全106件中61~80件表示
  • ロシア語の質問。

    ロシア民謡репкаを読んでいるのですが、わからないことがあります。 тянет-потянет,вытянуть не может. という部分の文法的解釈なのですが。 вытянутьはтянуть(引く)の派生語でвыが中から外にという意味なので「引き抜く」というのは理解しました。(合ってますよね。) 一方、тянуть потянутьの関係はどうなのでしょうか? 完了体不完了体の関係でしょうか? でも、岩波辞書を見ると 両語がそれぞれ項目を成しています。(ふつうは片方だけ乗せてもう片方は矢印で誘導させると思うのですが) 辞書によるとпотянутьは引っ張り始めるという意味らしいですが ちなみに前の質問は http://okwave.jp/qa/q7658214.html です、新しく質問したほうが目に留まりやすいと思ったのでもう一度質問しました。

  • ロシア語の質問

    (1) ロシア民謡репкаを読んでいるのですが 不明点を質問させてください。 Тянет-потянет вытянуть не может.(主語はдедка) という文をどう訳せばいいでしょうか? このお話は知っているので、訳はもちろん大体わかりますが、文法的に厳密に理解したいのです。 тянуть потянуть вытянутьの違いがよくわかりませんでした。 (2)同じ出典ですが、бабка за дедку,дедка за репкуとありますが、 このзаはどういうзаでしょうか。辞書を見るといっぱいあってよくわかりません。 またза+対格とза+造格がありますが(他にもあるでしょうが、私はまだ習ってません。)この違いは何なのか、なぜこの文では対格が使われているのか教えていただけるとうれしいです。 私は対格だと方向 造格だと場所だと理解してるのですが、正しいですか?

  • リヴォフ(ウクライナ)からポーランドへのバスの時刻

    リヴォフ(ウクライナ)からポーランドのワルシャワまたはクラクフへの移動を8月末に 計画しています。 鉄道の本数が少ないのでバスがないかとネットで調べてみましたが見つかりませんでした。 ご存知の方ございましたらよろしくお願いいたします。

  • ロシア語の質問

    ふと思ったんですが、ロシア語で日本語の「頑張れ!」英語の「Go for it!」中国語の「加油!」に対応する言葉ってなんですか? お願いします。

  • ロシア語の質問です

    添削してください。 ロシアでは大体夏休みってどれくらいあるの? А скажи пожалуйста,как долго у вас обычно каникулы в России?? よろしくお願いします。 今年度からロシア語専攻してるのであまり難しい文法事項はわかりません。 形容詞の格変化習ったばかりです。

  • ロシア語の質問。

    Она хорошая врач. (彼女はいい医者です。) は文法的に正しいでしょうか.それとも男性形でхорошийにしなければいけないのでしょうか? Она интересная человек.(彼女は面白い人です。) についても同様ですか?

  • ロシア語の質問

    ロシア語の質問です。 1. Они (показать) の文で()内を 現在形で変化させてください。(3人称複数です) 2.自己紹介の文を書いたのですが、総合的に(内容 文法 語彙)添削してください。まだ、文法をきっちり習ってないので 特に形容詞の活用があやふやです。何卒よろしくお願いします。 Меня зовут Такаси.Мне двадцать оден год.Мне нравятся иностранные языки,поэтому я сейчас учусь в институте иностранных языков.Особенно я люблю русский язык,потому-что в России много красивого природы и много хороших людей.Когда-нибудь я хотел бы жить в России.Теперь мне еще трудно говорить по-русски,поэтому я должен учить (hard) 私の名前は高士です。私は21歳です。私は外国語が好きなので 今外大に通ってます。特にロシア語が好きです。なぜなら、ロシアにはたくさんの美しい自然と たくさんの素晴らしい人々がいるからです。いつか私はロシアに住みたいと思ってます。現在私はロシア語を話すのがまだ難しいので、頑張って勉強せねばなりません。 最後の頑張って(=hard)の部分はロシア語でどう書けば一番いいでしょうか?

  • 8 cl d'eau 

    料理にかかれていたのですが 翻訳してもでてきませんでした  cl の 意味がわかりません 8 カップの水? おかしいし   80CCのことですか? フランス語がわかりません よろしくお願いします

  • ロシア語 軟子音について

    Q1: на доскеの"с"は軟子音化しますか? Q2: спагеттиの最初の"т"は軟子音化するのか、"тт"を一つの"т"として発音するのか解りません。お願いします。

  • ロシア語の質問。

    Севодня когда я нес почту в библиотеку,шел снег. 上記露文で(念のため 和訳は 今日 私が図書館に郵便物を持って行った時 雪が降っていた)質問があります。 (1)несをносилに変更すると 具体的にどのような意味の変化 ニュアンスの違いが生まれるのでしょうか?先生も説明してくださいましたが、いまいちよくわからなく、結局 ほとんど同じ と結論付けてしまったので もやもやしてます。 (2)最後の2語はこの順番が一番いいのでしょうか?逆だとどうなるのでしょうか? 私自身、細かいことにこだわる性格なのは熟知してますが、気になって仕方ないのです。 よろしくお願いします。

