kamadodaki の回答履歴

全196件中81~100件表示
  • 夫婦喧嘩で完全無視。吃音を真似され、食事も食べない

    三十代前半夫婦。夫婦喧嘩で完全無視、 食事も食べない状態、時々私の吃音を真似する状態 がずっと続いています。 朝食・夕食は手もつけず、昼は今までお弁当でしたが、 お弁当を作っておくと「喧嘩売ってるの?」と怒ります。 主人は激怒するタイプではなく、 怒ると淡々と無視したり、 何が間違っていたのか説明を求めるタイプです。 「はぁ?」 「(お弁当を作っておくと)喧嘩売ってるの」 「(ごめんと謝ったら)何に対してゴメンなのか言ってみて」 「(何に対して謝ったのか説明したら)何も分かってないな」 とぼそっと言います。 私は無口なタイプです。 吃音をかかえていています。 「二人分作ったし食べて」「作った分はどうするの?」と聞いたら 「ふ、二人分つくったし、た、た、食べて 何それ??」 と私の吃音を真似して笑って きました。 吃音のマネも辛いですが無視が一番辛いです。 今までも喧嘩した時はひたすら無視され、こちらが謝って 仲直りするパターンです。でも疲れました。 喧嘩の発端はある女性から来た年賀状でした。 私は主人が勤務する会社に以前勤めていました。 今は別の会社に勤務していますが 結婚して初めてのお正月なので、 主人の同僚から夫婦宛てに年賀状が来ました。 以前の会社に勤務していた時、 年賀状を送ってきた女性は私の吃音、バセドウ病の目を笑い 「鳥居みゆきだと瓜二つ。キモイ」と陰口を言っていました。 その女は更衣室のロッカーに、私の目の拡大図を紙に書いて張りつけました。 他の女性社員も便乗する人もいましたし、傍観している人も多かったです。 今年その女は年賀状を送ってきました。 夫の宛名の下には様をつけ、私の宛名の下には様をつけていませんでした。 あえて手書きでわざとです。 「様」を一つしか使用しない夫婦宛ての年賀状は、 二人の名前の間に「様」をつけると思います。 しかしこの女は、 明らかに私の名前を主人の名前と不自然なくらい 広く離して様を主人の下にしかつけませんでした。 私が思わずその年賀状を破ったところ主人が激怒。 「お前 何してるんだよ。非常識」と主人が激怒。 私が昔病気をからかわれたことを話し、 「この女は絶対に許さない!」と言ったところ完全無視です。 この女は、主人の一番仲の良い同僚の婚約者なので 主人も気に入っています。 今回の喧嘩で、この女が私の障害をからかった事を 初めて主人に話しましたが無視、食事拒否、吃音のマネは 続いています。 「病気の目の拡大図を更衣室に貼りつけたことより、 年賀状を破った方が非常識。信じられない。」と言ってました。 もう疲れました。

  • 教えてください

    もうすぐ4ヶ月の女の子の娘なんですが、昨日から2回ぐらいの咳を繰り返します。なにか対処の仕方はありますか。加湿器、空気清浄機はつけてます。温度も湿度も問題ないと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • amdbmda
    • 育児
    • 回答数2
  • 振られた人からのメールにいらいら。

