mikanmikann の回答履歴

全441件中181~200件表示
  • トコちゃんベルトII

    現在2人目妊娠19週です。 1人目の時に頸管短い上に張りも酷かったため3ヵ月半の長期入院をしました。 今回は入院は避けたいです。入院する事になっても前回みたいな長期にならないように普段から安静生活を心がけています。 ですが15週の時に頸管31mmとなり、軽く張りもあるため張り止め飲みながら安静生活です。 トコちゃんベルトが張りを軽減したり頸管が短くなるのを予防?してくれる。などネットを通じて知りました。 トコちゃんベルトは1人目出産時に購入していたので今回は4ヵ月辺りからつけているのですが、骨盤高位の姿勢を5分キープしてる間に張ります。 そして、しっくりくる位置が分かりません。 ネットなどyoutubeなどで見ていますが、締めすぎたり緩すぎたりで付けてる意味があるのか。 って感じです。 トコちゃんベルトの講習会なども行ってみたいですが、安静中で遠方なため行けません。 トコちゃんベルトの位置は思ってるよるかなり下の方で後ろもお尻の一番出っ張っている部分よりも下に付けていますが、座る時も下腹部が痛いです。 歩いていてもズレます。 サイズもトコちゃんベルトのサイトなどて見てメジャーで図って合っています。 トコちゃんベルト使用した事ある方アドバイスお願いします。

  • 生後8ヶ月の女の子抱っこばかり

    こんにちは。 生後8ヶ月の娘についてなのですが、一日中抱っこばかりです。 下に置くと奇声をあげて怒ったり大声で泣いたりするため、ほとんど起きている間は抱っこです。トイレに行くだけでも大泣きします。 今まで一生懸命に育児してきましたが、いつまで抱っこが続くのかと最近本当に辛くなってきました。 娘の発達としては ・首すわりは4ヶ月 ・寝返りは7ヶ月の終わり(寝返り返りは出来ません) ・うつ伏せが嫌いなため寝返りもしない日が多い ・オモチャはすぐに飽きて放り投げる ・腰がまだすわらないためお座りができない ・はいはいもできない ・嫌なことがあるとすぐにのけ反る ・歯もまだはえてこない ・離乳食も嫌がってなかなか食べてくれません ・昼寝は寝ても1時間ぐらい 夜は2~3時間おきに起きます。母乳をあげるとすぐに寝てしまうときと、1時間ぐらい抱っこしていないと寝ないときがあります。 友人には3ヶ月には6ヶ月には楽になるよと言われてきましたが、余計に酷くなっている気がします。 皆さんのお子さんはいつ頃手がかからなくなりましたか? お座りがまだなので一人歩きにはまだまだ遠くて育児ノイローゼになってしまいそうです。 本当に辛いです。 皆さんの体験談お願いします。

