aoinosuke の回答履歴

全504件中61~80件表示
  • 妻って何なんだろう?

    世の中には『家族になれる妻』と『家族になれない妻』がいると思います。 夫は義母が大好きです。 何かにつけて義母を優先し、何でも義母に相談します。 そんな義母はそれが嬉しくてたまらないようです。 二人とも私の事は眼中にありません。 夫の世話を義母がして、義母の困っていることは夫がすべて対処します。 同居はしていませんが近所に住んでいて、夫の素早いフットワークにはいつも脱帽です。 素晴らしい親子だと思います。 私の身の回りはもちろん自分でやり、助けて欲しいことはネットでアドバイスをもらい、困った事があっても自分で何とかします。 夫は義母の事で忙しいので助けてくれませんし、助けを求める事もやめました。 また、お義母さんの大事な息子を略奪してごめんなさい、と思う時があります。 我が家は共働きで子供はまだ居ません。 今の状態を見ていると、将来子供が産まれたとしても、夫が私から子供を取り上げて義母が育てそうです。 これから先も夫と義母は家族。でも私は永遠に家族にはなりえない気がします。 義母を満足させるためには私が働く事は必至です。 客観的に考えたのですが、私に必要とされているのは『お金を稼いでくること』と『義母を喜ばせるために子供を産むこと』の2点です。 時々、妻ってなんなんだろうと思う事があります。 妻ってなんだろうって悩まれてる方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#164163
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 負傷した不倫妻の面倒を見たくないのですが

    初めまして、よろしくお願いします。 40代の男性です。昨年、妻の不倫を知り、徹底的に調べ上げ、2月ほど前に予告なく二人が会うところへ行って話をつけようとしましたが、離れたところで私を見つけた2人が慌てて道路を渡って逃げようとし、交通事故になりました。 2人とも重傷です。すぐに警察を呼び、事情を説明しましたところ、私の恫喝が疑われました。すぐに、自分の仕事で使っている法律事務所に連絡して弁護士に来てもらい、あれこれした結果、通りかかった人や前のお店の人の証言もあり、調書は取られましたが、私への疑念は晴れ、彼らが勝手に逃げて行ったということで、彼らの起こした事故として処理されました。 こういう、状況なのですぐに義両親を呼び、その後は任せてあります。証拠丸出しの事故ですから、義両親も謝罪一方でしたが、間もなく退院となりそうですが、ここに至って、私が妻を引き取るべきだと言います。 既に離婚調停を起こしましたし、気持の上で、一緒に住むことはできません。子供もいませんので、離婚を前提に私の個人資産である家を売却し、すでに新居に移っています。妻の私物は貸倉庫に放り込み、妻への郵便などは実家に転送依頼しています。 相手男には慰謝料請求済みですが、事故で判った不倫で多分クビです。 妻側の人間たちから、いくら不倫相手と逃げたとはいえ、瀕死の重傷から帰ってくる妻を放り出すのは非人道にもほどがあると喚いています。なお、妻は専業主婦です。 また、妻には機能回復のための手術が必要で、リハビリも長くかかるそうです。 しかし、理由だけに一切面倒を見たくありません。 この考えはおかしいでしょうか。

  • 別居にはまだ早いでしょうか…。

    別居にはまだ早いでしょうか…。 現在30歳(私)と31歳(夫)の夫婦です。 20歳頃から付き合い始め、同棲し、一年半後子どもが出来て結婚しました。 今、別居を考えています。 理由は一言では簡単に説明できないのですが、一つは主人の仕事やお給料についてです。 生活ができないほど困っているわけではないのですが、個人経営の飲食店の調理師として勤務しており、週1休み、拘束時間12時間労働で手取り月20万円です。これが8年間ほぼ変わっていません。社会保険等は付いていますが、ボーナス2回を含めても260万円ほどです。私も仕事をしてサポートしてきたつもりですし、彼も大変なの はわかりますが、この先ずっと今のままの生活は嫌です。 もう少し余裕のある生活をする為、娘に経済的な理由で進む道を諦めさせない為に、転職を考えて欲しいと思っています。 主人の両親も今の勤務先よりもっと自分の勉強や刺激になる店へそろそろ移ったらどうかと考えて、主人にも話してくれたそうです。 しかし、彼の返事はいつも「今年いっぱいで辞める」とその場では言い、時期が近づくと「タイミングがあるだろ‼簡単に辞められるわけがない‼」と怒ります。 確かに従業員はオーナー家族(奥さん、娘)以外主人しかおらず、新人さんが入ってきてもすぐに辞めてしまうので、主人が居なければ店が回らないのも事実です。 でも、家族の将来と、言い方は悪いですが継ぐわけではない他人の店とどちらが大事か天秤にかければ迷う余地はないのでは、と思ってしまいます。 土日も無く働いている私に娘も寂しさを感じ、兄弟でもいれば少し違うのでしょうが、それも経済的に無理だと主人に言われ諦めました。 せめて私の夢であった、自分達の店を持つことへ向けて今頑張るのならこの大変さも我慢できますが、その気もないようです。 要するに主人は現状を変える勇気が無いから我慢しろ、ということのようです。 そんな向上心の無い人に付いて毎日家事と育児と仕事をしていくのに疲れました。 休みの日もパチンコばかり行って家におらず、ほぼ毎日娘と2人だけの食事をするより、自分の家族がいる実家で皆に囲まれて暮らす方が娘にとっても幸せなんじゃないかと思ってしまいます。 帰りが遅く、私たちが寝た後も1人お酒を飲み続け、朝、私が起きると飲んだ缶や食べカスが散らかった部屋を見るとこんな人の為に苦労したくない、と嫌気が指します。 私にも欠点があるので、お互いさまだと思ってきましたが、彼の都合や要求の方が多く、それに振り回されて生きていくのはもう嫌です。 そんな考えで別居・離婚は浅はかでしょうか。

