• ベストアンサー

ウンチを出すいい方法

papercraftsの回答

回答No.6

もう何十年も前の事です。年の離れた兄弟がいるのですが、やはり便秘になったと親が騒いでいたときの事です。かなり昔の事ですが、子供ながらにかなり強烈な出来事でしたので良く覚えています。 まず体操をさせていました。オムツをさせたまま仰向けに寝かせて膝を曲げてやります。大腿でお腹を軽く押してやるような感じです。 暫らく続けていましたが、それでもお通じがなかったので、今度はティッシュで紙縒り(コヨリ)を作り、肛門に少し入れてツンツンしていました。 刺激を与えて便通を促していたのだと思います。 やがて「スゴイ!手にかかっちゃった!」との声。 紙縒りは何本か取り替えていたように思います。 #5 の方が言われるように綿棒の方が良いかもしれませんね。

yukotera
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 運動はちょっと頻繁に機嫌のいいときに させてみますね。でも、普段から足をかなり 動かす子なので、どうかなぁ?? 綿棒は少し試してみました。出たというには 程遠いくらいですが、少しありました。 もう少し試してみますね!!

関連するQ&A

  • もう12日、ウンチが出ていません。

    6ヶ月の息子ですが、便秘でしばらくウンチが出ていません。 離乳食を2回食に変えたところ、 そこから少ししてうんちがストップ。 一週間後病院にいったところ、浣腸をされてスッキリしました。 ところが、そこからまた出ていないんです。。 前回病院へ行く前も、果汁をあげたり、マッサージしたり 綿棒で刺激をしてみたりしましたが、結局ダメでした。 浣腸後心配で、離乳食をサラサラのスープ状にしたり 果汁やヨーグルトを与えてみたりしているのですが… 他になにかよい方法はないでしょうか? また病院へ行って浣腸となると、 自分で排便する力がなくなるのではとそれも心配で。 特にご機嫌が悪いとか、お腹がガチガチとかいうのは 今のところないのですが、 オナラが頻繁で…かなり臭いですっ 皆さんもこんな感じですか?? この子が自力でウンチするまで まだしばらく様子をみても大丈夫でしょうか? 何かアドバイス下さい。

  • うんちが出ません(生後一ヶ月)

    生後一ヶ月の赤ちゃんですが、二日前に少しうんちをしてから、昨日・今日うんちをしてません。 この間も3日間うんちが出ず、綿棒浣腸をしたら出たのですが、今回は綿棒浣腸・マッサージ・白湯を飲ませてもいっこうに出てきません・・・。おならは、ぷっぷぷっぷと出てます。お腹は張ってる感じはないのですが、顔を赤くして踏ん張っているように見える時があります。あと、気がかりなのが、昨日からミルクの吐き戻しが多い事です。ご機嫌はとてもいいです。 病院に連れて行ったほうがいいでしょうか?それとも、もう少し様子を見た方がいいのでしょうか? 母乳中心でしたが、夜ぐずるので3日前から夜1回ミルクを足してます。ミルクを足したので、うんちが出ないのでしょうか? 教えてください。

  • うんちが出ない

    生後三ヶ月の娘の母です。 最近、うんちの出が悪くて… 先週は4日目で病院に行き、浣腸をしました。 それからまた出なくて、今日で5日目なんです。 今までは快調だったのになぜなのでしょう。 綿棒で刺激したり、おなかのマッサージをしてるのに駄目! 病院の先生には気にしなくても大丈夫ですと言われましたが、どうなんでしょうか?また浣腸すべきか、様子をみるか迷ってます。良い方法はないものでしょうか…

  • あかちゃんのウンチが2日出てない…

    2ヶ月の女の子、母乳オンリーです。 おとといにウンチが出て以来、2日間出ていません。 ここ1週間前くらいから、ウンチが固め(カレーくらいの軟らかさ)で、気になっていたのですが… 昨夜、綿棒で浣腸しておなかをマッサージしてみたのですが殆ど出ませんでした。 機嫌はよくいつもと変わらず、おっぱいもよく飲んでいます。 おしっこはいつもと同じようにしています。 上の子はウンチばかりする子だったので、だんだん時間が経つにつれて、ウンチが出ないのが心配になってきました。 おっぱいを飲んでいるから、ウンチはおなかの中にたまったいきますよね? どうしたらウンチが出るでしょうか? このまま様子を見て大丈夫なのでしょうか?

