aoinosuke の回答履歴

全504件中121~140件表示
  • 離婚の理由

    はじめまして。 結婚して半年の女です。 ぜひみなさんの意見を 聞かせてください。 離婚の理由って色々あると思います。 もう好きじゃないからとか 1回でも浮気されたからとか。 逆に暴力(言葉も含め)とかがあっても 離婚したくないって人もいますよね。 私には生後2ヶ月になる子供がいます。 まだ結婚してたった半年ですが、 旦那の出会い系発覚や無断外泊、 給料の激減や言葉の暴力など色々ありました。 交際は2年でしたがそういう事をしそうな 予兆はあまりなく、私が未熟ゆえに 見抜く事はできませんでした。 今は話し合いの結果、多少いい方向に 向かっているような気はしていますが、 もしも私は今子供がいなかったら 離婚を希望していると思います。 旦那は子供は非常にかわいがり、 当たり前ですが暴力など一切ありません。 借金があるわけでもなく、 子供のためにと貯金もしようとはしています。 変な言い方ですが、直接的に子供に害を 及ぼすようなことはしておりません。 なので上記(出会い系・・・etc)のような事は 私が絶えていればすむ話なんですね。 といっても、 子供はまだ生後2ヶ月ですが、 これから大きくなれば両親の雰囲気とかで 小さいながらも色々察知してくると 思っています。 私は旦那の事を今現在愛しているのかもよくわかりませんが、 絶対言えるのは、旦那の事は本当に全く 信用していないということです。 家庭のあり方は色々あります。 意見を求めたとしても、 「あなたが耐えられるなら・・・・・」という事しか でてこないかもしれません。 あなたの 「こんな事あったら離婚だなー」とか、 子供がいる方だったら、 子供がいても離婚に踏み切った理由などを ぜひ聞いてみたいです。 まとまりのない文章ですみません。 ぜひたくさんの方から回答いただければ 幸いです。よろしくお願いします。

  • 疲れた,本当に疲れました。

    この前から数回質問させていただいています。その件でお聞きします。 私は25歳の♂,相手は26歳の♀です。 わけあって彼女にシャワーを貸しており,流れで一緒に寝てしまいました。ただ最近はこれが普通になってきています。(キスはしましたがHはしていません) 彼女は気が多い性格です。ただものすごく働き者で,特に夏場は週7日働いているそうです(家の仕事の手伝いとかを含めて)。それもあってここ数年彼氏がいないそうなのですが・・・ 私は大学を卒業し,就職をしなければならない身です。地元へ戻るつもりでしたが,彼女と出会ってからとても惹かれてしまい,今いる土地で仕事を探しているところです。 遠距離で付き合っても上手くいかないのでもし今いる場所で就職が見つかれば付き合ってもOKということだったのですが,彼女は学生時代にかなり遊んでいたらしく,今は真面目に生きたいということで,彼氏という存在がいると甘えてしまう,そのため彼氏は今は欲しくないと言っています。ただ,相手も私のことは好きだと言ってくれています。 私としては付き合っているという事実がなくても,今と同じように接することが出来ればほとんど付き合っているようなもんだと思うのですが,彼女に彼氏が欲しいという欲求ができるまで正式に交際を申し込むのは待ったほうがいいのでしょうか?彼女は,今は彼氏はいらないけどゆくゆくは欲しいし,結婚もしたいと言っています。 仕事はなんとか見つかりそうなのですが,一番希望があるところは彼女との生活が真逆になり,日曜日の2時間ほどしか会えなくなってしまいます。夏場このようなすれ違いが起こるとうまくいかなくなってしまう可能性もあるので,他のもう少し彼女と生活リズムが合わせられそうな仕事を探しているのですが,絶対に就職できるという保証はありません。 彼女のこと,仕事につけるかということを考えると,精神的に不安定になってしまい,食事も喉を通りません。まず私は何をすべきでしょうか?どのようにしたら気持ちの切り替えができるでしょうか? あと,社会人同士の付き合いというと,平均して1週間に何時間くらい2人で会っているのでしょうか? 仕事によっては彼女が忙しい夏場でも,彼女のリズムを変えさせずに週8時間~10時間は一緒にいる時間を作れそうです。 なんか所々支離滅裂になりましたが,思うところがあればご意見いただければと思います。