  • 【深刻 長文すいません】結婚一年経っていないのに

    はじめまして。昨年結婚しました。30代前半専業主婦です。主人とは同級生です。 新婚なのに、喧嘩が絶えず、離婚話がかれこれもう何十回も出ており、本当につらいです。 交際2年目くらいから、喧嘩が増えてきました。その頃は口喧嘩くらいで留まっていましたが、結婚が決まり、式や新居の準備がいろいろ始まったとたん、ものすごい喧嘩がエスカレートして自分が自分でなくなるくらい、ものすごい怒鳴り声、罵声がお互いはじまりました。狂ったかのようです。車内での時は、走ってる車から飛び降りようともしました。 普段は、だれかに怒りを覚えたりすることがあっても、これほどまでに憎いとか、むかつくとか、抑えられないほどの感情を持ったことがありません。こんな言葉づかいも生まれて初めてです。 何度も婚約破棄まで話が出て、そのたびに実家の家族に相談をし、心配をかけ、もう本気で終わりにしようと思った時に、父から熱い言葉をもらい、破棄に至りませんでした。 今思えば、その時に情に流されず終わりにしておけばよかったのだと思います。 やはり、うまくいくはずもなく、式直前まで喧嘩は絶えず、そのまま結婚し、結婚後には、お互いに歯止めが利かなくなってしまい、一か月もしないうちに、さらにものすごい喧嘩になり、離婚届けを取りに行きました。自分で包丁で死のうともしました。結局そんな勇気もなく実際離婚する知識や勇気もなく、今に至ります。 今も、毎日毎日、喧嘩です。口もきいていません。口を開くとたんに、怒鳴り合い、罵声の浴びせあい、傷付け合うだけです。 まだ結婚一年もたっていないのに、私たちの人生の大半が喧嘩で終わってしまうのかと思うと、今から本当に涙が止まりません。 主人は話合いを毛嫌いするので、解決になった事はなく、なあなあになったまま、そのまま何事もなかったかのように、接してきます。 主人なりの仲直りの方法なのかもしれませが、もう、そんなレベルではないのです。 うつぎみだし、排卵日から生理前までのホルモンバランスもがたがたです。 そういうことを言うと、そんなこと言ってる間は鬱じゃないから大丈夫だとか、ずるいとか言われます。 それでまた、そんな薄情な主人にいかりが爆発します。 とにかく、もう、本当に我慢ができません。 喧嘩のきっかけは、いつも主人の思いやりのなさや、普段から私に対する注意事が多すぎて、私が怒り、喧嘩になるというパターンです。 新婚旅行に行きたいって言えば、仕事が休めないから、うざいって怒り出し、私が流産になってしまった時、まだ一週間経たないで泣いている私に、いつまでも感傷に浸ってるんじゃないよとか、家のことは一切任せきり(専業主婦で、時々バイトで月3~4万ほどの稼ぎなので仕方ないと思っていますが)、パチンコには行く時間があるのに、俺は働いているんだから、時間がないとか、一緒に何かやれることを探そうと、いろいろ提案すると、あとでね、とかやだよとか、せっかく夫婦になったのに何かを共有できる時間もなく、、、 喧嘩になる度に、だれの金で生活してるんだとか、だれのおかげで生活できて保険にも入れているんだとか。俺は働いてるんだ、あんたは何もしていないって言われます。確かに主人が働いて生活に必要なお金を稼いでくれています。しかし、私が何もしていないっていわれるのは本当に頭にきます。 主人は不規則な仕事なので、私は主人優先に、主人の仕事の時間に合わせてできる仕事を選び、主人がかえって来る時間に合わせて食事の支度をし、待っています。 バランスの良い食事にも気を遣い、節約にも力を入れて、いろいろ勉強し、pm4時にかえってくる週には、それに合わせて食事も用事も済ませます。 そんな風に、私も主人に合わせて生活し、健康的に、安心して仕事ができるように、そんな生活を提供しているのが私の仕事だと思っています。子供がいないのでそれだけでは、普段何をしているのとか言われるのもつらいし、貯蓄の足しに時々バイトに出ています。本心は、自分のやりたい仕事をしたいけれど、家庭を一番に考えていたいので、それは苦ではありません。 そんな風に私なりに考え、頑張っているのに、私は何もしていない呼ばわりで、本当に胸がさけそうです。 普段から優しさが垣間見える主人なら、些細なこともきっと流せるのでしょうが、結婚してから、思いやりや優しさがない相手を全く流せません。 主人のいいところは、真面目に仕事をするところくらいです。 それは大事なことですが、それだけでは、夫婦や家族ってうまくいかないと思っています。 一人身ではないのだから。一緒に家庭を築きたいのに。 しかし、主人とは、幸せに進めないのだと、あきらめています。 私にも非があると思います。 お互いにもう疲れています。 もう、離婚した方が良いのでしょうか。どうしたらよいのかわかりません。 離婚には、覚悟や体力がいります。 特に私はこれから正社員で働けるのか、30代過ぎ将来子供が産めるのか、そういう不安があります。流産の経験をしてより深刻に考えています。 しかし、それ以上に、一度しかない人生、こんなつらい毎日で終わるのだけは避けたいです。 子供はほしいし、もし授かったら、希望がみえるのかもしれないという期待はあるけれど、もし子供が生まれても、両親の喧嘩が絶えなかったら、または、もう、どうでもよくなって、喧嘩どころか感情すらない家庭内別居状態になったら。 将来のことを考えたら、こんな両親の下で育つ子供がかわいそうでなりません。それで離婚なんてなったら、本当に自分たちが許せません。 こんな将来しか描けないのです。やはり離婚しかないでしょうか。それとも、解決策がありますか。 何か良いアドバイスください。 毎日本当涙して、つらいです。

