papercrafts の回答履歴

全92件中61~80件表示
  • 統計学的に信頼できるサンプル数って?

    統計の「と」の字も理解していない者ですが、 よく「統計学的に信頼できるサンプル数」っていいますよね。 あれって「この統計を調べたいときはこれぐらいのサンプル数があれば信頼できる」という決まりがあるものなのでしょうか? また、その標本数はどのように算定され、どのような評価基準をもって客観的に信頼できると判断できるのでしょうか? たとえば、99人の専門家が信頼できると言い、1人がまだこの数では信頼できないと言った場合は信頼できるサンプル数と言えるのでしょうか? わかりやすく教えていただけると幸いです。

  • ガスクロマトグラフィーと高速液体クロマトグラフィーの・・・

    この2つだけを比べた時、どういう長所と短所とがあるのでしょうか?・・同じくインターネットで調べると、試料量が少なくて良い・・などそういった事が書いていて、2つだけを比べたものというのが無いので・・・GCの場合は基準となる試料を比率計算し、それを未知試料にも使って定量する・・といった方法でグラフを作成する事はありませんが、HPLCの場合は比率計算ではなく、保持時間求めれば試料中に何が入っているか解るのと、未知試料も面積が解ればどの濃度であるかが解り、グラフを作成すれば求められるといったモノ。。。という事なのかな~という感じで、どう考えてよいものか・・・それを比べて長所・短所というのが解らないので、ぜひ教えて頂きたいです!!

  • Sasserワームの駆除...お手上げなんです。

    全くのパソコン初心者の友人のパソコンがSasserワームに感染しました。 初心者に毛が生えたほどの私に一緒にワームの駆除をしてほしいとその友人から頼まれました。 そのパソコンの現状をお話ししますと、プロバイダはOCNだったのですが友人の家族がyahooからの電話の勧誘によってプロバイダをyahooへ切り替えたそうです。その後、OCNを解約してyahooからのモデムが到着し、まだつないでいない状態でした。 ここからが今日友人と私で行った作業です。 (1)MicrosoftのHPから「sasserワームの対処方法についてーWindows XP」の駆除作業を行いました。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;841727 (2)手順通りに進み「インターネットに接続する」段階でyahooのモデムをつなぎセットアップの作業を行いましたが途中でおかしくなりyahooに電話で問い合わせをし電話で指示されるまま進めました。するとエラーが出てそのエラー番号が「ケーブルの異常」を示すものなのでメーカー(富士通)に問い合わせしてみて下さいとyahooのオペレーターから言われました。 (3)富士通に電話して事情を説明しオペレーターの指示に従い操作しましたが結果的に「sasserに感染している為駆除を先にして下さい。」とのことでした。 ここで教えて頂きたいのですがMicrsoftのsasser対策をするにはインターネットに接続しなければいけないし、インターネットに接続するにはワームを駆除しなければいけないんです。もちろん優先順位からいけば駆除が先だと思うのですがこの場合、どういう方法があるのでしょうか?駆除ツールをダウンロードするにもなにせインターネットに接続がされていないのです。 2~3週間前に友人の別の知り合いがリカバリをしたそうなのですがリカバリしてもワームは残っているものですか? 困っています。アドバイスや他の駆除方法等ご存知の方、教えて下さい。お願いします。

  • ウィルス対策

    買ったばっかりのPCが感染してしまい3回もリカバリすることに・・・ ウィルス駆除のソフトってやっぱり買ったほうがいいんですかね? 皆さんどうしてます? ウィルスに感染したかどうかってどうしたらわかるものなんですか? 初心者過ぎてどうしたらいいのか・・・

  • ウイルス対策ソフトは一つで十分ですか

    8月25日にも質問をした者でございますが,今度のも未熟な質問ですが よろしくお願いいたします. 今,WindowsXPの方には, Norton AntiVirus 2003が入っておりますが,「そろそろ期限切れ」のメッセージがパソコンを起動する度にあります.ところが,つい数日前,KK Interkomの MyFirewall Version 3.0.0.28 をネットから入れてみました.これも悪くないような気がいたします.それで Q1.ウイルス対策ソフトは,一つで充分でしょうか. Q2.私としては,無駄を承知で両方併存したいのですが…….利用方法としては,一方の時は,ノートンさんの方を「無効」にしておく.ノートンさんを使いたいときは違う方を「一時停止」にしておくとか…… これって全くばかばかしいことでしょうか.どなたでも ご見解をお聞かせ下さい.

