sim137 の回答履歴

全502件中161~180件表示
  • PCのセットアップについて

     以前にも同様の質問をさせていただいた者ですが、今月中に2台目のPCを購入予定です。インターネット、メール、ワード&エクセル用途です。(子供にデスクパワーを奪われて)高性能スペックは必要ないのですが、心配なのが、セットアップのことです。  最近始めたばかりで、よく用語等が分かりません。2台目のマシンを富士通機にLAN設定するだけなんですけど、今までPCやアプリケーション、ソフトのことなど、手順通り進まず、何回もサポートダイヤルに電話をして直接、受話器会話してやっている状態です。サポートダイヤルはいつも混んでいて中々、繋がらないです。  前に分からないまま、チェックボックスをONしたりOFFしたり設定変更やいじくり回したりして、訳が分からなくなりました。  何でPCって簡単じゃないのでしょうか?TVやビデオのチャンネル設定のようにスンナリ出来る様になっていないのでしょうか?  知った人がやれば簡単なことが、分からない素人がすると膨大な時間が係ります。  そこで質問なのですが、PCのセットアップについて、素人向けに、お客:こんなことがしたい→お店でPCを買う→お店:客の要望の通りの設定をする→客:機材を持ち帰り図面、設計図の通り、配線、接続をする、プラモデル感覚のようにできないか?  客:手順に従い動作確認をする→異常なし、異常あり→店に電話→店はその問題に助言する こんな風にできないものでしょうか?設定しなければならない項目が多すぎる(ウィンドウズ、プロパイダ他)  人や業者に依頼すると費用が係る、結構高い、自分でやりたいが、できるスキル知識がない、どこかでつまづく、思い通りに行かない、使いたいのに使えない、イラつく、腹が立つの繰り返しです。  誰にでもできるように分かるマニュアル等で『見える化』できないものでしょうか?またそのような配慮が出来るお店をご存知でしょうか?

  • 起動しない?

    パソコンの電源いれると、ファンなどは回転をはじめるのですが、BIOSの画面が起動しません。 何度も電源を入り切りしていると、そのうちきちんと起動はします。 症状として以下のような事はわかっています。 1.一度起動すると再起動は、うまくいきます。 2.うまく電源が入らない時は、BEEP音がしない。 3.うまく電源が入らない時は、FDのチェックがない 4.DVDドライブのBUSYランプは起動しない時でも点灯します。 5.初期症状として以前に、突然電源が落ちるトラブルが頻発していましたが、今は起こっていません。電源やファンの周りなど掃除をすればなおりましたが、これは電源ケーブルが抜けかかっていただけかもしれません。 問題が電源にあるのか?それとも、マザーボードにあるのかつかみかねています。予備のマザーボードや電源があればスグに交換して確認できるのですが、あいにくと持っていないものですから、どちらを買い換えればいいか迷っています。 パソコンは、自作で マザーボードはGIGABYTE GA-8GE667PRO CPU セレロン 2G 電源のメーカはよくわかりません。

  • フロッピーが、読めない、フォーマットできない。

    2HDのフロッピーディスクが、 ディスクの回る音は、するのですが、 すでに、書込んであるデータが、読めません。 フォーマットも、できません。 書込んであるFDを読もうとしても、 「フォーマットされていない」などと、 エラーになります。 PCは、WIN98. 富士通FMV-ME355です。 ディスク本体が壊れているのか、FDが、壊れているのか??ですが、 考えられる原因は何でしょう?

  • フロッピーが、読めない、フォーマットできない。

    2HDのフロッピーディスクが、 ディスクの回る音は、するのですが、 すでに、書込んであるデータが、読めません。 フォーマットも、できません。 書込んであるFDを読もうとしても、 「フォーマットされていない」などと、 エラーになります。 PCは、WIN98. 富士通FMV-ME355です。 ディスク本体が壊れているのか、FDが、壊れているのか??ですが、 考えられる原因は何でしょう?

