usarinn の回答履歴

全401件中101~120件表示
  • 香典袋表書き

    今月になってお母さんがなくなった社員がいます。内輪で葬儀等を済ませたので、会社から通夜や葬式に参列していません。出社したら会社から香典を渡すよていですが、表書きはどうすればよいのでしょうか?御霊前と御佛前が会社にあります。明日から出社なのですが、どなたか教えてください。

  • 店員さんのリップサービス

    就職活動中の大学3回生です。 今まで周りに女子しかおらず、大学も女子大で、男の人には無縁の日々です。 最近、店員さんに話しかけられることが多くなりました。 たとえば、携帯の事務手続き中に 「このあとお茶でもどうですか」とか、 またお惣菜買ってるときに店員さんに 「就職活動中?僕の隣ならいつでも就職できますよ」とか 別の方にも 「これ買うと僕もついてきますけどいいですか?笑」とか 面白いし嬉しいこと言ってもらえます。 毎日忙しいですが、そんな時は「♪」って気持ちになります。 女として扱われていることが、嬉しいというか…笑 リップサービスなのはわかっているのですが、 ちょっと「あ、私みたいな女でもちょっとは自信持っていいのかな」 って気持ちになります。 でも、 ふつう、本当に魅力的な人にはあまりそういうこと言えないとか思ったりしてしまって… 素直に「♪」っていい気分になっておけばいいのでしょうか。 あまり男性が身近にいないので、言われた時もどんな対応していいかわからずとりあえず笑ってごまかしていますが。。。 どういった対応するのがふつうなんでしょうか。 この前、「お茶行きませんか」と言われたのも、私もものすごく行きたかったにも関わらず、 からかわれているのかもという思いが先行し、笑ってごまかして流してしまいました。。。

    • ベストアンサー
    • noname#238228
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 人の生きる意味

    人って何のために生きてるんですか? 別に死にたいとかそういう感情はないんですけど、 なかなか答えがでません。 生意気かもしれませんが 回答には、反論すると思います。 反論がでない答えを出した人をベストアンサーにしたいと思います。 返事も遅くなってしまうかもしれませんがお願いします。

  • 子供の近道について

    よく分からない題名ですいません。 最近公園の端っこの方に、子供たちが使う近道があるんです。(元は、道でなく子供たちが歩いて道のようになった所です。) そして最近公園を管理している所から通り抜け禁止の看板が出ました。 そうすると子供は別にルートを作ったのですが、公園を管理している所ではなく、勝手に通り抜け禁止の看板が立ちました。また、ロープで道も封鎖され子供たちは怒っているんです。^^; この近道は子供たちにとって大切な道だったらしいです。 その近道を公園管理者でない人が勝手に通り抜け禁止にするのは良い事でしょうか? 教えてください。 少し意味不明な文になってしまいました。 すいません。

  • 小1息子の将棋を強くしたい

    小1の息子の将棋の腕をあげるにはどうすればよいか? 息子は学校で将棋を覚えみるみる上達し、家で私にも対戦しようと言ってきます。最近は小3の男の子に勝ったらしく自慢していました。 小学生の将棋なんて…と最初は適当あしらっていましたが、近頃の彼の上達ぶりに驚いています。 ただ闇雲に打つ感じから、先を見越したスタンスに変わっている。「なぜ、ここに打ったの?」と質問すると、答えが返ってくる。中には大人をヒヤリとさせるような一手がある。 先日、詰め将棋のアプリを与えると、何時間もハマり気がつけば三手詰めを何十問と解答していました。 6歳の子供がここまでやるのかと言えば親バカになりますが、彼の才能を開花させてあげたいです。 私自身あまり上手な方ではなく、戦法ですとかヤグラなど何もわかりません。 ぜひ、将棋指導者のかたに彼にどのようなアドバイス、また私が支援してあげられることは何か教えていただきたいです。

