Kuppycat の回答履歴

全333件中61~80件表示
  • datファイルってなんですか?

    よろしくお願いいたします。 PHPのサンプルをダウンロードしてきたのですが、 その中に拡張子が.datというファイルがありました。これは どのようなことに使用されるファイルなのでしょうか? 現在勉強している本ではその事は載ってなかったので、ちょっと上級なのかな とか思っているのですが、どなたかお詳しい方 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • muku101681
    • PHP
    • 回答数5
  • ダイアログボックスからビットマップを選択後画像を消去したい

    visualstadioでVC++を使って、ビットマップ表示をしたいのですが、ピクチャーコントロールにsetbitmapを使って描画したのはいいのですが、消去ができません。 ダイアログボックスから画像を選択して、画像パスをエディットコントロールに表示します。表示されたパスから画像を表示しています。エディットコントロールのパスを消去すると、画像も消去したいのですが、消去できません。ネットを調べてもでてきません。 お願いします。

  • gooメールのフォントの変え方を教えてください!

    昨日、リカバリしたのですが、 その後、gooメールの文字の形がおかしいのです。 タイトル、アドレス等は、普通に半角文字で出るのですが、 メール本文の所では、明朝体のような文字で出ます。 おかしいのは、メール本文の所のみです。 今日、この件について、ほかの掲示板でも質問したのですが、 そこの掲示板の本文記入欄でも、そんな文字でした。 これは、gooメールがおかしいのでしょうか? それとも、どこかパソコン事態の設定でしょうか?? お願い致します。

  • CSS初心者 コンテンツ高さに合わせたメニュー領域の背景色

    CSS初心者です。 Win IE6 環境で制作しています。 「メニュー」部分(右側)と「コンテンツ部分」(左側)とに分けて2段組で外部CSSでのページレイアウトに挑戦しているのですが、なんとかテーブルでのレイアウトを全部外して、形にはなったのですが、表題のようにコンテンツの高さに合わせて、メニュー領域の背景色を付けることが出来ません・・・。 CSSは .contents { width:770px; text-align:center; } (全体のコンテンツ領域) .contents-left { width:550px; float: left; text-align:center; } (←コンテンツ部分) .contents-right { width:200px; vertical-align:100%; } (←メニュー部分) .footer { width:770px; text-align:center; clear: both; } (フッター) とし、 メニューを囲んでいるDiv要素には .menu_box { background-image:url(img/menuback.gif) ; width:197px; vertical-align:100%; } としています。 いといろと試行錯誤していて「vertical-align:100%;」または「vertical-align:bottom;」などを付けてみましたが、ダメでした。 教えてください。よろしくお願いします。

  • SQLの書き方を教えてください

    お世話になります。すみませんが教えてください。 ORACLE9iに対してプログラムのSQLの中で以下のような記述をしています。 SUBSTRB(A.TORIHIKISAKI,1,6) ここで、TORIHIKISAKIに「オきゃくさま」というデータが処理対象になったときに、「オきゃ」となってしまいます。 6バイトにして出力したいので「オきゃ」+ブランク1バイト の形にしたいのですがどのように記述すればよいのでしょうか? お手数ですが経験者の方、ご回答、よろしくお願いいたします。

  • CSS初心者 コンテンツ高さに合わせたメニュー領域の背景色

    CSS初心者です。 Win IE6 環境で制作しています。 「メニュー」部分(右側)と「コンテンツ部分」(左側)とに分けて2段組で外部CSSでのページレイアウトに挑戦しているのですが、なんとかテーブルでのレイアウトを全部外して、形にはなったのですが、表題のようにコンテンツの高さに合わせて、メニュー領域の背景色を付けることが出来ません・・・。 CSSは .contents { width:770px; text-align:center; } (全体のコンテンツ領域) .contents-left { width:550px; float: left; text-align:center; } (←コンテンツ部分) .contents-right { width:200px; vertical-align:100%; } (←メニュー部分) .footer { width:770px; text-align:center; clear: both; } (フッター) とし、 メニューを囲んでいるDiv要素には .menu_box { background-image:url(img/menuback.gif) ; width:197px; vertical-align:100%; } としています。 いといろと試行錯誤していて「vertical-align:100%;」または「vertical-align:bottom;」などを付けてみましたが、ダメでした。 教えてください。よろしくお願いします。

  • フォーカスがどこか行ってしまう

    Windows2000、VB6.0、ActiveReport2.0で開発をしております。 メニュー画面から処理画面を起動(メニュー画面は開いたまま)し、 処理画面から実行押下にて実行処理&印刷をするプログラムになっています。 印刷はある条件を満たさなかった場合、帳票側でキャンセル処理(Me.Cancel)をしています。 処理が印刷が終わったら(実行処理していても)フォーカスを処理画面のテキストボックスに移動させるようにしています。しかし、印刷がキャンセル処理された場合にフォーカスがどこか行ってしまいます。 何か対処法などありますでしょうか?

