kumada- の回答履歴

全129件中41~60件表示
  • 小学校2年生の塾の問題の法則をおしえてください

    2つの数があるきまりにしたがってつぎのようにならんでいます (1,1)1組目 (2,1)2組目 (1,2)3組目 (3,1)4組目 (2,2)5組目  (1,3)6組目 (4,1)7組目 (3,2)8組目 (2,3)9組目 (1)(5,1)ははじめから数えてなんくみ目にありますか    答え 11組目 (2)15組目の数はなんですか                   答え (1,5) 上の問題で、答えは聞いてきてるのですが、なぜそうなるのかを聞かれましたがわたしも解りません、どなたか理解できる方でどうしてそうなるのかをおしえていただけましでしょうか?  

  • 和む漫画

    ぎんぎつね うさぎドロップ よつばと のような和むような漫画を探しています。何か良い作品があれば教えて下さい。

  • 【赤面画像注意】このアニメのタイトル

    このアニメのタイトルを教えてください

  • 解き方を教えてください

    2(X-3)二乗に X=2を代入する。 途中式と一緒になるべく分かりやすく教えてください。 お願いします><

  • 海外研修があるメーカー

    就活中のものです。 海外に憧れがあるので、海外研修がある企業をさがしています。 日立ハイテクは、研修が充実しているようです ほかにも知っている方がいましたら、教えてください 私は理系で精密機械と化学をやっています よろしくお願いします!

  • よろしければ、履歴書の添削をお願いします。

    初めて質問させていただきます。 大学は卒業しましたが、大学生活で学んだことについて考えましたが、 よろしければ、添削をお願いします。 私は、一つのことにとらわれず、話し方や考え方を変えるだけで、人間関係がよくなることを学びました。集中講義に参加した際、参加する前は、専門の知識を身につけるためだけに参加しましたが、参加後は、知識だけでなくコミュニケーション能力が必要だと学びました。コミュニケーション能力を身につけるためには、そういった授業に参加することはもちろん、友人や先生、アルバイトスタッフと話し合うことが、大事だと考え、実行に移しました。その結果、接客のアルバイトではスタッフやお客様からの評価も上がり、人間関係も今まで以上によくなりました。 こうした経験をいかし、貴社でも努力していきます。 といった文を作成しましたが、アルバイトなどを急に持ってくるのはおかしいでしょうか?

  • 監査役について

    たとえば、中小企業で事務の人が 監査役へ手続き依頼する場合はどんなことを依頼するのでしょうか? ご回答お願いします。

  • ドコモのスマホの事で

    分からないので教えてください。 まず、NEXTシリーズと WITHシリーズの違いって 詳しく分かりますか? なんとなくは、分かるのですが どうでしょうか。 それ自体が分からないです そしてどう不都合があるかなどです そんな仕事とかでフルで使うわけでは ありません 自宅にはPCもありますし 普段はPCを使います 家などにいるほうが多いです 私自身は女性で主婦で、中学生男子の母です。 パートをしていますが、みんな持ってるので すごく悩んでいます・ 番号やアドレスが変わるのがいやなので ドコモしか考えていません おすすめの機種やその理由など 教えていただけたら参考にしたいです。 今の携帯はSH07Bです 割と気に入っていますが どうなのかな。と考えています。 よろしくお願いします。

  • 公立大学受験

    公立大学の入試日が違っていれば2校受験できますか

  • 漢字の練習

    漢字の練習

  • 親の学歴の良さは子供にも影響するのですか?

    某サイトにも同じ質問をしてますが、こちらでも質問させていただきます 私が中学生のころからのネットの友人は、日記で父親は有名国立大卒で高学歴の血を受け継いでいると言ってたのですが親の学歴が良いから何?と感じます なぜなら、親の学歴が良いからって子供が必ずしも良くなるとは限らないと思うからです ネットの友達は有名私大を帰国子女枠で受けるって言ってましたが、そんなに親の学歴がいいって自慢するくらいなら自分の父親みたいに本気で努力して国公立の大学行けば?って思います 私の知っている人で有名私大卒で大学生の娘さんが居ますが普通に大学付属の私立中からの一貫校に通っており、今は附属の大学に通ってます やはり親の学歴は影響するものなのですか? 皆さまの意見が聞きたいです

  • 小5算数 整数の性質

    どの程度まで扱うべきだと思いますか。以下私案: 1 約数と倍数:偶数と奇数,約数と倍数の意味,倍数の見分け方 2 素数と素因数分解:素数,素因数分解 3 最大公約数とその利用:2数及び3数の最大公約数とその利用 4 最小公倍数とその利用:2数及び3数の最小公倍数とその利用 5 2つの整数とその最大公約数・最小公倍数との関係

  • お気に入りのブログの更新を知らせてくれるツール

    お気に入りのブログやサイトが更新されたことをリアルタイムで知ることができるツールはありませんか? 外にいても確認できるように、携帯にメールがくるような形であると助かります。 また、更新があるとすぐに見たいので、時間のラグが短いものがいいです。 なにか知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 教えてください

    △ABCにおいて∠A=60°、AB=1+√3、CA=2  の場合のBCの長さと∠Bが何度かを教えてください

  • 数学の問題の解き方がわからないので教えて下さい。

    方程式X2(2乗)-kX+k-3=0は負ではない2つの異なる実数の解をもつという。 ここで、kは定数とする。 (1)この方程式の1つの解が他の解より3だけ大きいとき、kの値を求めよ。 (2)(1)で得られたkの値に対し、この方程式の2つの解を求めよ。 よろしくお願いします。

  • テレビ録画したDVDはPCで再生不可

    普段レンタルDVDをPCで見ています バワーDVDというソフトが立ち上がって再生してるようです DVDレコーダーでテレビ番組を録画したディスクはPCで再生出来ません どうすれば再生可能でしょうか? DVDディスク再生にまつわるそのへんの仕組みも教えて下さい 宜しくお願いいたします

  • 自己PRの添削をお願いします。

    誤字や脱字がどうしてもなくせません、今年こそは親の期待に答えて時々派遣から正規就職を決めたいのですが、ハローワークへ行くだけでハンパない疲労感です、やってもやっても不合格通知ばかり、はっきり言ってやりがいがありません。

  • 2次関数の問題です

    進研模試の過去問なんですがわかりません(ToT) 2次関数f(χ)=3х^2-6х+а^2-aがある。ただしaは定数とする。 (1)a=1のとき、f(х)の最小値を求   めよ。 (2)0≦х≦3におけるf(х)の最大値と 最小値の和が18であるとき、aの値を求 めよ。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#165461
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 1から30までの自然数の和

    簡単に出す方法はありますか? すべて計算するしか方法はありませんか? ご存知の方があれば教えてください。

  • 数学の宿題が分かりません!

    AB=2、BA=CA=4である△ABCの外接円の周上にAD=2となるように点Dをとる。ただし点Dは点Bと異なる点とする。次のものを求めろ。 (1)cos∠ABCの値 (2)△ABCの外接縁の半径R (3)線分CDの長さ (4)四角形ABCDの面積S (5)△ABCの内接円の半径r という問題です。 どうやってcosやsinをどう出せばいいのか分かりません><。 特に(5)が分からないので、詳しく説明してください…。