  • 離婚について

    結婚3年目になります。 主人は自営業で離婚歴もあり、前妻との間に2人子供がいます。 それも承知で結婚し、私との間にも2人の子供が出来ました。 2人目が産まれてすぐ、他に女の人がいるのがわかり、その人との間にも子供がいることを知りました。 すぐに離婚を考えましたが、子供のことを考え、相手の女の人や子供に会わないという約束をしてもらい、戻りました。 ですが、私が戻ってすぐにまたその人に会っていたことがわかりました。 今度こそもう無理だと思いましたが、子供のことを考えると、どちらの選択をすればよいのか悩んでいます。 皆さんのご意見を聞かせてもらいたいと思います。

  • 母の出会い系の利用について

    母(40代)が出会い系サイトにはまっているようです。 長文になりますが、アドバイスお願いします。 たしか昨年の12月頃からだったと思います。メールの受信数が増え、 私(20代)が母の近くに行くと、携帯の画面を隠すようになりました。 携帯を置くときもサブディスプレイが見えないように裏返して置いているし、 (メールの送り先や題名が見えないように) 携帯を見るときは携帯をまっすぐにせず、90度に曲げて使っています。 怪しいと思い、私が「誰とメールしてるの」とか「最近携帯いじりすぎじゃない」など聞いても「友達」としか答えが返ってきません。 悪いと思いながらも母の携帯を見ると「〇万円振り込み確認しました」というメールもいくつかありました。 メールの相手も内容からしてサクラっぽいです。(たぶん3~4人) 妹が今年大学進学するので 金銭面でも心配です。 母に出会い系をやめてもらいたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 父(50代)に相談するべきでしょうか。それとも母に直接言うべきでしょうか… 父と母は普通に話したり出かけたりしていて仲が悪いようには見えなかったので戸惑っています。 いい案がありましたら 教えていただきたいです。

  • 友達に妊娠してるか、相談されました

    タイトルの通り、友達に妊娠してるか相談されました。 その内容は、彼氏の本体をパンツをはいたまま、友達の中にイレたらしいんです。 すぐ抜いたらしく、精子は出ていません。 友達はいつもは前後3日ぐらいずれることはあったのですが、今月の予定日は2月18日なんですが、生理がこないらしいんです。 そして、友達に「うち、妊娠してるかな?」って言われたので、私は全然わからないので、投稿しました。゜(゜´Д`゜)゜。 友達に妊娠してるか教えてあげたいので、回答よろしくお願いします ※友達のことです!!

  • 妊娠してました

    妊娠してました。 私は二十歳で3つ上の彼氏がいます。 今は妊娠11週と4日目になります。 彼氏とは今まで3年付き合ってきました。 女関係や束縛、嫉妬などが耐えなくて今までは好きだから我慢してきました。 でも今回妊娠して彼氏とやっていけるか不安で病院にいったところ時間がなく中絶するなら今日しかないと言われ今日中絶する事が決まりました。 彼氏は一緒に頑張ろうと言ってくれたのですが、今でも結論がでなく彼氏を本当に信用していいのか不安です。 考える時間もなくパニック状態でどうしていいかわかりません。 赤ちゃんとお別れするのも彼氏とお別れするのも辛いです。 どなたか相談お願いします

  • ご意見を下さい。

    彼女が荷物を持って出ていきました。 原因は、今まで色んな事に嘘をついてしまい、先日も怒られ、また嘘をついてしまい、怒られもう無理だと言われ、出ていきました。 もう絶対嘘はつきません、もう一度考え直して下さい。と伝え、連絡下さい。と言うと、はい、とだけいい出ていきました。 やはりもう、連絡もなく彼女は帰ってきてくれないでしょうか?

