yokii22 の回答履歴

全470件中201~220件表示
  • 名古屋市長ピンチ!あやまるべきか?

    どえりゃあピンチになっとるでかんわー。 個人的には好きな政治家ですが。 やはり中国に、あやまるべきでしょうか?

  • 自宅にて、、。犬のフンはどうなる??

    犬を飼いたいのですが、家の中で犬のフンはどうなりますか? テレビとかでよく見るのは、家のそこら中で、犬がフンをしてしまうのをよく見かけます。 それとも、散歩のときにやるクセがつくでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • joker1
    • 回答数3
  • 結婚式 祝電披露について

    明日、結婚式で司会をすることになりました。 今のところ、祝電が新郎側の友人からしか届いていないようです。 もし仮に新婦側から来なかった場合、 祝電披露はしないほうがいいのでしょうか。

  • 百箇日法要での納骨。お経はどこで?

    父親の百箇日法要を5月に予定しています。同時にお墓ができあがるので、百箇日法要と一緒に 納骨をしようと思います。親戚が遠方に加え高齢のため、6人くらいの家族だけでおこないます。もちろんお坊さんはお願いしますが、その場合、墓前だけで行なっても良いのでしょうか?それともやはり斎場などを借りて用意すべきなのでしょうか?みなさんはどうされましたか?ちなみに関東で、宗派は 浄土宗です。

  • フランスで購入したT-falのフライパンについて。

    フランスから買ってきたIH対応のT-falのフライパン(正規品)が、日本の自宅のIHで使えません。 デザインがかわいかったので現地で買ってきたのですが、日本の自宅のIHで使おうとしたところ、IHから「置く場所を確認するかIH対応するものに替えてください。」という音声メッセージがIHから流れました。正規品でIH対応の表示もあります。 とても気に入って買ってきたのでとても残念です。 どなたか原因またはこのフライパンを使える方法がありましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 簡単うどんレシピ

    玉うどん(茹でてあるもの)を使って、簡単に作れる、 おいしいうどんレシピを教えてください。 かけうどんみたいな、あったかいスープに入ってるうどんは、 あまり好きではないです・・・。 かまたまとか、焼きうどんみたいな、 汁少ないもの希望です。 安い材料費で簡単に作れるものだと とっても嬉しいです。 宜しくお願いします!!!

  • 転居のお知らせについて

    来月の上旬に転居をします。 それにあたって今、転居の報告のはがきを作成しています。 内容としては一般的な文章で作成しているのですが、現在妊娠6か月で、7月に出産を控えており、そのことについて触れた方がよいのでしょうか? 長女の時は、出産が9月でその時も転居したのですが、11月だったので年賀状で新しい住所と出産報告しました。 (主人の職場では、年賀状の季節になると毎年住所録が発行されるので、みなさん新住所に送って頂けて、それ以外の方は聞かれたりメールで報告し、あとは新住所に転送されてきました。) 今回は7月ということもあって、先に報告したほうがいいのかよくわかりません・・・。 まだ生まれていませんし、でも子供が増えるという報告をしたほうがいいのか・・・。 もちろん、お祝いを頂きたいとかそういったことは思っていません。 でも逆に長女を出産したときにお祝いを頂いた、普段頻繁に連絡を取ったりしていない親戚や主人の会社関係の方々に報告しておかないと失礼なのかな?と思いました。 みなさんの意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。

  • トルコについて教えてください。

    来週初めてトルコにツアーで行きます。 トルコについて何かいい情報があれば何でもかまいません。教えてください(お土産・食べ物etc) また あるブログでスーパーでもお菓子などのいいお土産が手に入ると書いてあったのですが 以下のホテルの近くにスーパーはありますか? グランド テミゼン ホテル リッチモンド サーマル ホテル ウチヒサール カヤ ホテル スルメリ アンカラ ホテル グランドホテル ハリッチ

