hama21 の回答履歴

全175件中41~60件表示
  • 収用の税務処理について

    法人の借りている建物がこのたび収用になります。 そこで街路事業に伴う借家人補償1100万及び営業補償1300万の計2400万をもらうようになりました。 補償契約は今期に行い上記の50%1200万をもらっております。 残金50%1200万は来期にもらいます。 この建物は収用部分が一部取壊しになりますが、引き続き法人で借ります。 また、取壊し期限は来年の3月末までとなっており2月頃に一部取壊しを予定しております。 この場合に借家人補償が、転居先の賃借権利金や転居先の家賃の差額にも使われなくても対価補償金として処理可能でしょうか。 特別控除の適用を予定しています。 また、処理的には下記でよろしいでしょうか。 <今期の処理> 現 金/雑収入 550万 借家人補償金 未収金/雑収入 550万 同上 現 金/借受金 650万 営業保証金 別表4で特別控除1100万減算 <来期の処理> 現 金/未収金 550万 借家人補償金 現 金/雑収入 650万 営業補償金 借受金/雑収入 650万 営業補償金 借家人補償については収用のあった事業年度に益金計上、営業補償金については建物の取壊しを完了する事業年度、すなわち来期に益金計上したいとおもっています。 この問題の回答に該当する法令番号等(租税特別措置法第○○号等)もわかれば教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 圧縮記帳

    圧縮記帳の経理処理の一つに、利益処分方式がありますが、これについて教えてください。

  • 固定資産の評価替え

    当社が資産計上している土地・借地権は取得原価<時価となっています。 現在の路線価で評価替えした場合の仕訳方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 固定資産廃棄で廃棄費用が残額を超えた場合

    固定資産廃棄の際、 固定資産廃棄損が固定資産の残高を上回ったとき 貸方の勘定科目は何で処理すればよいのでしょうか? (減価償却累計額)1000 (固定資産)1500 (固定資産廃棄損)1000 ( ? )

  • 受益者負担金は何費で計上するの

    今度、市の下水道を使うことになりまして受益者負担金を100万程振り込むのですがこの金額は何費で計上するのですか?

  • 受益者負担金は何費で計上するの

    今度、市の下水道を使うことになりまして受益者負担金を100万程振り込むのですがこの金額は何費で計上するのですか?

  • 貸倒引当金について

    貸倒引当金の実質的に債権とみなされない部分というのがあると思うのですが、例えば、A社に対する売掛金が1,000万円あって、B社の受取手形300万円を銀行でなく、A社で割引いた場合、この割引手形は、A社の対する債務とみなされるのでしょうか。 つまり、A社売掛金1,000万円+B社割引手形300万円の1,300円からA社債務として300万円を引いた1,000万円に対して、法定繰入率をかけるのでしょうか。 銀行で割引いた場合は、銀行に対する売掛金はないのでいいのですが、民間企業で割引いた場合の処理で悩んでおります。 宜しくお願いいたします。

  • 利益積立金額及び資本積立金額の計算に関する明細書

    別表五(1)で質問がございます。 当期利益処分等による増減の欄で、前期繰越利益+当期利益の合計額を繰越損益金として記載する理由と、当期に計上した未払法人税の金額をマイナスで未納法人税として記載するのはなぜなのかわかりません。 また、中間納付した法人税の金額を、未納法人税として当期中の増減の減・増ともに記入している理由がわかりません。とくに減として記入している理由がわかりません。 よろしくおねがいします

  • 着メロ(効果音)を探してます

    DoCoMoの携帯を使っています。 ある効果音を探しているのですが、見つかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。 1.FAX受信の音(以前使用していたが、どこにあるのか忘れました) 2.ダイアルアップ接続の音(もしあれば使いたい) 他にオススメの変わった効果音がありましたら、入手先を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 未払法人税

    いつもお世話になってます。今回もどなたか宜しくお願いします。 うちの親父の会社の決算資料を見ていたら,何年も間、未払法人税等が百万以上計上されています。少しずつ少なくなってはいるみたいです。 私の知ってる限り、ここ数年は間違いなく赤字のはずなんですが、これって過去の法人税を滞納してるってことなんでしょうか? 何か問題ありますか?

  • 売掛金に対して貸し倒れを見積もるとき

    差額補充法でやりかたがわかりません。 決算整理前残高は、貸倒引当金400,000 売掛金10,900,000 「期末売掛金残高に対して3%貸し倒れを見積もる」 という問題なんですが、 貸倒引当金繰入 **** 貸倒引当金 **** ****の金額がわかりません。 10,900,000×0.03=327,000なので400,000より 少ないため、荒替法ならいったん戻せばいいこと なのでわかりますが、差額補充法の場合どんな 仕訳になるのでしょうか。

  • 労働基準法 第16条について。

    労働基準法の第16条について質問です。 > 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、 > 又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。 上記のようにありますが、これは額を決めなければ 構わないということなのでしょうか? つまり損害賠償の行為そのものは労働契約時に 明示されていても問題ないということですか?