  • 毎日来てた彼からのメールが、けんかしてから来ない

    そのときのけんかは、私も彼もメールですごく謝って、 でもタイミング悪く?彼が仕事で大変なことがあったみたいで、すごくいっぱいいっぱいだからごめんと メールがきました。 それから、3週間くらい。 まだ、仕事は大変みたいだけど。 前は毎日、おはようメールと、帰ったよメールが来てたのに、無くて 2日に一回くらい、返事がきます。 その状態でも休みの日には会ってくれましたけど、、、 これは、待ってていいんでしょうか

  • 旅行でロストバージンについて

    処女の彼女がいるのですが、お互い実家暮らしのため家でセックスはできません。 なので泊まりで旅行に行ってそこでしたいと言われたのですが、せっかく旅行に行くのなら旅行自体も楽しんでもらいたいです。 初行為の翌日は痛みが残っていたり、股に違和感があったりすると聞くので、そういうのがあると旅行自体を楽しめないんじゃないかなと思って気兼ねしてしまいます。 それにおそらく出血もするでしょうから、ラブホテルでもないただのホテル(旅館)の布団に血をつけるのもどうかなと思っています。 このような心配があるので、初体験はラブホテルの方がいいのではと思うのですが、それを彼女に失礼(?)でしょうか? 僕はともかく、初体験がラブホテルっていうのも、あまり良い感じがしないのですが・・・。

  • 小姑の立場から見た嫁について

    私の立場は小姑(30代)です。 兄の嫁についてご相談があります。 改善策やご意見(嫁の立場から)を頂けると助かります。 義姉は、実家に月に一度も来ないし、電話すらかけてきてくれません。 たまに遊びに来てくれたと思ったら、出した食事に手をつけず 母が「せっかく作ったから少し食べて行ってね」と言うと「すぐ夕飯ですから」との回答・・・ (母が食事があると義姉にメール連絡済み) 角が立つので私は何も言う事が出来ず・・・ こうなってしまったなんとなくの経緯ですが、 十数年前に兄と義姉が結婚ました。 元々、二人はケンカが多く父母や私が義姉の相談を受けていました。 兄はたまに暴力を振るう事があるようで、全面的に義姉をかばっていたつもりです。 何があっても暴力はあってはならない事ですし、男のくせに暴力を振るうのは 情けないと母も私も良く分かっておりますし、兄にも再三、話をしてきました。 義姉も相当に気が強く、兄にまくしてたてて物事を喋り続けます。 聞いている私達も顔をゆがめる程、兄の欠点やら間違っている所を ひたすら正しいと主張するところがあります。 お酒が大好きで、飲みすぎると手がつけられません。 深夜に家族で兄夫婦の家へ行き、話し合った事も何度かあります。 そして4年前に父が他界し、兄も少しは成長したようで今では仲良くやっているようですが・・・ 父がいた頃は時々遊びに来てくれたり、食事をしたり交流がありました。 今では、嫁の態度がだいぶ変わってしまった様に思います。 私は新婚なもので、まだ嫁姑の関係がよく分かっていません。 少しでも改善する為に一度、嫁と母で話した方がいいのか、むしろ 話し合いがこじれると更に険悪になり得るのかなど、何でも良いのでご意見を お願い致します。 父が他界してからは、私が母にピッタリくっついているので義姉がイヤな思いも しているかもしれません・・・それは自覚しています・・・

  • 離婚の決断をするべきか悩んでいます。

    . 結婚13年目、子供のいない(子供同然に可愛がっている7歳の愛犬有り)専業主婦です。 結婚してから、沢山の喧嘩や色々な問題を夫婦で乗り越えて来ましたが、 どうしても1点だけ、同じ問題でもめては和解…を繰り返していることがあります。 夫はお酒がとても強い人で、 家では一切飲みませんが、外では注がれただけ頼んだだけ、 どんなお酒でもどれだけの量でも飲み干します。 そして都度泥酔しては、私や私の両親、他人にまで迷惑を掛けることが多々ありました。 具体的には、 ・帰り道が分からなくなり夜中に放浪 ・公道で熟睡し、巡回中の警官に起こされ注意を受ける ・自宅マンションの敷地内で嘔吐 ・自宅マンションロビーで爆睡 ・電車待ちを横入りした男性を、後ろから鞄で殴る ・携帯電話の存在を忘れ、連絡がつかない ・私の両親を含め、知っている人にしつこく絡む これらはほんの一部ですが、 その都度、酔いが覚めてから私へ謝罪をし、もう二度と同じことをしないと約束をしては、 同じことを繰り返して13年目に至っています。 お酒の面を除けば、夫の良い部分は沢山あり、 普段は仲も良いのですが、このようなことがある度にもめることに疲れました。 最近では私が疲れて文句を言わなくなると、夫は謝罪もしなくなりました。 私も34歳ですし、夫も今年で38歳になるので、 今年に入ってから夫婦で妊娠を希望しています。 しかし、このような夫を見ていると、 子供を授かったとして、この先夫婦として親としてやって行けるのだろうかと不安になります。 何度も、お酒の面については諦めようとも思いましたが、 実際に私の生活、子供が生まれれば子供の生活、 更には両親や他人にまで迷惑を掛けている現実がある為、 諦めて放って置けばそれで良しと言った問題でもありません。 離婚は結婚より大変とは言いますが、 最近では、妊娠する前に本気で離婚を考えた方が良いのかも知れないとさえ思います。 私は、短大卒業後結婚まで、社会経験が1年しかなく、 病気をしていたこともあり、ずっと専業主婦でしたので、(家計が裕福な訳ではありません。) この年齢からの再スタートに恐怖があるのも事実です。 しかし、どこかしらで何かしらの区切りを付けなければ、 一生このまま同じことで悩み苦しんで行くだろうとも思います。 厳しいご意見でも構いませんので、 アドバイスを頂けましたら幸いです。 長文お読み頂き、ありがとうございました。