  • 食べログの評価について

    飲食店の関係者です。 食べログというサイトがあります。お店に点数が付いています。 ユーザーが付けた点数を独自に集計・計算して、お店に点数を付けるシステムとなっているようです。 その食べログが、この3月1日より、やらせやサクラ書き込みなどを排除するべく、評価基準を変え、評価の精度を上げたそうです。 ウチのお店は、やらせやサクラなどは全く行なっていないのに、3月1日に大きく点数が下がりました。 食べログさんは、「(アルゴリズム改善により、評価の)精度が上がった」「信頼度が上がった」としきりにアナウンスされていますが、食べログさんがそう言われれば言われるほど、今回大きく下がった私たちのお店にしてみれば迷惑度は増すばかりです。 いわれのない、あらぬ疑いをかけられているのと同じです。 食べログさんに問い合わせてもテンプレの不誠実な回答しか返ってきません。 お客様に評価されること自体は、結果高かろうが低かろうがそれはある程度は仕方のないものと考えていますが、業として行なっている会社が独自の判断基準でおかしな結果になる店があろうが全く構わずに何の是正も行わないというのは、何もやましいことがないのに下げられたお店にとっては大きな迷惑となってしまいます。 何のメリットもなく、迷惑でしかないので、店舗掲載をしないでください、手続きが必要ならご教示くださいと言ってもそこは完全に無視されます。 単なる迷惑行為なだけで、恐らくは何の法にも問えないのではないかとも思います。 巨大サイトに対して、小さなお店では、泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • 社内の人間の婚姻について知る立場にある者の守秘義務

    昨年、会社をやめ、 その後、その会社の人と結婚しました。 (夫は今もその会社に勤めています。) 現在私はフリーの仕事をしていますが、 この度懐妊したため、夫の扶養に入ろうと考えています。 ここでとても不安なことがあります。 主人の現在の職場であり、 私が以前勤めていた会社はちいさな会社で人数も少なく 総務・人事・労務などを一人の人間(Aとします)が担当しています。 そしてAを中心に社内の人間から長期にわたって嫌がらせを受けたことなどが理由で 私は退社しました。 そして退社する際に、会社のトップに私は彼らからされたことを告発しました。 私は自分が仕事をしていることもありますが、 その会社との関わりを避けるため、夫の扶養に入ることを避け、 自分で国保に入り、国民年金を払ってきました。 しかし懐妊したとなっては主人に頼らざるをえません。 今回、私が主人の扶養に入ることで Aに私と主人との婚姻が知られてしまいます。 再びAから嫌がらせなどされるのではないかと不安です。 またAが社内の人間に周知してしまうのではと懸念しています。 主人も嫌がらせを受けるのではないか、など心配でたまりません。 法律などで、 総務・人事などで、社内の人間の婚姻などを知る立場にある者は 他の社員にそのような個人情報を周知してはいけない というようなものはあるのでしょうか。 Aが私たちの婚姻を知っても、 社内に言いふらしたり、嫌がらせをしたりなどされぬよう 身を守る方法やアドバイス、注意点がありましたら 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一周忌の参加者について質問です。

    初めて質問をさせていただきます、稚拙な文章で読みづらいと思いますが、悩み事が出来てしまったので良いアドバイスをお願いします。 その悩みというのは、うちの姉の一周忌(来月)での参加者についてです。 私と姉は19歳が離れており、姉には20歳の息子が居ます。 (私の甥です) そこで、甥が長男なので今回も全部分かるだろうと任せていたのですが、甥は数ヶ月前に出来た彼女も、その一周忌に呼ぶつもりだと他の親族に聞きました。 本来、一周忌には親族のみとなっている中で、彼女の参加というのは聞いた事がありません。 私の考えでは彼女が断ると思っていたのですが、どうやら確実に参加するようです。 そこで、2つ質問させて下さい。 (質問1) 親族以外の方が参加しても問題ないのか (質問2) やはり参加は好ましくない場合、参加を控えてもらうように助言した方が良いのか 実は、お付き合いしている彼女というのが30代なので、私より年上です。 甥もまだ若いので、未熟な部分が当然あると思います。 私から、甥に伝えるのは簡単なんですが、やはり彼女が年上だと気を使ってしまいます。 甥を挟んで私が彼女へ言ったりすると、甥との関係が悪くなったりしないか、説明するにもどのように話したらいいのかなど、あれこれ気を使いずっと悩んでしまっている状況です。 ここまで悩んだのは、おそらく甥は言われた事を彼女にそのまま言ってしまうと思ったからです。 皆さんの貴重な意見をお聞きしたいです。 お恥ずかしいお話で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • スペイン・ドイツは、太陽光発電推進は破綻したの?

