mikanmikann の回答履歴

全441件中81~100件表示
  • 出血の原因がわかりません。

    不正出血の原因が何かわかりません。 前回生理 6/23~6/28 排卵日だと思われる日 7/7 行為をした日 7/7(避妊あり) 7/9位から、生理痛のような酷い痛みと微熱、胸の張りが酷く 7/14に産婦人科に行ったところ、子宮に菌が入り腫れているような感じと言われました。 内診の時に薬を塗ってもらい 抗生物質を飲んだところ痛みはなくなりました。 その際念の為に受けた妊娠検査は陰性でした。 ですが昨日、おりものに混じった出血があり 出血は出たり止まったりという感じです。 今日は朝から腰痛がしています。 これは子宮が炎症を起こしているから起こった出血なのか? 着床出血の時期とも一致するので、妊娠しているのか? お腹の痛みがなくなったのに、出血するのが不思議で、とても不安です。 産婦人科の次回予定までまだ時間がある為 何かわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • どこからの出血でしょうか?

    不安で仕方ない為に長文になると思いますが、宜しくお願いします。 最終生理が6月7日1週間ありました。 二人目を望んでいる為、海外のラッキーテスト排卵検査薬で23日に濃く反応した為に、23日~24日にさしかかる夜、1度だけ性交しました。 24日のお昼には排卵検査薬が陰性になったので、排卵日は23日~24日だと思っています。 基礎体温も25日よりなだらかではありますが、高温期に入っています。 生理周期が32日±2日くらいなので、7月9日が生理予定日だと思っています。 高温期12日目頃に茶色いオリモノがでましたので、生理かと勘違いをしておりましたが、その日はそれだけで出血はありませんでしたので、次の日にラッキーテスト妊娠検査薬で検査をした所、薄ーく反応がありましたので、ドゥーテストという妊娠検査薬を購入し、検査をした所、終了線より薄いですが陽性反応がありました。(7/6~7/14) それから、毎日同じ時間にドゥーテストで検査をしていますが濃くならず(薄くもなりません)、生理予定日の9日より少量出血。 怖くなり、横になったりして安静にしていました。 生理予定日翌日の10日、鮮血の出血が少量あり、ダメだったのかなと思いましたが、翌日の11日に産婦人科へ行きました。 内診の結果、内膜が18ミリくらいで厚いし、出血も止まっている。卵菅も腫れてたり、出血してるような感じではない。 との事で次回の予約(7月15日)と採血をして帰宅。 内診のせいか、また少量出血し、安静にしていました。 翌日12日、13日と出血の量が多くなりましたので、13日に婦人科へ電話をした所、採血の結果が思わしくなく(hcg136)、おそらくそのまま流産だろうとの事で、予約している15日に来るようにとの指示でした。 15日に内診した所、内膜が剥がれてる様子もなく、胎嚢も見えないので子宮外妊娠の可能性があるとの事で、すぐに大きな病院へ紹介されました。 その日のうちに大きな病院へ。5週3日にして採血の結果hcg254。内診の結果、卵菅は腫れてないし、子宮からの出血もなく、内膜は19ミリ。 流産か、排卵が遅れてるか、成長が遅いか。子宮外妊娠の可能性もなくはないが、内膜の厚さと卵菅の腫れもない事から可能性は低いんじゃないか。と言われましたが、 性交は23日の1度だけ、排卵検査薬もして排卵日もおおよそ特定出来ている。出血もしてる。と言いましたが、子宮からの出血はありませんし、何とも言えない。と言われ、1週間後の22日の予約をして帰宅しました。 それでも毎日出血してるんです。 大量ではありませんが、生理1日目か4日目くらいの量は出血しています。 ただ腹痛もなく、体温も高温のままですが。 妊娠検査薬は流産だろうと宣告された14日から試していません。 子宮からの出血じゃなかったら、どこから出血してるのか、本当に子宮外妊娠の可能性は低いのか、もう考え過ぎてパンクしてしまいそうです。 hcgの数値から、お腹の子は諦めないといけないんだろうな、と頭のどこかで思ってはいるんですが、不安の方が勝っていて。 医師の指示に従うしかないとは思っていますが、似たような経験をされた方、詳しい方にお話を聞きたいと思い投稿しました。 長文、乱文、申し訳ありません。ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

  • 性行為から早くて何日で妊娠兆候が出てくる?

