3m3m の回答履歴

全165件中141~160件表示
  • 普通と大型の最大の違いは?

     イナズマ400に乗っています。 スミマセン、当たり前すぎる質問で。パワーに決まってますよね。  実は大型の免許を取りたくてウズウズしているのですが、なかなか環境が許しません。  今の400でも基本的に満足していますが(大型に乗ったことないので当然ですよね)どうにもギア比が低くて、80キロで5000回転いっちゃいます。  当然頻繁なシフトチェンジが求められ、300K超えるような長距離乗るととても疲れてしまいます。  400クラスから乗り継いで現在大型(できればネイキッド系)に乗っておられる方・・・いかがですか。  やはりいざと言うときの加速やツーリング時の楽さや醍醐味はぜんぜん違いますか?  皆さんが大型に乗り換えられた直後に感じたその時の新鮮なお気持ちを思い出して頂き、インプレをどうか教えて下さいませ。

  • 保険会社の違いについて(超初心者の場合)

    保険の更新にあたってアドバイスをお願いします。 現状は *免許をとったばかり。10月でやっと若葉がとれます。今年28歳。 *新車購入時にディーラーにて損○Jの保険に入りました。 *車両保険も入れたので、年間\125,000でした。 (父親名義で購入しているので7等級から始まり、ゴールド割引が適用されています) *他社との相見積の結果、一番高かったのですが免許をとったばかりで何かあったときに怖かったので 高くてもいい保険に入ろうと思いました。 *家族割引で安かったのでJAFも入りました。 *通勤には使用せず、ほとんど休日の利用で昨年度の走行距離は3,000km以下です。 *次の更新時の見積は前年度と同条件で\138,000でした。 *事故は起こしてないし等級も上がったのですが、料率が変わったので金額もアップしました。 *今回更新にあたって外資系保険会社(ハロースイスのところ)の見積は半額でした。 自分の運転技術を棚にあげておきながら、こんなこというのは批判を受けてしまいそうですが やはりこれだけ金額の違いが出ると、正直悩みます。 事故が起こった場合の対応ってそんなに違うものでしょうか? やはり初心者なら本当に万が一のことを考えて、高いほうに入ったほうがいいのでしょうか?

  • レンタカー上がりのトヨタNOAHについて

    はじめまして。 トヨタのノア/ヴォクシーの中古車を探していましたが、T-UPで好条件のノア(Xvセレクション)を見つけました。年式がH16年で、走行距離も1万1千kmしか乗っていません。できればこれに決めたいところなんですが、問題が一つ。レンタカー上がりなんだそうです。 レンタカー上がりについていろいろ問題点があるようなのですが、この車は買いでしょうか? それともこの車よりも、H14年式ですが、同じノアでグレードS(Gセレクション)の走行距離が1万2千kmという方を選んだほうがよいのでしょうか?ちなみにこちらの車の方が17万円ほど高いのですが…。

  • カローラフィールダーに乗られている方・・教えてください

    今年の12月位に車を購入しようと考えています。 カローラフィールダーを買おうと思うのでが 実際に乗っている方に良し悪しをお聞きしたいので お願いします。 後、フィールダーで同じ型で別のトヨタからでている 車があるそうですが・・詳しくは知らないのですが その車の名前を知っている方がいらしたら書き込みお願いします。

  • TOYOTA★シエンタに乗ってる方へ質問です。

    シエンタが欲しいな~って思っております。 シエンタに乗って見てどうでしたか? 気に入った点、またここが不満って箇所ありますか? (燃費がいい悪いとか、坂道がパワーがあるなあいとか・・・) ちなみに我が家にはまだチャイルドシートが必要な小さい子供がおりますが、乗り降りが便利でしょうか? 欲しいので色々お返事頂き参考にしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#14529
    • 国産車
    • 回答数4
  • たいしてスピードも出てないのにタイヤがきしむのはどんな場合ですか?

