shiro-kuma の回答履歴

全295件中281~295件表示
  • 子供の借りてきた本、テーマは「死」

    親戚の子供が、「死を食べる」という本を借りてきて、親が心配しています。 その本を見せてもらいましたが、表紙に魚の死骸とそれに群がるヤドカリの写真があります。内容はいろいろな動物の交通事故の死骸の写真から始まり、キタキツネの死骸をロボットカメラで2ヶ月撮影してその変化を見るというものに続き、その後は主に魚の死骸です。お父さんが釣り好きで、魚料理もやり、大の魚好きのため、表紙だけ見て「魚の本」「お父さんと一緒に見たい本」ということで借りてきたみたいです。昨日借りてきて今日はずっと病院や実家に出向いていたので、忘れたみたいですが、明日思い出したときにどう読んでいいものか迷いがあるといいます。私は「死」を客観的に見せる非常にいい機会ではと思いじっくり読んでやったらいいと思いますが、死を意識させる時期や方法、こういう本を選んだのを純粋に子供の言葉通りに「お父さんと一緒に見たい本」と捕らえていいものかどうか、など何でもご意見をお聞かせください。

  • マウスが…

    困りました… 今朝からマウスが動きません。マウスが故障しているのか、PCがだめなのか、ほかに原因があるのか、それすらを調べることも出来ません。マウスがだめなら新しいのを買ってこようと思うのですが、どうすればいいでしょうか? OSはXPで、マウスはUSB光学式、デスクトップPCのためキーボードだけでは仕事になりません。どこから手をつけたらいいのやら… どうかご教授下さい。

  • Shadeをインストールしたのですが

    shade 6 profesional をインストールしたのですが、起動するときに なぜか アプリケーション"Shade"は予期しない理由で終了しました。 というダイアログが出ます。 これはどうしてでしょうか?

  • 使えなかった子供の名前の漢字

    ニュースで、名前に使える漢字が増えるということを知りました。 増える予定の漢字の中には、私がつけたかった名前の漢字も含まれていました。 でも、その漢字が使えないと知ってあきらめたのです。 なぜ、名前に使える漢字と使えない漢字があるのでしょうか。 また、漢字が使えなかったので、ひらがなで出生届を出した場合、 あとから漢字に変えることはできないのでしょうか?

  • 挨拶をしなくて平気な人々のいる職場。

    今仕事で毎日行っているところは、商品を納品したり出荷のための仕分けをする人々でごった返しています。 忙しい人々がひしめき合っているせいか、朝行っても人々は挨拶を交わしません。初めて行ったときには、すれ違う人にいちいちおはようございますと挨拶してましたが、何も言わずに小走りの人が多くいました。そこに以前出入したことのある人に聞いたところ、『挨拶なんていちいちせん!』という返答が。 確かに私の行く時間帯は早朝で『おはよう』でよいですが、それが日中や夕方だと『おはよう』では通じないかも知れないし、これだけ人の流れが速いと、誰に既に挨拶をしたかわからなくなってしまう??(でも顔見知りになればわかると思う) 見覚えのない人同士がすれ違うときに無視なのは許せるとして、たまたま出会いがしらになった相手に挨拶しても完全に無視というのは気分的になんだかなぁ・・という感じがしてかなり違和感があります。 他の仕事先(やはり商品の問屋のようなところ)でも、人々はロクに挨拶もしません。出入り口でばったりというときに『おはようございます』と言っても2回とも無言という相手には、その後挨拶をしなくなりました。 だんだんとそんなことに慣れてしまう自分がいやです。 学生時代にファーストフード店で初バイトしたときに、お客さんはもちろん、業者間でも元気に挨拶するよう教えられたので、気持ちがすさみます。 よいアドバイスをお願いします。

  • 低解像度の画像をA4に印刷

    デジカメ画像199KBで、画像サイズ1024×768 をA4サイズで印刷したいのですが、画像が荒く、 顔の輪郭などボヤっ~とピンボケ状態できれいに印刷できません。 ピントがあった様に印刷したいのですが、どの様に修正すればいいか分かりません。 いちおAdobe Photoshop 4.0.1Jはあるけど、使い方がサッパリ・・。 簡単にキレイに印刷できる方法を教えてください。

  • ここに入ってなにがしたいか

    バイトから社員になれるところへ今度面接にいきます。 社員になりたい!ここの会社に入りたい!っていうことは熱意をもって伝えたいと思っています。 しかし既に入社している先輩に、入ってからなにがしたいか....って絶対聞かれるよといわれました。 服を販売するんですが 服を販売したい...では「ここじゃなくてもいいでしょ」といわれてしまいそうですし。。 会社に入って社員として仲間として なにがしたいか という質問に私はこう答えた!というのがあれば教えてください。お願いします。 私はアパレルで販売職です。 でも、他の職業の方でも他の職種の方でもたくさんアドバイスいただきたいので色んな方お願いします。 採用側の方の意見も聞いてみたいです。 こんなことを言う子がほしい!とか お願いします。煮詰まってしまって良い言葉がうかびません