  • 保育園にいれた方が子供も親も幸せか、、

    母に娘(1歳)を保育園に入れて働くよう勧められています。 もともと私は会社員として働いていました。普通のサラリーマンの主人と結婚し子供を授かりました。昔から母に「育児に専念するのは良くない。さっさと子供預けて復帰しなさいよ」と言われてなるほどと思っていましたが、産休中に子供の可愛さ、母になれた喜びが溢れ育休取得せずにそのまま退職しました。 今は専業主婦ですが、毎日が幸せで育児もバタバタしつつ楽しんでいます。 そんな私を母は心配しています。かつての自分と似てるからということです。 子供が可愛くて専業主婦、旦那の田舎の姑からの干渉、どっぷりハマったママ友地獄、子供の憎まれ口と親離れ、反抗期… 何もかもが辛く、全ては専業主婦になったことによる誤算だったという感じです。 同じくらいの年齢で子供の保育は保育園に任せ自分はお金を稼いで海外旅行に行ってる人が羨ましいと言っていました。 そう思ってるなら勝手にそう思っておいてくれたらいいのに、いちいち私につっかかってきます。 「今に見てなさいよ魔の二歳児の始まりよ」「○○さんとこの子はオムツ保育園で簡単にはずれたんだって。さすが保育園!」「あんたの子も退屈でしょうね毎日毎日あんたと2人きりで…保育園の子は元気に遊んでるよ」「幼稚園は面倒くさいよー親はグループ作るしPTAは押しつけ合いだし」… 母の言ってることもわかります。 自分と同じ思いをさせたくないという気持ちもわかります。 でも保育園や会社勤めに理想を抱きすぎてる気もします。オムツも保育園だけじゃなく、家庭でも頑張った結果なのでは?仕事は母が思っている以上に責任とストレスがつきまとい、必ずしもお金ばかりではありません。 そうは思っていても最近自信がなくなってきました。 母の言うとおり、私といるより娘は友達と朝から夕方までいた方がいいのかな、仕事の方が辛かったと思えるのは今だけなのかな、子供どんどん憎たらしくなるのかな… ご意見聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#164391
    • 育児
    • 回答数11
  • シングルマザーか現状維持か・・・(※長文です)