  • 母とロシア旅行で

    母とのロシア旅行を計画しているのですが、 プランについてご相談があります。 母とは何度か海外旅行に行っております。 私は旅行に関しては、自分の好きなペースで見れる という理由から、自由旅行が好きです。 母との旅行では、いつも送迎が付いた、格安ツアーで 場合によってはオプショナルツアーを付けて…という 旅行の仕方をしていました。 しかし、母は上記私のプランは少なからず不満があったようで(泣) とにかく楽!な添乗員同行の完全パッケージツアーが良い! と言うのです。 私は以前一度、母と添乗員同行ツアーに行ったことがありましたが、 ガチガチにスケジュールを決められていて移動も多く、 もっとゆっくり見たい美術館などは添乗員に付いて行くため ゆっくりも自由にも見れない、ご飯も自由に食べられないのが大不満で 二度と嫌だと思っていました。そして値段もやはり高くつくので…。 しかし今回はちょっと難易度が高い(と思っています) ロシアで、自由ツアーと添乗員同行ツアーも値段は3万ほどの差しかありません。 (食事が全部付くことを考えると、むしろ同じくらいかも?) サンクトペテルブルグ&モスクワ旅行ですが、 自由旅行の場合は、少なくともサンクトペテルブルグ→モスクワの 列車は駅までは送迎がありますが、駅から自分で電車に乗ってモスクワへ 行かないといけません。 皆様、ロシア旅行は添乗員同行の方が楽しめると思いますか?(母の安心度は高いですが…) それとも、思うよりも難しくないのであれば、自由旅行の方が楽しめますか? あと、夏の8月までがベストシーズンと聞いておりますが、 10月とかの方が、やはり若干安くなっています。 10月のロシアはやはり寒いからさけるべきでしょうか? (9月は都合で行けず…) コサックダンスを母も私も見たいのですが、ツアーの日程にもオプションにも ないので、それはオプショナルツアー専門で付けたいと思っています。 いろいろ書いてしまいましたが、 アドバイスを頂けますと参考になります。 よろしくお願い致します。

  • 母とロシア旅行で

    母とのロシア旅行を計画しているのですが、 プランについてご相談があります。 母とは何度か海外旅行に行っております。 私は旅行に関しては、自分の好きなペースで見れる という理由から、自由旅行が好きです。 母との旅行では、いつも送迎が付いた、格安ツアーで 場合によってはオプショナルツアーを付けて…という 旅行の仕方をしていました。 しかし、母は上記私のプランは少なからず不満があったようで(泣) とにかく楽!な添乗員同行の完全パッケージツアーが良い! と言うのです。 私は以前一度、母と添乗員同行ツアーに行ったことがありましたが、 ガチガチにスケジュールを決められていて移動も多く、 もっとゆっくり見たい美術館などは添乗員に付いて行くため ゆっくりも自由にも見れない、ご飯も自由に食べられないのが大不満で 二度と嫌だと思っていました。そして値段もやはり高くつくので…。 しかし今回はちょっと難易度が高い(と思っています) ロシアで、自由ツアーと添乗員同行ツアーも値段は3万ほどの差しかありません。 (食事が全部付くことを考えると、むしろ同じくらいかも?) サンクトペテルブルグ&モスクワ旅行ですが、 自由旅行の場合は、少なくともサンクトペテルブルグ→モスクワの 列車は駅までは送迎がありますが、駅から自分で電車に乗ってモスクワへ 行かないといけません。 皆様、ロシア旅行は添乗員同行の方が楽しめると思いますか?(母の安心度は高いですが…) それとも、思うよりも難しくないのであれば、自由旅行の方が楽しめますか? あと、夏の8月までがベストシーズンと聞いておりますが、 10月とかの方が、やはり若干安くなっています。 10月のロシアはやはり寒いからさけるべきでしょうか? (9月は都合で行けず…) コサックダンスを母も私も見たいのですが、ツアーの日程にもオプションにも ないので、それはオプショナルツアー専門で付けたいと思っています。 いろいろ書いてしまいましたが、 アドバイスを頂けますと参考になります。 よろしくお願い致します。

  • アイスコーヒーはそんなに普及していないの?