    妊娠超初期症状について伺います。 排卵日と思われる日に性行為して、それから10日が経ちました。 ネットを見ていると、「10日なら兆候が出てくる頃」という意見や、「まだ早すぎる。2週間位してから分かる」という意見など、どれが本当なのか分かりません。 10日経った今日は明らかに体の違和感がひどく、仕事中もしんどかったです。 全然仕事になりませんでした。 症状は生理前(PMS)とほぼ同じなので、単なる生理前なのかな?とも思いますが…… また、試しに炊きたてのご飯の匂いを嗅いでみたのですが、全く気持ち悪くなりませんでした。。。 一方、ルナルナの生理日予測アプリによると、生理予定日から2日ほど遅れているとのことです。

    • ベストアンサー
    • noname#221925
    • 妊娠
    • 回答数4
  • いつ排卵したのかということについて

    はじめまして。 半年ほど妊娠希望で排卵検査薬を今期から使い始めました。 排卵検査薬を使ったものの、陽性が2日間あり、結局いつ排卵したのかよくわからなくなっています。 ちなみに、基礎体温は測っていますが、毎日違う時間に起きるので、あまり参考にならないかもしれません… 生理周期はほぼ30日ぴったりです。 排卵検査薬は時間は大体朝10時半、3日だけは朝だけでなく夜にも、23時に検査しました。 D9 6月28日 陰性 36.63 性交 D10 6月29日 陰性 36.38 D11 6月30日 陰性 36.68 D12 7月1日 検査できず D13 7月2日 陽性、終了線より濃い 36.46 性交 D14 7月3日 陽性、終了線より濃い 36.51 性交 (2日より濃いような?) D14 7月3日 夜にもう一回検査、陰性 D15 7月4日 陰性 36.78 ここから排卵検査薬を使うのをやめましたが、 参考までに体温を 7月5日 36.78 7月6日 37.16 7月7日 36.96 7月8日 36.86 7月9日 36.69 7月10日 36.71 7月11日 36.80 7月12日 36.93 以上です。いつが排卵日で、今は高温期何日目なのか知りたいので教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。 7月3日朝が、なんとなく一番濃いような気がするのですが、夜には(12時間後)薄くなっていたので、2日の朝から夜がLHのピークだったのかな?と思います。 それなら排卵日は3日ですか? もし3日にピークだった場合、4日ですよね?

  • 妹にモヤッとします。

    産後、妹の言動にモヤッとすることが増えました。 けどただ単に私の心がせまいだけなのかなぁとも思います。 第三者の方、どう思われるかアドバイスいただきたいです。 うち初めての子供1歳 妹夫婦 子なし。結婚1年半 以下、気になったこと ●産後、赤ちゃんを見にきてくれたとき最初の一言が「赤ちゃんアトピーは大丈夫?」 だった。 (私は昔ひどいアトピーだった。もっとかわいいねとか言ってくれると思ってた…) ●うちらみたいなくせっ毛じゃなくてよかったね (息子はやわらかいくせ毛。私もくせ毛だけど、それを嫌だと思ったことはない。) ●出産祝いにヒステリックのTシャツを買ってくれたらしい。けれど大きいサイズを買ってしまったからもうちょっとしたらまた持ってくるよ。と。 それから1年、久々に子供に会いにきてくれた。 私も夫もヒステリック大好きなのでTシャツをちょっと楽しみにしていた。 妹は、ごめんね~ヒステリックのスタイを買ったんだけど今日は忘れた。と。 ん?スタイ?Tシャツじゃなかった?と思ったけど言えず。 今度、スタイ宅急便で送るね~と。 赤ちゃん用の服を買ってあったのになくなる理由としては、他の誰かの出産祝いにでもあげてしまったんだろう、、と察し。 ●その後、早くから子供連れて行けるお店で、お互い夫婦で飲みにいった。 妹夫婦は酒豪で2人あわせてビール10杯以上飲んでいた。 うちの夫は2杯。私はお茶を2杯。 お会計のとき、 「出産祝いもあげてないからうちが払うよ~!」と妹。 私も払うつもりでいたので、 「いいよいいよ!ちゃんとうちも払うよ!」 と言ったら 「じゃあ割ろう!」と妹、即答。 ワリカンになったんですが、 今まで旦那と2人で飲んでても払ったことない金額だった。 帰り道、旦那はそんなこと気にしてないよ~と笑ってたけど、私はなんだかモヤッ。 出産祝い断られてあきらめるの早いし(ほんとに払う気あったのかな?)あれだけ飲んでたらふつう多めに払おうとしないかな? でも私は姉だし、こんな細かいこと思ってる私がケチかな~とも思います。 妹は昔からメールの返事も遅いし、(1週間返事ないのもザラ) それに関しては諦めてたんですが、 約束などもルーズで口だけな感じがします。 こっちもストレスなるので、連絡とらないでいると急に向こうから会いたくなったらメールが来るような気がします。 どう思われますか??

