gaugaugau の回答履歴

全279件中101~120件表示
  • 妊娠していないんですよね...?

    みなさんこんにちは。 私はいつも生理周期が31日で、生理が遅れたり不順になったことがありませんでした。 前に生理になった日が11月21日で、その後12月6~7日ごろにHしました。 今日になってもまだ生理が来なくて、基礎体温も12月22日ごろからずっと高温期なのですが、12月28日、30日、1月1日(今日)と3回妊娠検査薬で試しましたがいずれも「陰性」なんです。 3回も陰性と出るってコトはやっぱり妊娠していないって事ですよね...? 今回「絶対妊娠してる!」ってかなり喜んでいたので3回目に陰性と出たときはもぅ本当にショックで…。 お酒を飲んでいたり、2日間だけ海外のサプリメントを飲んだりしましたがそういった事も原因の一つでしょうか? 薬で生理が遅れたりする体質ではなかったのですが。 日を改めて検査すれば陽性になる可能性もありますかね? 経験者の方是非教えてください!!

  • 妊娠していないんですよね...?

    みなさんこんにちは。 私はいつも生理周期が31日で、生理が遅れたり不順になったことがありませんでした。 前に生理になった日が11月21日で、その後12月6~7日ごろにHしました。 今日になってもまだ生理が来なくて、基礎体温も12月22日ごろからずっと高温期なのですが、12月28日、30日、1月1日(今日)と3回妊娠検査薬で試しましたがいずれも「陰性」なんです。 3回も陰性と出るってコトはやっぱり妊娠していないって事ですよね...? 今回「絶対妊娠してる!」ってかなり喜んでいたので3回目に陰性と出たときはもぅ本当にショックで…。 お酒を飲んでいたり、2日間だけ海外のサプリメントを飲んだりしましたがそういった事も原因の一つでしょうか? 薬で生理が遅れたりする体質ではなかったのですが。 日を改めて検査すれば陽性になる可能性もありますかね? 経験者の方是非教えてください!!

  • 帝王切開時の・・・

    帝王切開を過去に二度経験しています。 今回三度目の妊娠で来年2月に出産の予定なのですが、前回の切開部だろうと思われる場所が突っ張り感を伴った痛みとして感じられることが多くなりました。 帝王切開そのものに対しての不安などはありませんが万が一、子宮が裂けてしまったりという危険性はどのくらいあるものなのでしょうか? ある程度の心構えと覚悟を決めておきたいと思って質問しました・・・。

  • 超音波(エコー)診断の必要性

    こんにちは 私はイギリスに住んでいます。 最近妊娠がわかり今日お医者に会いに行ってきました。 イギリスでも地域によって違うのですが、私がいるところでの初めての超音波での胎児確認は20週だそうです。ちなみに私が前住んでいたところでは、12週と20週でした。これでも少ないとおもっていたのですが、ここはもっとひどいです。 理由は12週で診ても胎児がはっきりと見えないからだそうです。20週になれば何か異常があったときわかるそうです。もちろん出血などがあれば診てくれるというのですが、それでは手遅れという場合もありますよね。 イギリスは日本と国民保険制度が違い、妊娠、出産費用一切かかりません。すべて税金でまかなわれています。 そこで質問です。日本ではよく頻繁に超音波検診をしてくれますが、実際この先生がおっしゃったように胎児というのは、20週くらいにならないと異常は発見できないものなのでしょうか?あまりにも検診回数の少なさ、そして違いに戸惑っております。 いろいろな方のご意見をお聞きしたいのでお願いいたします。