    何度も質問させていただいていますが、優柔不断で踏ん切りがつきません。皆様のアドバイスを頂きたいのでお願いいたします。 只今妊娠9ヶ月で来月末に出産予定です。 旦那さんの実家を建て直して1階は義両親(旦那親)、2階は私たち夫婦世帯の二世帯住宅です。 1年半前に旦那さんと知り合って、お互いにバツイチ子持ちでしたので、子供を含め4人でお付き合いしていました。お互いの子供たちも同い年ですが仲が良くてうまくいってました。 そんな時に妊娠が発覚し、双方の親には反対されましたが再婚をすることになりました。 37歳で年齢も若くないことから、妊娠初期から色々有り、早めに一緒に生活をするように話し合いましたが一向に進みませんでした。 前々から妊娠したら、とりあえず4人で生活をしようとは話していたのですが、なかなか話が進まず結局家が建て替え中のため貸家に義両親、旦那、私、2人の子供で同居生活が始まりました。 結婚してから分かったことですが、もともと家を出るつもりはなく、毎月25万~28万くらい給料をもらっていても親がいないと生活に困る現状だったのです。カード払いが毎月5万~多い時で13万なんていうのもありました。 親に食費を入れるどころか、全部親の年金から出させて、実家には1円も入れてなかったのです。 それどころか、前妻との裁判離婚での証拠集めにかかった探偵事務所の費用や、車のローン、任意の自動車保険代なども父親に立て替えてもらっていたのです。これが約200万。 去年の4月に会社から無利子で200万を借りていて建て替える家のために使うと言っていましたので、結婚してから家財道具を買うために聞いてみましたがわずか1年足らずで使い切っていました・・・ 何に使ったか義両親の前で聞いてみると、「わからない」「覚えてない」といい、覚えてる範囲ではNゲージというおもちゃ、私との交際費(旅行やラブホテル代)などだそうです。 4月に一ヶ月だけ家計を任されましたが、借金まみれ、使いすぎのため彼の給料だけじゃ子供たちの給食費も払えずにいたので仕方なく私のお給料からも出しました。 携帯代もびっくりするような金額で2台持っていたので1台解約するようにお願いしていましたし、解約すると言っていたのですが、解約してくれませんでした。 今解約すると9千円ほどの違約金が発生するからだそうです。 しばらくしてから聞いてみると自分の4万円の小遣いから1台分は払うと言っていたのでよく見てみると中のFOMAカードが抜かれていました。きっと抜き差ししているんだろうと思っていましたが、彼は「そんなめんどくさいことはしていない」といっていました。 しかし、今回喧嘩をしていたら急にお腹が痛くなって、急遽病院に行くことになりました。 喧嘩中だったのでメールも電話も無視されていましたので自力で病院に行こうとおもっていたら, 義父が連絡したみたいですぐに戻ってきましたが言った言葉が 「あぁ?」 「うそだろ?」 でした。とても悲しくて辛かったです。 病院についてからも「じゃあ帰ります」と要らない荷物のように扱われて、看護婦さんも同情されました」 その後聞いた話ではご飯を作って食べさせたり、洗濯して干したりといろいろしてくれていたみたいですが、傷が深くなかなか仲良しも出来ませんでした。 その他にも旦那さんの子供は義両親にとって孫ですし、自分たちがだんなに代わり育てたので、可愛くて仕方が無いようで常に私の子供と比較します。子供に対して大の大人が反省するようにしかるのですが、ますます子供はなつきません。 その後も何かと差別が続いていて子供がかわいそうになります。 ただ、そんな旦那さんを選んだのは私ですし、実際今働けない身では養ってもらって感謝しています。 ですが、自分の子がしかられていて差別されているのを見ていると悲しくなります。 子供が幸せになれると思って再婚したのに、可愛がってもらえない、義両親にはうるさく言われる。 何しに実家に入ったのか分かりません。 自分の親に家を建ててあげて、実家に嫁を連れて来て働かせ、子供のことをさせて、跡継ぎとして嫁を教育し、義両親が体が不自由になってきたら介護をさせて、子供ももう一人ほしいなんて良いとこ取りじゃないでしょうか? 土地は義母の名義で生前から孫に譲ると書いたらしくその上に立つ二世帯住宅はいったいなんでしょう?そんな自分のものにならない土地に家を建てて支払を手つだわなきゃいけないなんて・・・ 私は旦那さんに言いました。お腹の子と連れ子に残すために働くのはいいことだか、自分のものにならない家には一円も払いたくないって言いました。 ですが今こうやって不自由なく暮らせているのは、旦那さんが稼いでるからなのも分かっています。 これからお金を貯めて一気に家を出ようと思っていますが。、正直シングルマザーになるべきかどうか迷っています。 いいアドバイスがありましたら是非お願い致します。

  • 妻との仲を復活させたいです。

    私32歳 妻32歳 娘2歳 の三人家族です。 事のいきさつを述べますと、 3週間ほど前に小学生時代の同窓会を東京でやるので(当方は北海道在住)、普段のストレス解消も兼ねてと思い快諾。 私と娘は留守番という事にして妻一人ですが3泊4日の旅行に行かせました。 3日後何事もなく無事に帰ってきた妻は、3日程は本当にご機嫌で、私に対して感謝しいる実感もありましたし、行かせることが出来て良かっ と思ってました。(旅費は確保できましたが、準備金を捻出するのに親にもだいぶ援助してもらいました…。妻もそれは知っています。) ところが、それからというもの妻の携帯を眺める時間が増えていき、しまいには東京の幼なじみ(男性)と夜中に数時間も電話で話し出しました。 昔の友達との再会と、思い出話は楽しいのはわかるので、初めは目をつぶっていたのですが、さすがに夜中に数時間電話は自分も不満だったので、(今考えれば相手が男性だったのが大きい。)妻に話したところ、 『私には自由は無いの?』と返ってきたので、 私は『自由な時間はみんなそんなにないよ。それに、自由な時間だからといって何をしても言い訳じゃないだろ?大事な話なら理解出来るが、既婚者が異性と夜中に数時間も長電話なんてお前も相手もモラルがないと思わないか?』 つい、口調が嫉妬心から少し強くなってしまいました。 普段、妻に対してあまり口出しはしません。 ただ、これ以上妻がSNSにハマるのが夫婦と家族の為にならないと判断したからです。 寝室での話だったので、その時は「たかが3日位娘を見てそんなに自信がついたの?」「偉そうに…」『まぁ、8割わかった』と言われそのまま寝ました。 それからというもの、私とは最低限の会話しかせず、完全に不機嫌な態度で接せられます。(現在もそれは続いています) 二日後位にお互いに話し合う機会を持ち、妻に嫉妬から口調か強くなったことや理解が足りなかった事を謝罪。 しかし、『なんか全部が冷めた。今はあなたとの将来が見えない。』 すぐに感情的になる妻とはいえ、その言葉は私の心に深く突き刺さりました。 それから、私は自分の出来ること照れやプライドを捨てて、妻との関係を修復するためにがんばっている最中です。 ただ、わからない事が一つあります。 妻とはいつも、私が出勤前に見送ってくれ、『いってらっしゃい』とキスを受け入れてくれます。 それが、この状況でも欠かさずしてくれることです。(顔は無表情ですが…) 希望と不安(怖さ?)が、半々です。 まだ私たちは努力次第では修復可能だと思いますか? そして、関係回復になにかいいアドバイスがあればご教授下さい。

