shiro-kuma の回答履歴

全295件中181~200件表示
  • 仔猫の噛み癖と、ドライフード???

    生後ひと月半ぐらいの仔猫をもらって2週間たちました。仔猫の方はずいぶんなれてきて、かくれて寝ていたり、部屋中をすごい勢いでとびまわって暴れていたり、ひざに入ってごろごろしていたり・・。最初のうちは暇さえあれば誰かのひざに入ってきていたのですが、慣れてくるにつれそれが減ってきました。夜も10時ごろになると自分で猫ベッドに行って朝まで寝てますし、適当なところでお昼寝していることもあります。そしてそれと並行して、活動が活発になってきました。今まで乗らなかったようなところに乗ったり、家の中を走り回ったりその辺の小物で遊んだり・・・。 でも一番困るのが、あれこれかまわず噛むことです。はじめのうちは噛みませんでした。でも1週間ぐらいたったころから、とびのってきて腕や指・足などを噛んだりテーブルの脚や座椅子を噛んだりおもちゃを噛んだり・・・。あらゆるものを噛むのです。人を噛むときは加減して噛んでいるのがわかりますが、何か噛むことによって、いろいろ確かめているようにも見えます。それとも甘え?ストレス?成長期の何か?? なんだかあれこれ噛まずにはいられない・・というようにも見え、暴れまわっているときの噛み癖をどうしたらよいのか困っています。やはり痛いですし、子供も結構やられるのでやめさせたいのですが・・・。 現在仔猫用のドライフードを少しふやかしたものと缶詰を与えているのですが、あれだけ噛みたがっているのだからドライフードをそのままあげたほうが噛みがいがあっていいのでは??とも思ってしまいます。 どなたか猫の噛む行為についてご存知の方、どうかアドバイスをお願いします。また、仔猫用ドライフードをいつごろからそのまま与えてよいのかについても、お分かりになる方、教えていただけますでしょうか? 初めて猫を飼って、わからないことだらけです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • berusaiyu
    • 回答数7
  • 同情?愛情?

    先日フラレました。 相手は心配してメールをくれたりしているのですが、自分は心配されたくないというか、 「落ち込んでる」って本当の事を言って相手の負担になって、これ以上嫌われたくないので、元気なフリをしています。 でもこれ以上、優しくされると、弱音を吐いて更に嫌われそうで怖いんです。 どこかでまだ、戻れるんじゃないかって甘い考えも浮かんでくるし・・・。 どうやったら、フラれた事を実感できて、相手と距離を置いて付き合う事ができますか?

  • 呼ぶ?呼ばない?

    こんばんわ。 早速ですが、付き合っている異性が自分のことを呼んでくれないことってどう思いますか? まあ、実際呼ばれなくっても会話は成立しているので、特に違和感はないのですが、やっぱりさびしい気もします。 一度聞いてみたら、「苗字で呼ぶのも変だし、呼べるようになるのに結構時間がかかると思う」とのこと(実際、苗字でも呼ばれない)。 こんなときの相手の気持ちってどんな感じなのですか?呼んでくれないことに特別な意味があったりするのですか? できる範囲で補足もしますので、いろんな意見をよろしくお願いいたします。

  • KONISHIKIの本名

    以前、夫人の姓を名乗っていたKONISHIKI氏が離婚してどうなったか、という質問をしたことがあるのですが、 このまえ再婚の時のニュースでは「小錦」さんになってたみたいです。 いつの間に「塩田」さんから「小錦」さんになったんでしょうか? ところで、由緒ある四股名である「小錦」をタレント活動に使うのはまかりならんとして「KONISHIKI」になったのですが、「本名・小錦」なら、相撲協会も高砂部屋も文句は言えない?

