RECARO の回答履歴

全155件中81~100件表示
  • 理想気体とは何が理想なのでしょうか?

    只今化学を勉強中の学生です。 先日、気体の状態法則を学びました その中で 「こ分子間力と分子自身の体積がないと考えた仮想の気体が理想気体である。」と聞き そうすると、「体積が無い」のが理想である というのが何故理想なのかが分からなくなりました。 理想の気体の理想とは何故体積が無いのが理想と なるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#7884
    • 化学
    • 回答数6
  • しょうたをローマ字で書くと。。。?

    つまらない質問で申し訳ありません。 名前で「しょうた」をローマ字にすると どのように表示するといいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動作がすごく遅いんです。。。

    4年前ぐらいに購入したものなんですが、去年ぐらいからすごく動きが鈍いんです。 (メーカーは富士通、OSはWindows Meです。) 起動するとき、電源を切るとき、ファイルを開く、印刷をする、とにかく全てにおいて遅いんです。 特に、印刷するときは途中でフリーズしてしまうこともあります。 使っているとすごくイライラしてしまいます。 気のせいかもしれませんが、「遅いな・・・」と思い始めたのはWindows Updateをしてからのような気がします。 よくわからなかったので全部インストールしたらいろんな言語がいっぱい入ってしまって、そのときはそのせいかな?なんて思ってあとで削除したのですが、ずっと遅いままです。 先日、電気屋の店員さんに聞いてみたら、「もしかしたらウイルスが入ったのかもしれませんよ。」と言われたのでフリースキャンをしてみたのですが、ウイルスは発見されませんでした。 ただ単にPCが古いからだけでしょうか? (だいたいPCの寿命ってどれくらいですか?) 容量は関係するのでしょうか? 結構、たくさん写真データを入れています。 フォーマットをかけると良くなったりするんでしょうか? 誰か教えてください。 よろしくお願いします!

  • 自分と同じアドレスから迷惑メールが・・・

    ドコモの携帯を使用しておりますが、ここ数日、迷惑メールなるものが来るようになりました。しかもそのうちの何通かは自分と全く同じアドレスからのものです。 このように私のメールアドレスで、第3者がメールを送信することは可能なのでしょうか?それとその第3者が送信したメールのパケット代は私が払うのでしょうか?

  • DVD-Rがおかしいのですが・・・。

    パナソニックのディーガでDVD-Rに録画しました。でも残時間は録画する以前のままで再生できませんし、録画しようとしても再生専用ですってでるし録画は確実にされていたんです。前に再生は確実にできていたのですが・・・。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自作パソコンがフリーズする

    2台目のパソコンを自作しようとしてパソコンをくみ上げました。所々中古のパーツ等使いましたが、電源投入後は問題なく使用していました。1ヶ月もなった頃から突然フリーズするようになりました。大体電源投入後2分ほどでフリーズします。必ずフリーズします。色々本などは調べましたがわかりません。配線等の接触でも悪いのかパーツが悪いのか詳しい方の回答待ってます。 ○CPU Celeron1.5G位? ○ボード AX4B-533 Intel845E ○メモリ 512MB ○HDD 40GB ○DVD-R ドライブ

  • ウイルス対策ソフトのユーザー登録ができない

    パソコンはNECのPC-9821 Na12にウイルスバスター2000をインストールして、ユーザー登録を行いましたが、「ウイルスバスターサーバーでインターネットサービス要求が拒否されました」というメッセージが表示されます。インターネットは送受信できているので、ウイルスバスターが2000のため、ユーザー登録ができないと思います。ウイルスバスターのホームページを見ても既にサービス対象外になっているためわかりません。ユーザー登録ができる方法をおわかりの方は教えてください。

  • フロッピーディスクドライブが搭載されていない機種が多いのはなぜ?

    4年前からのデスクトップパソコン1台だけを使ってきたため最近のパソコン事情の変化を知りません。 ノートパソコンを購入する予定で今日パソコンを見て回りました。が、帰ってパンフレットをじっくり見ているとフロッピーディスクドライブが搭載されていないものが多いことに気づきました。ノートパソコンに限らず、最新のデスクトップにも搭載されていない機種が多いです。 パソコンにフロッピーディスクドライブが付いているのは当たり前と思っていた私は驚いています。 どのような理由があるのでしょうか。

  • アプリケーションの自動修復とは?