  • 浮気を白状せず離婚も望まない夫

    私と夫、共に30代前半で子どもはいません。 夫の携帯メールから浮気を確信し、離婚も覚悟して問い詰めました。 私としては、夫が誠意を見せてくれたらやり直す考えでした。誠意とは例えば、全て正直に話し目の前でもう会わないと連絡するなどの行動です。 しかし夫は、問い詰めても黙り通し、後日改めて問うと「もう連絡は取っていない」と嘘を付きました。 二人いる浮気相手のうち、メールのやり取りから体だけが目的の浮気と思われる方を一回だけ浮気したと認め、本命らしい相手のことは隠し通します。携帯のロックナンバーも変更し、関係を断ちたくない考えが丸見えです。 そして私と離婚するつもりもないようです。 「そんな態度でいるなら離婚しようと思っている」と伝え、まだ話し合いの途中なのですが、私もまだ決心が付かず、話し合ってやり直す方向に進むことを望んでいる自分がいます。 曖昧な質問で申し訳ないのですが、こんな夫とどのように話し合えば良いか、何かアドバイス頂けますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#160848
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 不倫相手に本気で離婚を選択した夫

    夫も私も40代後半で子供が3人います。 先日夫の携帯メールにより付き合ってる人がいることを知りました。 その人はエステ経営者で夫と同じ年だそうです。3年近くの付き合いになると・・ 彼女はバツ1のシングルマザーで子供が1人、年老いた両親と暮らしてるので傍にいて支えてあげたい。この家はオレの居場所が無いから出て行くと・・どっちつかずじゃ駄目だから、悪いのは全て自分だから、家のローン・子供の大学までの養育費全て心配ないようにするから別れて欲しいといわれて・・・ 私は今までそんな風に感じたこと無くて、周りからも自分でも仲のいいラブラブ夫婦だと思っていました。回数は減りましたがエッチも週一か二位であったしお風呂も毎日一緒に入っています。 私には夫が私から離れたいと思っている事がいまだに信じられません。 彼女に電話もメールもしましたが電話は出ず、メールで自分も辛くて4年半夫の事信じよう信じられないと眠れない日々を過ごしたこともあったそうです。とにかく話し合いをと言ったら私が落ち着いてからの方がいいと。自分の親は娘の不倫なんて笑い飛ばしてますという様な内容でした。 夫が全て悪いのですが、それでも夫を私は愛してます。 夫はお金の事を言ってますが実際手取りで30万、二人の子供の私立の学費や諸経費で家のローンでさえ今貯金を崩し支払ってる状態で・・それでも借金してなんとかすると言います。 彼女に慰謝料請求も出来るんだよ。と言っても正当な理由だから仕方ないと。 それでも私は自分が夫を愛している以上別れないといい続けてます。 その話をしなければ普通の仲のいい夫婦でいられます。 もうすぐ銀婚式で、子供が手が離れて今まで休日が別だったから一緒に出かけられなかったのが、これからはってずっと楽しみにしてました。 私は今も夫のいない生活考えていません。 夫が熱から冷めて私の所に戻ってくると信じてるので誰にも相談できません。 何かいいアドバイスあったら教えてください。 彼女に慰謝料云々は余計夫を彼女に向かわせてしまう気がして話はしましたがそこまではしたくないといいました。 私に幸せになって欲しい。俺といたら不幸になると言われて、でも私は夫以外の人とは幸せになんかなれない。色々辛い事幸せだった事長い年月乗り越えて今があるので・・・ 長くなってしまって申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 新婚ですが冷めてきてしまいました。

    結婚生活が嫌になってきました。 結婚ちょうど1年、旦那 35、私28です。 共働きです。勤務時間も通勤時間も私の方が長いです。 給料は旦那の2/3ですが‥‥ 旦那と結婚してから毎日楽しくなくて毎日イライラしています。 独身の頃よりお金がなくなりました。 結婚前は会社の近くの都内で一人暮らしをしていましたが、毎日節約してコツコツお金を貯めていました。 今は私が2人の給料をまとめて家計をやりくりしているのですが、 無駄な食材費や(旦那が買ってきてしまう)、旦那の親戚関係のお金、旦那の会社関連の費用など毎月かさみ、独身の頃の方が良かったな‥と思ってしまいます。 さらに結婚してからすぐにセックスレスになり、もう一年ほど一切していません。 付き合っている頃は普通にありましたが‥ 何度誘っても、話し合っても、改善されず毎日この事でもイライラします。 EDではありません、薬も飲んでいませんし‥ 旦那に話しても、別にしなくてもいいのに、仲いいんだし と言ってセックスレスをまったく問題視していないです。 子供が欲しいねとしょっちゅう言ってきますが、行動に移さないですしいい加減愛情がなくなってきました。 浮気はしていないと思いますし、優しくていい人なのですが 家事も協力的ではなく、掃除・洗濯は全然してくれません。 私が週末に一生懸命きれいに掃除しても、すぐに物を散らかして直しません。 何度言っても後で片付けると言って片付けません。 唯一料理だけは作ってくれます。 3年付き合って、2年同棲していましたが毎日仲良くて幸せでした。 自分でもこんなに気持ちが冷めるとは思っていませんでした。 毎日イライラしてどうにかなりそうです。 実家は遠くありませんが心配かけたくないので帰るつもりはありません。 仕事も辞めて旦那とも離れ、新しい人生を歩みたいと思い始めてきました。 旦那には内緒の貯蓄があるのでしばらくは不自由しません。 自分でもどうしたらいいのか、毎日悩んでいます。