    間抜けな質問で恐縮です。 普通の車で、カーブでハンドルを切るだけでタイヤがきしむ(一瞬です)のは、どういう場合か教えて下さい。 このごろお天気で暑くて道路が乾燥してるとか、そういうのは関係あるんでしょうか。(でも雨の日もきしむような気がする、、、。) 乗り初めの時しばらくだけのような気もします。 車を買ったセールスマンについでの時電話で聞いたら、「マンホールの上を通ったんじゃないですか?」なんて笑われてしまったのですが、タイヤにひび割れがあるときしむという話も聞き、気になっています。 車は3月初めに買ったばかりだからタイヤも古くはないのですが、駐車の際縁石でこすったことは何度かあります(左前輪。一見何ともない)。関係あるでしょうか? みなさんのタイヤは、きしみませんか? そんなの当たり前、全然平気! でしょうか? 難しくないお話をお願いします。

  • レンタカーについて。

    こんにちは。 レンタカーを借りたことがありません。教えてください。 レンタカーのガソリンは満タンにして返さなければいけないのか? レンタカーを借りに直接店には歩いていくしかないのか? レンタカー屋が近くにない場合どうするのか? レンタカーを借りる手続き時、無職だと借りれないのか? レンタカーのナンバーの色は何色でしたっけ…? レンタカーで万が一事故にあって車がダメになってしまったら、どれくらい支払わなければならないのか?全額か? 日産やトヨタなどの会社別によるレンタルしかないのか? 以上判らないところを箇条書きにしてみましたが、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • たいしてスピードも出てないのにタイヤがきしむのはどんな場合ですか?

    間抜けな質問で恐縮です。 普通の車で、カーブでハンドルを切るだけでタイヤがきしむ(一瞬です)のは、どういう場合か教えて下さい。 このごろお天気で暑くて道路が乾燥してるとか、そういうのは関係あるんでしょうか。(でも雨の日もきしむような気がする、、、。) 乗り初めの時しばらくだけのような気もします。 車を買ったセールスマンについでの時電話で聞いたら、「マンホールの上を通ったんじゃないですか?」なんて笑われてしまったのですが、タイヤにひび割れがあるときしむという話も聞き、気になっています。 車は3月初めに買ったばかりだからタイヤも古くはないのですが、駐車の際縁石でこすったことは何度かあります(左前輪。一見何ともない)。関係あるでしょうか? みなさんのタイヤは、きしみませんか? そんなの当たり前、全然平気! でしょうか? 難しくないお話をお願いします。

  • 10人乗りレンタカーについて情報をください。。。

    このたび、10人ほどで旅行へ行く計画を立てていまして、レンタカーで10人乗りの車を借りようかと思っています。そこで今迷っているのが、トヨタと日産どちらにしよう。ということです。 ・トヨタ:ハイエースグランドキャビン ・日産 :キャラバンハイルーフ このどちらかなのですが、それぞれの車をレンタルしたことがある方いましたら、気づいたところやおすすめな点、困ったところなどを教えて頂けませんでしょうか? お願いします。

  • ATのロックアップについて!教えてください。

    平成6年式セフィーロの2000ccのエクシモのATに乗ってます。 走行距離は、106000キロです。 4速(40km~60km)で走行中に、ロックアップ機能が働き 回転が、500くらい落ちると同時に、カクンと車体に衝撃があります。かなり気持ちが悪いです。ATの故障なんでしょうか?今年の、1月に中古車で購入しました。こんな体験をした人が、いらっしゃったら教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。一度、ディーラーに見てもらったのですが、異常はなしと言われてしまいました。 どうしても、直したいのでよろしくお願いいたします。