  • フライング検査 反応が微妙で分からない

    初めまして。妊娠希望の者です。 正常の使い方ではないこと理解した上でフライング検査をしてしまいました。 後数日で分かることですが、とってもモヤモヤします。 詳しい方いらっしゃいましたら、経験談等教えて頂けたら嬉しいです。 生理周期は4周期前にピルの服用を辞め、その後44周期になりました。 前回の生理は、8月30日から9月3日まで。 排卵日記入のアプリによると、 9月24~28が排卵期。 基礎体温は、正しい測定方法か少し自信がありませんが、 24日 36,46 25日 36,35 26日 36,11 27日 36,50 28日 36,68 29日 36,40 30日 36,57 1日 36,28 2日 36,83 3日 36,54 4日 計測できず 5日 計測できず 6日 36,52 7日 36,41 です。 性交は、24日25日26日29日でした。 海外の排卵検査薬も使用していましたが、 23日より今日までずっと薄く反応が出続けています。 29日がなんとなーく比べると一番濃く出た気がするのですが、 そんなに変わらずなので、基礎体温で見て、27日からが高温期と数え始めてます。 なので27日から数えて 高温期10日目の10月6日になんとなく海外妊娠検査薬をつかってみたのですが、 薄~くですが陽性反応が出ました。 薄いですが普通に見える赤色でした。 嬉しなくなってクリアブルーでも、試してみたのですが、1時間以上たってから髪の毛のような細いブルーの線が出ました。 そして今日(高温期11日目)の朝イチで、また海外の妊娠検査薬を試してみたのですが、昨日出た場所とはちょっとズレた位置に濃く赤色の反応が出ました。 しかし、位置のズレが気になり、他の使用した検査薬を見てみたのですが、この位置に反応してるものはありませんでした。 その後も気になり、チェックワンファストで試してみたら、30分程経ってから、薄~く微妙に赤といえば赤?の線にグレーの影のような線が出ました。 まだ使用できる時期ではないので、当たり前なのですが、すごいモヤモヤしてしまってその後の今日何度も検査薬をしてしまったのですが、 チェックワンファストの次にやったクリアブルーは真っ白。 その次にやった海外検査薬も反応なし。 時間を置いてやったチェックワンファストは昨日より薄いグレー線。 幻線かもしれません。 本当に何をやってるのか自分に呆れてしまうのですが、 検査薬ばかり見て過ごしてしまいました。 高温期10日目で反応が出たのに11日目でこんな反応では、 もう今期の妊娠は諦めたほうがいいのでしょうか? そもそも全部蒸発線? 日に何度もやっては意味がないから線が出なくても平気? 馬鹿げた質問ですみません。 経験談等ある方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • お乳を飲んでくれない

    生後12日の男児の母です。 出生体重が2500gなく、退院後経過観察が必要だと言われ、第一回の経過観察を受けました。 その際、5日で100gしか増えておらずこのままでは入院と言われたのですが、お乳を飲んでくれません。 ちょこっと飲んで口から外しあとは拒否されます。 直母にこだわりを強く持ちすぎているのかもしれませんが哺乳瓶は極力使いたくありません。 乳房の上を軽く押して子供の上顎に当たるように工夫もしたけれどダメで時間をかけてもダメ。 イライラしてしまって涙が出てきます。 お乳を直接飲ませる良い方法はないでしょうか。

  • 排卵日のおりものについて

    2人目希望です 今回は基礎体温をつけていませんが、先月、先々月が27日周期、その前数ヶ月が28日周期です 上の子の卒乳と共に上記周期に戻りました。元々28日周期です 今回、D13に仲良ししました 周期からも検討してです 福さん式でやっています 今回、普段ない腰痛がD11-D13ごろにあり、まさかの排卵痛!?と思ったのですが おりものが今回は少なく、普段は下着に着くのに着きません 引っ張り出してみてD11-12はほぼ無い状態、白いドロンとしたおりものがたまに出るくらいで伸びも数センチでした D13の日中に白いドロンとしたおりものがやや長く伸びる感じでしたが、透明なものはそれらしく確認はできませんでした D13の夜、お風呂の時点で子宮口がかなり近く、うそ!?と思ってびっくりしたのですが、お風呂上がりにはそれほど近くもなく… D13の深夜(日付跨いだ夜中)に仲良ししました D14の朝(6時間後)にトイレで透明なのびおりがティッシュに付いていました D14の昼にはより長い透明なおりものが確認できました この日はティッシュのみで確認しました 精液の白いものとは違うと思います D15に確認するとまた白いおりものが3-4センチ伸びるものが確認できます 透明なおりもの?も伸びないのでおりものかどうかもわかりませんが、入り口付近からぐるっと触っても水っぽいだけです。 奥の方から白いおりものが取れます(風邪の時の鼻水のような) 今ココ 排卵済みだとペタおりなんですが、いつものそれはなく、うーん?といった感じです。 白いおりものも、前半の塊っぽい感じよりは水分が多いどろっと感が薄いものですが、透明なおりものの後にこんなものが出るのでしょうか? 子宮口は近くも遠くもない感じだと思います 近!!って感じではないです でも口は柔らかい気がします (この辺の感覚は約3年振りなので鈍いのかもしれません) いつも通りならD13-14が排卵日だ、と思っているのですが、おりものの状態としてはどうでしょう? ペタおりがくるまで不順なのでしょうか?

