aihappa の回答履歴

全514件中181~200件表示
  • 車購入

    ワゴンRのFXリミテッドの黒を購入する事になったのですが・・・ みなさん的にどうですか?? 私が選んだのではなくて第三者に決められてしまいました(>_<。) 自分的にはあまり形が好きではありません。箱型が好きデス(^^ゞ 人それぞれ好みの問題だと思うのですが・・・ 見た目的に別に変ではないですか?? 普通ですか?? 車は好きなのに乗りたいですよねぇ(>_<。) なんとか自分を納得させようと格闘中デス(/_;)

  • 事故車の乗り換え

    平成19年のヴィッツに現在乗っています。 修復歴ありがつく大きな事故一回と、そうではない事故などに遭遇しており、来年1月が車検ということもあり、乗り換えを考えていました。 ディーラーで下取り査定をお願いしたところ、50万円がつきました。事故車なので普段はここまでは付かないみたいですが、現在中古車が不足しており、これだけ値段がつくそうです。 今が絶好の乗り換え時だと言っていました。 最初は今が換え時だと乗り気で商談を進めていましたが、冷静に考えるとさし詰まって乗り換えの必要が無く、車検を通して2年乗って、車検代や消耗品などにお金がかかっても、ローンを払っているつもりでお金を貯めたら2年で50万は貯まると思い、そう考えると別に今が絶好の買い替え時ってわけじゃない気もしてきました。 そんなの人それぞれだと言われればそれまでですし、そうなのですが、今乗り換えるのが得なのでしょうか。みなさんはどうお考えになりますでしょうか。ちなみに希望車種はエコカー減税対象外です。 また最終的には、家族の意見もあり、また値引きや下取りもおなじくらいだったので他社の車になります。(まだ商談中ですが) そこで、ディーラーに断わりの電話を入れたところ、他社で買うにしろ今が換え時で、希望車種をお教えしたら、学校の同級生にそのディーラーの店長がいるので、お力になりますので、決まったらよかったら連絡くださいと言われました。 他社に乗り換えるか、このまま乗り続けるか悩んでいると言ったので、普通ならば他社に乗り換えられるより、上手いこと言って乗り続けてもらったて、数年後に改めて売り込んだ方がいいような気がしますが、上記のようなことを言って営業の方にメリットなどあるのでしょうか。 これは、知り合いに紹介して買ってもらうことによって、そのまま知らぬところで買い替えられるより、数年後の再度の買い替えの時に車を売り込みやすいように関係をつなげておくためでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#153194
    • 国産車
    • 回答数8
  • なぜ、そこまで変速嫌い?

    妻が自転車の変速をまったく使いません。 普段乗っている自転車は私と兼用で使っている多段変速のクロスバイクで、 それは外装変速機なので、外れるとイヤなのだろうという理由もわかるのですが、 実家に置いてある内装変速の自転車でも使おうとしません。 内装なら、止まっているときに変速できるという話は何度もしたのですが、 先日も実家に帰ったとき、自転車を使ったあとで 「今日は自転車が重かった!変な所に変速が入ってた。」と言うので さすがにちょっと呆れてしまいました。 私の母親も変速の自転車は嫌いだと言っていましたし、女性は 嫌いな方が多いのでしょうか? 壊れたらどうしよう…という気持ちが強いのでしょうかね。

  • RX-8→FD買い替えを検討中

    今、19年式前期のRX-8(5MT)に乗っています。 新車で購入し、走行距離はまだ2万km。どノーマル。 が!ここにきて、憧れだったRX-7への想いが急上昇し、 「今買わなきゃ、もう一生無理かも」と思っています。 が、周りに相談してみるとけっこう否定的な意見も。 新車で買った8が勿体ない。 買うなら○○とか○○とか・・・と他の車体を勧められる・・・。 7の維持は大変だ。 などなど。ちょっと凹みました。 買うなら大切に長く乗りたいので今条件を詰めています。 考えた上で、金額的にも購入可能かどうか結論を出したい。 通勤にも使い、街乗り・ドライブ゛がメインですが、 サーキットにも行きたいと思っています。 今のところ ・FD後期 ・MT ・走行距離6万kmくらいまで ・修復歴なし ・アルミ、マフラー、車高調、LSD ・・・くらいしか思いつきません。 正直、それほど詳しいわけでもないので。 予算気にしなければ、そりゃー良い物たくさんありますが、 さすがに200万以上とかは考えられません>< 8下取りに出して、足が出ないの理想ですが・・・ 上記の条件では絶対無理ですしね~。 もう10年経つ車ですし、いろいろ注意が必要なのも分かってます。 他にここは最低限見といた方がいい点などあれば、 アドバイスいただければと思います。 最近FD購入した方の体験談(奮闘記?)とかも聞きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バッテリーの電圧について