  • 中学1年数学 応用問題 

    数学の応用問題で困っています。考え方やこういう問題がすらすら解けるこつなど教えて頂けるとありがたいのです。 下に問題を載せました。解る方、易しく教えてください。よろしくお願いします。(この問題は改題です) 毎時4kmの速度で線路に沿った道を歩いている。 5分15秒ごとに前から来る電車とすれ違い6分ごとに同じ方向に向かう電車に追い抜かれる。 電車の速度は毎時何km?電車は等間隔で運転し、電車の長さは考えない。

  • PVAとPAAのブレンドフィルムの作成方法

    ポリビニルアルコール(PVA)とポリアクリル酸(PAA)を水溶媒に溶かしてブレンドフィルムを作成したいのですが、何度まで昇温したら2つのポリマーは完全に溶けるのか教えて下さい。 また文献を見ると、2溶液を別々に作成して、その後混合する方法と、最初から両者を混ぜて溶液を作成する方法と2つあるのですが、この違いによる影響はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • buub
    • 化学
    • 回答数1
  • フリーウエアのウイルスチェック

    フリーウエアのウイルスチェックをダウンロードできると聞きました。 URLをご存知の方、教えてください。 また、使用されている方のご意見もお聞かせください。

  • 塩水の体積。

    「水に食塩(塩化ナトリウム)を溶かすと体積が減る」らしいのですが、理由がわかりません。なぜ体積が減るのか教えてください。ちなみに水にリン酸ナトリウムを溶かすと逆に体積が増えるそうです。こちらもなぜ体積が増えるのかわかりません。

    • ベストアンサー
    • megbell
    • 化学
    • 回答数4
  • 電解メッキ(硫酸銅を使った銅メッキ)に付いて

    電解メッキでは電解液に電流を流しますが、このときにジュール熱の発生があると思いますが、硫酸銅を用いた銅の電解メッキでメッキ槽内の発熱はどれくらいの量になるのでしょうか? 電解液の濃度や電極の形状などで異なるものでしょうか? 大まかなものでかまいませんので、投入電力の何パーセント程度が熱として消費されるのかがわかればと思っています。 また、参考になるサイトなどありましたらよろしくお願いします。 当方メッキに関してはまったくの素人ですので、その点を考慮願えれば幸いです。

  • 8÷0=

    小学3年生の問題です。 8÷0の答えと理由(子供にもわかる)を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 紫外線の影響を受けやすい身近なもの

     こんばんは。自由研究で利用しようと思っているのですが、いつも壁にぶち当たってしまって・・・テーマを変えて参上しました^^  どこの家にでもあって、数時間で紫外線の影響を受けるもの(紫外線を浴びていると分かればいいです)、そして、浴びた時間などで、その影響の度合いが変化するもの(比較できないと困ります)はありますか?  別口の質問なのですが、水中を紫外線は進みますか?空気中と影響の差が出るのはいいのですが、とにかく、水中にあっても紫外線の影響は受けるのでしょうか。  わがままな質問ですが、ご回答お待ちいたしており案素

    • ベストアンサー
    • noname#8084
    • 科学
    • 回答数7
  • スパイ(?)対策

    あまりにも無知な私がパソコン使っててごめんなさいと申しわけなく思いながら質問させていただきます。 6月頃から、なんかPCの調子が悪いなあと感じておりましたが、 このたびMSNのhotmailのサービス(多分)で感染(?)があるらしいことを知り、 Spyware Stormerをダウンロードしてチェックしてみたら、「Infections Detected 52」とありました。 どうも29.95ドルで駆除してくれるようなのですが、 英語の説明書き自体よくわからないので(恥)、ここに支払い手続きをしてよいものなのか、 それとも、こちらのサイトでちらっと見た、 バックアップを取ってリカバリすると言うやり方が良いのか、 または、何か他にやり方があるのか、 そしてうまくいったとすると、その後どのような対策を講じればよいのか、 これでちゃんと質問になっているかさえも自信が無いのですが、 分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 水性マジックを濾紙につけて水で濡らすと、なぜ色が別れるのですか?