  • 妊娠させてしまいまして、、、

    付き合って6年近くになる6歳年上の彼女がいます。 といっても、彼女は人妻で、付き合いだしたころは まだ、新婚でした。 つまり、不倫です。ドロドロはしてません。 お互い割り切った付き合いが続き、お互いの相手には罪悪感が多少ありましたが、楽しく過ごし、良い関係のまま現在に至っています。 来年私も別の女性と結婚することになり、お互い順調でよかったねと先月飲みながら話していました。 それが今日突然連絡があり、妊娠したようだと言うのです。 人妻の彼女は不妊に悩んでおり、旦那とも何度か産婦人科に通院していたこともあったことから、妊娠はうれしいはずのですが、その妊娠は先月に私と飲みに行った時の子かも知れないというのです。 同時期に旦那とも子作りをしていたからどちらかまったくわからないらしいです。 確かに避妊はしていなかったし、過去6年間に何度も 中で射精していたから、今回も多分大丈夫だろうと甘く考えていたのも事実です。 旦那にばれたらそれこそ大事で、 人妻の彼女の生活を壊さないためにもなんとか静かに 終わらせたいのは本音です。 生理を誘発するような薬で何とか自然に対処できないか、教えてください。 彼女の体を傷つけたくないし、病院で人の目にもさらしたくない。何事もなかったかのように、生理が来て良かったね。と、したいと二人とも真剣に悩んでいます。 どなたかアドバイスをください。お願いします。

  • 手術と止血

    手術終了後、多量の出血があり輸血しのちに医師が止血を忘れたせいとわかり後日再度止血のための手術を行なうというのは珍しくはないのでしょうか。医療ミスというほどのことではないのでしょうか。また始めの手術と止血し直すための再度の手術、2回分の治療費を請求されるのは仕方ないことなんでしょうか。もし止血を忘れたので再度手術と言われても事態が事態ですから受けるしかないのでしょうがこういう医師を信じていいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • m038
    • 医療
    • 回答数4
  • 水疱瘡潜伏期間中(?)の子どもからの感染の可能性

    通っている幼稚園で水疱瘡が発生した子ども(まだ発症せず、感染したかも不明)と、 ほんの数分ですが我が子が接触しました。 (挨拶程度の時間ですがかなり接近してます。) Webで調べますと発症1-2日前から感染力があるとのことだったのですが、 もしその子どもが感染していたとして、間接的に我が子にうつる可能性はどのぐらいありますか? つまりその子の水疱瘡がうつるのではなく、 幼稚園の今かかっているの子の菌がうちの子にわたっている可能性はありますか? うつった可能性がある場合、来週2回目のインフルエンザの注射を予定しているのですが、 それまでに水疱瘡が発症しなかったら、インフルエンザを受けても大丈夫なのでしょうか? アレルギーの関係で専門の大きな病院で受けるので、特に心配なければ、そのまま受けたいのですが、、、。 感染の可能性と、インフルエンザの予防接種についてお教えください。よろしくお願いします。

  • 細菌性髄膜炎について教えてください。(長文で申し訳ないです)

    1歳4ヶ月の息子が細菌性髄膜炎と診断され、現在入院しています。経過としまして、 1日目、40度の熱が出たためかかり付けの病院に行き、風邪薬と解熱剤をもらいました。 2日目、熱が下がらずボーとしていて、ずっと寝ていました。流動食を食べさせても吐いてしまいます。 3日目、かかり付けの病院の紹介で総合病院に行き、髄膜炎と診断され入院しました。意識不明瞭の重症、インフルエンザ菌、髄液中の白血球が2万以上、頭部のCT検査では今の所異常無、死亡の報告は無いが後遺症は1割程度発生している、入院は順調に行けば1ヶ月、などの説明を受けました。抗生剤とガンマグロブリン剤を点滴して治療しています。 4日目、37度後半まで熱は下がりました。抗生剤が効いている(試験でも効き目を確認できている)との事で、見た目も前日と比べて良くなった様な気がします。 現在5日目で面会時間の関係上、まだ病院に行っていないのですが、色々疑問なことがあります。 細菌性髄膜炎の後遺症についてですが、色々なHPに「症状が重い場合」や「発見が遅れると」等と書いてありますが、実際、息子はどうなのか?がよく掴めません。医師からは「治療後に検査します」と言われています。(曖昧な回答はしないのは当然でしょうが)治療は医師に任せるしか無く、親は何かをしてあげたいけど何も・・・という状態です。 あと、ガンマグロブリン剤を治療に使う際に親の承認が必要との事で、少しでも治療に役に立つのならと思い、口頭で承認しました。ただ、説明の中でエイズがどう・・・とか言う言葉を後になって思い出し、少し不安になりました。 同じような体験をされた方、知識のある方、少ない情報で判断し兼ねる部分が多いと思いますが、アドバイス、御経験談など聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 黄体ホルモンが不足しているようです