  • いきなり400

    こないだ中免を取ったばかりの19歳女です。 カワサキZRX400の購入を考えていて、親を説得しているところです。 ところで、免許とれたてでいきなり400ccのネイキッドに乗るのは無茶なのでしょうか? 教習所の先生に聞いてみたら「教習所で400に乗って免許を取ったんだから別に関係無い」 と仰るものの、教習所のコースと外の道路では訳が違うとも聞きます。 ちなみに教習車(CB400)の引き起こしや取り回しは全く問題なく、むしろ教官に驚かれました。 また実際にバイク屋でZRXに跨ってみたところ私の体格で足付きなどの問題はありませんでした。 私はZRXしか乗る気がない状態なのですが、親に↑のことを指摘されて説得に困ってます。 バイクに関わるお金は教習費から全額私が払っているので、 親の負担といえばひたすら「心配」に尽きます。 免許を取っていきなり400を購入された方、またそうでない方でも、 体験談や意見を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • バスの運転手について

    これから大型二種を取ってバスの運転手への転職を考えている者です。 ただ、一つ気になっていることがあります。 結構求人広告が頻繁に出ていることです。 これはどういうことなのでしょうか。 辞める人も結構いるのか、とか、あまり歳を取ってできる仕事ではないのだろうか、などと考えてしまいます。 この辺のところ教えていただきたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 40過ぎてのPC業界へ転職。

    はじめまして。 似たような質問も見かけましたので、気が引けるのですが、 40過ぎてPC関係の仕事をしたくて転職しようと思っています。 すでに退職届を出してしまったので、もう退路を断ってしまっているのですが。 12年間勤めましたが、7年前にPCに出会いすっかりはまり込みました。 最初はマックから入りDTPスクールに通ったりしました。 しかし求人の少なさにがきになり、windowsに乗り換え、割と気楽な仕事なもので 仕事中にofficeソフトやエクセルVBA、VBなどを独学し、面接に行ったりしたのですが、 結局採用にいたらず、半ば惰性で現職を続けましたが、 去年暮れえげつない賃金カットをされ、不本意な部署に移されそこの人間関係も悪く 決心しました。 どう転ぶかわからないですが、「一度くらい自分のやりたいことを自分で選択しなければ 何のための人生か。。」と言う思いに突き動かされるような感じで。。 実務も業界も未経験です。30代の方でさえ難しいという回答を読んで、愚の骨頂かもしれません。 アルバイトでも、単発でも、契約でも、PCにかかわれるのなら何でもやります、 というのが今の偽らざる本音です。 取り合えずの方針として、職業訓練校のIT関係科へ通うか、助成金制度で民間のPC スクールで 勉強するか、あるいは、そんな悠長なことをせず、ひたすら応募して早く実践経験を積むか、 迷ってます。 給与水準なんか気にしません。すでに下がるとこまで下げられましたから。 不惑の年を迎えながら深い迷いの森にさまよい込んでいきそうな気分ですが、 せっかくやってみたい仕事が見つかって、今行動に移さなければ、10年20年後に 禍根を残すような気がしてなりません。 せっぱ詰まっていて何だか苦しい胸のうちを吐露したような形ですが、 ご意見 感想 苦言 提言どんな言葉でも投げかけてください。 よろしくお願いします。

  • キーナンバー

    14系のクラウンに乗っているのですか、キーナンバーは運転席のドア側か、メイン側どちらにも書かれているのでしょうか? ドア側の内張りの剥がし方や、キーシリンダーがある場所など素人でも分かるものなのでしょうか? 質問多すぎてごめんなさい。 カギを無くしてとても困っていて、みなさまの御力を貸してください、お願いします。

  • D-4エンジンとVVT-Iエンジンについて

    始めまして 真剣に悩んでます 110系マーク2後期型の購入を考えていますが、2.5NA(D-4エンジン)と2.5ターボ(VVT-I)どちらがいいんでしょうか?個人的にはNAの方が5速ATでターボが4速ATですし、ターボじゃなくても試乗した限りでは充分満足できるレベルでしたし、燃費の部分でもNAの方がいいので、NAで行こうかと思っているのですが、D-4エンジンの評判がカーボンがたまったりアイドリングが安定しなかったり10万キロ以上はしるとだいぶガタがくるとか、悪いことばかりでいい事を聞かず周りのみんなからもD-4買うと後悔するよてきな言葉が返ってきます。皆さんはどうですか?やっぱ辞めた方がいいんですかね?次の車は長く乗りたいのでD-4エンジンに関わる方 ぶっちゃけどうですか?御願いします。