  • w不倫

    3年前の春頃から、友達の会社で週に3回程お手伝いをしていました。その時に友達の会社に出入りしていたSEの方と少しずつ親しくなり、メールのやり取りをするにつれ、どんどんお互いに惹かれて行きました。プライベートで3度目に会った去年のGW、ついに深い関係へと発展し、お互いの気持ちが本気である事を確認しました。去年の9月に彼が先に暴走し、奥様に好きな人が出来た、別れて欲しいと告げました。奥様は自宅近くの彼の実家に彼を連れて行き、事情を説明したのですが、当然、私との関係を認める訳なく、私と別れての一点張りです。ある日、彼と一緒にいる時、奥様から電話が入り、女と一緒にいるのかと聞いてきて、彼がうん。と答えた数時間後、奥様は倒れて病院に運ばれました。倒れたと彼の親戚や親から連絡を受け、私が奥様の病院まで送った事もありました。本当に沢山の方々を犠牲にしているのは分かるのですが、申し訳ないくらいに彼を愛してやみません。私も離婚を考えています。彼は奥様に打ち明けてすぐに家を出て行き、別居しています。彼の住んでる家と私の自宅は車で1時間程かかるのですが、少しでも近くにということで先月から、私の自宅から車で5分かからないところに部屋を借りました。まだ仮住まいですが、4月から通勤時間が1時間増えるのに引越しする様です。奥様は今、随分落ち着いては来ている様で、少し安心はしています。今まで3回程、彼経由で話をさせていただきましたが、先月最後に話した時は、あなたと仲良くしたいとか、もしあなたと一緒にいる時、主人に何かあったら連絡もらわないといけないし、私も何かあったら連絡するから、電話番号を教えて!と言われ、丁寧に私には必要性を感じない旨を伝え切らせて頂きました。ただ時折、奥様は私に主人とセックス気持ちよかった?など、耳を疑う様な事を聞いてくることがたまにあります。それはやはり、精神的な事からおかしくなってきてるのは分かりません。彼と奥様は結婚12年で付き合いから入れてもセックスは5回満たないと両方から聞きました。もちろん彼は今まで浮気は1度もありません。元々女性と話すのは苦手な様です。本当に私とこうなったのは奇跡だと馬鹿な私は思っています。こんな私は、やはり彼とこの先、上手くやっていく事は難しいでしょうか?私は11月に彼の子供を中絶しました。理由は一人息子の受験と重なった事と夫が単身赴任の為、離婚の話し合いをする日数が足りなかった事もあります。彼には中絶と言えず、流産という事になっています。当然、奥様や自分の親、親戚に報告済みです。なぜここまでして身内に話するかも分かりません。彼のお母さんの泣き叫ぶ声が頭から離れません。彼は最後の親不孝を許して欲しい、勘当でも構わないと言っています。私はこのまま彼の気持ちを受け入れて、自分たちだけ幸せになろうとは全く思っていません。共働きして精一杯の慰謝料と養育費を払い続け、細々暮らしていければと思っています。皆さんは、こんな馬鹿な私をどう思いますか?ちなみに主人に少し話しましたが、なかなか受け入れてもらうのに時間がかかりそうです。彼の奥様も今の所、離婚ではなく別居希望です。

