papercrafts の回答履歴

全92件中81~92件表示
  • アンインストールできない・・

    3ヶ月くらい前に入れた、Nortn AntiVirus 2004の体験版を アンインストールしようと思ってもできません。 Nortn AntiVirusを開くと、すでに期限(1ヶ月)を過ぎているので、 「使用期限が過ぎました」と出て、アンインストールか、終了の選択肢が出て、 アンインストールにすると、アプリケーションの追加と削除のプロパティがでてきて、 そこからアンインストールをしようとしても、 「新しいバージョンのNortn AntiVirus を検出しました。このバージョンをインストールするにはそれを削除する必要がありま。そのためにはしたの〔プログラムの追加と削除〕リンクをクリックします。」 とでて、したのリンクをクリックすると、また、プログラムの追加と削除になり、 同じことが続いてアンインストールできません。 アンインストールするにはどうすればいいのでしょうか? OSはmeです。 よろしくお願いします。

  • 虫眼鏡を使った自由研究

    小学6年男子です。夏休みの自由研究で虫眼鏡を使って色々実験しようと思っています。太陽の光で、物が 焼ける実験です。いまのところ、黒い紙を使ったり、 紙だけではなく、発泡スチロールやペットボトルなど色々やってみようと思っていますが、それをどのように発展させていったらいいのかわかりません。なにかヒントになるようなアドバイスをお願いします。

  • Acrobat readerのエラー

    AcrobatReader6.01起動時に“プラグイン「Accessibilty.api」の読み込み中にエラーが発生しました。プラグインを初期化できません”と表示されます。OKを選択すると起動はするのですが毎回エラーになります。 以前はなんの問題も無かったのですが… AdobeAcrobat5.0(CDから)を入れてから6.01の方が自動的に起動しなくなったので、5.0、6.01ともに消去し、改めて6.01のみをダウンロードしました。(5.0の検索が気に入らなかったので)それからずっとエラーが出ます。 私は全くの初心者なので何を言っているのかすら分かりません、よろしくお願いいたします。

  • ビニール製品の表面の粉

    よく購入したてのビニール製品の表面に、折りたたんでもくっつかないように粉がついてますよね。シャワーカーテンにもついていたのですが、最近シャワーで流されてしまったようで使用時にカーテンを広げると、くっついてる事がよくあるので使いづらくなってしまいました。かわいいデザインなので気にいってるのですが・・・この粉ってどこかで手に入るものなのでしょうか。

  • 高脂血症の人の食事の工夫について

    高脂血症の家人の為に、食事療法を試みています。 コレステロールの高い食品を避け、1日の総カロリーを低くし、バランスよく食材を使うなどです。 が、家族には育ち盛りの子供達もいます。いつも別メニューにするのは続ける自信がありません。 夕食を家族いっしょにとる事が多いので、好きなメニューを前に一人だけ違うものを食べるのは本人もつらいと思います。 そんな事を言っていたら、食事療法なんてできないよとおしかりを受けるかもしれませんが…。 家族が、そういった食事療法をしている方、どんな工夫をしていらっしゃいますか? また、参考になるサイトや書籍などありましたらぜひ紹介してください。

  • 携帯電話

    導電性や誘電特性をもつ高分子が携帯電話のどの部分に使われているかが知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 重亜流酸ソーダ

    重亜流酸ソーダの化学式がわかりません。ネットで検索しても化学式は書いてありません。他の呼び方でもあるのでしょうか?教えてください。

  • ネットに繋がない状況でもウイルスにはかかる?

    サブ用のPCなのですが、ネットには繋いでいません。 ただ、mp3ファイル等を頻繁にやりとりするのですが、こういったPCにもウイルス対策はするべきでしょうか? メインのPCはimacを使っているのですが、例えばmacの方では平気だったのに、そのファイルをウイルス対策をしていないwinに移動させたら感染...みたいな事はあり得るのでしょうか。 それと、もし対策をするべきとなれば、「ファイルのやりとりのみだったらこのウイルスソフトで十分」みたいなのがあれば教えていただければうれしいです。

  • 小5算数2問

    たけし君は1冊の本を3日で読みました。1日目に全体の半分より32ページ少なく読み、2日目に全体の25%を、3日目に残り全部を読みました。3日目に読んだのは1日目の80%です。全部で何ページある本でしょうか? 全体をXとすると、 1/2Xー32 + 1/4X + 4/5(1/2X-32)=Xですよね。 ここからどうすればいいのでしょうか? 定価1300円の品物を2割引で売ってもまだ3割の利益があります。仕入れ値の値段はいくらですか? 1300×(1-0.8)=仕入れ値× (1+0.3)だと思ったのですが、答えが違うようです。問題文中の3割の利益というのは何の3割なのかの解釈次第なのでしょうか?

  • キーロガーに感染した後の対処法は…。

    今月の23日にPCを初期化し(調子が悪かったので) 本日、ペストパトロールというスパイウェア駆除ソフトでPC内を 検索したところ「キーロガー」が検出され。 即座に削除しました; 初期化前に検索したところ、キーロガーは検出されなかったので 初期化した後に入り込んだものだと思い。 変更できるサイトのパスワード等を一通り別のものに変更させました。 ここで質問なのですが、キーロガーとはキーボードで打ち込んだ文字を 読み取るというものらしいのですが、これは初期化前に打ち込んだ物は 読み取られたりはしないのでしょうか; WEB上で検索するとかなり危険なものだとかかれて居て。 とても不安です; 初期化した後は特に重要な事は打ち込んでいないのですが。 これはとりあえず気にしなくても良いのでしょうか(汗 スパイウェアの知識をお持ちの方、どなたかご意見聞かせてください><;

  • blogger.comのメールでの投稿に関して

    blogger.com http://www.blogger.com/start のblogですがメールで投稿できますと書いてあります。 確かにメールで投稿できるのですが、 日本語で(shift-jis)書くと文字化けしてしまいます。 それで、utf-8にしてメールでの投稿に挑戦してみたのですが、こんどは投稿すら出来ず柿のようなエラーが表示されてしまいました。 Your message could not be posted because of the following reason(s): *********.post@blogger.com, XML-RPC Error or Publishing Problem bloggerにメールで文字化けしないで投稿することが出来た方いますか? いたら使っているメーラーと環境、 文字コード等を教えてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに私は鶴亀を使っていますが、普通に送ると文字化け、utf-8にすると上で書いたようなエラーが表示されます。

  • PE_PARITE.A

    初めての質問なんですが、今日ウイルスバスターオンラインスキャンをしてみた所PE_PARITE.Aというウイルスにかかっており感染ファイルが3つほどありその内の2つのファイルは削除ができたのですが、最後の1つがC:RESTORE\TEMP\A0001293.CPYという場所にあり駆除や削除しようとしても「現在使用中なので削除できません」と書かれ削除できません。ウイルスデータベースなどを見ましたが具体的にどうしたら良いのかわからず困っています。どなたか初心者にもわかる様に教えてくれないでしょうか?OSはMEを使っています。すいませんがどうぞよろしくお願いします。