  • カフェインレスでも苦いお茶

    現在妊娠中で、悪阻があります 味の無いお茶が飲めなくて、牛乳とか野菜ジュースをのんでますがカロリーが気になります(T_T) 緑茶なら飲めますがカフェインが気になってガブガブ飲めません カフェインレスの、麦茶、トウモロコシ茶、黒豆茶などは淡白すぎて気持ち悪くなってしまいます カフェインレスでも、緑茶ぐらい苦いお茶って他にありますでしょうか⁇ ご存知の方教えてください ちなみに苦くてもコーヒーは飲めません

  • 14週で進行性流産。

    3人目を8月20日に流産手術をしました。 5ヵ月検診を目前にして昼前から突然の出血。 前日から若干の腹痛。 すぐ病院へ行ったのですが、小さな心臓は止まっていました。 大きさから14週で止まったんだろうとの事で、 『進行性流産』と言われました。 午後には子宮口を開かせる処置をしました。 何度か処置をしたのですが子宮口は開かず、その処置の痛さと我が子を失う悲しさ… 色々な感情から処置中に号泣してしまい、翌日も開かない様だったら手術をします、と言われました。 手術は掻き出す様にと言われました。 赤ちゃんを掻き出す手術… ネットで調べたら掻き出す手術は赤ちゃんがバラバラになると…。 体も顔も性別も何も分からない姿にしてしまった事は、ほんと赤ちゃんに申し訳無い気持ちでいっぱいでした…。 手術は10分程で終わり、私は意識朦朧の中、泣きながら赤ちゃんに謝り続けました…。 死産届けには『20グラム9センチ性別男』と書いてあり、とても嬉しかったです。 そこで聞きたいのですが、 掻き出す手術でも性別って分かりますか? 最後まで読んでくださり、 有り難うございます。

  • 14週で進行性流産。

    3人目を8月20日に流産手術をしました。 5ヵ月検診を目前にして昼前から突然の出血。 前日から若干の腹痛。 すぐ病院へ行ったのですが、小さな心臓は止まっていました。 大きさから14週で止まったんだろうとの事で、 『進行性流産』と言われました。 午後には子宮口を開かせる処置をしました。 何度か処置をしたのですが子宮口は開かず、その処置の痛さと我が子を失う悲しさ… 色々な感情から処置中に号泣してしまい、翌日も開かない様だったら手術をします、と言われました。 手術は掻き出す様にと言われました。 赤ちゃんを掻き出す手術… ネットで調べたら掻き出す手術は赤ちゃんがバラバラになると…。 体も顔も性別も何も分からない姿にしてしまった事は、ほんと赤ちゃんに申し訳無い気持ちでいっぱいでした…。 手術は10分程で終わり、私は意識朦朧の中、泣きながら赤ちゃんに謝り続けました…。 死産届けには『20グラム9センチ性別男』と書いてあり、とても嬉しかったです。 そこで聞きたいのですが、 掻き出す手術でも性別って分かりますか? 最後まで読んでくださり、 有り難うございます。

  • 妊娠糖尿病の食事

    妊娠31週です。妊娠前BMI18、現在の体重増加6~7kg。血圧は常時100/65以下です。 2週間ほど前に血糖の検査に引っかかり、糖負荷試験で食後血糖値が高い為、妊娠糖尿病と診断されました。胎児大きめ、羊水過多のようです。栄養士に、食事指導を受け 一日2000キロカロリー 6分割食 たんぱく質の摂取を心がけ 体重は増やしても血糖は上げない食事の指導 を受けました。 実は言うと、今まで1日2000キロカロリーも摂っていませんでした。朝起きたときの胸のむかつきがあるせいで朝抜きのブランチと夕飯の2回食になっておりそれが駄目らしくて、頻回の食事を心がけようとしているのですが、今週に入って食欲不振が続いて食事を見ても美味しく感じません。妊娠8ヶ月に入ってから体重が増えるどころか減ってきています。 さっき食事をしたのに、お腹が空いていないうちにまた食事をしないといけない ハア・・ って感じです。 胎児は大きいのに、無理やりこのカロリーと6回も食事をしなければならないのですか?言われたとおりの指示を守れば、胎児は普通サイズになって羊水の量も減るのでしょうか?