  • 妻と義両親のことで喧嘩してしまいました

    まずは、長文(乱文)をお許しください。 私25、妻25、結婚一年目です。 実は先日、私の両親と私は買い物と昼食に行きました。妻は現在妊娠3カ月で、つわりもあり その日は体調がすぐれないからと家に居ました。 私の言い方が足らなかったのですが、妻は私の両親と私の3人で食事してくると思ってしまったみたいで 私が妻と一緒にお昼を食べると言うことを、おざなりにされたと感じたみたいです。 この件は、一旦解決(私の言葉足らずということで)収まりました。 そこから、話は妻の母親のことになっていきました。 結婚1年目で、妻はあまり買い物にも行かず、基本的な買い物は妻の母親がしてきます。理由はあるのですが 義母は車を某スーパーの駐車場に止め、買い物を頼むと駐車料金が安くなるので、それに貢献しているのです。 私は新婚であれば、買い物も一緒にいきたいですし、妻には買い物のイロハを学んでほしいと感じているのです。 買い物先で「レタスのいいもの・・・どれか分からない」とか「何がいいのか分からない」と良く口にします。 それは、自分に経験がないからでないかと思います。 その他にも「家にご飯を食べにおいで」とか「○○に行くなら、車出してあげるからね」と言われたりと、恩義に感じている分が多すぎて、NOと言えないのです(これは自分が悪いと思っています) また、先日妻の祖母(父親側の)が亡くなられ、礼服を持っていない私は妻との電話越しで、義母が「もう!イライラする!」と後ろで言ってたのです。 普段はおっとりされているのですが、私はその豹変ぶりが受け入れなくなっていました・・・。 礼服を借りる算段をしていただいたり、カッターシャツ、ハンカチ、肌着と私は自分で買いに行くと言ったのですが結局一緒に車で買いに行きました。 義両親とも、とても良い方でほんとに親身になって色々なこと(電化製品を見に行ったり、ウィンドウショッピングをしたり)一緒に行動することが多く、正直、自分でも煩わしくなってきていました。 妻には「出来ればご両親とは、距離をおきたい」、「せっかく結婚したのに、何だか結婚している気がしない」、「いつまでも親に頼っていたくない」など、話をしました。 私も口を開けばウソを平気で言ってしまう、ゲス野郎なのです。「本音を話すと嫌われる」、「せっかく誘ってくれてるのに・・・」と自分の気持ちを押し殺して、妻にウソを何度も言ってしまいます。 現在、妻は実家に帰っています。 義父は一度「両家で話をしよう」と言っているそうです 道理も通っていないので、妻に色々言われましたが言い返せませんでした。 私はただ、出来るだけ親に頼らずに自分たちで生活したい。(生活援助もあり、妻は小遣いをもらっています)また、失敗も二人で乗り越えて生きたいと考えています 長文(乱文)で申し訳ありませんが、皆様の厳しい意見をお願いいたします。