  • 配当の源泉税について

    会社で経理をしている者です。 私は税務の勉強をやったことがないので、何かとわからないことだらけなので、自分で少しずつ勉強しております。 そこでお伺いしたいのですが、会社が株の配当をもらったときの源泉所得税に関してなのですが、別表4の「法人税から控除される所得税額」で加算し、別表1の「所得税の控除等」で控除する流れがよくわかりません。 二重課税にならないように別表1で控除するのは何となくわかるんですが、どうして別表4で加算するんでしょうか? どなたかこの仕組みを教えて下さい。

  • 小額減価償却資産の取り扱いについて

    平成16年9月に13万円でカラープリンターを購入致しました。法人税改正により処理方法が通常の減価償却を行う方法と一括償却資産に計上し3年間で均等額を損金算入する方法どちらかを選べるようになったと思うのですが実際にはどちらが良いのか判断出来ません。弊社の決算は12月です。どなたか宜しく御指導の程お願い致します。

  • 私の声が聞こえますか

     昨日有線で聞いたんですが、この歌詞が入っている歌は、誰のなんという歌なんでしょうか?  女性の声でした。落ち着きのあるいい歌だと感じたのでネットで調べました。中嶋みゆきさんがこの題名のアルバムCDを出しているのは分かったんですが、中嶋みゆきさんではなかった気がします。  情報少なくてすいませんがよろしくお願いします。

  • ケンタッキーについて

    1.1羽から何ピース取れますか? 2.2.3.6.8.12ピースなどのセットは、 足、腹など、組み合わせは誰がどのようなルールで 箱に詰めたり、トレーに盛りつけたりするのですか? 3.よく行くケンタッキーでは常に「山下達郎氏の曲」が流れていますが、その店だけですか? それとも、提携かイメージキャラクターなどになっていて、全国区的なものですか?

  • 還付請求せずに、翌年の源泉徴収にて、充当するケース。

    還付請求せずに、翌年の源泉徴収にて、充当するケース。 実務が、わかりません。お助けください。 状況 ●平成15年の7月10日に、税務署へ納付した源泉徴収税額19500円。     (所得税の年税額がゼロであった。)     ●平成16年の1月10日に、税務署へゼロ納で申告。     (この時、事業所は、税務署への還付請求手続きを、行っていない。)      (従業員に返した額は、後期預かり金分、16,250円のみである。) 従業員Aさんの、昇給は無く、平成15年と同様、給与総額は、17万円であった。     平成16年7月の納特の仕訳 預り金195,00/仮払金195,00              ● 平成16年7月10日。税務署へゼロ納で申告。 -------------------------------------------- このような、処理を、行った場合。 平成17年1月10日に、税務署へ提出すべき、納付書の額は、いくらになるのでしょう? (ごめんどうですが、状況の詳細については、QNo.904739 年末調整と給料支払いの仕訳問題。を、ご覧下さい。)     

  • 初年度の消費税の計上の仕方は?

    こんばんわ。早速ですが質問です。 今年、開業したのですが、消費税の処理に困ってます。 まず、「本則課税」か?「簡易課税」か? 税務署で相談したところ 「今年度の消費税は、来年度中に”本則”か”簡易”か申告してください。 実際に申告、納付するのは、再来年になりますよ」との回答をいただき、 今年度の業績の様子をみることにしました。 でも、日々発生する経理処理をどのようにすればいいのか分かりません。 私は今までの会社では、 「簡易課税」で「すべて税込み処理」の方法を取ってきました。 私の勘違いかもしれませんが 簡易課税=税込み処理 本則課税=外税処理(仮受消費税、仮払消費税の科目を使用) と思い込んでいるのですが、間違ってますでしょうか? とりあえず考えたのが その1 すべて税込み処理をする その2 仮受・仮払消費税を使って、外税処理する どちらがいいのでしょうか? もうどんどん処理が溜まってきてるので、 困ってます。 どうかご意見、ご回答をお願いします。

  • 資本積立金とは

    資本積立金とは資本準備金の事でしょうか? そうでなければ何のことでしょうか?

  • 年末調整と給料支払いの仕訳問題。

    年末調整を行った時の給料支払いの仕訳が、わかりません。 帳簿付けを担当しています。仕訳を、お教えください。 事業所に、従業員が、一人と、仮定します。 彼の給料は、毎月17万で、変化しないと、仮定します。 (現実は、もっと複雑なのですが、私の理解の為、単純な仕訳問題を、 立ち上げてみました。) 給料総額17万円で、源泉徴収を差し引いて、手取166750円。 事業所で行われた仕訳は、 給料170000/現金預金166750      /預り金  3250 1月から6月まで経過時点で、19500円の税を、 従業員の給料より差し引いて預かり金という形で、6ヶ月分預かっている。 (事業所は、納期の特例により、1月から6月までの、源泉徴収税を、  7月10日に、税務署へ納付する。) 預り金19500/現金19500 12月になり、年末調整を、実施する。 12月に、その人の最終的な年末調整における年税額が、算定される。                           0円であった。 (課税所得金額0円であった。) 7月から11月までの預かり金の累計が、16250円で、 12月の給料に対する源泉徴収が3560円発生するが、 年末調整によって、源泉徴収の額が、年税額を超過している事が 判明しているので、 ここで、調整作業として、3560円充当する。よって、12月は、 預かり金を、もらわない。 実際的には、給与として17万を、現金で、まるまる支払し。 その上で、 6月から11月まで、従業員の給料より差し引いて預かっている 預かり金16250円を、還付という名目で、返した。 現金総額として、186250円を、12月の給料時、従業員に、手渡す。 (還付しきれていない額、19500円は、翌年に回す。) 12月最後の給料時の仕訳を、お教えください。