    先日夫婦生活の直後に生理1日目のような出血がありました。(鮮血です) 排卵日に近かったので排卵出血?とも思ったのですが不安で翌日病院へ行きました。 すると、排卵は終わっていて排卵後に出る黄体ホルモンがうまく出ていないので内膜が厚くならず出血しているとのことでした。 9月に化学流産をしているのでホルモンバランスが崩れている可能性も指摘されました。 しかし、医者からはホルモンバランスが崩れるのはよくあること。このまま様子を見ても大丈夫と言われ薬もありませんでした。 今すぐにでも赤ちゃんが欲しいのですが本当にこのままでも大丈夫なんでしょうか? 黄体ホルモンが不足していると流産しやすいとも聞きます。その場合どのような治療が行われるのでしょうか? 今の病院はサバサバしていて聞きたいことが聞けません。他の病院へ行くことを考えていますが少しでも予備知識があった方がお医者さんへの質問もしやすいと思い、意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 不妊症?

    できちゃった結婚の人が増えてきていて、それって別に子供を作ろうと思って行為をしているわけではなく、コンドームをしないでHをしてたら子供ができちゃったって事ですよね?そ~考えると、中で出したりはしていないものの、コンドームをしないで二年間彼女とHをし続けているのに彼女が妊娠しないのは不安です。これってどちらかが不妊症なのでしょうか?

  • 常位胎盤早期剥離は繰り返しますか?

    4年前,妊娠8ヶ月で常位胎盤早期剥離のため死産しました。 妊娠中毒症ではなかったのですが早期剥離しました。 ふたつの産婦人科でみてもらったところ,町の産婦人科医院では「早期剥離は突発的なもので再びそうなるとは限らない」という診断。大学病院では「一度,早期剥離した人は再度同じことになる」という異なる診断を聞きました。 ネットで調べてみてもどうなのか今ひとつとらえられません。 現在,再び赤ちゃんを望んでいますが,早期剥離からDIC(血液が固まりずらくなる状態)が発生し,私自身もあぶないところでした。 早期剥離の可能性が高いようならば無理はせず,赤ちゃんはあきらめた方がいいのかと考えてしまいます。でも,望んでしまいます。 ご回答,よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • saider
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 風疹について教えてください。

    私は、今回初めて妊娠して9週に入ったところです。 11/22(月)に風疹抗体の検査をお願いしてきて、今日結果が出ると先生に言われていたので、電話して聞いたところ、再検査にまわってるから月曜日にもう一回電話してほしいとのことでした。 先生の話によると、抗体はあるんだろうけど、数値が少し高いから再検査になったと言われました。 ちょうど検診に行った月曜日に、おでこや耳の後ろや首に発疹がありとても不安です。皮膚は弱いほうでたまに発疹することはあるのですが、風疹の予防接種を中学にうけている年齢とはいえ、母親も風疹にかかったことがあるか、予防接種をしたことがあるかの記憶は定かではないとのことでした。 詳しい抗体価は聞いていないのですが、再検査にまわったということは今回の発疹が風疹の可能性もあるということなのでしょうか。 不安でなりません。

  • これは貧血ですか、それともパニックですか?(長文です)