    とある公演に参加していて気になった事なのですが パネルの製造と育成に失敗したと伺ったのですが 質問する機会を逃してしまいわからずじまいとなってしまいました。 これは、どのような意味なのでしょうか?

  • スペインが太陽光発電急成長した具体的な理由って

    主な政府による補助金ルールに変更があってなんだと思われるんですが、 具体的にどのようなものに変わったからなのでしょうか?

  • 食べログの評価について

    飲食店の関係者です。 食べログというサイトがあります。お店に点数が付いています。 ユーザーが付けた点数を独自に集計・計算して、お店に点数を付けるシステムとなっているようです。 その食べログが、この3月1日より、やらせやサクラ書き込みなどを排除するべく、評価基準を変え、評価の精度を上げたそうです。 ウチのお店は、やらせやサクラなどは全く行なっていないのに、3月1日に大きく点数が下がりました。 食べログさんは、「(アルゴリズム改善により、評価の)精度が上がった」「信頼度が上がった」としきりにアナウンスされていますが、食べログさんがそう言われれば言われるほど、今回大きく下がった私たちのお店にしてみれば迷惑度は増すばかりです。 いわれのない、あらぬ疑いをかけられているのと同じです。 食べログさんに問い合わせてもテンプレの不誠実な回答しか返ってきません。 お客様に評価されること自体は、結果高かろうが低かろうがそれはある程度は仕方のないものと考えていますが、業として行なっている会社が独自の判断基準でおかしな結果になる店があろうが全く構わずに何の是正も行わないというのは、何もやましいことがないのに下げられたお店にとっては大きな迷惑となってしまいます。 何のメリットもなく、迷惑でしかないので、店舗掲載をしないでください、手続きが必要ならご教示くださいと言ってもそこは完全に無視されます。 単なる迷惑行為なだけで、恐らくは何の法にも問えないのではないかとも思います。 巨大サイトに対して、小さなお店では、泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • IPP事業に着手している企業ってどこ?

    今、IPP事業をやっているところって 日本にどれくらいあるのでしょうか? どこがやっているのでしょうか? ソフトバンクが大きなソーラーを4箇所に付けているってニュースを見たのですが これもIPPなのでしょうか?

  • 結婚の挨拶 義理祖父母へのお礼状

    先日、彼の両親の家に結婚の挨拶をしに行きました。 彼の両親に挨拶をし、その後、二世帯住宅の1階で暮らしている祖父母へも挨拶をしにいきました。 手土産を渡し、「結婚します。よろしくお願いします。」とだけ挨拶をして終わりました。 二人とも快く迎えてくれました。 彼の両親へのお礼状は書いたのですが、祖父母へのお礼状も書くべきだと思うのですが、何分、一言しか話をしていないので、何をどうやって書いたら良いのか思いつきません。 季節のこと、お二人の健康の事、これから二人で頑張っていきたい事は書きますが、それでは1枚の数行程度で終わってしまいそうで。 そのほかにどんな事を書いたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 寛容な夫に感謝、でも・・・