  • 不況下のキョウダイ祝儀(汗)

    キョウダイのご祝儀相場は10万円と聞きました。 この不況下、 「わかっちゃいるけど厳しいの(T_T)」と 泣く泣く(?)ご祝儀を「10万円以下」に なさった方(披露宴夫婦出席で) いくらになさいましたか? 現金に+αで何かモノを送りましたか? ちなみに(1才8ヶ月児あり) 遠方からの出席で宿泊するか実家に世話になるか・・ の条件つきの我が家です。 ご意見も伺いたいです。m(__)m

  • 単語ごとに「・」を入れない題名

    映画の題名に関する疑問なんですが、 例えばもうすぐ公開される「ブラザーフッド」とか、 過日に上映されていた「コールドマウンテン」等等。 前者のスペルは「brother food」後者は「cold mountain」ですよね。 それなのに、邦題にはどうして二つの単語の間に「・」が付かないんでしょうか? 今年上映された作品を遡っていくと、この他にも 「インザカット」「ペイチェック」「ラブストーリー」「タイムライン」等。 古い作品にも「コーラスライン」「カラーパープル」「ブレイブハート」「タクシードライバー」… たくさんあり、以前から疑問を抱いていました。

  • ヘアカラーについて

    今度、髪をカラーリングしたいと思っています。希望の色を表現するのが非常に難しいのですが、やや緑がかった茶色?とでもいうのでしょうか・・・ヨーロッパ(に限らないかもしれませんが)の方とかでよくいるようなツヤのあるきれいな色です。難しいとは思いますが一度相談をしてみたいと思います。そこで、カラーの種類の多いサロンを選んで行ってみようと思うのですが、京都でどこかオススメのサロンはありませんか。

  • 三ツ矢サイダーの匂い

    http://www.asahiinryo.co.jp/mitsuya-cider/ お馴染み三ツ矢サイダーなのですが、 この匂いがなんだか好きです。 香水屋で1個1個匂っていったら頭が痛くなるので、 三ツ矢サイダーっぽい香りのする香水を知ってる方 教えて下さい!

  • これって病気?

    僕は、付合って半年近くの彼女がいるのですが、体質なのか、手をつなごうとすると、手のひらに汗をかいてしまい、それがお互い気になって、つないでるのをやめてしまいます。付合う前にそういう体質とは言ってあるのですが、彼女はやっぱりつなぎたいだろうし、ぼくもつなぎたいです。 手をつないでたのは付合い始めたときくらいで、そのときは冬で寒かったのでなんとか平気なときもあったのですが、最近は全然つないでません。 何とか治らないものでしょうか? ちなみに、汗をかきやすいのは手のひらだけで、小さいときからです。

  • 猫に襲われ、精神的ダメージ

    愛猫に襲われました。(通常はおりで飼っています) 猫は問題行動のある猫で、目に飛びかかってきます。 1年前にも襲われ、家中血だらけになりました。人間を含めてすべての【目】があるものが怖くなり、後ろを通られるのも怖くてだめでした。 普通に歩いているだけでも、怖くてどこからか飛びかかってきそうです。 通常の生活で、1年間でだいぶ慣れて来た所、今回またやられました。 前回ほど怪我はしませんでしたが、手足が震えて、過呼吸もあるので、苦しかったり、凄く、今が辛いです。 ステージで発表する前?のような気分といえばいいんでしょうか。 回答お願いします

  • FM802のFANKY802SPECIAL WEEKS!について、何時からの番組を聴けばいいのですか?

    聴いた人だけ行ける(番組の中で言われるキーワードを葉書かネット上でエントリーすれば7000組14000人に当る)大阪の野外ライブに行きたいと思っています。 http://meet2004.com/index.html そこで、どの番組(何時から)を聴けばいいのか御存じの人がいたら教えて下さい!

  • ガロニーって何ですか?