  • 妊娠初期のひどい下腹部痛

    いつもお世話になっております。 現在、妊娠4w6dで初めての妊娠です。まだ胎嚢の確認はしてません。 高温期10日目あたりから下腹部がチクチクしたり引っ張られるような痛みはあったのですが、今日は生理痛のようにうずくまるほどの痛みです。 ずっとではなく、波があって… ちなみに私の生理痛は立ってるのが難しいくらいの痛みです。 あと心配なのが便秘でも下痢でもないのですが、お腹(おへその周り)が下痢をする時のようにずっと痛くて張ってます。 今つらいのが背中から腰にかけての重い痛み、そしてお腹(おへその周り)の痛みと生理の時のような下腹部痛です。 火曜日に病院へ行くつもりでした。 出血・茶色おりものはありませんが、こんなに生理痛並みにあちこちが痛むのか?と心配になってしまい… いつも生理痛がひどい時は吐き気があり胸焼けがして食欲がなくなりますが、現在まったく一緒です。 昨日今日と仕事で重い物を何個か運ぶ作業をしてしまったのが原因なのでしょうか…… 今は安静にしてれば良いのでしょうか? 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? お願いします。

  • 夜の母乳分泌を増やすにはどうすれば良いですか

    夜の母乳分泌を増やす方法を教えてください。 約3000gで生まれた生後1か月の女の子のことで困っています。 夜10時ごろが哺乳のピークなのか、両乳空っぽになるまで吸っても足りずに大泣きします。直母の後ミルクを80ml飲んで、そのあとまたおっぱいを30分ほどクチュクチュしてやっと寝てくれます。私は張り乳と差し乳の中間タイプで、空っぽになるときは本当に乳房がふにゃふにゃになってしまい、足りないときは赤ちゃんが授乳中怒り泣きします。 実は53g/日とかなり太目に成長していて、吸う力もすごいです。ぞりぞり吸います。かかりつけの産婦人科医からは「母乳だけなら太り過ぎとは言わないので気にしなくてよいが、むやみにミルクを足さないように」と言われているため、あまりミルクを足せません。 ほとんど母乳で育てています。昼間や深夜は3時間ごとの授乳サイクルで、片方だけで満足して寝落ちする日もあるくらい大丈夫なのですが、夜にやってくる猛烈な食欲に自分の母乳生産が追い付かず、やむなくミルクを足しています。生後1か月でこれだとどんどん成長するのに母乳の量が足りなくなるのではないかと心配です。 お腹がいっぱいにならないと激しく怒ります。先日は赤ちゃんも興奮しているのか普段は飲む哺乳瓶を拒否してミルクも足せない状態で、出ないおっぱいを吸いながら結局深夜6時間ぐずり続けました。私も疲労困憊で辛いです。泣いても放置以外の方法で、どなたかアドバイスお願いします。おしゃぶりはダメでした・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#207382
    • 育児
    • 回答数4
  • 妊娠の可能性ありますか??

    質問させてください。 基礎体温がガタガタ&低温でも妊娠された方いますか?? 8/4 36.50 生理開始 5 36.35 6 36.54 7 36.42 8 00.00 9 35.97 生理終了 10 36.25 11 36.18 12 36.38 仲良し 13 00.00 仲良し 14 36.07 15 35.96 仲良し 16 36.51 17 36.40 18 36.01 仲良し 19 36.27 20 36.15 21 36.16 22 36.74 23 36.26 24 36.47 25 36.67 仲良し 26 36.22 27 36.45 28 36.20 29 36.54 仲良し 30 00.00 31 36.20 9/1 36.18 2 36.37 仲良し 3 36.32 こんな感じで、とてもガタガタです。 無排卵の可能性が高いですよね(;_;)? それと、今まで30~32周期で生理がきていて安定してました。前回からタイミングをとったのですが、ストレス等から大幅に遅れて57周期になってしまいました。 なので、今回の排卵日や生理予定日もわかりません(;_;)(;_;) このまま生理がこなければ、いつ頃妊娠検査薬を試したらいいのでしょうか? 質問ばかりですみません(;_;) 教えて頂けたら有難いです。

  • 不育症の治療を受けるべきでしょうか?