  • 決断できない

    現在昼の時間帯で仕事しています。最近上の者から、深夜勤務に移ってくれないかと打診されました。理由は深夜の人が急に辞めて人手不足になったからです。 私が打診された理由は、1、家が近い。2、借金があり稼いだ方が良い状況にある です。 しかし私は深夜勤務をしたくありません。昔そのような時間帯でバイトしたことがあり、体調を崩して辞めた事があるからです。それを伝えましたが、今は大丈夫だよ~と汗。借金もあるんだし、若い時しかたくさん働けないよ~と。借金を今の収入で返すのは実際できてません。なのでかけもちを考えてます。 しかし意思が弱くて、かけもち捜すとなると、履歴書書いて面接行ったり面倒だし、今の所だとそういう事は省かれて楽だしな~と、気持ちが決まりません。 人に聞くのもおかしな話なのですが、どう判断して決めれば良いのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼氏のお母さんへの謝罪メール

    彼氏のお母さんへ謝罪メールを送ろうと思っています。 彼の両親は資産家で、親元を離れて一人暮らしをしている彼の家のそばに別荘を持っているのですが、 「せっかくの広い家だから二人で遊ぶときは使いなさい」と言われて 彼の両親が使っていないときは毎週のようにその別荘に泊まっていました。 ある時、私が生理用品をトイレのゴミ箱に捨てていたのをお父さんが発見し、 (捨てたくないから持ち帰ってほしかったらしい) また、お風呂の掃除をしていなかったことでもお父さんを怒らせてしまいました。 私と彼はてっきり家政婦さんが時々来て掃除しているのだと思い込んで、 ベッドメイキングと食器洗いぐらいしかしていなかったのですが・・・ 来年あたり結婚しようかという話も出ていたのですが、 お父さんはもうカンカンで、彼女と別れろと彼に電話してきて親子喧嘩になり、 彼はお父さんと絶縁すると言い張るし、お父さんは板ばさみになっているお母さんに当り散らしているようです。 私の気遣いが足りないためにこんなことになってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいで、 とりあえずお母さんのメールアドレスを知っているので、謝罪のメールを送ろうかと思っています。 今まで付き合った人のお母さんにメールなんてしたことがないのですが、どのように送るべきでしょうか? ちなみに、お父さんは完璧主義の頑固な方なので、一度嫌われたら許してもらうのは無理そうです・・・

  • 幼稚園の役員について

    年少さんの娘がいます。 去年の4月から通い始めてるのですが、 先日、園の主任先生から「役員をしてし欲しい」というような電話がありました。 「ぇ~??なんで私???」ってびっくりで・・・ 仕事していない専業主婦だから? 娘の下に兄弟がいなくて楽そうだから? 園から家までが近いから?? 私が断れそうにないタイプだから?? 先生が言うには「○○さん(私)は責任感もあるし」 だとか 「他の方からの推薦もありますし」 だとか 「○○さんは適任だと想うんです」 なんて・・・ ほぼ喋ったこともなく私の事をほとんど知らないくせに~~~~~~~っていう言葉ばかりで なんかイライラしてきてしまって・・・。 現在不妊治療をしていて、心に余裕がなく幼稚園の事もあまり知りませんし と言うような内容の事を言ってお断りしたんですが 後々考えて断ったりしてよかったのかな??って不安になりました。 園ママに電話したら、まだ誰にするかってのは絞り込んでなくて 仕事してない専業主婦のお母さん対象に電話してるだけだから 断ってもOKだよ~なんていわれたんですが。 役員ってみんな嫌がるものだし、誰かがやらなくちゃいけないのは分かってるんですが 不妊治療に通ってるなんていう(本当の事なんですが)理由で断ってよかったのかな~ このような電話がきたらやっぱり引き受けますか? 断ったりはしたらいけなかったのかな・・・・

  • 帰省の際、お金を渡すか?