    高校生です 去年私から告白し、振られました。 初めての告白だったのですが、 返事の仕方が最悪で (1ヶ月以上またされた上 手紙で「俺の好みは○組の××さんみたいな人だから」 と言われまして) 当時すごく落ち込みました。 今でこそ友達に笑って語れるくらいになりましたが トラウマになりそうなくらい ショックを受けました。 女の子らしくない わたしをひたすら責めて 自分に自信もなくなって... 彼とはクラスもかわって 関わりがなくなりました。 今でも思い出すと心が痛くなるし 廊下でみかけたりすると 目を伏せたくなりますが 時間がたち、傷も癒えてくるうちに だんだん彼に対する怒りにも気づいて(苦笑) 「もっと違う断り方があるじゃん!!」 なんて。 でもわたしと彼はもう関係ないし、 終わったことだとわりきっていました。 完全に忘れられたわけではないけど 「そんなこともあったな」って 思えるようにまでなりました。 ただ、 拒否反応と言うのでしょうか? 顔をみたり名前を聞くだけで 胸が痛くなります。 決して好きだからではなく 嫌な汗がふきでるような感じで・・。 本気で忘れたくて 忘れようとして 彼に彼女ができたって 話を聞いてもそれが わたしの友達だと知ったときも 無関心でいました。 ですが今、その友達から 「彼にあんたのアド聞かれたから教えていい?」って あまりに急だったから びっくりして。 なんのつもりだよって。 でもOKしてしばらくしたら彼からメール。 わたしにメールしたのは わたしの他の友達のアドレスが 知りたかったからみたいで。 どうしようもなく 怒りがわいてきます。 デリカシーとかないのかって。 わたしをなんだとおもってんだって。 イライラしてたまりません 誰かこのイライラをどうにかしてくれませんか? 頭がぐちゃぐちゃで おかしくなりそうです .

  • 自分の悪口

    隣の席の人間が自分の悪口を言っていることを、他の同僚から聞かされた時、皆さんはどうやって平静を保ちますか。 身に覚えのある悪口ならば自分も反省する機会にもなりますが、まるで論拠の無い抽象的批判ばかりです。 私は大人気ない人間ですから、これまでにも自分の悪口をいう人間とは平気で喧嘩してきましたが、平静を装って笑顔で付き合うことはとても苦手です。 でも、いろんな社会にいろんな人間がいるのだから、いちいち付き合う人間を選んではいられないと、少しは大人の考えを持てるようにもなってきましたが、それでもそんな職場に出勤するのはストレスです。 私は最年長ではありませんが、特別な技能を持っているために給与は部署で最高であり、それは皆も周知の事実です。 どこにでもありそうな話ですが、自分がそんな立場にあると聞かされた時、「まさか、あいつが・・・」と思ってとてもショックでした。 今後も、こんな隣人とずっと一緒に仕事をしていかなければならないのですから、感情を表に出さないようにと心がけていますが、とてもぎこちない状況です。 ただ、上手に乗り切る術を知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#152281
    • 社会・職場
    • 回答数14
  • 自分の悪口

    隣の席の人間が自分の悪口を言っていることを、他の同僚から聞かされた時、皆さんはどうやって平静を保ちますか。 身に覚えのある悪口ならば自分も反省する機会にもなりますが、まるで論拠の無い抽象的批判ばかりです。 私は大人気ない人間ですから、これまでにも自分の悪口をいう人間とは平気で喧嘩してきましたが、平静を装って笑顔で付き合うことはとても苦手です。 でも、いろんな社会にいろんな人間がいるのだから、いちいち付き合う人間を選んではいられないと、少しは大人の考えを持てるようにもなってきましたが、それでもそんな職場に出勤するのはストレスです。 私は最年長ではありませんが、特別な技能を持っているために給与は部署で最高であり、それは皆も周知の事実です。 どこにでもありそうな話ですが、自分がそんな立場にあると聞かされた時、「まさか、あいつが・・・」と思ってとてもショックでした。 今後も、こんな隣人とずっと一緒に仕事をしていかなければならないのですから、感情を表に出さないようにと心がけていますが、とてもぎこちない状況です。 ただ、上手に乗り切る術を知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#152281
    • 社会・職場
    • 回答数14
  • 夫人ってそんなに偉いんでしょうか?