    20代女です。いくつか事例をあげます。 A・好意はあるが緊張する友人と初めての食事をしたら、尋常じゃない汗が噴きだし座っているのも辛くなり、そのまま夜まで体を起こすことができませんでした。 B・ゆっくり40分近く湯船に浸かってしまったら、風呂を出た直後から動悸が激しくなり、暑さの汗のほか、冷や汗脂汗も出て、物すごい恐怖感が襲ってきて意識をなくし倒れました。 C・2日後、体が冷え切っていたので熱いうどんを食べた途端、食事のせいだけではない異常発汗し、動悸と不安感に襲われBの時と同じ状態になりました。 その後何日間は、椅子に座っているだけでもその「発作?」みたいなのがおきやすい状態となりました。 D・一ヵ月後、普通に風呂に入って湯船に3分ほど入ってから出たら、そのままB状態になり、横になり安静にしていたにも拘わらず、3時間に渡り5回も同じような「波」がきて本気で死ぬかと思いました。 翌日、寒さに耐え切れず、足だけ1分ほどお湯に浸かったら、やっぱり気分が悪くなったので早々に出ました。 共通しているのは生理中(始まりやら、ほとんど終わりかけの場合も)ってことで、ただの貧血かと思ってたんですが、目の前が真っ暗になったりはしません。あと、Bは確実に風呂でのぼせたんだと思うものの、その後は普通に入っているだけで激しい動悸と恐怖感に襲われるのがわかりません。ちなみに以前は、風呂が大好きで平気で1時間とか入っていましたが、今は風呂に入るのが怖くなってしまいました。 確かに以前からほんのちょっと緊張するだけで、顔から滝のように汗が流れる体質でしたが(その時は母に、若年性更年期障害じゃないかと言われたり)、心自体は平静でましてや倒れることなんてありませんでした…。 知人に話したら、パニック症候群じゃないかとも言うのですが、そうなんでしょうか??

  • 腫瘍マーカー検診について

    腫瘍マーカー検診数種を毎年した方が良いのでしょうか?40歳でガンの好発年齢に入ってます。昨年は異常ありませんでした。飲酒タバコしません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • haneo
    • 病気
    • 回答数3
  • 初期検査の結果で再検査に・・・。その他も有り*

    初めての妊娠で、13週です。昨日、検診&初期検査の結果発表でした。2週間前に、13週と言われたのですが、昨日も13週と言われ、おかしいと思い、聞いたら、この前は11週ですよと嫌味っぽく返されてしまいました。 でも、2週間前に13週って言われたので、昨日までは、もうすぐ5ヶ月だ~と嬉しく思っていました。でも1ヶ月前が、9週だったので、前回が、間違って言われたんだと思います* そしていつもは、内診が終わったら、移動し、椅子に座り、先生から話を聞いたり、超音波写真を受け取ったり、質問できるのに、昨日は、カメラを抜かれ、内診台に乗ったまま、いきなり終わりにされていしまいました。内診台は、カーテンがあり、内診中、先生の顔が見えないようになっている為、昨日は、先生の顔も見ないまま、超音波写真もカーテンの下から渡され、質問もできなかったのです。私も仕方なく、パンツを履いて、出ていきましたけど。 しかも、初期検査の結果も、内診しながら、あそこにカメラを入れながら、話されたんです。ガン検査だけ、再検査になったと言われ「悪いものではないと思う、違う細胞が見えると、再検査ってくるから。来年の中期検査の時に再検査します」と言われましたが、カーテン越しで、先生の顔は見えないし、あそこにカメラを入れられながら話されてるし、私の格好も格好だし、心配なのに、質問できませんでした。最後に椅子に座り、質問できるのも無く、いきなり終わりにされちゃたし。 そんな大事な重要な話、最後に、椅子にかけた状態で、話すべきですよね! 内診しながらで、カーテン越しで、顔も見せずに話すなんて。 次は4週間後だし、まだまだ先です。 態度に、ムカついて仕方ありません。 そして、ガン検査のことが心配です。ガンなのでしょうか* どなたか、初期検査のガン検査で、再検査になった方いますか?  