  • 生後3カ月混合

    生後3カ月です 2か月の初めくらいまでは 母乳でミルクは1日60を1回足すくらいだったんですが 体重の増えを気にしたのと 保育園に預ける予定なので哺乳瓶に慣れさせておくために ミルクの量が多くなってしまい その為か母乳をあげてもすぐ泣くようになりました 軌道に乗りかけてた母乳育児なんですが ミルクを足す量を減らせばまた母乳がたくさん出るようになりますか?? それか、もうミルクに切り替えたほうがいいですか?

  • 妊娠?ゴム有りで性交

    生理がきません。今までは多少遅れることはあっても順調にきてました。 ・5/21~5/27 前回の生理 ・5/29 性交あり ・6/4、6/5   おりものに少量の血が混じる(血の色は暗い赤) ・6/5   性交あり 本来ならば6/21頃生理がくるはずですが… こんなに遅れたのは初めてです。 性交の際は必ず挿入前からゴムをして避妊しています。 ただ最初に裏表を間違えて付け、すぐ直してそのまま挿入とかはしていました。 あとアホな話ですが、 彼が射精したあとはすぐ電気をつけ、 明るいところでゴムをはずして「 今日もいっぱい出てる~」とか言ってまじまじと見て、すぐ捨てずにしばらく結んで引っ張って伸ばしたりして遊んでるんです。いつも。 なので、穴が開いて漏れてたりしたならすぐわかるかな…と。 妊娠を望んでるわけではないので、不安です。 不正出血みたいなのがあったもの気になります。 遅れてるだけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#227726
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 双子の場合

    2ヶ月過ぎになる双子の男の子の育児をしています。 よく、赤ちゃんがお昼寝したときはママも一緒に休んでと言われたり 本なんかにも書いてありますが 双子を育ててるとそんなのありえないことなんですが どうしたら良いでしょうか。 まず基本的に泣いてる子たちでお互いの泣き声に反応して泣き方はヒートアップ、1人が寝てももう1人の泣き声で即起きる。 ミルク以外は交互泣きか同時泣きしかしていません。 泣き止まそうとするとノイローゼみたいになったので今は泣かせたままにしておくこともあるんです…。最悪ですよね。 昼泣きまくる代わりに夜9時には勝手に割とグッスリしてます。 たまに真夜中に目覚めたときは自動的にもう1人も起きるのでそれはそれは、地獄です。 夜のミルク対応は旦那も交代制でやってくれていますが なんで俺寝られないんだよ的なかんじで正直不機嫌で頼みたくないです。 でも昼も夜も寝なかったら私は倒れるんじゃないかと思うのですが なんとかなりますかね?