  • 最終決断を出すにあたって(長文です)

    5月頃から問題となっていた家庭の問題に ピリオドを打たなくては、ならなくなりました。 4月末から私の両親と同居してます。 経緯は父が(58)がガンと診断されローンがある一戸建ての 支払いや病院代、生活費が今の父の給料だと 支払いが出来なくなるし父も何時まで仕事が出来るか分からないと 言う事で私の主人(41)に頭を下げ 今まで務めてきた遊技場の役職の仕事を辞め、私の実家に入ってくれました。 若くも無い為、遊技場の役職の仕事は無い為、今は経験の無い工場勤めをしてます。 もちろん給料は減りボーナスも無い派遣社員です。 これに対し私の母(56)が色々言いまして… 今、1日休みが無い状態で週5日のバイトと平日だけの仕事を掛け持ちして 月に31万持ってきてます。 実家に入る条件として生活を助けるつもりでしたが ローンが月12万、生命保険や光熱費、食費など両親が必要なお金が 月に35万以上あると聞き、それを補うために来ましたが 実際には自分たちの支払いや子供の教育資金など有り 主人と私の稼ぎで、やっと生活が出来る状態なのに 親の生活まで助ける事が出来ないと 気が付きました。 でも同居してるので5月から毎月10~17万を両親に支払ってます。 もちろん貯金など有りませんから、食費などクレジットが使えるものは カード払いにし食べるものを買っていますが その事がバレて母が激怒するし 6,7月には主人と怒鳴り合いのケンカはするし 母は私たち夫婦が気に入らないようで家の雰囲気が 悪かったのですが私とは少しは話をするようには なりましたが主人の事は、絶対嫌!と言う事で 挨拶もしません。 それに対し主人は 「嫌いでも挨拶はすべきだ!一生懸命働いても好きなものも食べれない 小遣いも無いから仕事の休憩中は水筒の飲み物しか飲めず惨めだ。 月に10万以上も渡しているのに、ただ飯食ってるなんて言われたくない!」 と、言ってました。 なので、別居をしたいと思ってますが両親は 「ここを出たら縁を切るので子供たちが来れなくなるのが可哀相じゃないのか!? 助けるって言ったのに逃げるのか!?今まで世話になった親を捨てるのか!?」 と言ってきます。 私的には、母が10年と言う年月で性格が変わってしまっているし 変に意地っ張りになってるし一緒に生活したくないので別居をしたいのですが 私は構わないけど(お金を渡していても家の用事をしていても私と主人は用無しって言われましたし…) でも子供たちがジジババの所に来れなくなるのが 可哀相と思い決断が出来ません… アドバイス下さい<(_ _)>

  • 不倫相手に本気で離婚を選択した夫

    夫も私も40代後半で子供が3人います。 先日夫の携帯メールにより付き合ってる人がいることを知りました。 その人はエステ経営者で夫と同じ年だそうです。3年近くの付き合いになると・・ 彼女はバツ1のシングルマザーで子供が1人、年老いた両親と暮らしてるので傍にいて支えてあげたい。この家はオレの居場所が無いから出て行くと・・どっちつかずじゃ駄目だから、悪いのは全て自分だから、家のローン・子供の大学までの養育費全て心配ないようにするから別れて欲しいといわれて・・・ 私は今までそんな風に感じたこと無くて、周りからも自分でも仲のいいラブラブ夫婦だと思っていました。回数は減りましたがエッチも週一か二位であったしお風呂も毎日一緒に入っています。 私には夫が私から離れたいと思っている事がいまだに信じられません。 彼女に電話もメールもしましたが電話は出ず、メールで自分も辛くて4年半夫の事信じよう信じられないと眠れない日々を過ごしたこともあったそうです。とにかく話し合いをと言ったら私が落ち着いてからの方がいいと。自分の親は娘の不倫なんて笑い飛ばしてますという様な内容でした。 夫が全て悪いのですが、それでも夫を私は愛してます。 夫はお金の事を言ってますが実際手取りで30万、二人の子供の私立の学費や諸経費で家のローンでさえ今貯金を崩し支払ってる状態で・・それでも借金してなんとかすると言います。 彼女に慰謝料請求も出来るんだよ。と言っても正当な理由だから仕方ないと。 それでも私は自分が夫を愛している以上別れないといい続けてます。 その話をしなければ普通の仲のいい夫婦でいられます。 もうすぐ銀婚式で、子供が手が離れて今まで休日が別だったから一緒に出かけられなかったのが、これからはってずっと楽しみにしてました。 私は今も夫のいない生活考えていません。 夫が熱から冷めて私の所に戻ってくると信じてるので誰にも相談できません。 何かいいアドバイスあったら教えてください。 彼女に慰謝料云々は余計夫を彼女に向かわせてしまう気がして話はしましたがそこまではしたくないといいました。 私に幸せになって欲しい。俺といたら不幸になると言われて、でも私は夫以外の人とは幸せになんかなれない。色々辛い事幸せだった事長い年月乗り越えて今があるので・・・ 長くなってしまって申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 不倫相手に本気で離婚を選択した夫