  • QuickTime6.5でMPEG4、3GPの動画(ムービー)が見られません

    クイックタイム6.5で下記のURLのムービーが見られません 音は聞こえるのですが映像が見られません クリックすると 「ビデオトラックの再生中に問題が起きる可能性があります。原因:圧縮プログラムが見当たりませんでした。ムービーを閉じますか、それとも操作を続けますか?」 とでます。続けるをクリックすると音しか聞こえません なぜですか?どうか教えてください これと同じように携帯で撮ったムービーも音しか聞こえず同じエラーメッセージがでます クイックタイムはインストールし直したりしました Windows Media Playerを入れていますがそれと関係があるのでしょうか 環境はimac、os10.3.5です http://www.apple.com/quicktime/gallery/mpeg4.html

    • 締切済み
    • asazzz
    • Mac
    • 回答数6
  • QuickTime6.5でMPEG4、3GPの動画(ムービー)が見られません

    クイックタイム6.5で下記のURLのムービーが見られません 音は聞こえるのですが映像が見られません クリックすると 「ビデオトラックの再生中に問題が起きる可能性があります。原因:圧縮プログラムが見当たりませんでした。ムービーを閉じますか、それとも操作を続けますか?」 とでます。続けるをクリックすると音しか聞こえません なぜですか?どうか教えてください これと同じように携帯で撮ったムービーも音しか聞こえず同じエラーメッセージがでます クイックタイムはインストールし直したりしました Windows Media Playerを入れていますがそれと関係があるのでしょうか 環境はimac、os10.3.5です http://www.apple.com/quicktime/gallery/mpeg4.html

    • 締切済み
    • asazzz
    • Mac
    • 回答数6
  • フロッピーが、読めない、フォーマットできない。

    2HDのフロッピーディスクが、 ディスクの回る音は、するのですが、 すでに、書込んであるデータが、読めません。 フォーマットも、できません。 書込んであるFDを読もうとしても、 「フォーマットされていない」などと、 エラーになります。 PCは、WIN98. 富士通FMV-ME355です。 ディスク本体が壊れているのか、FDが、壊れているのか??ですが、 考えられる原因は何でしょう?

  • CDの音とび

    CDの音とびに困っています。 ブックオフで購入し1、2回聞いたら音とび しました。1ヶ月ほど前の事だしレシートも なくしてしまったのであきらめようかなぁ とも思っているんですが・・ 結構傷があります>_< 磨いてもだめでした・・ 何かいい方法などあれば教えてください。 できれば簡単にできるのがいいです。

  • WinXPで起動直後、2~3分しないとインターネット接続が出来ません。

    富士通のFMV-BIBLO NB50G(Windows XP HOME Edition)を使用しています。 起動後、インターネットに接続しようとしても〔スタート〕ボタンからの〔接続〕からもIEのアイコンからもフリーズしたように動作が止まり接続までに時間がかかります。起動後2~3分経ってから行うとすぐに接続されます。 接続環境は、フレッツADSL8Mでプロバイダはぷららです。 〔スタート〕→〔接続〕→〔ぷらら〕で接続しようとすると〔接続〕の位置で止まったり、〔ぷらら〕までいっても、〔ぷらら〕という表示が出たままで、その後インターネットに接続しても消えません。 他のアプリケーションも〔すべてのプログラム〕から起動させようとしても、反応が悪いというかアプリが起動するのに時間がかかります。 どなたか、ご教授ください。

  • Windows2000でwin98フォルダのソフトを使う。

     同じドライブを二つに分けて、win98とwin2000を 入れています。 win98がCドライブ、win2000がEドライブ。 win2000に新たにソフトを導入しないで、win98のフォル ダ内のソフトを使いつづけることは、問題ないので しょうか? 同じソフトを導入するのも、面倒というか、芸がないと いうか。^^* もちろん、システムにかかわりそうなopen officeや Atok、アンチウィルスソフトは、導入しようかと、思い ますが。 システムにかかわるかどうかの線引きは、あってない ようなものだと思いますが、おねがいします。 どちらともFAT32です。 もうひとつこちらは確認なんですが、 PowerUsersでシステムにかかわるソフトの導入や、 関連付けはできないんですよね。 その場合は、一度権限をAdministratorsにしてから インストールすればいいんですよね。 ユーザー名のAdministratorのままだと、セキュリティ的 にもまずそうなので、別ユーザーを作ったのですが。 Linuxみたいに、ユーザーの切り替えができない(?)ので 面倒ですね。 簡単でいいので、相談に乗ってください。

  • ログイン出来ない。

    IDやパスワ-ド入力欄(半角英数)で入力したいのですが、IMEの入力モ-ドやIMEパッドが動きません全部ではないですが、一部で全角英数になった侭変換 出来ません。対処方法ご教示ください。