    fzs1000(2001年式)に乗っています。バッテリー電圧についてご教示下さい。パワーオフの状態で、約12.8V,エンジンオンで回転数約3千回転で約13.5Vです。アイドリング状態で、約13Vです。インターネットでみると、エンジンオンでアクセルふかしていくと約14V以上になるとの記述がありました。小生のバイクは14Vまでいかないのですが、レギュレーターなどの状態が良くないのでしょうか。マニュアルは持っていないのでfzs1000の適正電圧が分かりません。宜しくお願いいたします。

  • 平成13年型のエクストレイル(T30)ターボ無し

    平成13年型のエクストレイル(T30)ターボ無しに乗っています。 走行距離11万kmです。 最近久しぶりにエアコンを入れたところ、ヒュルヒュルをエンジンルームから大きめの音が1度だけ鳴りました。 その後、大きい音はエンジンが暖まり泣き止みましたが、よ~く聞くと、たまに小さな音でヒュルヒュルと鳴ったりします。あと、車の出だしのアクセルを踏んだ時に、クーっと音が鳴ります。 音が出るのはすべてエアコンONの時だけです。 因みに、ベルトは2年前に交換しました。 何が原因だと思われますか? 宜しくお願いします。

  • 車のABSランプが点灯したままに

    14年間乗り続けている車ですが、先日突然メーター下のABSランプが点灯したままになりました。 どのような故障でしょうか、分かる方いましたら教えてください。

  • 前後にLSDが装着されている4WD車

    フロントデフ、センターデフ、リアデフが全てLSDである、4WD車 ってどんな車がありますか???

  • 自動車の低燃費タイヤ

    ブリ○ストンなどのメーカーで、最近良く耳にします。 現在使っているタイヤも限界に近づいてるので交換しようかと考えてます。 メーカーの説明などは別にして、実際の所、低燃費タイヤにすることによってどれ位燃費は良くなるのですか? ピンきりかと思いますが普通のタイヤに比べて多少高くつきます。 3年位でタイヤを更新する事を考えたとして、低燃費タイヤにした方が、タイヤの差額やガソリン代などを考えても、元を取れるものでしょうか? 実際に低燃費タイヤを使っている方のご意見をいただけると助かります。

  • ロードのパンクが多すぎる

     15キロを往復して、30キロくらいの距離を走るとどうしてもパンクしてしまいます  気をつけて走っているんですが、どうしてもパンクします  パンクしないコツってありませんか?  

  • タイヤを買い換えたいのですがお勧めを教えて下さい

    車種は1500のセダン。用途は専ら近所に買い物に行く位で、年間走行距離2000キロ。ロングドライブはしません。メーカーはブリヂストンで、コスパに優れたものでお勧めのものを教えて下さい。

  • エルグランド後期E50前席エアコンが突然暖房に

    詳しい方教えてください。 駐車場で、昼ごはんを食べながら駐車中、 前席、後席両方のエアコンをつけて後部席にいたのですが 突然室内が暑くなり始め、汗だくになってしまいました。 とりあえず、後部席のエアコンは一応冷風が出ていました 外の気温が上がったのかな?(30度以上だった模様) と思ったのですが、それにしては暑すぎる・・・ ということで、前席に戻ったら前席のエアコンから猛烈に暑い暖風がきていました。 設定は20度でした 18度にしてもかわらず暖風。 一度消して付け直しても同じく暖風。 コンビニの駐車場だったので、とりあえず会社に戻ろうと走りはじめたら ほどなくして冷風に変わりました。 とりあえず、数キロは知った限りでは正常に動いております。 これは故障でしょうか? 今後、なにかおかしくなる可能性がありますか? おかしいならどこがおかしいと推測されますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 古い年式の車の購入にはどんなリスクがありますか?

    8年前に購入した2003年式のニッサンキューブがもう15万キロになり、いろいろと修理が必要な個所が出てきたので、買い換えようかと思っています。中古店で見た2002年式のホンダフィットが、5万キロと、あまり走りこまれておらず、値段も手ごろで(あまり予算がないので)、前からフィットに乗りたかったので、それにしようかな、と思っていますが、でもこのような高年式の車は、これから先5,6年乗って大丈夫でしょうか?私は年に1.5から2万キロは乗るので、5年後には15万キロに行くかもしれないのですが、この買い物は賢明でしょうか?