  • 夫の結婚前の二股・婚活パーティー参加・お泊りスキー

    こんばんは。 現在、9か月の赤ちゃんがいる妊婦です。 旦那の事で悩んでおり、皆様の助言をいただけるとうれしいです。 旦那とは一昨年、婚活パーティーで知り合い、去年の5月に入籍しました。 その後、些細なケンカが続き(女性関係ではありません)、6月に悪いこととは知りつつも旦那の携帯のチェックをしました。 すると、送信トレイに女性に送ったメールがありました。 (受信トレイに届いたメールは削除されていました。) 結婚式の前撮り写真撮影日の2日前、私とのデートの後に女性と食事に行ったり、他の女性から告白されたりしたようです。 問い詰めた所、どうやら私と付き合ってからも、婚約後も、数度婚活パーティーに行っていたようです。 地元の親友が長年彼女ができず、どうしてもついていかざる負えなかったそうです。 でも、3月に知り合った彼女と4月に食事に行くまで何度もメールしたり、電話したり、まめに連絡をとっていたりと、本人も楽しんでいたようです。 旦那は結婚前、「友人の彼女が携帯をチェックしていたのを友人が目撃した。別にやましいこともないし、してもいいが、そんなことする女は残念だな。」と言っており、そう言うのだから大丈夫と思い、チェックしたことはありませんでした。 言わずにおこうと思いましたが、あまりに辛くて、悲しくて、思わず旦那の前で泣いてしまい、理由を話さずに居たらすごい剣幕で怒鳴られ、携帯を見たことを話しました。 あやまってくれました。 結婚前のことでしたので、もうしないと約束してくれたので許しました。 去年の12月末。旦那の仕事用カバンから探し物をしていると、手紙が入っていました。 そのカバンは結婚後、旦那と一緒に買ったもので、結婚前のものではありません。 内容は、私と付き合う3か月前から付き合い始めた彼女からのものでした。 「付き合って1年目のありがとう。」の手紙と、私との婚約前に別れを切り出したらしく、「また手を繋ぎたい。名前を呼んでほしい。」という未練の手紙で、1年ほど二股されていました。 なぜカバンに入っているのか問い詰めたら、家の中のものを蹴り倒し、「捨てようと思っていたのに!」と激怒されました。 旦那は「お前とは関係の深さが違う。体の関係は一切ない。」と言いますが、性欲が盛んな旦那であり、私自身も知り合って4か月は関係はありませんでしたが、付き合って1週間でホテルに連れ込まれており、信用できません。 ですが、ぼろぼろになった私を見て、告白してくれた公園に連れて行き、「●●とは別れを切り出せず、食事やデートをしただけだ。事実上付き合っていない。これからは私と子供を大事にする。」と約束してくれました。 納得できませんでしたが、久しぶりにやさしくしてくれたし、本当にそう思っているようでしたので許しました。 昨日再び旦那の携帯を見ました。 SDカードの分かりにくい保存場所に、5年前に別れたはずの昔の彼女から2年前にメールで送られてきたらしい上半身ヌード写真と、プリクラや携帯で撮った女性写真が数枚ありました。 私と付き合った年の12月に撮ったゲレンデでの女性の写真もありました。 問い詰めたところ、「付き合っている頃に何度か、地元の友人数名・友人の女友達数名と泊まりがけのボード旅行に行った。部屋は別。何もなかった。」と、「そんな事言ってたら何もできない。少しは罪悪感があったが、悪いことだと思っていない。」 「ヌード写真は消し忘れ」らしいですが、メールを見た際に、別れた元カノに誕生日祝いのメールをしていたことは知っています。 旦那は「旅行はお前と本当は行きたかった。今度旅行に行こう。」と言っています。 すべて結婚前の出来事ですが、こんなに女好きな旦那に今後付いて行っていいのか迷っています。 結婚当時から小さないざこざは絶えませんでしたが、12月の件以降やさしくなってきました。 おなかの子供が大きくなってきたからかもしれませんが。。。 ありえない事ばかりで困惑しています。 これから自分がどうしたらいいのか分かりません。 旦那には「次浮気したら離婚する」と宣言しており、実際そうなったら離婚しようと思います。 ですが、もうストレスがすごくて、毎日不安でどうしようもありません。 長文ですいませんでした。 自分がどうしたいのかも分かりません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 躁鬱で離婚

    結婚して五年。うつ病から躁鬱にかわり四年たちます。自分がテンションが高い期間はひたすら寝ないでも働けるぞとか物に当たったり無駄なパワーがあり妻を困らせてしまってました。鬱のときは一日中ねてたりしてました。無職です。妻から離婚を迫られています。しかし、今は離婚より2人で治療に専念したいです。しかし妻の意思は固く突き放します。今は自分は実家の親元にいて別居してまだ数週間です。少し前なら一緒に出かけてたりしてたのですが。自分は別れたくありません。価値観の違いとか勿論誰にでもあると思います。自分の病気で家庭を壊しといて自分勝手ですが、やはり離れたくは無く治療に専念したいです。おかしいでしょうか