  • 妊娠?ゴム有りで性交

    生理がきません。今までは多少遅れることはあっても順調にきてました。 ・5/21~5/27 前回の生理 ・5/29 性交あり ・6/4、6/5   おりものに少量の血が混じる(血の色は暗い赤) ・6/5   性交あり 本来ならば6/21頃生理がくるはずですが… こんなに遅れたのは初めてです。 性交の際は必ず挿入前からゴムをして避妊しています。 ただ最初に裏表を間違えて付け、すぐ直してそのまま挿入とかはしていました。 あとアホな話ですが、 彼が射精したあとはすぐ電気をつけ、 明るいところでゴムをはずして「 今日もいっぱい出てる~」とか言ってまじまじと見て、すぐ捨てずにしばらく結んで引っ張って伸ばしたりして遊んでるんです。いつも。 なので、穴が開いて漏れてたりしたならすぐわかるかな…と。 妊娠を望んでるわけではないので、不安です。 不正出血みたいなのがあったもの気になります。 遅れてるだけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#227726
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 普通のママチャリか、電動自転車か

    1歳2ヶ月の子供がいます。 子供乗せ自転車を購入予定なのですが、タイトルの通り、電動自転車ではない普通のママチャリか、電動自転車かで悩んでます。 1歳なので前乗せです。 まず私自身、体力がありません… 子供をおんぶして自転車を漕ぐとものすごく疲れます… おんぶだからでしょうか?脚が痛くなります。 3km程のところ(往復6km)へ行った時には次の日筋肉痛になりました。 現在の行動範囲は大体、1km~1.5kmです。 たまに3kmほど離れた広い公園に行くことがあります。 急な坂道は1つだけで、ゆるい坂道はたくさんあります。 持ち家なのて引越しの予定はありません。 2人目を予定しているので、いずれ前後に子供を乗せることになると思うのですが、それだと電動自転車のほうが楽でしょうか? 幼稚園は大体2km以内にあります。 普通の自転車でも頑張ればどうにかいけそうな気もするのですが、自信がありません。 周りのママたちは8割以上電動自転車なのも気になります。 現時点では、子供乗せ自転車がないと生活できない!ということはありませんが、子供乗せ自転車があれば少し離れた所に行くとき便利だなぁという感じです。 子供乗せ自転車を選ぶ基準?と選んだ理由を教えてください。 アドバイスお願いします。 あと、おすすめがあれば教えてください。

  • 3歳の子の癇癪?について

    言葉が遅かったので、未満児で2歳11ヶ月から幼稚園に入り、 下の子も産まれ一時期かなりイヤイヤ期?みたいな感じでおかしくなりました。 1ヶ月程度で落ち着き物凄くお兄さんになったと思いきや、 この前風邪をひいて高熱を出してからまた振り出しに戻ってしまったかのように(それ以上かも)やさぐれています。 暴力も振るってくるし、飼っている犬には特に暴力的です。 犬を叩いたりした時は私は激怒します。(自分より弱い者や動物をいじめたら許さないといつも言っています) すると狂った様に泣きわめきずーーーっと泣いています。 下手すると夜中に物凄い声で夜泣きします。 本人も辛く苦しい風邪だったのだと思うのですが(39.8度の高熱が3日でました)あまりにひどく参っています。 言葉が遅く、2歳半まで発達の教室に通いました。(療育ではありません) 専門の先生に診てもらいましたが発達障害とは思えないと言われています。 機嫌のいい時はとてもよく言う事を聞いて沢山お話をしてくれるのですが、 気に入らないと人が変わった様に癇癪を起こします。 幼稚園に入る前は癇癪起こした事は一度もありませんでした。 言葉は遅いけど穏やかな男の子でよく笑い、素直な子でした。 今は我が強くなり こちらが折れなければ1時間くらい泣き続けます… こんな事普通の子である事でしょうか? 気分を伺ってばかりの毎日に疲れてしまいました。。 今までこれといったイヤイヤ期もありませんでした。 今がイヤイヤ期なのでしょうか? 注意されるとすぐにふてくされ、意地をはる辺り、将来が心配でなりません… よろしくお願いします…