    人から聞かれたのですが、ネットで調べても分からないので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 個人HPに困った人が

    もう、半年位、個人HPで、思ったこと書いていました。 そうしたら、BBSに「気に入らない日記がある」と書き込みがあり、「どこがですが?」と聞いても、ただ「言い過ぎた」というばかりで困っています。 内容はかなり興奮して激怒してまして。 私の体験や聞いた話に脚色(どうしても偏りますよね)した話なんですが。 個人特定してないし、それなりに、設定も変えています。 なんでかな~? 私が相手のHPに行ってカキコしたのは削除しちゃうんですよ。 俺のHPを汚すなって、言われました。 だから、私一人が怒っているみたいです。 擁護する人(自作自演みたい)まで現れて、おかしくて(笑)たまりません。 これは荒らしって言うのですか? また、個人HPで自分の意見に合わないなら見なきゃいいと思いますが、違いますか? はっきり言って、創作に近いHPなんで、抗議されて、私の生き方まで、罵倒されてビックリしました。

  • だんだん疲れて嫌になってきます。

    妹との関係がだんだん嫌になってきてます。 ・ゴミ箱がいっぱいのとき、近くにゴミ箱がないとき、かまわずその辺にゴミを捨てる (カップラーメンの汁が残ったままカップがテーブルに放置、お箸は散乱。ティッシュも散乱、 ペットボトルも飲んだら空はどこであれポイ。) ・ペットは可愛がるがトイレなどの世話は全くしない (学校が忙しいからだそうです。) ・お風呂のガスをつけっ放し (タネ火でも地震がきたら危ないといっても、そんなの殆どありえないと思ってる) ・自分の部屋の電気&テレビをつけっ放しにしながら、他の部屋でテレビを延々と見る ・帰ったら手を洗わない (抵抗力が弱い方なので「せめて手を洗ったら?」というと、「学校の先生はインフル エンザに手洗いは効果がないといってた」と反論。) ・散らかした茶碗も洗わない ・脱いだ靴下も所かまわずポイ(台所に転がってるときもアリ) ・使用済み生理用品のゴミ箱は自分の机の一番大きい引き出し (中学生頃からの習慣) ・化粧やオシャレだけはマメ。研究室のペットは進んで世話をするなど、対外的には 本当に人が違う (家のことはさておきで、外ヅラが良すぎ。結局、家のペットの世話は仕事で疲れた母と 私がやってます。) 優しく注意してみたり、普通に注意した時はその場で「うん。」と頷くだけで終わり、 きつくいうと、すねて彼氏(一人暮らし)のところへ家出か、急に体調が悪くなる。 私が妹に注意すると、必ず横から母が「もういいじゃない。私がやるから。」と私にいい ます。 私は「それは○○(妹の名前)の為でもあるし、こんなのでいいの?」といっても、 母は「大学も理系だから、忙しく、家のことができないのは仕方ない。」という始末。 確かに忙しいかもしれませんが、皆仕事などで疲れてるのは一緒だし、常識範囲できること だってあると思うのです。 私は何か間違ってるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#7735
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 流れ作業

    今私は接客業をしています。 今までのバイトもすべて接客業です。 でも、今の仕事でパートでも社員並みなことをしないといけないけど、うまく出来ない。 社員に怒られ自信を無くし、お客様にも自信を持って対応出来ないと感じ、向いてないのかなぁと気づきました。 今度は流れ作業をしたいと思うのですが、(経験はないです) 大変だとは思いますが、どうなんでしょうか。 接客が苦手な人は流れ作業は出来るんでしょうか。 お答えをお願いします。

  • プレゼント

    女性の方に質問です。 付き合ってない会社の同僚から誕生日プレゼントを受け取りますか? また、「好きといってくれたのは嬉しい」と言われたのですが、どういう気持ちなのでしょうか?