  • 母の退院祝い ~妹の態度が気に入らない?~

    長文になりますが、いろいろなご意見お聞かせください。 母が、乳がんを患い、抗がん剤治療・乳房全摘出・乳房再建手術・・・とすべての闘病過程を終え、無事に退院したお祝いをしようと考えています。 まだ退院したばかりの母の体調と、私自身に子どもが4人も居て騒がしいこともあり、外ではなく母の家で、私の手料理でみんなでわいわいとささやかにお祝いしようと考えています。 そこで、最近入籍したばかりの妹夫婦も誘いました。 妹は、結婚したばかりでまだ料理もあまり得意でないだろうことと、結婚式の準備で忙しいであろうことを考慮して、 「実家で退院祝いをしてあげようと思うんだけどどうだろう・・?料理は私が用意するから」 と誘いました。 私は、私の家族と妹夫婦と両家でお祝いしてあげようという意味合いで誘ったつもりだったのですが、 妹の答えは 「その日は午前も午後も衣装合わせがあるから、何時に行けるかわからないけどいい?」 という感じでした。 そう言われては仕方ないので、料理も含めその他の準備も全て私がやることに。 妹からは 「申し訳ない。ありがとう」 の一言のみ。 その後も妹からは何の連絡もありません。 このまま私が黙っていたら、妹夫婦は当日遅れて参加して、私が用意した料理をただ食べて帰っていく気なのでしょうか。 妹夫婦は完全に「招待客」のスタンスでいるようなのですが、 実の母の退院祝いの話を聞いて、自分たちもその席に「招待された」と思ってしまうものなのでしょうか。それが私にはどうしても理解できなくて。 いくら結婚式準備とはいえ、何もできないほど忙しいとは思えません。 かといって何時に来られるかもわからない妹夫婦に何か手伝いをお願いしてもよいものか・・・? できれば妹の方から、ちょっと気を利かせて 「私も何か準備しようか・・・」 くらいの一言でもあれば、じゃあ・・・とお願いもしやすいのですが・・・ 普段からあまり気の利く妹ではありません。 このまま私が全部準備をして、妹夫婦もゲストとしてお迎えするべきなんでしょうか。 それとも、妹にはっきり言ってもよいのでしょうか。 ※妹は、私が何か意見をすると、「お姉ちゃんに責められた」と思ってしまうようで、すぐに怒ったり泣いたりしてしまうので、うまい言い方も思いつきません。 私の言い方が悪いのだともおもうのですが、上手な言い方も含め、助言いただけるとありがたいです。

  • 自分の過ちで

    先日、妻と喧嘩になり、言い合いから掴み合いとなった際に思わずカッとして2、3回平手打ちをしてしまいました。妻も叩き返してきましたが。 妻は子供逹を起こして家を出ていこうとしましたが冷静になった私がなんとか説得して思い止まらせました。 その後、落ち着いた後に謝罪しましたが、「叩かれた事が許せない」と言われ以降は完全に冷めた対応しかありません。 何度も謝罪し妻も子供逹の前では以前と同様に接してきますが、2人になると会話がなくなります。 今でも2人の時は私が謝るんですが、「もうわかったから」と冷たく言われそれ以上進みません。 結婚して10数年で過去にも喧嘩の時に手を上げたことがありましたが、ある喧嘩の時に激しく後悔し、その後はどんな言い合いでも手を上げることはなかったのですが、今回はそれが守れませんでした。 過去の事もあり、妻は完全に私に対して冷めてしまったのかもしれません。 子供逹の事もあり、今は妻も平静を装っていますが。 私は今でも愛情があり、自分の行為を猛省し後悔しています。また以前のように夫婦仲良く、家族仲良くの状態になりたいのですが 妻の気持ちを取り戻す方法はないでしょうか。 このまま妻の気持ちが戻らない、いつ別れを切り出されるかなどを考えると不安や恐怖から吐き気や涙と共に「いっそのこと死にたい」とさえ考えてしまいます。