    私の職場には、社会的地位の高い職務につく男性がたくさんいます。 職業柄、配偶者同伴で公の場に出ることがごくたまにあるのですが、本人はともかく、 その奥さんというのが、あまりに優遇されていてびっくりするとともに、 正直、私はかなり妬んでしまいます。性格が悪いのは自覚しています。 夫人というだけで、まったく働いていないのに、数十万単位の給料が出ています。 なのに、彼女たちの旦那と同じ職場であくせく働く私は、その夫人に偉そうに 物を言われ、給料は高くありません。夫人の地位が偉く高いのです。 夫人、というだけで、至れり尽くせり、何もかもお膳立てしてもらえ、 社会的に特権もあり、私用でディスカウントエコノミーのチケットを買っても、 実際はいつも空港でビジネスクラスかファーストクラスに当然のように アップグレードされる身分のご夫人たち。 まだ、本人が厚遇されているのはわかります。その分、人一倍努力して その社会的地位を手に入れたわけですから。 その夫人も、そういう男性に見初められたということで、いい身分ということに なるのかもしれませんが、働いていないのに夫人に手当てが数十万円とか、 常に飛行機の座席はビジネスクラス以上(ついでに言うなら、その子どもも)、 ご夫人、ご夫人とちやほやされ、本当にねたましいです。 ただの奥さんってだけで、そんなに厚遇される必要はあるのか、 まったく理解できません。 夫人だからといって、旦那の職場で働く私に、偉そうに指示していいのでしょうか? そんなに偉いんでしょうか? そこまでするかというほど、女性が積極的に、この社会的地位の高い 男性を掴まえに必死になり、結果、玉の輿、セレブ夫人として、新婚生活は ばら色でスタートしているようです。 これもまた、妙齢で結婚予定なしの私には、本当に羨ましいというか ねたましい話です。 支離滅裂すぎる文章になり申し訳ありません。 世の中、ここまで理不尽なものなのでしょうか? 女性の、結婚してからの、図々しさ、横柄さには辟易してしまいます。 もちろん、そうでない女性もたくさんいますが、少なくとも、この夫人たちが 憎くて仕方ありません。 なにか、慰めの言葉をお願いいたします。

  • 餌のお皿におもちゃを入れる行為

    うちのニャンコは餌の容器にネズミのおもちゃを必ず入れています。 さんざん遊んだ後、ネズミのオモチャはどこにいったのかな?と思って探してみると自分の餌用のお皿の中に必ず入っています。 これはどういう意味があるのでしょうか?餌だと思っているの? それとも大事な物は餌用お皿へ、、という自分なりのルールがあるのでしょうか?

  • まったく同じ服

    自分が着ていたコート(結構高め)を友達もまったく同じのを買って着ていました。 この場合どうするべきでしょうか?

  • オレンジジュースが爆発したのですが...

    コストコで購入したオレンジジュースが破裂しました。キッチンに置いておいたので、カーテン、壁、ワゴン、床etc..オレンジジュースまみれで大変。コストコは“そのオレンジジュースは置いておけば中身が腐敗して爆破するんです”との事です。 冷凍を解凍して、3倍に薄めて飲むタイプなのですが、解凍しないと飲めないので、常温で解凍しようとしたら5日でこんな事になりました。なるべく大勢の人に知ってもらい、この様な事がない様にしてほしいのですが、どうしたら色々な人に知ってもらえますか?お子さんのいる家庭など危ない危ない...ただのクレーマーにならない為に簡易訴訟はおこしますが、こんな嫌な思いを他の人にさせたくないので、1人でも多く知ってほしいと思ってます。 濃縮なので、ずーっとベタベタしていて、掃除しても掃除してもどこかベタベタ、夏が怖いです。

  • 親孝行ってなんでしょう?

    親にとっての「いい子」を貫き通すのは、価値有ることでしょうか? アラサー女です。 正月、実家に帰ると、結婚しろ見合いしろとさんざん言われました。 孫の顔が見たいのだと思います。 しかし私は(少なくとも現時点では)結婚に全く興味が持てません。 でも、最近思うのは、親は自分を育てる為に手間暇金もかけて育ててくれたわけで、 それに報いるに値する行為は結婚出産くらいしかないんじゃないかということです。 このままでは貰い逃げ?になるのではないかと。 思えば、今まで私は自分の事ばかりに一生懸命になって生きてきて、 自分を押し殺してまで誰かを喜ばせようとしたことなんてなかったです。 でも最近は、一生に一度くらい、自分を投げ売ってでも本気で誰かのために何かをすることが人生には必要なのかなと思うようになってきています。 それでも私にとって、結婚は義務でしかありません。 子育ても、旦那との関係も、頑張ろうとは思いますが、心が伴う自信がありません。 心が伴わなかったとしても、その事をだれにも悟られず、墓場まで持っていくことが できたとしたら、それは価値ある行為でしょうか? 変な質問だと思うのですが、今の自分の心境が客観的に見れなくて悩んでいます。 上記の様な行為は、アリだと思いますか?ナシだと思いますか? 特に子どものいる親の方に聞いてみたいです。