  • ワゴンR 23系 タイヤ

    ワゴンR 23系 現在ついているタイヤは新車のままで 165 55 14インチですが、扁平率の違う 60 65のサイズはそのままのホイルでつきますか 乗ってる方、お願いします。

  • リトルカブの燃料の蓋

    先日、中古で購入した リトルカブの燃料の蓋が無茶くちゃ硬くて回りません 鍵を挿して蓋を開けてガソリンを入れたいのですが 硬くて回らないし開きません ついに指の皮がめくれてしまいました どのようにすれば蓋が開くのか教えてください 今まで2回、給油したのですが そのときも悪戦苦闘してようやく開きました 3回目が開かなくなりました どうしてでしょうか?

  • ラングラージープを購入したいのですが・・・。

    現在ホンダオデッセイアブソルートに乗っています 16年式で今年の7月車検になります 先日高速を走っていてラングラージープを見かけ乗り換えたいと無性に思い投稿しました 中古車で購入を考えています いろいろランクとか特性があると思うのですが全く無知なので 詳しい方なんでもいいので情報をいただけないでしょうか? 2ドアのほろタイプがいいと思うのですが・・・。 漠然とした質問ですみませんがよろしくお願いいたします

  • 原付き ZX チャンバー

    原付き(ZX)に乗ってるんですがオークションで無名のチャンバーを買いました。 無名のチャンバーはセッティングが難しいといいますがそうなんですか? 無名チャンバーを買ったのでパワーフィルターも買ったのですが ボアアップとかしていないのにパワーフィルターをつけて壊れたりしないですか? プーリーなども純粋のままです CDIはついています。

  • これって、おかしいですよね?

     中古でしか手に入らない、どうしても欲しい車があり、ここ1ヶ月ほど探し続けていました。  当方、中古車購入は初めてであり、ネット等で「初心者はメーカー系ディーラーにしたほうが良い」との意見が多かったので、メーカー系ディーラーに絞って探していたところ、先日、私の求めているとおりの車両をネット上に見つけ、早速販売店に連絡し、その翌日現車を見に行きました。  外観はきれいでしたので、エンジンルームを見せてくれるよう頼んだところ、担当者は「どうぞ」といって運転席の開閉レバーだけ操作したきりで、ボンネットを開けるのを手伝ってくれません。手探りでやっとボンネットの開閉レバーを探し当て、開いてみると…錆びだらけ。ビスはそのほとんどが錆びており、クランクケースというんでしょうか、通常銀色の部分が全般的に粉っぽく白くなっていました。黒いラジエーターホースも白く変色。この車種を他のお店で2車見せてもらいましたが、この車より2年も年式が古いものでも錆びなどまったく有りませんでした。第一、8年近く乗っている私の現在の車でさえ、錆びなどまったく出ていません。この車は間違いなく塩害車と思われました。「それなのにこの価格で売るの???」っていう値段が付いています。  それから、記録簿のことです。「記録簿あり」とネット上に表示されており、現車についているプライスカードにも表示されていました。そこで、担当者に「記録簿見せてもらえますか」とたずねたところ、つい数日前、前のオーナーから新車の下取りで受けた車であり、記録簿も説明書も新車の営業のところにある、というのです。そんなのアリ?その担当者、説明の中で何度も「下取りでとったばかりなので」と言うのですが、この車、3ヶ月前に車検切れているんです。  中古車だから、記録簿が無くたって、塩害車だってアリだと思います。だけど、この価格設定(私の感覚でしかないのですが、相場より30万は絶対高いと思います)と、説明の矛盾(俗に言う、「ウソ」)は、許せません。メーカー系のディーラーですよ。  「不動産業界と中古車業界は事情に疎い客の取り合い、だまして高く売りつけて儲けている、これが現実だ」と友人が言っていました。私のようなバカな客はカモなんですね。  愚痴になってしまい申し訳ありません!どうぞ皆さんのご意見をお聞かせください。  

  • ディレイラーの分解に自信のある方に質問です。

    シマノのロード用10速105のリアディレイラーですが、ケージの戻りが甘いのでそこに作用するバネを交換しようと思い パーツを用意して作業したのですがうまく付けることが出来ません。コツがありましたら教えてください。 パーツはケージのテンションを張るバネです。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/30/01/item18299600130.html 図の7番のバネです、新品のバネは張力があって、ケージをぐっと嵌めようとしてもできません。

  • ジュラコン製シフトの磨き方

    ジュラコンシフトをオークションで中古購入したのですが、若干黄ばんでいます。 少しでも白さを取り戻したいのですが、良い手入れの仕方はありますでしょうか?