  • ニューヴィッツと軽

    ペーパードライバです ヴィッツにしようと契約直前です。 が、試乗して決めようとおもい、大きな道で走らせていただいたのですが、ぺーぱーなだけに前向いて走るのがやっとで、今になってにゅーびっつの左側前方、後方がみえにくく心配です。 お店に人には、「結局なれたらどれもいっしょです。女性でものりやすいつくりで大丈夫」といわれて、今だけ見えにくくかんじるだけなのかな、と思ったりもするのですが・・これならばいっそラパンのような小さな車で後ろも見えやすいほうがいいのかなとおもったり。。 ペーパー研修は購入してからその車で受ける予定です。 そこで相談ですが、ニュービッツとラパンもしくはライフのような軽。見易さ、運転のしやすさはどちらが優れているのでしょうか?慣れれば一緒って本当でしょうか?死角はどちらがおおいのでしょうか?小学生がよくいる地域をとおるので、不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#190364
    • 国産車
    • 回答数9
  • ヴィッツへのナビ取り付け場所。

    私はヴィッツ(平成12年式)へナビを取り付けようと 思っていますが、センターメーターのため、取り付け場所に困っています。 一度、車用品店へ取り付けに行ったところ、 「オーディオを外さないと取り付け不可」と 断られました。 どこへ取り付ければいいのでしょうか? 教えてください。

  • WISHとカルディナであなたならどっちの車を買いますか?

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 WISH(マイナーチェンジ後)の2.0ZとカルディナのZTの購入で悩んでいます。 どうやらエンジンは同じみたいなので、馬力や燃費もカタログ値では同じです。 アドバイスお願いします。 (状態) ・男、24歳、独身 ・車は結構好きです。現在は180SXに乗っている。 (用途) ・普段の通勤(片道10km以内) ・週末には長距離(片道150km,高速も使う) ・年に2,3回はスノーボードに行く。 ・基本的には2,3人しか乗らない。 僕の中での利点と欠点を挙げていきます。 (WISH 2.0Z) 利点・最高グレードである。   ・MTモード付きAT   ・広い 欠点・多くの人が乗っている   ・4WDの設定がない (カルディナ ZT) 利点・ステーションワゴンなので、普段の運転が楽しそう。   ・装備のコストパフォーマンスが高い   ・マイナー車種である   ・4WDの設定がある   ・車高が低い 欠点・MTモード付きATがない   ・最高グレードではない 最終的に決めるのは自分だと思いますが、 多くの方のアドバイスを聞きたいです。 よろしくお願いします!

  • コンパクトカーでスライドドアの車

    車のことに全く詳しくなく、手掛かりもないので、どうぞご助言ください。 4歳と7歳の子供がいる3人家族です。 今までビスタに乗っていましたが、買い替え希望です。 小さめでスライドドアの車の中で、お勧めは何ですか? 街で見かけた感じでは、ラウム、ポルテ、シエンタなどがいいように思いましたが・・・ メーカーには特にこだわりません。 軽自動車も考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • パジェロエクシード H3年式⇒車検? それとも買い替え時?

    パジェロエクシードH3年式に乗っています。 次回の車検を受けようか、新車に買い換えるべきか? アドバイスください。 【現在乗っている車】 走行距離10万Km超 車検見積32万円(タイミングベルト交換含む) 2年前にエンジン載せ換えあり。 【車検に迷う理由】 30万円かけてまた2年間乗りきれるか? 税金が6万円台になる。 廃ガス規制地域のひろがりが気になる。 【新車購入に迷う理由】 予算250万台として、乗りたい車がない よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • noname#121872
    • 国産車
    • 回答数5