  • 夫婦喧嘩ばかりで疲れました。

    はじめまして、皆さん宜しくお願いします。 最近、些細なことが原因での夫婦喧嘩が絶えません。 結婚3年目、当方36歳男、妻27歳、2歳の男の子が一人います。 こちらは会社を経営していて、毎日様々なプレッシャーの中 仕事を頑張っているつもりです。 妻も専業主婦ながら、子育てに終われ大変なようです。 私は帰ってきてからは子供と遊ぶ、風呂に入れる、朝のごみ捨てなども しています。イクメンとは全然程遠いですが、それなりに手伝ってはいるつもりです。 たまには1日家でのんびり過ごしてもらうために、 子供を連れて外出したり、妻が友達と飲み会に行くときも 子供の面倒を見ていますし、 家族旅行に行ったり、風邪引いたときはおかゆを作ったり看病もしてきました。 でも妻はそんな私にまだまだ不満なのか、すぐに機嫌が悪くなります。 先日も子供の食事を食べさせているときに、たまたま自分が先に 食べ終わって、子供の様子を見ていると段々と機嫌が悪くなって 「先に食べ終わったのなら食べさせてよ、私全然自分が食べれない」 と怒られます。 もちろん気づいてあげればいいのですが、 こちらも朝から晩までの仕事の中で、疲れもあってそこまで配慮できないこともあります。 自分が良かれと思ってやることには当たり前、 相手がやって欲しいことをやらなかったり、気づかなかったら攻められると いった具合です。 そんな生活になんだか疲れてしまって家に帰ってくるのが嫌になっています。 お互い言いたいこと言い合って引かず、喧嘩になればエスカレートする 一方で話し合いになりません。 家事育児も大変ですが、外でずっと人に頭を下げたり、見られている緊張感というのも 大変なもので、仕事から帰ったら少しは安らげる環境であって欲しいのですが、 そうもいかないみたいです。 最近の喧嘩ではさすがにそういうやりとりが嫌になって 2週間ほど家で食事を取らなかったことがあります。(寝泊りは家でしましたが) 嫁はもちろん食事を作りませんでしたが、そういう態度は子供がかわいそうだ、 仮に喧嘩になっても子供のために笑顔で家の中で振舞うべきだといわれます。 言い分はよく分かりますが、夫婦険悪なムードの中で子供の前とはいえ なかなか笑顔は作れません。 なんだか長くてとりとめのない話になってしまいましたが、 これからどういう風に家で振舞えばいいのか、夫として何ができるのか よく分からなくなってきました。何か良いアドバイスがあれば教えていただけますでしょうか。

  • 今週末、夫が浮気をするみたいです。

    私、40歳。夫は一つ年下です。 結婚13年目で、子どもは小学生が二人います。 なんとなく夫の様子がおかしい気がして、 今日、夫の携帯電話を見てしまいました。 メールには 「この間は○○ちゃんを困らせてごめんね。 早く○○ちゃんに会いたいよ。18日を楽しみにしてるね」 とあり、 相手からの返信には 「私も早く会いたい。18日が楽しみだね」 とありました。 お互いハートの絵文字をたくさん使っていました。 夫とは会話もたくさんあり、うまくやっているつもりでしたので、 大変なショックを受けています。 今は頭が真っ白で、体が震え、ただただ涙がこぼれてきます。 18日といえば今週の土曜日です。私はどうしたらよいのでしょう。 皆様ならどうなさいますか。 誰にも相談できず、困っています。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 自分の過ちで

    先日、妻と喧嘩になり、言い合いから掴み合いとなった際に思わずカッとして2、3回平手打ちをしてしまいました。妻も叩き返してきましたが。 妻は子供逹を起こして家を出ていこうとしましたが冷静になった私がなんとか説得して思い止まらせました。 その後、落ち着いた後に謝罪しましたが、「叩かれた事が許せない」と言われ以降は完全に冷めた対応しかありません。 何度も謝罪し妻も子供逹の前では以前と同様に接してきますが、2人になると会話がなくなります。 今でも2人の時は私が謝るんですが、「もうわかったから」と冷たく言われそれ以上進みません。 結婚して10数年で過去にも喧嘩の時に手を上げたことがありましたが、ある喧嘩の時に激しく後悔し、その後はどんな言い合いでも手を上げることはなかったのですが、今回はそれが守れませんでした。 過去の事もあり、妻は完全に私に対して冷めてしまったのかもしれません。 子供逹の事もあり、今は妻も平静を装っていますが。 私は今でも愛情があり、自分の行為を猛省し後悔しています。また以前のように夫婦仲良く、家族仲良くの状態になりたいのですが 妻の気持ちを取り戻す方法はないでしょうか。 このまま妻の気持ちが戻らない、いつ別れを切り出されるかなどを考えると不安や恐怖から吐き気や涙と共に「いっそのこと死にたい」とさえ考えてしまいます。