nim05 の回答履歴

全276件中261~276件表示
  • XVDファイルの結合

    テレビやビデオをキャプチャーしてMPEG2ファイルにしたのですが、4GB以上あり、複数のファイルになります。 エンコーダにXVDを使っているので、圧縮してから結合しようと考えているのですが、なかなかいいソフトが見つかりません。 該当するソフトもしくは、最終的に1つのXVDファイルを作成する方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 OS:XP キャプチャー:FEATHER

  • 印刷のサンプルコード

    いつも教えていただき感謝しています。 Win2000, VC++6.0 MFC でプログラムを作っています。 印刷したいのですが、 サンプルコードを探しています。 印刷したいものは、 CHtmlView の画面です。 よろしくお願いいたします。

  • フリーソフトって何故タダなんですか?

    私なりに考えてみました。 1.プログラミングが好きだ。 2.評判が良ければ有料化して儲ける 3.実はウイルスなどを仕掛けて損害を与えるのが目的だ 4.自己満足 5.皆から尊敬を集めたい と、これくらいしか思い浮かばないのですが実際は如何なのでしょうか? 私もフリーソフトにはお世話になっていますが、毎回ダウンロードする時に「この種のファイルを保存・開くと危険の可能性があります」と警告が出ますよね。 皆さんはフリーソフトを導入するに当たり、注意している点があれば教えてください。

  • SDKやMFCでの開発について

    私はサンデープログラマなので趣味でSDKなどで簡単なプログラミングをしています。MFCにも挑戦しようかと思っているところなのですが、いかんせんVisualと名前がついているのにSDKもMFCもぜんぜんVisualではありませんので開発にかなり時間がかかってしまいます。ダイアログベースでのプログラミングがあるかとは思いますが、コントロールのインターフェースの制御などに制限があるように思えます。 ●やはりソフトハウスなどでは画面(ウィンドウ)を作るとき、 コントロールの位置など直接確認できないので、 その専門の人(画面を作る人たち)がいて、 コントロールの位置を設定して(CreateWidnow関数などのTop,Left引数の位置に座標を設定して) いちいちその度にビルドをし、コントロールの位置を確認して画面を制作しているのでしょうか? ●また、私はC#に興味があります。それはなぜかというと、SDKや特にMFCに比べて、やはりVBのように画面を作りやすくするため、VBのようなデザイン画面を取り入れたり、XMLなどを操作できるようにしたり、MFCのようにオブジェクト指向でWindowsの性能を最大限に引き出すことができる(まとまった一連の動作はオブジェクトで実行し、単機能の動作は直接APIにアクセスし実行することができる)VBとMFCとJAVAのいいところをすべて網羅した言語のように思えます。この認識は正しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#46712
    • C・C++・C#
    • 回答数4
  • 「まっぷっぷ Ver.6」で印刷が出来ません。助けてください

    XPで「まっぷっぷ Ver.6」を使っているのですが、ファイル → 印刷 → OK をして、印刷しようと思ったら何回やってもフリーズします。(OS自体はフリーズしないでまっぷっぷがフリーズしてしまいます。) 仕事のレポートで作った図を印刷しなくてはいけません。 誰か、たすけてください よろしくお願いします

  • なにぶん初心者名もので

    ビデオカメラから編集してDVDに落としたいのですが、簡単なソフトがあたら教えてくれませんか?ムービーメイカーでの編集は出来るのですがDVDに書き込める簡単なソフトがあたら教えてください

  • 販売されてるゲームってどういうふうにすれば作れるの?

    この前お店でゲームを買ってやってみたのですがこれがとてもいい話だったのです。それで自分もつくりたいなぁ~と思ったのですがキャラクターや背景など何を使ってゲームを作っているのかしらべたのですがわかりません(実際どんな手順かもわかりません)。誰かわかりますか?できれば実際にゲームを作った人お願いします。(H系でOK)

  • win dvd

    DVDの再生がちいさいです 音量が最大にしても、ほとんど聴こえません 以前では最小でも充分すぎるほど大きかったのですが ちなみにボリュームコントロールでも最大に近い設定です DVDソフトの設定もほぼ最大です なぜ・・・ システムの復元を何回か繰り返して後なので この影響もありますか・・

  • 自宅と会社でのPC利用

    1台のノートPCを会社と自宅で使用したいと思います。ネットワーク環境が違う(もちろんアドレスも違います)のですが、最初のログイン時のユーザ名を変えることによって異なるネットワーク接続を選択することって可能なのでしょうか?