  • ここに入ってなにがしたいか

    バイトから社員になれるところへ今度面接にいきます。 社員になりたい!ここの会社に入りたい!っていうことは熱意をもって伝えたいと思っています。 しかし既に入社している先輩に、入ってからなにがしたいか....って絶対聞かれるよといわれました。 服を販売するんですが 服を販売したい...では「ここじゃなくてもいいでしょ」といわれてしまいそうですし。。 会社に入って社員として仲間として なにがしたいか という質問に私はこう答えた!というのがあれば教えてください。お願いします。 私はアパレルで販売職です。 でも、他の職業の方でも他の職種の方でもたくさんアドバイスいただきたいので色んな方お願いします。 採用側の方の意見も聞いてみたいです。 こんなことを言う子がほしい!とか お願いします。煮詰まってしまって良い言葉がうかびません

  • ●会社を退職したのですが・・・(年金・国民健康保険の手続きについて)●

    はじめまして。今年から社会人の22歳です。 3日前に今年4月から入職していた会社を退職しました。 (1)国民年金の手続きに市役所に行ったのですが離職表がいると言われました。 退職の際会社から何も言われなかったのですが、離職表は待っていれば自宅に普通届くものなのですか?? また年金の手続きに期限などはあるのでしょうか?? 早く手続きしないと未納期間が出来ますよね?! (2)次の就職先はまだ全く未定なのですが、国民健康保険に加入した方がいいのでしょうか?? 保険に入ってない期間が長くあってもいいのでしょうか?? (病院などに行かない限り不利なことってありますか?) また国民健康保険料ってだいたいどのくらいの金額なのでしょうか?? (保険のしくみなどが全くわからないもので・・・・) 賃金もしばらくもらえないので払えるか不安です。 それならば次の就職先が見つかるまで親の扶養に入ったほうがいいのでしょうか?? 知識があまりないものでして困っています。 回答いただけたら嬉しいです。

  • 睫の長さ&足の指の長さ

    私は女性で、今まで「足の指が長いね~」、「睫が長いね~」と言われたことがあるのですが、自分ではそうも思えません。 最近サンダルの女性も増えてきて、何人か気にして 足の指を観察してみたのですが、私と同じくらいの 長さの人が多い気がしたくらいです。 以前、テレビ番組でペディキュアの上手な塗り方を やっていて、そのモデルさんの足の指が本当に長いと 思ったので(失礼ながら、一瞬手の指かと思うほど、 違和感がありました)、それに比べたら私なんて 普通じゃないのかなぁ~足も大きいし(24cm)、 と思ったのです。 睫のほうは、今まで言われた3度とも、みんな美容部員の方にお化粧をしてもらうときだったので、本当に長いのかな?と思うのですが、これもテレビで「ボリュームアップの期待できるマスカラ」を宣伝していて、モニターになっていた睫が短いと悩んでいる女性の睫は、私から見たら、 短いイメージはなく・・・充分じゃん、というレベル だったのです。 そこで質問です。 あなたの足のサイズ、足の人さし指の付け根からの長さ、睫の長さをだいたいでいいので、測って教えてください! また、周りから長いと言われたことがあるか、人より短めか、などの情報も教えてほしいです。 私自身のサイズは締め切り前に教えることにします。 それくらいあると長いと思えるかも、などという先入観がないように、実際に皆さんの感じ方を知りたいからです。 もちろん、足の大きさや目の大きさ、体型などにもよって 絶対値だけでは長い短いの完璧な判断はできないとは 思うんですけどね。参考までにお願いします。

  • ●会社を退職したのですが・・・(年金・国民健康保険の手続きについて)●

    はじめまして。今年から社会人の22歳です。 3日前に今年4月から入職していた会社を退職しました。 (1)国民年金の手続きに市役所に行ったのですが離職表がいると言われました。 退職の際会社から何も言われなかったのですが、離職表は待っていれば自宅に普通届くものなのですか?? また年金の手続きに期限などはあるのでしょうか?? 早く手続きしないと未納期間が出来ますよね?! (2)次の就職先はまだ全く未定なのですが、国民健康保険に加入した方がいいのでしょうか?? 保険に入ってない期間が長くあってもいいのでしょうか?? (病院などに行かない限り不利なことってありますか?) また国民健康保険料ってだいたいどのくらいの金額なのでしょうか?? (保険のしくみなどが全くわからないもので・・・・) 賃金もしばらくもらえないので払えるか不安です。 それならば次の就職先が見つかるまで親の扶養に入ったほうがいいのでしょうか?? 知識があまりないものでして困っています。 回答いただけたら嬉しいです。