    例えば、黒のマジックを濾紙に付けて濡らすと、色が滲んで青や緑や紫や黄色の縞が出来ますが、これはどうしてでしょうか?緑のマジックだったら青と黄色になるのは混ぜるとそうなるからというのではなく、なぜ紙の上に色が別れて縞ができるかを知りたく思います。ご教授願えませんか?

  • ウイルスメールの削除の方法有りますか?

    メールを受信するたびにフイルターに掛かった大量のウイルスメールに悩まされています。 3月ごろからウイルスメールが増えました。プロバイダーで削除してもらっていますが、増え続けています。毎日30~40位それ以上かもしれません。多いのは w32/NetskyQ@mm cvdl W32/Netsky.P2 などです。 又自分のアドレスでウイルスメールを出したように削除されてきます。 フイルターで、少しは削除はしていますが、元から入らない削除の方法はないでしょうか。 削除の方法が良く分かりません。

  • 無料のアンチ・ウィルスソフト

    家のPCにノートンを入れたんですが、あまりにも作動が 遅くなってしまったので、アンインストールしました。  そこで、新しいのを入れたいのですが無料のアンチ・ウィルスソフトで 「H+BEDV Antivir Personal Edition 」とか「ADV」とかあるらしいのですが、なにかいいのがあったら教えてください。

  • photosでウイルスに感染してしまいました

    友人から来た「photos」というタイトルのメールに あった添付ファイルをうっかり実行してしまい、 ウイルスに感染してしまいました。 macafeeというサイトhttp://www.mcafeesecurity.com/japan/security/ でstingerというウイルス駆除ソフトをダウンロードして実行、すべて駆除されたかと思ったのですが、同じmacafeeというサイトのfree scanというソフトで再度チェックしたところ、 BACKDOOR-CHRというウイルスに感染したファイルが 一つ残っていました。 これは有料の駆除ソフトを購入するしか方法はないのでしょうか? 全くの初心者であせっています。 何卒ご指導くださいませ。

  • ブログに置ける検索避けタグについて。

    検索避けを必要とするブログサイトを持っています。 私が使っているブログ(J●GEMです)は、ページのHTMLを自分で書き換えることができるタイプのものなので、METAタグ等を自由に入れることができます。 これによって、だいたいの検索エンジン(yahoo,google等) を避けることができるのですが、LIV●DOORの未来検索という、ブログの記述のみを対象とした検索エンジンでは、これまでの<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW"> <META NAME="ROBOTS" CONTENT="NONE"> <META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOARCHIVE"> といった検索避けタグでは回避することができません。 このLIV●DOORの「未来検索」を避けるために、どんな形でタグを挿入すれば良いのかが分かりません。 どなたがお分かりの方がおられましたら、お教えください。切実に困っています。

  • クエン酸について

    クエン酸は熱に弱い(不安定?)って本当ですか?だとしたら、ある一定の温度になると化学的な構造が変化するということですか? 酢酸(食酢)は酸っぱいですが、クエン酸は酸っぱくないって本当ですか?だとしたら何故ですか? 仕事中に先輩に言われて、気になってしょうがありません。

  • ウンチを出すいい方法

    5ヶ月の息子ですが、2週間前からうんちがでなくなりました。先週、病院へいって、浣腸をしてもらったのですが、その日はたくさん出ましたが、なんだか浣腸が強かったのか、苦しそうでかわいそうでした。なので、次は綿棒等でがんばろうと思っていたのですが、中々出ません。今回は浣腸後出ていなく、また7日間が過ぎました。他にいい方法はないでしょうか?固いウンチではなく、やわらかいウンチが貯まっているようです。お腹は張ってません。機嫌もいいです。やわらかい便なので、あんまり果汁とかはあげたくありません。