    夫も私も40代後半で子供が3人います。 先日夫の携帯メールにより付き合ってる人がいることを知りました。 その人はエステ経営者で夫と同じ年だそうです。3年近くの付き合いになると・・ 彼女はバツ1のシングルマザーで子供が1人、年老いた両親と暮らしてるので傍にいて支えてあげたい。この家はオレの居場所が無いから出て行くと・・どっちつかずじゃ駄目だから、悪いのは全て自分だから、家のローン・子供の大学までの養育費全て心配ないようにするから別れて欲しいといわれて・・・ 私は今までそんな風に感じたこと無くて、周りからも自分でも仲のいいラブラブ夫婦だと思っていました。回数は減りましたがエッチも週一か二位であったしお風呂も毎日一緒に入っています。 私には夫が私から離れたいと思っている事がいまだに信じられません。 彼女に電話もメールもしましたが電話は出ず、メールで自分も辛くて4年半夫の事信じよう信じられないと眠れない日々を過ごしたこともあったそうです。とにかく話し合いをと言ったら私が落ち着いてからの方がいいと。自分の親は娘の不倫なんて笑い飛ばしてますという様な内容でした。 夫が全て悪いのですが、それでも夫を私は愛してます。 夫はお金の事を言ってますが実際手取りで30万、二人の子供の私立の学費や諸経費で家のローンでさえ今貯金を崩し支払ってる状態で・・それでも借金してなんとかすると言います。 彼女に慰謝料請求も出来るんだよ。と言っても正当な理由だから仕方ないと。 それでも私は自分が夫を愛している以上別れないといい続けてます。 その話をしなければ普通の仲のいい夫婦でいられます。 もうすぐ銀婚式で、子供が手が離れて今まで休日が別だったから一緒に出かけられなかったのが、これからはってずっと楽しみにしてました。 私は今も夫のいない生活考えていません。 夫が熱から冷めて私の所に戻ってくると信じてるので誰にも相談できません。 何かいいアドバイスあったら教えてください。 彼女に慰謝料云々は余計夫を彼女に向かわせてしまう気がして話はしましたがそこまではしたくないといいました。 私に幸せになって欲しい。俺といたら不幸になると言われて、でも私は夫以外の人とは幸せになんかなれない。色々辛い事幸せだった事長い年月乗り越えて今があるので・・・ 長くなってしまって申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 無償の愛とは理想ですか?

    子育て中の方…子育てを終えた方にお聞きしたいです。 我が子への無償の愛…これは理想なのでしょうか? 私には3人子供がいます。 生まれた時には嬉しさと感謝と責任と…沢山の感情がありましたが 一番はこの子達がいれば何もいらない…と健康でいてくれることだけが望みでした。 成長するにつれ他の子との違いに一喜一憂してみたり… 躾と勘違いして感情的になってしまったり… 甘やかすだけが無償の愛ではないとは思うのですが 自分自身のエゴが見えてしまう時があります。 教えるタイミング… 見守る難しさ… 愛情は誰にも負けない自信はありますが 私の言動によって子供達を困惑させてしまうこともあります。 子育てに正解はないとは言いますが 虐待やネグレクトじゃなくても子育ての方法…私の態度に不正解はあると思うんですよね。 私は子供達に無償の愛を感じています。 でも日々の生活の中での私は押し付けや追い込んでしまうこともあるんです。 見返りは求めていませんが 無償の愛とはただの綺麗事なのでしょうか? 私の子供達に対する無償の愛とは理想なだけなのでしょうか? 皆さんは無償の愛をどう捉えていますか? 子育てに対する私自身の言動に疑問を感じたので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#159907
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 義母から、近所に移住したいと言われました。

    こんにちは。 遠方に住む義母のことで、相談いたします。 義父は故人・夫はひとりっ子。 将来的に同居もありと承知の上で結婚して数年、 子どもが生まれたら同居~?という雰囲気になっていました。 夫も私も同居には賛成でした。 しかし、 妊娠中にプレ同居を1ヶ月ほどやってみたのち、 思うところあった様子で、 義母側から同居話解消の申し出がありました。 その代わりにと産褥期の手伝いに来てくださったのですが、 紆余曲折あって夫とも私ともうまくいかず、 義母は今生の別れのような宣言をした上で お帰りになってしまいました。 その後半年以上音沙汰なく過ごし、、 最近になって電話がありました(夫ではなく私に)。 ひとしきり孫の話をしたのち、 「近所の空き家を借りられないか」という話を振られました。 実は、 出産直後にも義母がそういったことを口にしていたのですが、 なにぶん冗談めかした言い方だったので、 本気だとは思ってもいませんでした。 帰宅した夫に聞いてみると 以前、貸主に 「老朽化著しく、貸せる物件ではない」と断られていたそうです。 その旨、メールで送ったのですが義母からの返信がありませんでした。 夫は「ほっとけ」と言い、義母のことに手をかけたくないようです。 義母は働いて家賃は自分で払うと言っていましたが 60歳過ぎの身、年金額も少額・貯蓄もほぼゼロ・持病もある方なので、 いつまでやっていけるか心配です。 義母がこのまま地元で一人暮らしを続けていようと、 同じ心配はありましたが 現在は公営住宅で家賃も破格、 地元には多数の親類縁者がいて何かと助け合える状況、 そもそも義母のほうから絶縁宣言ともとれる言葉を残して去って行ったため 何もしようがありませんでした。 我が家の家計にも余裕はないので、 空き家を借りて移住して来たところで 義母が払えなくなった家賃や光熱費を負担・・・ということになったら大変困ります。 また、 義母は同居さえしなければうまくいく、という考えのようですが 別居でも至近距離に住んでいれば 関係性悪化の可能性はじゅうぶんあるのでは?と思います。 二度の滞在で義母とうまくいかなかったときは、 自分のいたらなかった点を探し、反省しました。 とはいえ 冷たいと思われるかもしれませんが、 「喜んで老後の面倒を見させてください!」と言えるほどできた嫁ではありません。 同居したら家賃も二重に払わなくて済むし、 育児で困ったとき手伝ってもらえるから心強いな、 という打算もありました。 上記のような状況で、 義母から引き続き物件探しを頼まれたらどうしよう?・・・ と悩んでいます。 夫は 「二度と連絡しないと言って自分から出て行ったのに」 と義母のことを怒っているものの、 本心は仕事が忙しい・面倒くさいことに時間を割いてられない・・・という様子です。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 浮気の責任を取ってくれた夫…でも虚しいです