  • 仕事の忙しい彼2

    前回遠距離&仕事の忙しい彼との相談しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=843034 もう少し頑張る!と言う結論で待ってみましたが 毎日一通、励まし、応援メールを送っていましたが、 返事メールは無しです。 電話も5.6日毎に入れました。コールバック無しです。 このまま一ヶ月経過してしまいそうです。 これは…確かに仕事に追われていて (今年一番の仕事中らしい)大変とは知っていましたが、 何か…放置されているというよりシカトされてる? 自然消滅狙われてる?冷めてしまった?私何かした? 本当に仕事が忙しいだけかもしれないのですが、 でも、これだけ連絡が途絶えたことがなかったので 正直とまどっています。 もぅ…どうしていいのやら… 客観的に見てどうなんでしょうか? 別れてる?忙しいだけ? ちなみにこの仕事の期日はもう過ぎているはずなのですが 連絡がこないんですよね…

  • とても悲しいです

    ここで以前ADSLが接続できないという質問をいたしました。現在までに相変わらず接続は不可です。 入居前に物件を見せて頂いたときにドアホンがついていることは確認済みでしたので「これついてますけど、ADSLでネットは使えますか?」と聞きました。その際担当さんは「今はドアホンに電話線がつながっているのでこのままでは使えないけれども、ローゼットというものを取り付けてドアホンを介さずに接続する工事をすればできますよ」といい、一言も「できないかもしれません」とはいいませんでした。 しかしふたを開けてみればそのような工事とは関係なく繋がりません。担当さんにその点について詰め寄る(というと大げさですが)と原因がどこにあるかわからないのにうちのせいにされても保証もなにもあったものではない、という態度を見せられました。 確かに原因はまだどこにあるかわかりませんが。 というわけで前置きが長かったのですが質問です。 私は純粋に担当さんが「できる」といったから入居を決めたのですが、その発言そのものに対する責任は問えないのでしょうか?担当さんは、自分自身も同じエリアで同じ方法で使えていた、あなたと同じプロバイダーさんで来てもらったら使えるようになったお客さんがいると例を出して説明してくれるのですが、私にとってはいずれも「それって、今私が住んでいる物件の話ではないですよね?」という気持ちが強いです。 事前に使えるかどうか調べもしないで過去の同じような例から「使える」と言って、実際に使えない今、諸々あって退去をしようと考えていますが、退去に当たって責任が問えるなら仲介料が少しでも戻ればなと思っています。どなたかそういうトラブルや法律にお詳しい方いらっしゃいましたら、「無理です」でもいいですので、お教え願えませんでしょうか。

  • 仕事で悩んでいます

    とあるメーカーに勤めて早3年が経ちました。 うちの会社は納期問題がひどくてお客さんからよく納期督促の電話がかかってきます。しかし工場へ納期確認をしても「忙しいから後で」と言われ相手にしてもらえないことが多々あり、お客さんに満足の行く回答を出せずいつも困らせてます。自分が客ならこんなメーカーのものなんか買わないくらい対応がひどいです。 もう3年も働いているのえ簡単に上司や先輩に相談できないように思い、自分の心の中にしまい込んで、後で大事になるパターンが後を絶えません。 毎度上司に改善を求めているのですが忙しいのかなかなか動いてくれません。組合にもお願いしたくらいです。 今では夢の中にもお客さんの顔が出るくらいになって、明日も会社へ行ったら怒鳴られるとい思うと辞めたくなってきました。 仕事をしていたらこんなことはよくある事ですが、みなさんはどのようにして割り切っているまたは切り抜いているのでしょうか? 私が神経質なのでしょうか? 本当に悩んでいるのでアドバイスお願いします。

  • 心の病と免疫系の異常、同時に診断できる医師探し

    こんばんわ。 私は地元の精神科・心療内科を探しています。 先日テレビで、「隠れウツ」なる病気を見ていて 心の病と免疫系異常は関係することがあるのだと言っていて思い当たることがありました。 私にも、時折原因不明で皮膚に湿疹が表れることがあり皮膚科に受診したことがあるからです。 対症療法しかとれないで困っているのですが、免疫系の低下が心の問題と関係して 起こっているのなら、きちんと治療したいのですが それがわかる精神科・心療内科の医師って、普通レベルでも 大丈夫なのでしょうか? 地元の医師の情報でわかるものといえば、良くてそこの 病院のホームページか、たいがいは電話帳の情報だけで、正直あまり役に立ちません。 電話で問い合わせるといってもどう聞けばよいものやら。 良い問い合わせ方、ありましたら教えてください。 よろしくお願いします