    パソコン初心者です。よろしくお願いします。 MicrosoftOutlookを開くと”c:\programfiles\ahnlab\v3\v3polext.dll"をインストールできないか、または読み込めませんでした。 問題を解決するには「ヘルプ」メニューの「アプリケーションの自動修復」を使用してください。とメッセージが出てきました。 そのままOutlookのヘルプから言われたとおりアプリケーションの自動修復をし、再起動をして再度Outlookを開いたのですが同じメッセージがまた出てきてしまいます。 今日ウィルスソフトのお試し版をインストールしたことが関係あるのでしょうか。 どのように対処したら良いか教えてください。 困ってます。 osはWindowsXpで機種はNEC VALUESTARです。

  • MOのフォーマットに付いて

    MOメディアを貰ったのですがマックでフォーマット済みメディアとMS-DOSでフォーマット済みと書いてありますが(勿論別々のメディア) Windowsでフォーマットし直せますか?

  • ならし運転について

    一ヶ月前にSUZUKIのST250を新車で購入しました。今まで500キロほど走行しましたがならし運転といってもスロットルを回しすぎないことぐらいしかしてないのですが他にどのようなことをした方がよいでしょう??いまさらかもしれませんがお願いします。

  • どのフレッツを選択すれば良いの?

    XP フレッツ12Mbです。そしてPC利用用途はDL中心です。 以前は自宅とNTTとの距離は5.6km、伝送損失は55dbで約1Mbps(←運が良かった) 先日転居し、自宅とNTTとの距離は1km、伝送損失は12dbで速度5.8Mbpsです。さすが距離と伝送損失の違いで約6倍です。(嬉しくて涙が止まりません。DLが速い!) さて、人間欲が出るもので、今以上の速度を欲しくなりました。光は私情によりダメなのですが、ADSLにてモア12以上にする価値はあるのでしょうか? 「ADSLはまさに運次第」という概念がどうも頭から離れません。私より良い条件でも「遅い人がいる」という状況ですから。 ちなみに、配線短く、レジストリは最適にしてるつもりです。

    • ベストアンサー
    • glaucoma
    • ADSL
    • 回答数4
  • アプリケーションの自動修復とは?

    パソコン初心者です。よろしくお願いします。 MicrosoftOutlookを開くと”c:\programfiles\ahnlab\v3\v3polext.dll"をインストールできないか、または読み込めませんでした。 問題を解決するには「ヘルプ」メニューの「アプリケーションの自動修復」を使用してください。とメッセージが出てきました。 そのままOutlookのヘルプから言われたとおりアプリケーションの自動修復をし、再起動をして再度Outlookを開いたのですが同じメッセージがまた出てきてしまいます。 今日ウィルスソフトのお試し版をインストールしたことが関係あるのでしょうか。 どのように対処したら良いか教えてください。 困ってます。 osはWindowsXpで機種はNEC VALUESTARです。

  • CDドライブが不調で交換したいのですが

    私の古いデスクトップパソコン(コンパックのプレサリオ2262)のCDドライブが調子悪いようで、時折読み込み出来なくなったりします。交換を考えて、オークションでCDDを探しているのですが、「○○倍速」等、私の知識では理解できない言葉が多く、どれに交換したらよいかわかりません。OSはWIN98なのですが、適当な性能等わかる方がいらっしゃったらアドバイスいただけないでしょうか。また、交換した後にドライバーの組み込み等も必要な物なのでしょうか?(過去にIBMのアプティバのCDDを一度外して再度付け直した所、認識しなくなってしまった苦い経験があります)その他、CDD交換に関するアドバイスが有れば、どうぞ宜しくお願いします。