  • mp3形式やpng形式の使用など…技術の勉強など

     情報処理系の専門学校で、プログラミングを勉強しはじめて、1年くらいの経験です。CやJAVAを勉強してまいりました。  枠から外れた質問になるかもしれませんが、宜しく御願します。  折角だから何かの役に立つアプリケーション(今はゲーム)をつくろうと思い、APIやDirectXの本に目を通し、それなりに理解ができてきたと思います。  ゲーム系に進路へ舵を動かつもりはないのですが、(マルチメディアに限らず)高度な技術に手を伸ばしたいと考えています。今現在はCプログラミングで、マウスでできるような簡単なゲームを作ろうとしています。  しかしながら、APIやDirectXなどの入門書に目を通しましたが、自分の思うような技術が見当たらないのです。たとえばタイトルにもある形式です。  BMPやWAVE、MIDIではなくmp3やpngファイルを使用したいと思いましたが、ネットワークを介して調べても扱い方が書いてありませんでした。やむを得なく、BMPとMIDIに切り替えて、プログラム設計をしています。  前に、フリーゲームでMP3やPNGを使用しているプログラムを見かけましたがどのような方法をとれば、C言語で扱うことができるのでしょうか?  余談ですがゲーム開発のCGは会社独自の画像形式を扱ってるなど、プログラムは深淵極まりない世界に感じます。  そのような高等技術の勉強を独学ですることは不可能なのでしょうか?書籍をあさって目ぼしい物が見当たりません。アドバイスを御願します。

  • デジカメ写真をDVDに保存して再生する

    デジカメ写真をHDD付DVDプレーヤーで再生できるようにオーサリングするソフトでいいのはありますか? VIDEOCD非対応なのですがいろいろ探したらスライドショーは作成できるのは結構ありますが DVDプレーヤー側で画面でアルバム形式に表示させて選んで全画面に表示させたりするやつはなかなか見つからないです。スライドショー動画以外に対応しているソフトってありますでしょうか?

  • DVD再生 PS2で

    PS2でDVDをみるためにパソコンでDVDを作成しようと思っているのですがここで疑問がでてきました。 市販のDVDなら問題なくみれるのですが、パソコン上でよく拡張子が表示されているMPEGやAVIはPS2でどうやればみれるようになるのでしょうか? ためしにDVD-RにMPEGを書き込んでからPS2で再生してみたのですがうまくいきません。 パソコンの状態は、、、  XP、LGのDVDマルチドライブ、 つかっているソフトは  B's Recorder GOLD7 BASIC です。 回答よろしくお願いします。

  • 都道府県の形の図形を探しています。

    仕事の関係で県の形をつかって、資料をつくらなくてはいけません。たしかWORDの図形とかあったようなきがするんですが見つかりません。なにかいい方法があれば教えてください。

  • HDD/DVDレコーダーからPCにて編集したいのですが・・・

    HDD/DVDレコーダーにある番組をPCで編集(CMカット等)を行ってDVD-Rに焼きたいのです。  しかし、レコーダから-RWに対してVR方式でファイナライズまでして焼いたのですが、PC上で読み込ませようとしても「ドライブにディスクを挿入してください」とでて-RWを認識してくれません。 どうしたらいいのですか? 当サイト内でいろいろ調べたのですが、なにぶん画像編集初心者なのでわかりません。教えてください。 自分なりに行いたいのが。 1.HDD/DVDレコーダー→"-RW"に書き込み(VR方式) 2."-RW"→PC(HDD)に一時保存  3.PC内で編集(CMカット・エンコード) 4.DVD-Rにビデオモード焼き ※2.~4.までが出来ません・・・  PCでビデオモードでは認識してくれましたが、  画像編集上どうしてもVRモードで編集したいです。 使用機材等 DVDレコーダー ・・・SONY RDR-HX6 PC(DVD)ドライブ・・・I/Odata DVR-IUN4S メディア(-RW)・・・TDK(ドライブ推奨メディア) エンコーダー  ・・・TMPGEnc 3.0 XPress PC OS ・・・ウィンドウズXP

  • デジタルカメラの写真ですが

    デジタルカメラの写真をJPEGにしてCD-Rに保存しているのですが、1枚目のCD-Rの使用容量がほぼ90%まできています。この場合ディスクの使用容量が100%に達すると写真は読み取れない部分が何枚かでてこないか心配です。JPEGの写真をCD-Rに保存して後から閲覧する場合は、100%のうち何%まで保存可能なのでしょうか?

  • スライドショーはDVDには焼けないの?

    『HIDE-G SCENARIO MAKER』 http://www5b.biglobe.ne.jp/~hide0515/ProgramMenu.html 上記のスライドショーソフトを利用しようかなと思っていますが、CDだけだはなく、DVDには焼けないのでしょうか? DVDだと、家庭用のDVD再生機、プレステなどテレビで見ることができるのでは?と思い質問しました。