kumada- の回答履歴

全129件中61~80件表示
  • 2次関数の問題です

    進研模試の過去問なんですがわかりません(ToT) 2次関数f(χ)=3х^2-6х+а^2-aがある。ただしaは定数とする。 (1)a=1のとき、f(х)の最小値を求   めよ。 (2)0≦х≦3におけるf(х)の最大値と 最小値の和が18であるとき、aの値を求 めよ。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#165461
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 東大みたいな問題です。

    f(0)=0^2、f(1)=1^2、f(2)=2^2、f(3)=3^2、f(4)=4^2 をみたすが、f(x)=x^2ではないxの多項式f(x)をひとつ求めよ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こんな問題見たことありません。 類題を知っている方、いましたら答えと一緒にお願いします(。。)

  • 就職試験問題です

    就職試験問題なのですが、3番がどうしても分かりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 就職試験問題です

    就職試験問題なのですが、3番がどうしても分かりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 回答教えてください

    (1)4 4分の5÷4 2分の1×4 4分の1 (2)3√4×8 3分の1×3√16 回答よろしくお願いします。

  • 句読点について(小学生レベル)

    小学3年の息子の作文を読みましたら、ほとんど句読点が入っていませんでした。 教えてあげたいのですが・・・(学校では習っていると思いますが) 恥ずかしながら 私も正解、不正解を知らぬまま適当に過ごして来ました。 子供に理解できるように教えるにはどのように説明すればよいでしょうか・・・ できれば、教材的に教えて下さい。 今更、誰にも聞けなかったので、よろしくお願いします。

  • http://akizukidenshi.com/

    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04458/ を三つ購入して電池を流すも点きません。 「CdSセンサーにより周囲が暗い時のみ自動的に発光するセンサータイプの 赤外LED発光ユニットです。」 と書かれてありますから、そのCdSセンサーと思われるものを取り除いて、その部分を半田で直結しましたが、それでも点きません。 <暗くないところでも発光させたいのです。> CdSセンサーが付いていなかったら良いのですけど、それを直結させても点かないのは何故なのでしょうか?

  • 解説お願いします・・・

    x^2-2y^2=1の整数解をすべて求めよ。 ・・・さっぱりです OTL  (x,y)=(1,0)と地道に1つずつやっていくのは        さすがに不可能ですし・・・     お願いします((+_+))  

  • URLの見方(画像)

    画像検索でURLが載っていたのですが、どうしたら画像が見れるのでしょうか?? 回答お願いします(ωV_vω)ペコ

  • 一人暮らしの話題を切り出すには・・・

    現高3生ですが、実は早々に大学入学が決まってしまいまして、一人暮らしをしたいと思っています。 以前から大学に入ったら一人暮らしをしたい!と思っていました。 現在住んでいるマンションが2DKで、父、母、双子の兄、そして私の家族4人で暮らしているのですが、部屋が兄弟と一緒で正直、物凄く狭いと思っています。 小学校の頃から兄弟と部屋が同じなのですが、プライベートを認識するようになった中学校からは特に狭いと感じてきました。 そこで、一人暮らしをしたいと親に打ち明けようと思うのですが、どう言えば親が納得するか分かりません。 通う予定の大学のキャンパスが八王子にありまして、調べてみたところ周辺物件の家賃はワンルーム・1Kではそれほど高くない(3.5~6万円)そうです。 私立理系大学とはいえ奨学金を借りているので、それほど金銭的な負担はかけないつもりなのですが、親は何かと金銭的な理由をつけて私の意見に反対してくるので、他に決定打が欲しいです。 皆様はどうやって親に自分の一人暮らしを納得させましたか?

  • 反比例苦手です。解いてくれませんか?

    解き方も教えてくれると助かります。 1.yはxに反比例し、x=3のときy=4である。 x=2のときのyの値を求めよ。 2.yはxに反比例し、比例定数は-12である。 x=-2のときのyの値を求めよ。 3.yはxに反比例し、x=2のときy=8である。 xとyの値が等しくなるときのxの値を求めよ。 お願いします!!

  • レポートについて

    大学である小説を読んで、それを4000字で論じろというレポートが出たのですが、どうやって書けばよいか分かりません。 書き方を教えていただけたら嬉しいです。

  • この数学の問題を教えてください。

    こちらの画像の問題です。

  • 二次方程式について

    |b|>|a+c|が相異なる二つの実数解を持つことを示す問題なんですが、分かるかた解説お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#150695
    • 数学・算数
    • 回答数8
  • この数学の問題を教えてください。

    こちらの画像の問題です。

  • 公式

    面積を求める式で半径×半径=面積という式は、有りますか。円周率は、半径×半径×πですよね。

  • 一次方程式?

    194:212=46:x =50.2 ですよね?でもどうしてこうなるのかが、明確にわかりません。 移項だとかも苦手です。 自分はxを求める事が恥ずかしながら出来ません。 (もう大学を卒業して学生ではありません。) これはどういった問題でしょうか?一次方程式と言うのですか? 勉強し直したいので、ご教示お願いします。

  • 2次間数の定数の求め方

    ど忘れしてしまいました。 参考書を見ても似たような問題がなくて困っています。 2次関数y=ax^2-4ax+a^2の最大値が5のとき、 (1)定数aの値を求めよ。 (2)-1≦x≦3における2次関数の最大値、最小値を求めよ。 ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#164289
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • エントリーシートの添削をお願いします。

    自己PR(あなたの強み) 私の強みは継続的な努力です。17年間習い続けている日本舞踊は、一曲一曲に物語があり、その中で、どんな気持ちの“自分”がどのように踊りを通じてそれを表現していくかという精神文化にあります。その技術の習熟の為、17歳で夢であった名取試験を受け「花柳***」という名前を頂きました。現在は、目標である専門部に合格し人に教えていきたいため、弟子の1人として師匠の下で日々お稽古や礼儀作法に精進しているとことです。また、三味線といった他分野からも日本舞踊の習熟に励んでおります。

  • 数学「速さ」の求め方について

    分からない問題があるので教えていただけないでしょうか Q次の物体の速さを【】内の単位で求めなさい ・10mの距離を5秒で歩く人 【m/分】 ・9kmの距離を4分で走る新幹線 【km/時】 ・22kmの距離を25分で走る自動車 【m/分】 ・84cmの距離を21秒で進むイモムシ 【cm/分】 ・78kmの距離を1時間12分で走るバス 【km/時】 ・48kmの距離を45分で走る自動車 【km/時】 Q物体が等速直線運動するものとして、次の距離を【】内の単位で求めなさい ・速さ20cm/秒で5秒すすむ距離 【cm】 ・速さ30m/分で25分すすむ距離 【m】 ・速さ75km/時で2時間36分進む距離 【km】 ・速さ15.5cm/秒で2分進む距離 【m】 ・速さ12.4km/分で1時間12分進む距離 【km】 上記の答えを教えてください。 計算の仕方とかを分かりやすく教えていだたけるとありがたいです。 特に「78kmの距離を1時間12分で走るバス 【km/時】」の求め方を詳しく教えてほしいです。 よろしくお願いします