    34歳で胞状奇胎、今年5月に37歳で5ヶ月目に胎児心停止で死産しました。 杉ウィメンズクリニックの紹介状を頂きましたが来年の1月まで予約がいっぱいとのとこ。 流産、死産を2回以上繰り返すと不育症の治療を行った方がいいと言いますが、一度目が胞状奇胎のため何となく腑に落ちない感じです。 近くに同じ不育症外来のある愛育病院があり、1月まで待つならそちらで先に検査した方がいいのか、それとも妊娠に再トライするべきが悩んでいます。 年齢のことが一番ネックです。 早くしないとと焦るばかりです。 幸い主人は6歳下なので体力勝負の子育ては何とかなりそうですが、妊娠時の通勤&仕事は本当に体力が必要でした。 更に歳を重ねたらますます厳しいのでは?と憂鬱になります。 職場は妊娠にとても理解があり、かなり優遇してくれます。 急な休み、在宅勤務などの配慮をして頂きました。 体が冷えないように気を使ってくださり冷暖房のちょうどよいところに席を設けてくれて負荷がかからないようにしてもらったりと感謝しております。 長年居る会社で仕事も好きですし辞めるという選択肢はないのですが、やはり迷惑をかける時期は出てきてしまうので、とにかく早く産みたい!という気持ちです。 同じようなお悩みの方、どのようにご自身を納得させられましたか? 死産後は1カ月ほど抜け殻のようでした。 また同じ状況は味わいたくないです。 デモデモダッテでグルグルと頭の中が回ってる感じです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • うつ乳(乳腺炎)とおっぱいマッサージ

    生後2週間の男の子の新米ママです。 入院中から右おっぱいの吸い付きが悪く(乳首が短い)吸わせるのに時間がかかっていたのですが、退院後、全く吸わなくなりました。 今は左おっぱいの母乳とミルクの混合です。 完母にこだわりはありません。 退院してすぐにおっぱいの表面が赤くなりパンパンに張って乳輪にしこりができた為、母乳外来でおっぱいマッサージをしてもらい溜まった母乳を出してもらってきたのですが、またすぐに同じようになってしまいました。 赤ちゃんのお世話をしながらなので寝なかったりするとタイミングがなくなってしまい、搾乳は出来たり出来なかったり… 今はもう搾れない位かたくなってます。 やはりまた母乳外来に行くべきでしょうか。 行ってもまた同じ事の繰り返しのような気がして…。 また、そんなに頻繁に受診して、ちゃんとおっぱいケアできてないんだな、と思われる気がして不安です。 右おっぱいに悩むのに疲れてきました。 どなたかアドレスお願いします。

  • 入院中の超音波エコーの回数を教えてください。

    妊娠初期に切迫や持病などで入院のご経験のある方教えてください。 入院中は超音波エコーはどのくらいの頻度でどのくらいの期間ありましたか? 症状によっても異なると思うのですが、よろしくお願いいたします。

  • 子宮頸管が短すぎませんか?

    子宮頸管について質問です。 今日24週の検診に行ってきました。 マタニティヨガをしたかったので、ヨガの教室から「子宮頸管が正常か聞いてきてください」と言われ、先生に質問しました。 内診の結果、3センチくらいで、先生から、マタニティヨガはオススメしません。 と言われました。 普通は4センチくらいと思っていたので、3センチは短すぎないかと心配になり、色々聞きましたが、先生は 「張りがあったらとりあえず休憩して、張りが収まらなければすぐに受診してください。あまり激しい動きはせずに、もし運動などがしたかったら散歩程度にしてください。」 子宮頸管は短すぎではないですか?問題ないですか? と聞くと 「前に比べたら少し短くなっているけど、子宮が大きくなるとどうしても短くなっていくから、大丈夫ですよ。」 と言われ、次の検診も何の問題もないからと、4週間後になりました。 皆さんの書き込みをみていると、3センチより短くなったら、入院や薬を服用しているというのが多かったので不安になっています。 早産の判断は子宮頸管の長さだけではなく子宮口などや、これまでの子宮頸管の長さなどもみた総合的な判断とはわかっているのですが、やはり心配です。 今回、子宮ていも前より5センチも大きくなっていて看護師さんにびっくりされて、測り直されました。 でもそれも問題ないそうです。 初産で心配だらけですが、24週で子宮頸管3センチくらいは大丈夫でしょうか? また、安静にしていれば、子宮頸管って長くなるのしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠15w 痛み