  • 義実家への帰省について

    主人の実家はかなり田舎で とても古い家です。 本当にビフォーアフターに出てくるような 問題ありの家なんです。 お風呂に脱衣場はないし 部屋から部屋に移動するのにも靴を履いて 移動するような作りで また、義父が1人で暮らしていますので 掃除など細かなところまで行き届いて ないです。 しばらく私が行くことはなかったのですが もうすぐ子供が生まれますので これから大型連休など子供を連れて 帰りたいと主人が言っていました。 ある程度になれば帰省しても 大丈夫だと思いますが まだ小さいうちはとてもじゃないけど 連れていけるようなところではないし 私自身も不便な思いをしながら気を遣い 子育てするのも正直しんどいので 主人には、小さいうちはこっちに 来てもらおうよ?会いたい時に 会いに来てくれたらいいし!と 伝えたのですが、主人は 自分の実家のなにが不満なんだ 自分はそこで育ってきた別に問題ない 自分の親ばっかに孫の顔見せて こっちの親は除け者?みたいな 言い返しをされてしまいました。 別にそんなつもりで言ったわけではないし ただ、お義父さんがこちらに来た方が 楽だと思ったんだけどと言い返したのですが 主人は完全に怒ってしまいました。 じゃあもう当分実家には帰らないって 親に伝えるわ!と…… 別にそんな受取り方しなくてもと 何か悔しくて悲しくて泣きたくなりました。 ちなみに、車で2時間半くらいの場所に 主人の実家があり私の実家は車で1時間 電車でも4.50分くらいのところにあります。 元から私の実家に行くこと多いです。 食事に招待してもらったりなど。 産後もしばらくは実家で育児をします。 私が我慢して田舎の家に 行けばいいのでしょうか? 何が正しいのかわかりません。 お義父さんに孫を合わせたい気持ちは よくわかります! けど会いに来てもらうのの 何がいけないのでしょうか? 来たい時に来てくれればいいと 言ってるのになぜ? お義母さんがいればまだ育児のことなど 色々細かなところまで気がついて くれると思うので安心できますが お義父さんだけとなるとやっぱり不安ですし 何より環境も整ってないのに ただ孫に合わせたいから行けばいい!なんてそんな簡単なものではないと思うんです。 迎えるならそれなりの準備と 心構えをしてほしいです。 それもしないくせに あっちにいけば子守とかしてもらえば いいでしょ!なんて 軽々しく言う主人の考えも納得できません。 まだ子供は産まれてないのですが この先もずっとこのことで 揉めるのが嫌です。 どうすれば良いのでしょうか? 私自身も子育ては初めてですので 自分がきちんとできるかなんて わかりません。 ちなみに生まれてくる子は双子です。 1人でも大変だと思うしこの先 どんだけ大変かなんて想像するだけで 怖い時もあります。 小さい子供2人も連れて帰省するなんて ほんとに考えられません。 夫婦2人でも双子育児は大変だと 覚悟しています。 やはり私が我慢して田舎の家に 帰省するべきですか?

  • 無排卵?

    おはようございます。 妊娠希望です。 6月21日に排卵検査薬を使用したところ、終了線よりほんの少しだけ濃くなりました。なのでそろそろ排卵日だと思っていたのですが高温期にならず… 6日間続いた不正出血も関係しているんですかね? 都合良く、排卵出血だ~っと思い込んでました(泣) そこで、このグラフから、今回は無排卵なのでしょうか? それとも排卵がおくれているのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください‼︎

    • 締切済み
    • noname#221576
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 祈祷もするのでしょうか?

    お宮参りは神社に行ってお参りするだけではなく 祈祷もするのでしょうか? その場合、だいたいいくらくらいですか?