    6年前にドイツのデュッセルドルフのメインストリートにあるマクドナルドに行きました。 私が「アイスコーヒー」をオーダーすると、店員さんは一瞬迷った素振りを見せて、ホットコーヒーになんとアイスクリームをドボン!と入れました。 値段は1ユーロ位だったかな・・・ 溶けたアイスの甘さのある温めのコーヒー・・・・・意外とおいしかったですが^^ ここでお聞きします。 アイスコーヒーは欧州では普及していないのでしょうか? ぜひ、お教えくださいませ。

  • ロシア語の質問です。

    ロシア語の質問 (1)Я сейчас изучаю русский язык.ってどういう意味でしょうか? 文字通り現在机の前に座ってカリカリやっているのを指すのか、今(最近)勉強しています という意味を指すのかどちらでしょうか?(それともこの言い方自体不自然なのかも) 日本語で「私は今ロシア語を勉強しています。」だとどちらの意にも取れますよね。 (2)以下のロ作文をしました(かなり低レベルですが) 添削してください。 「Здравствуйте!!Я (名前) .Очень преятно! Я сейчас изучаю русский язык в университете Кобе. Я очень люблю Россию потому что она довольно красивая страна.」 文法的にはもちろん 自然なロシア語にしたいので多少変えてもいいです。(この程度のロシア語力で自然もなにもないですが笑 一応в университете Кобеは神戸の大学でという意味のつもりです。コーベは格変化出来ないですよね。 よろしくお願いします。

  • ロシア語訳お願い致します。

    次の文章をロシア語に訳して頂ければ幸いです。 「少し、休憩して音楽でも聴きましょう!」 宜しくお願い致します。

  • どうして外国語が話せるの?の質問には…

    くだらない質問ですので、お暇な方お付き合いください。 外国語が話せるみなさん。 こんな質問には、どう答えていますか? 「どうして外国語が話せるの?!」 私は、国際結婚です。 けれど、「だから」話せる、と思われるのが実は内心、悔しいのです(苦笑) なぜならば、私が外国語を学んでいるのは、 仕事(教育)に対する情熱故だからです。 まあ、それがもとで夫とも出逢ったのだし、夫の国にも行けたのだし、 私の語学上達にはとても大きな影響を与えていることは確かです。 でも!!仕事で拙いながらも毎日使ううちに、上達していったことの方が、 私の中では大きいのです。 ある人の言葉で、 「外国語ができる人に、「外国語を話せる能力がある」というのは失礼だ。それは、その人の努力を軽視している」 という言葉があります。 上記の質問をされるときに、 「勉強したんですよー」 といっても、 「それだけですか?」 と、なかなか信じてもらえず、 「実は、国際結婚なんです」というと、 「ああ、やっぱりね。だからか。」と納得されることが多いです。 国際結婚=外国語が話せて当たり前 と思われると、もやもやするのです。 私は、大人になってから勉強しました。 でも、使えるようになりました。 それを、「私はあなたと違って外国語は話せないから」と言われると、 もやもやします。 器が小さい!なんてご意見はご容赦ください。 内心こっそり思っているだけですから。 「どうして話せるの?」の質問。 みなさんは、どのように答えていますか?

  • どうして外国語が話せるの?の質問には…

    くだらない質問ですので、お暇な方お付き合いください。 外国語が話せるみなさん。 こんな質問には、どう答えていますか? 「どうして外国語が話せるの?!」 私は、国際結婚です。 けれど、「だから」話せる、と思われるのが実は内心、悔しいのです(苦笑) なぜならば、私が外国語を学んでいるのは、 仕事(教育)に対する情熱故だからです。 まあ、それがもとで夫とも出逢ったのだし、夫の国にも行けたのだし、 私の語学上達にはとても大きな影響を与えていることは確かです。 でも!!仕事で拙いながらも毎日使ううちに、上達していったことの方が、 私の中では大きいのです。 ある人の言葉で、 「外国語ができる人に、「外国語を話せる能力がある」というのは失礼だ。それは、その人の努力を軽視している」 という言葉があります。 上記の質問をされるときに、 「勉強したんですよー」 といっても、 「それだけですか?」 と、なかなか信じてもらえず、 「実は、国際結婚なんです」というと、 「ああ、やっぱりね。だからか。」と納得されることが多いです。 国際結婚=外国語が話せて当たり前 と思われると、もやもやするのです。 私は、大人になってから勉強しました。 でも、使えるようになりました。 それを、「私はあなたと違って外国語は話せないから」と言われると、 もやもやします。 器が小さい!なんてご意見はご容赦ください。 内心こっそり思っているだけですから。 「どうして話せるの?」の質問。 みなさんは、どのように答えていますか?

  • ロシア語の質問です。

    Это платье хороший,( ) то плохой. Этот телевизар дешев, ( )хороший. 質問1 上の文の()以外の部分の文法は大丈夫でしょうか? 質問2 上の文で()に当てはまるのはаか но それぞれどちらなのでしょうか? どちらもーーーーが、---。という文に当てはまると思うのですがいかがでしょうか? 意味上の違いなどありましたら教えてください。

  • ロシア語の質問です。

    ロシア語でУ нас мама-врач は非文でしょうか? 私のママは医者です。と言いたいのですが。

  • ロシア語の質問です。

    служащий(ая)と бизнэсменの違いを教えてください もうひとつついでなのですが ロシア語の問題でт(е) русск(ие) рабочиеは正解ですか? ()内を埋めよ、という問題なのですが・・・。(多分あってると思います。) よろしくお願いします。