    • ベストアンサー
    • mini813
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 排卵日検査薬と妊娠検査薬の反応について

    妊娠を希望しているのですが、今月 生理が10日遅れてたので生理予定日くらいから1日置きにクリアブルーで検査をしました。ずっと薄くですがブルーの線が出ました。日に日に濃くなるわけでもなく、でも薄いけどはっきり見える線でした。生理遅れから10日目にかなり期待して病院へ行ったのですが、妊娠どころか排卵もないと言われてしまいました。排卵日あたりもドゥテストを使ってたのですが、くっきりと濃い線が出た日がありました。結局 生理がきてしまいましたが、排卵がおきてなかったり妊娠してなくても陽性反応って出るものでしょうか?

  • インフルエンザ予防接種と妊娠

    インフルエンザ予防接種を受けてから、妊娠してることがわかりました。産婦人科に行き、5週に入ったところだと言うことがわかりました。 妊娠してることが自覚が全くなく(時々遅れることがあったし、避妊はしてたつもりだったので)5日前ぐらいに受けました。 産婦人科の先生にお話したところ、前例があまりないから、何とも言えないとのことでした。ネットでも色々調べましたが、実際初期で受けてしまった方のことも少なく、今どうするべきかとても不安で、悩んでいます。 妊娠初期(5週)のインフルエンザ予防接種は、ダメだったのでしょうか?

  • ものを飲み込むときの違和感がずっと残ります。

    20代女です。 おとといからものを飲み込むと食道がせまくなっているような、食べ物がすっとはいらないという感覚が続いています。のどの奥の筋肉がつったような感じがします。 今日保険センターに行ってみたら、心配するようなことじゃないと言われたのですが、同級生で咽喉がんで亡くなったひとがいて、その子はのどに違和感を感じて病院に行ったら悪性の腫瘍が発見されたということがあったので、心配です。 こういう症状ってときたまあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • happyaa
    • 病気
    • 回答数5
  • 妊娠中のタバコの煙

    今妊娠中期です。 現在も継続して仕事をしているのですが、職場が喫煙オフィスです。 私が妊娠している為、周りも気にしてくれますが、それでも時々ケムかったり、妊娠初期の頃はタバコの煙がオフィス内に多かったりもしました。 自分では全くタバコは吸ってはいませんでしたが、やはり他人のタバコの煙も赤ちゃんには害が大きいものでしょうか? 出産が近くなるにつれて、とても心配になってきました。 よろしくおねがいします。

  • 夫が血管腫か、肝細胞癌かもと言われました。

    1ヶ月前から、右上腹部がだんだん痛くなり、ほっといたのですが、痛みがひかず、1週間たって、ようやく病院に行き、診察してもらった所、レントゲン、CT,血の検査をして、便が大量に詰まっているという診断でした。 とりあえず薬をもらって様子を見ていたのですが、よくならず3日後に病院を変え、同じような検査をしました。結果は同じですが、薬はちがいました。 その薬を飲んでいて、よくはなってきたっものの一度嘔吐したので、さらに3日後に診察したところ、胃が前よりも厚く?なっていることと、嘔吐したことで、お医者様も、「?」って、感じだったそうで、「もしかしたら、血管腫で、可能性はかなり低いけれど、まあ、まず、ないだろうけれど、肝細胞癌かも。」と、言われました。 一ヵ月後心配なようなら、バリウムの検査をしてみようかといわれ、心配ないようなら、検査はしなくてもいいといわれましたが、、、、。 それから約一週間ほどたって、いますが、よくはなってきているようですが、まだ本調子ではない様子。 主人はお通じはよく、食べたらでます。 体調がおかしくなった時期は、仕事が不規則でいそがしくなり、ほとんど夜勤で、3週間ほど働いていました。 そういうストレスもあるとは思うのですが、『血管腫、肝細胞癌』って、なんだろう?と色々しらべているところですが、血管腫は小さい子に多いとか、書いてあるため、よくわかりません。また、肝臓は病名が明らかになりにくいということも、みたりしましたが。 どうか、同じような境遇の方や経験者のかた、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rapomu
    • 病気
    • 回答数3