    旦那の実家は帰省の際、お世話になりますとお金 を渡す習慣があります。もともとは義姉が猫を預けて遅くまで遊びに行くので、お世話になりました。と渡し始めたらしいです。 遠くに住んでいるので、家族で帰省すると往復10万ほどかかります。帰っても2人の子供の世話に家事にと夫婦で働きづめです。なのになぜお金を置いて帰らないといけないのか・・・なんだか釈然としません。 毎年年末に帰りますが、姑は子供の世話どころかおせちの準備、大掃除、夕飯の準備すら私にまかせきりです。洗濯も自分たちの分は自分でします。姑宅は猫を飼っているのですが、子どもが2人とも喘息もちなうえ、下の子は猫のフケにアレルゲンがあるので掃除もしないといけません。その際の手助けは何もないのです。 旦那も納得できないようで今年は渡さなかったのですが、あなたたちがお金を置いて行かなかったからそっちには遊びに行かれないわと言います。一度もうちに来たことはないのに・・・ 私の家族は受け取らないか、受け取っても子どもの洋服等を、同じ値段分位送ってきたりします。なので、一般的にどうなのかを知りたいです。 皆さんは帰省の際にご自分の家にお金を渡しますか?

  • コンビニのバイト(深夜)

    近所のコンビニで深夜22~2時の間でバイト募集がありました! 昔、コンビニの深夜バイトは危ないから女性は取らないって聞いたことがあるんですけど、、 今もそうなんでしょうか? 知ってる方がいれば教えてください!

  • 「笑顔が竹内結子さん似ですね」って

    どんな印象の時、あえて言葉に出して相手に言いますか?

  • ご意見を聞かせて!!

    私は私1人だけのお店を経営してる自営業者です。 私の店の三件隣に260円の弁当屋さんがオープンしました。 毎日、利用しているのですが、始めてその弁当屋さんに行ったとき女店主が 「レジ袋に入れますか?」と聞いてきました。私は入れて欲しかったが近くだしレジ袋は不用の 旨を伝えました。その内しばらくすると新しい女性従業員が入り その女性従業員が 「レジ袋に入れますか?」と聞いてきました、すると奥に居た女店主が 「レジ袋 いらないお客さんだから」と女性従業員に伝えました。 私は「いやいや本当は袋に入れて欲しんだ。これからはレジ袋に入れて下さい。」と 言いました。それからレジ袋に入れて貰えるようになったのですが女店主の態度が変わり 素っ気なくなりました。先日は私が「暖めて貰えますか?」とお願いして自分の店に 帰って弁当を開けると冷たいままでした。また次の日 来店して 「暖めて下さい。」とお願いしたのですが弁当屋から出て すぐに確認した所 冷たい弁当でしたので直ぐに弁当屋さんに戻り「暖めさってないよ」と伝えた所 女店主は低い声で「ごはん(白米)が暖かいんだから暖めなくてもいいじゃない」と独り言を 言いました。私も我慢してその場から帰りましたが ここで みなさんに ご意見を頂きたく お願いします。私はその女店主に「これからは必ずレジ袋に入れるのと弁当を暖めるは 確実にお願いします!!」とお願いしても大丈夫なものでしょうか?? くだらない暇な質問だと思う方も居ると思います。またそんな弁当屋に行かないと良くない? と言う方も居るでしょう?でも近いし安いので こらからも行きたいので みなさんのご意見を お願いします。

  • これは…過保護…?

    こんばんは 。 最近 母に外出すると言ってから外出しても怒られます。特に細かいこと(どこに行くか・何をするか・何時に帰るか…など)を言わないで外出すると怒られます。予定の時間を過ぎて帰宅するとすごく怒られます。 今まではこのようなことがありませんでした。 現在 私は大学1年なんですが、この年になって細かいこといちいちを報告するのは嫌です。今までこのようなことはなかったので。 これは細かいことを報告するのが嫌という私の考え方が間違っているのでしょうか? 意見など聞かせてください。