  • ファイル転送速度の低下

    こんにちは。 外付けHDD(USB2,0)に容量の大きなファイル(1Gぐらい)を転送すると 最初は転送速度が速いのですがだんだんメモリが増していき その後極端に転送速度が遅くなってしまいます 以前はこんなことはなかったはずですが、これはただ単にメモリ不足で転送速度が落ちているのでしょうか。 手っ取り早い解決方法はメモリの増設でしょうか?よろしくお願いします。 私のPC環境は CPU  セレロン 1.5G メモリ  512M OS   XP SP2 

  • ファイル転送速度の低下

    こんにちは。 外付けHDD(USB2,0)に容量の大きなファイル(1Gぐらい)を転送すると 最初は転送速度が速いのですがだんだんメモリが増していき その後極端に転送速度が遅くなってしまいます 以前はこんなことはなかったはずですが、これはただ単にメモリ不足で転送速度が落ちているのでしょうか。 手っ取り早い解決方法はメモリの増設でしょうか?よろしくお願いします。 私のPC環境は CPU  セレロン 1.5G メモリ  512M OS   XP SP2 

  • ショートカットが・・

    デスクトップに在るショートカットアイコンを クリックすると、 (ファイルを開くプログラムの選択)のダイアナログ が毎回出てくるようになりました。元に戻す方法を 教えて頂けませんか。

  • GBAとPSPの性能差

    先月にゲームボーイアドバンスを購入したばかりなのですが、SONYから携帯ゲームの新機種PSPが出るらしいのですが、ゲームボーイアドバンスよりも圧倒的に性能は良いと書かれていましたが、そんなに違う物なのでしょうか?? ゲームボーイアドバンスのソフトの容量ってどれぐらいなのでしょうか?PSPは1、8GB入るらしいのですが、アドバンスのソフトは大体どれぐらいで入っているんですか?そしてPSPってDISKですからセーブはメモリーカードみたいな物を購入しないと駄目なんですか? 任天堂DSは性能や容量等に関係なく購入しようと思っていますので、このアドバンスとPSPの違いを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • GBAとPSPの性能差

    先月にゲームボーイアドバンスを購入したばかりなのですが、SONYから携帯ゲームの新機種PSPが出るらしいのですが、ゲームボーイアドバンスよりも圧倒的に性能は良いと書かれていましたが、そんなに違う物なのでしょうか?? ゲームボーイアドバンスのソフトの容量ってどれぐらいなのでしょうか?PSPは1、8GB入るらしいのですが、アドバンスのソフトは大体どれぐらいで入っているんですか?そしてPSPってDISKですからセーブはメモリーカードみたいな物を購入しないと駄目なんですか? 任天堂DSは性能や容量等に関係なく購入しようと思っていますので、このアドバンスとPSPの違いを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 写真の色が

    エプソンPM-680Cを使用しています。 写真のプリントの色がモニターの色と違います。 すごく濃くなったり、モノクロみたい色だったりします。 白黒で印刷すると普通の白黒写真になります。 ヘッドクリーニングをしても同じでした。

  • しいたけの料理法

    僕は学生なんですが、大して料理もできないけど料理は好きです。でも、一人暮らしのマンションでそんなにスペースもないところでやりくりしてるんでが、これからシイタケを料理しようと思っています。なにか学生にも簡単にできる調理法はありますか?

  • ファイル転送速度の低下

    こんにちは。 外付けHDD(USB2,0)に容量の大きなファイル(1Gぐらい)を転送すると 最初は転送速度が速いのですがだんだんメモリが増していき その後極端に転送速度が遅くなってしまいます 以前はこんなことはなかったはずですが、これはただ単にメモリ不足で転送速度が落ちているのでしょうか。 手っ取り早い解決方法はメモリの増設でしょうか?よろしくお願いします。 私のPC環境は CPU  セレロン 1.5G メモリ  512M OS   XP SP2 

  • 郵便局の配達の人がポストを開けようとしました

    郵便局の人が原付で配達に来たんですが、私の家のポストに郵便物を入れて、いったん原付のある所に戻ったんですが、私の家をきょろきょろしながら見て、家のポストの所に再び戻ってきてポストのふたを開けようとした所を見ました。ポストには鍵をかけていたので何もとられずにすみました。他人の郵便ポストをかってに開けようとするのは罪だと思うんです。郵便局に抗議の電話をいれたら、ポストを開けようとした郵便局の人にあとで嫌がらせをされるのが怖いです。でも、このまま抗議をせずにいたら、その郵便局の人にこれから郵便物を取られるかもしれません(配達せずに自分のポケットなどに入れるなど)。こういう場合どうしたらいいのでしょうか?