  • 子供の名前について質問です。

    よろしくお願いいたします。 男の子の名前についてです。 主人の先代から「景」の一字をいただき、景一(かげかず)と名付けたのですが 「かげ」という響きがいつになっても違和感があり、なかなか周りに覚えられないという のと、思いのほか「景」をかげと読める人が少なかったという事で 読み仮名を変えようと思っています。 漢字はそのままで、「ひろかず」にしようと思っているのですが、みなさんどう思われ ますでしょうか。 景は名乗りではあまり「ひろ」と読まれることは少ないのですが、「ひろ」のほうが 馴染みやすいし、呼びやすいし、覚えられやすいからです。 子供の将来のことも少し考えて悩んでいます。 情けない質問ですが、よろしくお願いいたします。 読み仮名の変更はそう困難ではないと聞いたこともあるので、手続きなども一緒に教えて いただけると幸いです。

  • 生後11ヶ月の息子

    息子の成長がかなり遅れており、何か出来ることは無いかと考えています。 育児経験のある方、どうか助言お願いします。 11ヶ月の息子を完ミで育てています。 離乳食は5ヶ月から始めましたが、7ヶ月から食事形態が変わりません。 形態は細かいみじん切りで、更にとろみをつけないとむせてしまいます。 汁気があってもとろみが無いと、0.5mm四方のみじん切りでもむせます。 ほぼ噛まずに丸飲みしているようで、噛んで見せたりして教えてはいますが、なかなか理解してくれません。 今日は、ツナ・ピーマン・玉ねぎ・トマト・人参のみじん切りを合わせたものにとろみのついたソースをかけましたが、むせてしまいました。 一緒に食べて食事を楽しむように…等と本には書いてありますが、難しいです。 先にミルクを与えないと、絶え間なく口に食べ物を運んであげないと泣き出し、焦ったように噛まずに食べるのでむせてしまいます。 ミルクを飲んでから離乳食を与えると、機嫌は良いですが食は進まず、むせて食べなくなることが多いです。 ストロー飲みやコップ飲みは、8ヶ月頃に一度少しだけ出来るようになったのですが、引っ越し等でバタバタした期間の後から嫌がるようになりました。 味噌汁等をお椀から飲むのも嫌がります。 ジュースを飲ませてるわけでもないのですが、お茶も嫌がるようになりました。 哺乳瓶を自分で持つのも嫌がります。 以前から手を触られるのを極度に嫌がっているので、そのせいでしょうか。 (持病があるため、点滴等の怖さからかと思います。) ミルクは1日5回、200~300ml程飲んでいます。 月齢から考えると飲み過ぎかとは思いますが、食が進んでいないので仕方がないか…と。 しかしミルク→食事の癖が抜けないので、このままではいつまで経っても食事が中心にならない気がします。 本にはいつか食事→ミルクで慣れるようになるから大丈夫!等と書かれていますが、離乳食→泣き出す→ミルク→離乳食、になって4ヶ月経ちました。 このままで本当にいいんでしょうか。 何か他に、出来ることはあるんでしょうか。 ちなみに、市販の赤ちゃんせんべいやバナナは噛んで口に取り込むことは出来ました。 が、口の中に入れてからはやはり丸飲みでむせていました。 わざと食材をやわらかく大きくしたら、とよく言われますが、みじん切りでも上記のバナナやせんべいでも、むせるだけでなくのどにつっかえたような声?を出しているので、とてもこわくて試せていません。 わかりやすく書けなくてすみません。 本の通りいかないこともあるのはわかっているのですが、あと1ヶ月もしないで1歳になるのに…と不安になってしまっています。 どなたか、こんなやり方したら良かったよ、こんな風にしてみたら?等、助言いただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#223912
    • 育児
    • 回答数3
  • 妊娠24週目、胎児発育不全の疑い

    現在25歳、今回が初めての妊娠です。 もともと胎児の大きさが小さめでした。 ただ、少しずつ大きくなっているということで病院では特に何も言われなかったのですが、今回の検診で前回とあまり変わらず「小さい」と言われ、グラフ上でも数値が-2.0SDと出てしまい大きな病院で検査をするように促されました。 24週の時点で胎児の推定の重さは450gほど。 頭の周りや大腿骨の長さなども大概1週間から2週間ほどの遅れを示していました。 胎動はもともとわかりづらいものの、ここ最近はまあまあ胎動らしきものもわかるようになっていたのですが、今は動きが控えめです(なくなった訳ではありません)。 病院で検査するにも、病院の方で予約が取れないと受診ができないため、今は病院からの連絡を待ちながら静かに過ごす毎日です。 胎児発育不全と診断されたことのある方、 病院ではどんな検査をしましたか? また、入院になってしまった方、 どのような状況で入院となりましたか? 不安が募るばかりで気がめいりそうなので、少しでも体験談を聞けたらありがたいです。 差し障りのない方は教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#218777
    • 妊娠
    • 回答数1
  • ハイハイについて…