  • 落ち込む母にプレゼント…

    もうすぐ母の60歳の誕生日です…が、突然父が急逝してしまい、兄弟でプレゼントしようと思っていた旅行券は渡せなくなってしまいました。 生前父は大酒飲みで大病を患い、借金もあり、オシャレのオの字もなく働きに出ていた母です… 急に(苦しい日々でも)自分の生きがいであった父を亡くし、憔悴しきっております。 こういった場合、もうすぐ来る母の誕生日に何をプレゼントすればいいのか悩みます。 しばらくはお洒落をする気にもなれないだろうし、片付け等もしばらくはままならない(故・父の息吹を感じて)状態であろうかとも思います。 また家電のようなものでも、使いこなせるのか、急な一人暮らしでオロオロしてる母に、どんなものが一番相応しいのか悩んでいます。 しばらくは喪に服し、話し相手になってあげるだけでも良いのでしょうか…。

  • 出産祝で貰って嬉しい物、お勧めの物を教えてください

    12月末に友人が出産しました。 初産です。 3ヶ月くらいは実家にいるそうなので、3月か4月頃他の友人とお邪魔することになりました。 その時に個人個人でお祝いを渡そうとなったのですが、自分が貰って嬉しかった物、お勧めの物とかあれば教えて下さい。 一般的にお洋服が嬉しかったと聞くのですが、出産した友人はご兄弟からやご近所様からお古を色々頂いているそうなので、少し変わった物がいいのかな?と思ったりします。 消耗品のオムツケーキと言う物などはオムツのメーカー等にこだわりがあるんでしょうか? それともやはり残る物の方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカード会社から家族へ連絡がいくもの?

    クレジットカード会社に毎月引き落としにて支払いをしているのですが、 ここ数ヶ月、わけあって残高不足で支払いが遅れる事が続きました。 遅れるものの、支払いは必ずしてきたのですが、 主人の携帯に支払日を前にしてどうやら連絡が入ったらしいのです。 かなり怒っていて、どこからの連絡なのか、 内容はどんな連絡なのか話してはくれないのですが、 何となくそこからの電話があったような事を匂わせていて、 あとは離婚をほのめかすばかりです。 クレジットカード会社とは楽天カードなのですが、 遅れても支払いはしているのに、そういった連絡を家族にするものでしょうか? それによって家庭に問題がおこるような事があったら、 カード会社を訴える事は可能でしょうか?

  • 会社でお弁当箱を洗ってもらう夫

    専業主婦をしています 夫にはたまにお弁当を作って会社に持って行ってもらうのですが 最近お弁当箱を綺麗に洗って持って帰るので私は夫が 会社で洗って持って帰るのだと思っていました しかし聞いてみると20代の同僚女性社員が洗ってくれたとのこと 先日も使い捨てのマスクをして帰ったのでどうしたの?って 聞くとその女性が風邪予防にってくれたらしいです 何でも正直に言ってくれるので何も疑わないのですが 洗ってもらえるのは夫だけらしくて・・ 女性が同僚男性のお弁当箱を洗うって普通なことでしょうか? 私はもちろん経験はありませんが

  • 居酒屋でキッチンのアルバイトをしたいのですが

    居酒屋でのキッチンのアルバイトは、包丁などは扱うことがあるのでしょうか?? 私は手を切ったりして血が出てしまったら、貧血の状態を起こしてしまう体質なんです。 居酒屋はむいていのでしょうか?? 回答よろしくお願いいたします。

  • 日照権

    2階建ての自宅の南側に3階建ての建売住宅が建つことになり、日当たりが悪くなることになりそうです。しかし、建築会社はどんな建物を建てるのかの説明にも来ないので、販売元の三井リハウスに問合わせましたが、建築会社に説明に行かせるとの返事。2週間後に説明に来た(株)サプライズという建築会社から日照の図面をもらいましたが、8時から14時までは日が当たらなくなるとのことでした。そこで弁護士に相談したところ、建築会社と日照の補償を話し合うよう勧められました。しかし、この建築会社は違法建築ではないので、裁判でもなんでも受けて立つという返事。 泣き寝入りしか方法はないのでしょうか?

  • 漢字が書けなくても・・・

    舞妓さんになれますか?学力が小学生以下でコミュニケーションがとれますか?