  • 9ヶ月の女の子で、12日間便が出ていません。

    9ヶ月の女の子で、12日間便が出ていません。 2・3日に1回のペースだったのが年末に1週間出なかったため、病院で浣腸してもらいました。そしてまた1週間、また1週間という感じで年明けも浣腸ばかりです。 マルツエキスを処方され、13日の夕方から飲み始めました。 13日に浣腸で出してから便が出ません。 りきんだり、オナラをしたりはします。 機嫌も良く、普通に過ごしています。 離乳食はもともとあまり食べようとしない子で、食べる量は変わりません。 おっぱいはしっかり飲んでいます。 おなかマッサージもオムツ交換時しています。 綿棒浣腸は綿棒にうんちがついてきません。 病院で浣腸しすぎで、便が出てくるまで時間がかかるのかなと思い、今まで様子を見ていましたが、いくら何でももう限界ですよね?まだ自力で出るんじゃないかと期待する気持ちもあるのですが…。

  • 7ヶ月の娘ですが、4日間うんちが出ません…

    7ヶ月の娘ですが、4日間ウンチがでません。 「綿棒浣腸、お腹のマッサージ、ヨーグルト&バナナを食べる」 をやりましたが出ませんでした。 一日何度か、いきんでいますが硬いのが1つコロッと出るぐらいです。 病院へ行くべきでしょうか?

  • 3ヶ月の息子がいるのですが、今日で10日間便がありません。機嫌はよく母

    3ヶ月の息子がいるのですが、今日で10日間便がありません。機嫌はよく母乳もよくのみ、お腹が張ったりもありません。綿棒浣腸やオリゴ糖水、マルツエキス、ホメオパシーの各種レメディなど様々試していますが、でるのはガスばかり。以前にも9日間なく、病院にいったことがあるのですが、特に異常もなくグリセリン浣腸で便がでました。病院にいくべきかどうか迷っています。どなたか良い方法がありましたら教えてください。

  • 7ヶ月の赤ちゃん…うんちがでません。

    初めて投稿させていただきます。 今7ヶ月の娘がいるんですが、毎日快調だったうんちが3日前を最後に出なくなりました(ToT)おならはするんですが、うんちはカスしかでません。お腹のマッサージ、綿棒浣腸をしましたが効果なしでした…。綿棒浣腸するときに、お尻の穴をみたら真っ赤になっていて、プツプツしたのが少しあり、綿棒を入れたら少し血が付いてました…。娘自身、熱もありませんし、機嫌もいい感じです。明日、小児科に行くべきでしょうか?それとも様子見で大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 浣腸のときうんちを我慢させるには

    6歳の男の子です。 今日保育園のお迎えに行ったとき、いつもは元気に遊びながら私を待っているのに今日は少し不機嫌な顔をしてじっと待っていました。 家に帰って着てしばらくテレビをみていたのですが、「ママ、おなかいたい」と泣きそうな顔で言ってきました。「どこが痛いの?」と息子のシャツをめくってお腹を触ってみるとパンパンにふくれていました。息子に話しを聞くと保育園でうんちがしたくなったけど我慢してしまったようなのです。息子は排便リズムがはっきりしていなくて、よく保育園でうんちがしたくなるようなのですが、我慢してしまうことが多いみたいです。 医学書を見ると「浣腸をしてみて」と書いてあったので夫に電話をしてイチジク浣腸を買ってきてもらいました。 うんちがたまっているせいか食欲がなく、不機嫌そうな顔をしているのでトイレに行くように言いましたが結局出なかったようで、浣腸をしてみることにしました。最初は浣腸を見ただけで「いたいからやだぁー」と泣き出してしまいましたが「お腹が痛くなくなるお薬だよ」と話すと渋々納得しました。でも問題はここからです。浣腸をしおわるとすぐに「うんちでるー」「トイレいくー」とトイレへ走っていってしまいました。浣腸をしたときは5分くらい我慢させるように書いてあったので「もうちょっとがまんしようね」と言いましたが、どんなことをしても足をバタバタさせて大声で泣き出し、「おなかいたいー、もうでちゃう」とトイレの中で叫び始めてしまいました(小さい頃は浣腸をしたらすぐにトイレットペーパーでお尻をおさえてぎりぎりまで我慢させていました)。結局十分我慢しないうちにトイレに腰掛けてうんちをしはじめてしまいました。「もう出ない」というのでトイレの中を見ると浣腸液と少し固めのうんちしか出ていませんでした。「お腹は?」と聞くと「まだ痛い」と不機嫌そうです。「もう一回する?」というと「もうかんちょうはやだ」と大声で泣き始めてしまい、結局様子を見て明日病院に行こうかと思っています。 小さい子どもに浣腸をしたとき、十分我慢させるにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 4ヶ月の息子 泡のうんち

    4ヶ月になる息子がいます 完母で元気もよく、ニコニコと笑っており機嫌もいいみたいです。 1週間前から1日に10回くらいと便の回数も多くなり時々オムツには泡が混ざる便が出ています。水っぽい便ではなく黄色です 先程、オムツを変えているときにはほんとに黄色い泡がおしりから出てきました 生まれてから4日1回位と便秘気味で綿棒浣腸をしていたので心配です。 病院へ行ったほうがいいのか心配です…

専門家に質問してみよう