kumada- の回答履歴

全129件中21~40件表示
  • この画像の別キャラクター

    お世話になります。 私はエヴァンゲリオンが好きなのですが、この画像(アスカ)の別キャラバージョンはありますでしょうか? 探しても見当たりません。。。 ご存知の方、お教えくださいませ。

  • エントリーシート添削お願いします

    エントリーシートで、400文字以内なのですがどこを省略してよいかわかりません。   どこを削してよいかなど何でもよいので添削よろしくお願いします。  以前経験した接客のアルバイトで、入店半年で40人中、売り上げ1位になることが出来ました。それは、多くのお客様に、喜んでいただくことが出来たからだと思います。 お客様に「00さんに会ったら元気が出た、00さんに会うと明るくなれる」と言って下さりとても嬉しくもっと沢山の方に喜びを伝えたいと思うようになりました。  そしてお客様から「いつも丁寧で明るく、優しく接してくれてありがとう。がんばって」とお礼の手紙を頂戴した事もあり、涙が出るほど感動しました。  接客について悩み、苦しい時期もありましたが、先輩や店長のアドバイスを聞きながら自分なりに工夫し、沢山考え工夫を凝らしました。  苦しくつらい仕事でも、人の喜ぶ姿を見たい、一人でも多くの方に笑顔になってほしいと思うようになりました。そこから私は、社会に貢献したいという気持ちが強くなり、もっと沢山の方に喜びを与えたい、一人でも多くの方に笑顔になってほしいと思うようになりました。   400時以上言ってしまったのでもう少しコンパクトにするにはどうしたらよいでしょうか?文章は大丈夫でしょうか?

  • 解き方を教えて下さい(流水算?)

    まず、問題が、 『ある水族館の開館時刻は午前9時であり、開館時刻には、既に何人かが並んで開館を待っている。 入館待ちの行列は、博物館の入り口を5つにすると開館時刻の40分後に、入り口を4つにすると開館時刻の55分後になくなるという。この時、入り口を3つにした場合の行列がなくなる時刻に最も近いのはどれか。ただし来場者は開館後も一定のペースでやってきており、またすべての入り口において入館していくペースは同一である。』 とあるのですが、 1.これはいわゆる「流水算」というものですか?? 2.数学、算数が全く苦手な文系頭の私にでもわかるようなご解説をどなたかお願いします。

  • 就活で着るコート

    こんなコートを着ようと思ってるんですけど・・・ このコートは、就活で着ていても問題ないでしょうか?? 良ければアドバイスお願いします!^^

  • 地デジ録画をパソコンで再生する方法

    地デジで録画したDVD-RWをパソコンで再生する方法を教えてください。 DVDを開いても再生できません。 DVDを開くと、 「AACS BACK」「AACSHD」「ADV OBJ」「DVD HDVR」「TS HMANG」「TS MANGR」 というフォルダがあり、一番容量が大きいのは「DVD HDVR」の中の「HR MOVIE.VRO」 というファイルですが、これはGOM PlayerでもCine Playerでも再生する事ができません。 なんとか再生する方法を知りたいのですが、どなたか知っていますか? このファイルをGOMで再生すれば観れるとか、 何かのフリーソフトでどのファイルを選択すればコピーでき普通に観れるとか、 私は専門用語とかわかりませんので、できるだけわかりやすく 教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 学生の春休みの期間

    一般的に高校生・大学生の春休みの期間はいつ頃からいつ頃までですか?

  • 名前のわからない昔のアニメを探しています!

    ほとんど覚えていなくて申し訳ないのですが 10年近く前くらいの、割と小学生向けのアニメで名前が思い出せないやつがあるんです。 覚えているのは ・悪魔のようなものを倒すか捕まえるかする。 ・主人公っぽい人が二人いる。 ・オープニングの最初で、銃らしきものを二人が構えているところが映る。 ・民間放送でそこまでポピュラーな番組ではなかった。 このくらいです。 ショボイ文章力と記憶力ですいません。何か心当たりがありましたら何でも教えてください。

  • この設問が、どうしても思いつきません。

    某有名株式会社のなんですが、異なる価値観に影響を受けた経験が思いつきません。    例えば、どんなことなんでしょうか??? これに似たことを挫折したところにも書いたのですが、同じようなことを書いていいのでしょうか??

  • 中学生の子供がいたら、PCに触れさせますか?

    自分の子供が、中学生だったら、PCに触れさせますか?  一歩譲って、インターネットに接続させますか?    よろしくお願いします。

  • HDDレコーダーの中身をパソコンに取り込む

    詳しい方よろしくおねがいいたします HDD+ブルーレイレコーダーを買って、 テレビをHDDレコーダーへ録画⇒編集してブルーレイへ出力⇒パソコンへ でやろうと思っていたのですが、ブルーレイへ出力作業が面倒だな、省略できないかな つまりHDDレコーダーとパソコンを直接つなげないかと・・・ (その場合どこでCMカットなどの編集をすることになるのか?) LANで、なんて話もあるみたいですがその場合画質はどうなるのでしょうか? ちなみに一番の目的はフィギュアスケートお気に入り映像をコレクションしたいのです☆ だから、スポーツで動きがはやいから画質重要 昨今デジタル製品もすごい多様化してるので電気屋の店員さんにきいてもわかんないかなって・・・ ぜひおねがいいたします!!!