  • 独自ドメイン取得後のHPアドレス表示について:1

    初めまして、NERVと言います。色々と検索してみたのですが、個人的に納得の行く回答をまだ得る事が出来ないので、誰かご存じの方どうか教えて下さい! 状況はと言うと、プロバイダーは@niftyです。 niftyからそのまま提携されている会社にて、現在は「独自ドメインを取得」しています。転送方法などについては、niftyの方で管理していてくれてるので、HPにもちゃんと表示はされています。 例えば個人HP上でのアドレスバーに独自ドメインを 取得していない場合だとHPアドレスが表示される場合、 「http://homepage3.nifty.com./xxxx.index.html」が TOPページになりますよね?独自ドメインを反映させる事で、その表示が「http://www.xxxx.com/」になったとします。        (↑TOPページが) ここまでは大丈夫なのですが・・・。 TOPページからリンクされる、いわゆるHP作成上の 2ページ目以降の表示が、リダイレクト方式だと、 完全にTOPページのみが「http://www.xxxx.com/」 になるだけで、2ページ以降は 「http://homepage3.nifty.com./ページタイトル.html」 になってしまう。そこで、今度はフレーム方式にすると全てのページが「http://www.xxxx.com/」になってしまう。 説明通りにタグを入れ替えれば、2ページ以降は 「http://www.xxxx.com/ページタイトル.html」 になってくれるのかと思ったんですけど、これはまたリダイレクト方式と同じ状態になるだけで・・・。

  • 独自ドメイン取得後のHPアドレス表示について:1

    初めまして、NERVと言います。色々と検索してみたのですが、個人的に納得の行く回答をまだ得る事が出来ないので、誰かご存じの方どうか教えて下さい! 状況はと言うと、プロバイダーは@niftyです。 niftyからそのまま提携されている会社にて、現在は「独自ドメインを取得」しています。転送方法などについては、niftyの方で管理していてくれてるので、HPにもちゃんと表示はされています。 例えば個人HP上でのアドレスバーに独自ドメインを 取得していない場合だとHPアドレスが表示される場合、 「http://homepage3.nifty.com./xxxx.index.html」が TOPページになりますよね?独自ドメインを反映させる事で、その表示が「http://www.xxxx.com/」になったとします。        (↑TOPページが) ここまでは大丈夫なのですが・・・。 TOPページからリンクされる、いわゆるHP作成上の 2ページ目以降の表示が、リダイレクト方式だと、 完全にTOPページのみが「http://www.xxxx.com/」 になるだけで、2ページ以降は 「http://homepage3.nifty.com./ページタイトル.html」 になってしまう。そこで、今度はフレーム方式にすると全てのページが「http://www.xxxx.com/」になってしまう。 説明通りにタグを入れ替えれば、2ページ以降は 「http://www.xxxx.com/ページタイトル.html」 になってくれるのかと思ったんですけど、これはまたリダイレクト方式と同じ状態になるだけで・・・。

  • ウイルスバスター2004のインストールができません

    はじめまして。 ウイルスバスター2004をインストールしようとしてもできません。 インストール→契約書に同意→ウイルス検索中...になるのですが、「トロイの木馬型のウイルスを検索しています」と出て、マイドキュメントが出てきて次の画面に進めません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • BJF850とLPV2-TX1の接続

    HUBを経由して何とか接続したいのですが、やはりLAN対応ではないプリンタでのプリントサーバの構築は不可能なのでしょうか? また、このプリンタに対応しているプリンタサーバーはないのでしょうか?

  • どっちのMB?

    今、SOTECのM355VというマシンのMBを交換するためにパーツを探しており、候補が2つあります。 (1)M7NCG 400(本命) http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=M7NCG%20400 (2)741GX-M Rev.10 http://elite.gisnet.jp/products/741gxm.htm ↑の2つに絞りこんで、ケースの形状と写真を見比べて、(1)の一番下のDIMMにメモリをつけたことをシュミレートら、FDDに干渉することがわかりました。つまり、デュアルチャンネルにできない?(上二つのDIMMはOK)(2)の場合は大丈夫そうです。 この場合は、シングルチャンネルで(1)を使うか、性能に妥協して(2)のデュアルチャンネルにする。または、友人にタワーケースを譲ってもらってでかすぎるのを我慢して(1)で最高のパフォーマンスを手に入れる。 皆さんなら、どうしますか?また、無理やり(1)を今のケースにおさめる方法等何でもいいので(どんな些細なことでも)回答ください。

  • BJF850とLPV2-TX1の接続

    HUBを経由して何とか接続したいのですが、やはりLAN対応ではないプリンタでのプリントサーバの構築は不可能なのでしょうか? また、このプリンタに対応しているプリンタサーバーはないのでしょうか?