  • 相談相手が一人だけ。。。

    私は地元を離れて大学生活のために一人暮らしをしています。相談相手(A)は、私と同じ年なんですけど私たちは夜間高校なので私は3年卒、(A)は4年卒で現高校生です。 話し合えるっていう安心を持てたのは(A)だけです。 ただ(A)は男なんです。 仲良いんですけど、距離も離れてるし相談できる範囲も限られてきます。下ネタからバカねたまでOKなんですけど毎日会ってないし状況もメールと電話だけなんでイマイチ。 私は女の子が苦手で私をふくめ女の人はウソつきだし少なからず張り合うような気がします。 どんなとこでもすぐに友達ができるけど表面上だけなんです。本当は友達を作るのが苦手なのかもしれません。時々騒いでる自分のことを落ち着いてる自分が悲しい顔で見てるような変な気持ちになります。うまく言えないんですけど無理してるってわかってるのにそういう人間をつくってるような。 こんな変な悩みを女の人には相談できません。かと言って(A)にも迷惑かなって思います。 それに(A)も男だし、ずっと頼ってばっかりじゃダメかなって思ってます。 でも新しい生活や一人の寂しさ理由も分からずに悲しくなったりどうしたらいいか分からない変な気持ちをになった時、声を聞きたい?関係ない話でも話したいのは(A)なんです。他の人は浮かびません。それに広く浅くみんなと仲良くしてきたので特別な人がいません。夜間高校ってラフな関係で私は普通なんですけど周りは結構ヤンチャなこが多くて、女の子も男の子みたいな子でした。 大学から逃げ出したいから、こんなこと考えてしまうのかもしれません。やりきれなくなります。病院とかに行くべきでしょうか。こんなアドバイスもらう自体もうおかしいかもしれませんが、すいません。

  • 夢の中で自分が夢を見ているのが分かる

    私には小さい時から「夢の中で、自分が夢を見ているのが分かる」という経験が何度かあります。 例えばこのような感じです。 夢の中にいる人物(知っている人や知らない人)に「私は今寝ていて、夢を見ているんだよね?」と尋ねます。そうすると、その人が「そうだよ」と言います。私がどうすれば夢から覚めることができるのか聞くと、やり方を教えてくれます。動作や、何か箱の中に手を突っ込むというような感じです。 そうすると、本当に目が覚めます。 また、自分でも夢から覚める方法を知っていて、たまにそれも実行してました。 しかし、時々夢から覚めたつもりでも、そこは偽物の寝室で、またそれも夢だったという時もありました。 夢から覚めたいと思っている時は、だいたい「この夢は飽きた。もう嫌だから起きたい」と思っていました。 成長するにつれ、そのような事はなくなってきたのですが、以前学生くらいの時に見た時は、これは夢だから何でもやっていいんだ、と思い、辺りをめちゃくちゃにしたこともありました。 このような経験や心理は何を意味しているのでしょうか。 私の夢は小さい頃からカラーで、白黒の夢は一度も見たことがありません。

  • 家族皆噛まれています

    もう1歳になろうとしているコッカー(雄)です。1ヵ月半くらいでうちに来んですが、お店で抱いた時から手を噛みました。その後も手足を甘噛といえるのか血が出るほど噛まれました。それでもいま思えばましでした。最近はのど付近に手がいくといきなり本気で噛みます。革手袋をしても穴があいてしまうほどです。とにかくソファーに座るなどえらそうにするとひどく噛みます。本に書いてあるようなしつけは試してみました。噛み付いたときは声で注意してやめなければひっくり返す、マズルをつかむなどしました。獣医さんの勧めでマズルをくわえてみたのですが唇を噛まれる始末です。ですが今では凶暴すぎてできません。父は首をひねって床に叩きつけるといった、見ていた母が叫ぶようなやり方です。また私や妹などが噛まれている時自称リーダーである父は「自分でなんとかしろ」、犬より上に「勝ち上がれ」などと言っているんです。父は自分があまり噛まれないのでしつけには協力してくれないので限界があります(最近噛まれています)しつこく訓練所・歯を削る・虚勢(かわいそうといってしない)の話をすると「保健所に送るぞ」といったかんじです(母いわく自分が1番できない)。父は自分の犬はいい子だと自分に言い聞かしているようです。家庭の問題という気もするんですが、どうしたらいいか困っています。ケージから出さなければいいんですがかわいそうで。どなたかいいアイデアをお願いします。もう自分では思いつきません。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ryaryarya
    • 回答数15
  • 早起きは三文の得

    ことわざに早起きは三文の得とありますが、 三文とは今の貨幣価値に置き換えるといくらになるのでしょうか?