    生後6ヶ月頃からハイハイをしだしたのですが…普通のハイハイとはちがいます。 あまり気にはしていなかったのですが、現在9ヶ月になりやはり変だなぁと思うようになりました。 普通のハイハイなら膝をつけてハイハイすると思いますが、息子は方膝しか地面につけずもう片方は膝を浮かせている状態で脚の裏で蹴るようにしてハイハイをします。 お座りの時から左右のバランスが変だったのか…右足だけまえにのばし左足は後ろにしてよく座っています。 いまもそれは変わりません。ときどきふつうにお座りもしますがほとんどといっていいほど右足は前にピンと伸びた状態で座っています。 ネットで調べるといろいろでてきて不安もありますが…病院などでみてもらったほうがいいのでしょうか? 同じようなお子さんがいたなどなにか情報があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 胎児だけが大きくなる事について

    妊娠9ヶ月の妊婦です。 8ヶ月の時点で妊娠前から+7キロでした。助産師さんからは出産までに+10キロ、増えても12キロくらいにしましょうと言われておりました。 一時期尿糖がプラスになり妊娠糖尿病も疑われましたが、糖負荷試験では何の問題もなく、食事自体も1日三食バランスよく野菜やタンパク質、ビタミン類カルシウムも積極的に摂っているつもりです。鉄分だけ少し足りなくて鉄剤を貰っています。 8ヶ月の終わり頃に、お腹が張りやすく張り止めを処方されなるべく安静にとの事で全く運動はしていません。軽く家事をする程度、基本寝ている生活なのですが、私自身の体重が全く増えないのです。 食べては寝るような生活なのに、なぜ増えないのでしょうか?太りやすくなる時期と聞いていたのに拍子抜けしています。 私が増えない=赤ちゃんも成長していないのかと思いきや、赤ちゃんは逆に大きめなのです。32w時点で2100gだそうです。範囲内らしいですが、1700g~1800gの方が多くてやっぱり大きめです。 胎児の大きさについて何か指摘された訳ではないので心配はしていませんが、私が全く増えないのに赤ちゃんはぐんぐん大きくなっていて何故だろう?と思います。 甘いものの食べすぎなのかな、とも思いましたが、なるべく控えるようにしているので違うかなと...。 私自身が3500gで産まれているので遺伝的な何かかなとも思ったりしています。それから、私も主人も頭が大きいのでこの子も大きいのかなー?なんて思ったり。頭の大きさや太ももの長さ?お腹周り?などから推定体重って出しているんですよね? 実際、産まれてみたら推定体重とは全く違ったという話もたくさん聞いているのですが、自分自身が増えなかったのに赤ちゃんだけぐんぐん大きくなったよ!って方いらっしゃいますか? また、その時は赤ちゃんは結果的に何グラムで生まれましたか? 参考までにいろいろお聞きしたいです! よろしくお願いします!

  • 搾乳器とほ乳瓶について

    先日お産をし、まだ入院中なのですが急ぎのため質問させています。 自宅で用意をしていたものは、 ほ乳瓶 ピジョンKタイプ 母乳パック ピジョン 40mm 今回探しているものは搾乳器です。 赤ちゃんはNICUに入院しており、私は自身の退院後冷凍母乳を届けることになりました。 が、使い勝手や互換性がわからず皆様に教えていただきたくお願いします。 できれば手動で、今用意しているほ乳瓶に対応できるものを希望しております。 ただ、初めてのことでなにもわかりませんので、この方が楽!といったご意見があればお聞かせ願いたいです。 ※産院では握って絞るのが楽だよ と勧められました。(特定メーカー無し) 以上 よろしくお願いします。