    初マタです。 現在15w6dです。 前回の検診のときにお腹が張っていると言われました。 子宮がまだ小さいので、お腹を触っても固くなっていないため、体の疲れを感じたら休むように言われていました。 仕事は保育士をしていますが、その後からなるべく立ちっぱなしや重い物を持つことを避けたり、抱っこをしないようにしたりと、気を付けていました。 しかし、今日は行事だったため、立っていることが多く、いつもより疲れを感じました。 夕方頃から、まっすぐ立つことが違和感があり、歩くときも前かがみになって歩いている状態です。 お腹に違和感は続いていますが、痛みは感じていません。 これはお腹が張っているのでしょうか? それと、2時間ほど前から腰の左側が痛いです。 これはわたしが無理な姿勢(前かがみになって歩いた)をしたための痛みなのでしょうか? お腹の張りと関係があるのでしょうか? 主人が夜勤のため今そばにおらず、不安になっています。 経験者の方、知識のある方、お願いします。

  • 妊娠15w 痛み

    初マタです。 現在15w6dです。 前回の検診のときにお腹が張っていると言われました。 子宮がまだ小さいので、お腹を触っても固くなっていないため、体の疲れを感じたら休むように言われていました。 仕事は保育士をしていますが、その後からなるべく立ちっぱなしや重い物を持つことを避けたり、抱っこをしないようにしたりと、気を付けていました。 しかし、今日は行事だったため、立っていることが多く、いつもより疲れを感じました。 夕方頃から、まっすぐ立つことが違和感があり、歩くときも前かがみになって歩いている状態です。 お腹に違和感は続いていますが、痛みは感じていません。 これはお腹が張っているのでしょうか? それと、2時間ほど前から腰の左側が痛いです。 これはわたしが無理な姿勢(前かがみになって歩いた)をしたための痛みなのでしょうか? お腹の張りと関係があるのでしょうか? 主人が夜勤のため今そばにおらず、不安になっています。 経験者の方、知識のある方、お願いします。

  • 若年性乳がんについて

    私は今17歳の高校生です。 若年性乳がんについて教えて下さい。 1ヶ月前位から右の脇の下に痛みが出始め、胸の右横あたりを触っても分かるくらいのしこりがあります。生理前の胸の張りかと思ったんですが、いつもと違く気になったので調べました。そしたら乳がんの文字があったので、不安にはなったんですが気にもしませんでした。気にもしなかったのは乳がんになる人の大体の年代は40代からと書いてあったからです。ですが1ヶ月経っても痛みは治らず色々乳がんについて調べていたら若年性乳がんという病名を知りました。脇の下の痛みが始まってから2週間くらい経った後に咳が出始めたんです。最初は風邪かと思っていたんですが、ガンが肺に転移してると起こる症状と書いてありました。まだ咳は収まっていません。後、時々吐き気もあります。話がまとまらずすみません。親にはまだ相談していないです。病院に行くのも怖くて仕方ないです。 少しの情報でもいいので何か若年性乳がんについて知っている方がいれば教えて下さい。お願いします。

  • 妊娠中の脳貧血

    4ヶ月の妊婦です。 つわりのピークもありますが、めまい息切れ立ちくらみが止まらなく、常に何をしてても気持ち悪いです。病院にいったら赤ちゃんは元気で順調です。 しかし、体調が悪く毎日毎日とても辛いです。 病院に相談したら脳貧血ですね、ひどくなって食べれなくなったり吐いたりつづくようなら点滴があります。と言われただけで特に薬などありませんでした。 年末に事務を退職しようと思っていましたが今おやすみしておりこのまま退職を考えています。 毎日の私生活が成り立たないほど辛いです。 皆さん体験談やこんな対処法があるなどあれば教えてください!

    • 締切済み
    • noname#200293
    • 妊娠
    • 回答数1