    主人の浮気が発覚し、色々考えました… 誠意を見せないと両親に話すと言ったら、携帯を解約し、浮気相手とは連絡が取れなくなりました 再構築に向けて前向きに頑張るつもりでしたが、最近虚しくなってきました 妻という立場は確かに法律で守られていて権利もあります が、権利を振りかざさないとつなぎとめていられない自分が虚しいのです… 単なる浮気ならまだいいけど、たぶん本気だったのだろうと感じてきたから、こういう気持ちになったんだと思います 浮気相手とは古い付き合いで、彼女の事大好きだったんだと思います 再会した時はお互い家庭があったから諦めたものの本当は彼女と結婚したかったのだろうなーと うまく書けないのが申し訳ありませんが、主人の立場や性格上、どこをとっても彼女を心の中では一番大切に考えてるとしか思えないのです ただ、家庭を持った責任上、私達の暮らしを続けているんだろうな…と 社会人家庭人として当然な償いをしてくれたんでしょうが、そんなんじゃなく『私』が好きだから結婚生活を維持して欲しいのです…贅沢ですかね… 配偶者の浮気がわかり制裁を与えた事のある方、どう思いますか? よろしくお願いします

  • 【その後】風俗旦那に浮気で仕返し?

    以前、質問番号:7530879で  レスになりつつ間に、浮気→発覚→風俗と裏切られて、浮気で仕返しすべきかどうか…  と相談させて頂いた者です。 その後主人と話し合う機会を設けました。 皆様のアドバイスを参考に、自分の気持ちを素直にぶつけました。 【私】 ・あなたの子供がもう1人欲しいからやり直したい。     ・今でもあなたのことが大好きだから、他の女性と会わないで欲しい。     (財布の中に風俗のカードを見つけてしまった) 【主人】・仕事が終わればまっすぐ帰宅し、週末も一緒にいるから浮気する時間なんてない。     ・風俗は独身時代のもの。昔のことだけら信じて欲しい。     ・子供は欲しいけど先延ばしにしたのはそっちだ。     ・レスになったのは産後体調が悪そうで誘えなかった。     ・自分と子供に対する態度がきついから、何度か離婚も考えていた。     ・態度を改めてくれるならば、やり直してもいい。      と、自分に悪いところは全くないという態度でした。 私は風俗に行ったであろう日付を言い 「これ以上は言わなくてもわかるよね?正直に話して欲しい」と告げました。 さすがに主人も観念したのか認めました。それでも行った理由が私にあると主張するので、 「あなたが外でどのような事をしたかは知らないが、子供を作りたいと思った時は病院で検査をしてきて欲しい。私は待っているから…」とお願いをしました。 しかしながら、主人は病院に行くことが嫌みたいです。 何の病気をもらったかわからないし、子供を健康に産み育てたいと思うので検査して欲しいのですが、 どうして納得してくれないのでしょうか? 単純に性病検査が恥ずかしいっていう理由だけだと思いますか?? 再度、ご意見頂けると助かります。

  • 嫁と姑は永遠に仲良くなれませんか?

    結局、お嫁さん側が何もしていなくても お嫁さんというだけで嫌われるんですか?

  • 旦那の浮気発覚後の旦那のフォローについて

    旦那の浮気が発覚して1ヶ月ほど。 色々話しあい、今のところは自分の元に帰ってきたという形になりました。 だから、これからは、浮気されたショックや悲しみを表に出さず、自分にも非があるので改善しつつ、彼の前では平然を装い、どっしり構えていこうと決めて、頑張ってました。 ですが、早速、怪しい点が何点かでてきてしまったこと。 夜、求めても断られること。(ここ1年ほどセックスレス) 頑張ろうと決めたのに、悲しみや疑う気持ちが時と共に膨れあがり、踏ん張れなくて辛いです。 私の傷ついた心はほったらかしにされてて、フォローなんて全くなくて。 旦那はわたしのことを身の回りの世話人としか思ってないのではないかとも思えてきて・・・ 旦那のフォローを求める私がおかしいのでしょうか?

  • 浮気発覚後

    主人の浮気が発覚しました 携帯のメールを見てわかりました 私から相手に連絡しないかわりに、もう連絡が取れないように携帯を解約してもらいました 長年仕事でも使ってきた番号だったので、解約は抵抗があったと思います これは私に対して誠意を見せてくれたのでしょうか、それとも相手をかばったのでしょうか 私はやり過ぎたのか…混乱してます

    • ベストアンサー
    • noname#164795
    • 夫婦・家族
    • 回答数10