    結婚20年、主婦です。 私は今、ある俳優さんの大ファンで、頻繁に映画やお芝居を見に行っています。 DVDを買い揃えたり、私のスペースにその俳優さんの写真を貼ったりしています。 夫はそんな私の様子に何も言わず、映画などは一緒に見に行ってくれます。 私がその俳優さんの男性としての魅力について熱く語っても、ふんふんと聞いてくれて、「俺もいい男だと思うよ」と共感してくれたり、コメントもしてくれます。 おまけに、何故私がそこまで夢中になるのかを分析してくれたりもします。 理解のある夫には感謝しかないのですが、ふと不思議に思うのです。 自分の妻が、たとえ絶対会う事のない男性だとしても、自分以外の男性にここまで現を抜かしているのに、不快な感情は湧かないのだろうか?と・・・ 反対に、もし夫が女優さんやタレントさんとはいえ、私以外の女性に夢中になっていたら、自分のしていることは棚に上げて、絶対嫉妬します。 こんな自分の感情も理解しがたいのですが・・・ これって、夫婦の黄色信号なのでしょうか?

  • 陸連は本当に五輪でマラソン上位を考えている?

    なぜ 川内選手が選ばれなかったのでしょうか? タイムや順位だけで言うなら、たぶんいろいろ考え方や異論なども出るので、今回の陸連の選考で仕方ないとは思いますが。 そもそも世界のトップは2時間3分か4分の世界ですよね。 今時7分や8分台ではメダルどころか入賞もできません。20位以内に入れるかどうかです。 (ここ何回かのオリンピックはほとんどそんな状況ですね) ということは今回の選考をしても、順位で「五輪で活躍」するなどもともと無理な話です。 それならば、日本国内で話題や市民ランナーの関心を集める選手を選考した方が盛り上がりますし、陸連としても評価が上がりますね。 そういうことはまったく考えずにお役所仕事で選んでも、誰も関心を持ってくれないですよね。 藤原選手以外まったく知りませんし、、、聞いたこともないですし関心ないですし(私はマラソン素人です) 陸連は本当に選考した選手が五輪で活躍するため、だけで選んだのでしょうか? (チョット言い過ぎかもしれませんが) 私に言わせると、盛り上げるせっかくのチャンスをミスミス無駄にして、バカじゃないの? と思うのですが。 実情ご存知の方教えてください。

  • 教えて!我が家流 子育ての極意

    3月も半ばになりました。 卒業式が過ぎれば、すぐに入学シーズンがやって参ります。 お父さんお母さんは、お子さんの晴れの日や今後の成長が楽しみですよね。 「子供をしっかりと育てる」…口で言うのは簡単ですが、なかなか思い通りにはいきません…。 育児書を読んでみたり、OKWaveで相談したり、色々悩まれている方も多いのではないでしょうか。 そこで皆さんに質問です! ★教えて!「我が家流、子育ての極意」 「うちでは褒めて伸ばすしつけをしています」 「欲しがっても、物を買い与えないようにしてます」 など、あなたならではの"しつけ"のモットーをお待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 主人の祖父の49日って参加するべきなんですよね?

    4月に旦那の祖父(旦那の母の)の49日法要が予定されています。 我が家は3歳の娘と30代の私(妻)がいて、旦那は長男です。 旦那は、その法要の時期、色々と忙しい(仕事はもちろん、入園式、娘の誕生日など)あるので、 無理して私と娘は行かなくていいのでは?と言っていますが・・・。 正直、葬儀は、義理母が一人娘だったこともあり、私をはじめとする嫁たちは、当然なのでしょうがかなり、手伝いに追われまくりました。 49日って、葬儀と同じくらい大事だとも聞いたことありますが・・・。 いくら、旦那が行かなくてもよいのでは?(しかもこれも思いつきで言っている可能性大)とはいえ、 これって行かないわけには行けないですよね? あぁ、なんだか、こんなこと言ったらいけませんが本当に日本の冠婚葬祭は難しいですね・・・。 いかがなものなんでしょう?