  • tableの項目を常に表示する方法

    こんにちは。いつもお世話になっております。 tableの行数が多い場合、スクロールしても表の項目 (thead)が動かないようにしたいのです。 テーブルを2つに分けて、項目の部分と、データの 部分にする方法、それから、あまり使いたくありませんが、インラインフレームを使う方法しか思いつきません。 他にありましたら、ご教示お願いします。 よろしくお願い申し上げます。

  • 日付変更

    下のソースは現在日付を使用して棚卸処理の関数を呼び出しているのですが 現在日付をm_zaikoにある棚卸日に変更したいのですがうまくいかずに困っております。 教えてください。 trNyuBefDate = .CvtStr(pbAdo.Lookup("t_nyuko", "MAX(入庫日)", "入庫日<=" & .CvtSQL(strEntryDate) & " AND 品番=" VB6.0   SQLSERVER 

  • SQLの書き方を教えてください

    お世話になります。すみませんが教えてください。 ORACLE9iに対してプログラムのSQLの中で以下のような記述をしています。 SUBSTRB(A.TORIHIKISAKI,1,6) ここで、TORIHIKISAKIに「オきゃくさま」というデータが処理対象になったときに、「オきゃ」となってしまいます。 6バイトにして出力したいので「オきゃ」+ブランク1バイト の形にしたいのですがどのように記述すればよいのでしょうか? お手数ですが経験者の方、ご回答、よろしくお願いいたします。

  • DirListBoxで全てのフォルダを表示したい

    こんにちは。いつもお世話になっております。 早速ですが質問させて下さい。 今、DirListBoxコントロールを使用して、Windowsエクスプローラ風の画面を作成しています。 その際、フォルダを選択して下の階層潜っていくと1階層上以上の階層のフォルダが表示されなくなってしまいます。 これを全ての階層のフォルダを表示するようにはできないでしょうか? <例> C: + Documents and Settings + All Users + デスクトップ となるのを C: + Documents and Settings | + All Users | | + デスクトップ | | | + Administrator | + Program Files | + WINDOWS という風にしたいのです。 どうかご教示下さい。 環境:Windows 2000 VB6.0

  • テーブルの表示制限?

    日記サイトを作っています。 PHP+MySQLで投稿から表示まで出来たので こんどはデザイン面を作ろうと思っています。 日記の内容が増えてくると見るほうも面倒になると思うので タイトルと日付だけを表示させて「続きを読む」ボタンを押すとズラっと本文が表示される。 というような方法をとりたいのですが たとえばタイトル、本文、日付の項目でテーブルを作って ボタンがクリックされたときに本文を表示する。 というのはJavascriptで可能でしょうか? Dreamweaverの体験版を使ってみたのですが、WEBページ上に配置されている記事を 見ている人が自由に配置変更できる「レイヤーのドラッグ」 という機能があったのできっと今回のような処理も Javascriptでできるのでは?とおもって質問することにしました。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • ブラウザによる表示(体裁)崩れについて教えて下さい

    Dreamweaverの標準サンプルで一般→ページデザイン(CSS)Haloナビゲーション右を利用して作成したコンテンツがIE6ではキチンと表示されるのですがIE7Bata2やNetscape、FireFoxなどのブラウザで見ると体裁が崩れてしまいます。こうしたことを回避する方法はどんな方法がありますでしょうか?

  • フィールドの非表示

    表示すると表示しないというオプションボタンがあり 表示しない方のボタンをオンにすると DBグリッドの合計のフィールドは表示しないようにしたいのですが またデータベースへ登録するときは "なし"と登録したいのですが こんなのVBで出来ますでしょうか? 教えてください。

  • 右クリックでテーブルの列をクリップボードにコピー

    右クリックでテーブルの列をクリップボードにコピーってできますか?

  • tableの項目を常に表示する方法

    こんにちは。いつもお世話になっております。 tableの行数が多い場合、スクロールしても表の項目 (thead)が動かないようにしたいのです。 テーブルを2つに分けて、項目の部分と、データの 部分にする方法、それから、あまり使いたくありませんが、インラインフレームを使う方法しか思いつきません。 他にありましたら、ご教示お願いします。 よろしくお願い申し上げます。

  • 日が変わるごとに参照する外部jsファイルを変更したい。

    日付ごとに内容が違うjsファイル「2006_06_01.js」「2006_06_02.js」「2006_06_03.js」があり load時に日付を取得して6月2日ならば、下のsrc='http://~/2006_06_01.js'部分のファイル名を2006_06_02.jsに変えるというようなことはjavascriptとかで出来ますでしょうか? <script type='text/javascript' src='http://~/2006_06_01.js'></script>

  • .Net Passport API の調べ方

    .Net Passport Manager とやり取りしいるASPの修正をすることになりました。 ASPは、いままで一度の経験したことないASP超初心者です。 Windows系の開発も一度もしたことがありません。 Set oMgr = Server.CreateObject("Passport.Manager") ASPのソースの中に↑のようなコードがあるのですが、 oMgr にどのようなAPIがあるのか調べるにはどうしたらよいのでしょうか? ASPには、JavaでいうところのJavaDocのようなものはないのでしょうか?

  • UPDATE文のWHERE句にファンクション使いたい

    [OSのVER]:WindowsXP [OracleのVER]:9i UPDATE時にWHERE句に自作のユーザ関数を使いたいと思っていますが、 更新されずに困っています。 (エラーも出ません) 例) update TG_TBL set S_YMD = '20060601', LAST_UPDATE = SYSDATE , where ID_NO = '1401001' and CHK_SIK(ID_NO) in (1,2) ←使用したいチェック関数 ちなみに、以下のように同じ関数を使用すると1件のレコードが検索されます。 select * from TG_TBL where KANRI_NO = '1401001' and CHK_SIK(ID_NO) in (1,2) 関数部分をコメントアウトして、実行すると1件更新されます。 UPDATE文にユーザ関数を使用することはできないのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしく、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • juxxko
    • Oracle
    • 回答数1
  • 句点で改行

    テキストを句点で改行して空白行を1行入れる編集をしたいのですが、どのようにコーディングすればよいのでしょうか?