  • エクセルで基準値を超過したら赤字にしたい。

    はじめまして。 基準値160を超えたら、赤字にしたいのですが・・・ 今は、=IF(I2<L2,(160/24)-I2,-((160/24)-I2)) としてます。マイナス値を,-((160/24)-I2))でプラス値に置き換えてます。 いろいろ他の質問を見て、今の計算式に行きついたのですが、 色表示が分りません。 エリアは、書式設定で、[h]:mmにしてます。 どなたか、分る方、お願いします。 環境:VISTA、EXCLE2007

  • 化学系の単語について

    私は化学系の大学生をしています。 そこで調べてもわからなかった言葉について教えてください! 2つあるのでよろしくお願いします! 1)自己付加錯体 2)単核錯体 以上の二つの言葉がよくわかりません。 優しい回答よろしくおねがいします!

  • DRモードで焼いたDVDについて

    HD画質のCATVの番組をブルーレイでDVDに焼くのと標準画質のCATVの番組をDVDレコーダーでDVDに焼くのではどちらが画質がいいですか? 前者はDRモード、後者はXPモードで焼いたものです。 (両方ともそれぞれの最高画質のモードです) HD画質のCATVの番組をブルーレイでDVDに焼くときDVDに焼くために変換しないといけないからあまり変わりませんか?

  • 公務員の給与民間比較の基準はだれが決めている?

    公務員の給与が高いとの批判がありますが。 そもそも「民間との比較」の基準は誰がきめますか? 人事院ですか? 比較の基準といっているのは、 「50人以上の事業所が対象」とか、 「同等学歴の者を比較」とか、 です。 個人的には、原則としてすべての労働者を対象にした方が良いと思っています。 そうすれば、一生懸命に民間を盛り上げようと考えるのではないですかね。

  • 理系で就職に強い学部は?

    今高2でどの大学のどの学部を受験しようか悩んでます 今考えてる大学は関西大学、近畿大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学 です 関西大学は今から全力で頑張ってやっといけるかな?ってぐらいです 僕は理系なんですが、いまいちどの学部が就職率が高いとかよく理解出来てません 看護系には惹かれないのでそれ以外で どの大学のどの学部を目指せば少しでも就職しやすいか教えてください お願いしますm(_ _)m

  • 中堅国公立の文系院生です

    私はエスノメソドロジーという学問を研究しています。 簡単に言えば、エスノグラフィーの一種で、参与観察を行ったりして、自然な人々の行為を分析するのが研究内容です。 私は今、就職活動をしているのですが、企業としてエスノグラフィーなどに理解があるところを探しています。近年、単なるサービスではなく、人々が満足するためのソリューションを提供するために、人々の動向を調査・分析している企業もあるそうなのですが、自分で探していてもなかなか見つかりません。 やはり文系院生の就職率は良くないですし、少しでもそのような企業があったりしたら、情報を教えていただきたいです。自分でも努力してみますが、ぜひご協力ください。よろしくお願いいたします。

  • 中堅国公立の文系院生です

    私はエスノメソドロジーという学問を研究しています。 簡単に言えば、エスノグラフィーの一種で、参与観察を行ったりして、自然な人々の行為を分析するのが研究内容です。 私は今、就職活動をしているのですが、企業としてエスノグラフィーなどに理解があるところを探しています。近年、単なるサービスではなく、人々が満足するためのソリューションを提供するために、人々の動向を調査・分析している企業もあるそうなのですが、自分で探していてもなかなか見つかりません。 やはり文系院生の就職率は良くないですし、少しでもそのような企業があったりしたら、情報を教えていただきたいです。自分でも努力してみますが、ぜひご協力ください。よろしくお願いいたします。

  • 物理科の研究室と就職先

    私は理・物所属の地方国立大の3年です。 もうすぐ研究室を決めなければならないのですが、色々考えてしまって決めれません。 これをやりたいということはなく、漠然に実験系にいこうと思っています。(しいて言えば、応用物理に近いことに興味があります) いまのところは光物性か、電子物性で悩んでいます。 そこで、メーカーに就職する際、研究室によって就職先は異なってくるのでしょうか? 工学部の先輩と推薦を比べると、いきたいと考える企業の数が違ったので就職に対する不安がこみ上げてきました。 院進学を考えていますが、できるだけ後悔しない選択をとりたいです。 また、研究室選びにおいて重要なことはありますか? よろしくお願いします。

  • とある少年少女が向き合ってる画像のアニメは何?

    いつのことだか忘れましたが、少年と少女が顔を中途半端な距離まで近づけて向き合っている画像をネットのどこかで見かけました。 少年は多分ロボット系のパイロットスーツを着ていたような気がします。 少女はオレンジ色の学校の制服みたいな格好だったと思います。 背景は海の中のような青い感じだったと思います。 どこかのサイトでその画像を見た後、かなり経ってから気になりだしたのでアニメの詳細がわかりません。 これだけの情報で何のアニメかわかる方はいませんか?

  • 数学の問題です!!お助け下さい!

    あるクラスの生徒が長椅子に座るのに、1脚に3人づつ座ると、最後の長椅子に2人が座り、 長椅子は4脚余った。 そこで、1脚に2人ずつ座ったところ、今後は4人が座れなかった。 この時、長椅子の数とクラスの生徒の人数をそれぞれ求めなさい。 という問題です。宜しくお願いします!!