  • 友人を素直に祝えませんでした

    友人の結婚式について心にもやもやとしたものが残ってしまいました。 自分も心が狭いとは思うのですが、 なんだかすっきりとわりきれません。 この前出席した友人の披露宴は ゲストにかける費用が少ないのだろうとわかってしまうようなものでした。 ゲストの卓上には花も飾っておらず 食事もランチコースの食材が少し良くなっただけという感じです。 たしかに彼女は経済的に豊かではないことは知っていました。 ですがゲストに十分に費用をかけられなければ、 会費制のパーティーにするなどしてもらえれば こちらとしても何も複雑に思うことは無かったと思います。 きっと本人も何か自覚があったのか準備中に 「楽しんでもらえるように頑張ってる」 「当日は楽しんでいって」と 何度も言われたことを思い出しました。 私は人をもてなすにはそれなりにと思っているため お金が全てだとは思いませんが限度があるのではと思います。 友人をお祝いする立場で こういったことを言う資格はないのでしょうが。 彼女の結婚が決まってから確かに彼女の考えを疑問に思ったり、 なんだか違うなと思ったことも重なっているとは思います。 せっかくの友人の披露宴に けちをつけている自分も情けないけど、 せっかくのお祝い事である彼女の結婚によって 価値観の違いがはっきりして なんだか今まで通りにはできないことが悲しく思えてきます。 彼女は何も変わりなく今まで通りなのですが・・・。 単にもう友人として気が合わないというだけかもしれませんが、 なんだか結婚というのは人の見たくない面もみてしまうことになり すごく怖いものだなと思います。 私のように結婚を機に友人の見方が変わってしまうということは よくあることなのでしょうか? 皆さんは人の披露宴に疑問を持ったことはありますか?

  • 主人の両親と同居して2年、もう限界です。

    同居のストレスに加え、田舎での生活がつらいです。 どうしても今住んでいるところの文化や人が好きになれず、主人に同じような愚痴を言ったり、訳もなくイライラしたり、今度はどうしようもなく無気力になったり・・・そんな自分にも疲れました。主人も相当疲れていると思います。 近々同居は解消する方向で進んでいるのですが、問題があります。 私は同居解消だけでなく、自分の住んでいた(70キロほど離れた)街に戻りたいと強く望んでいます。利便性も高く、とても環境の良いまちです。 ですが、主人は実家の家業をやって行きたいと思っています。 妻・嫁として第一に主人の仕事を考えるべきなのかもしれませんが、その仕事を応援する気持ちになれません。 結婚前に聞いていた状態よりも業績が悪く、収入も低いこと。 それが同居するしかなくなった原因でもありますし、今ここにしばりつけられている一番の原因です。 主人はそこを何とか頑張りたいそうですが、町や会社に何の愛着もない私にとっては我慢する価値が見出せません。 私は一度離れてしばらく好きなところに住んで、色々と見つめ直したい気持ちです。 このまま一生大嫌いな場所に住まなければいけないと思うと先が真っ暗になります。 生きる目標が見つけられず、味方もいなくて毎日苦しいです。 義理両親、私の両親ともに、我慢して主人の実家の近くに住むよう言ってきます。 どれだけ嫌だといっても分かってもらえないのですね・・・。 私のワガママで息子のお金が吸い取られると思っているようです。(収入少ないので私も働いているのに・・・) 主人は私がどうしても嫌なら別居してみてやっていけるかとりあえずやってみようと言ってくれてはいますが、本心は当然親側の意見だろうと思います。 ここで私の意見を通せば私の立場だけでなく、この先も実家で働く主人の立場が悪くなるのも申し訳なく思います。 私の両親に言わせればとりあえずのつもりで別居したとしても、そのまま気持ちが離れて離婚て事になりかねないと言っています。 確かにそれは心配でもあります。 でもその時の気持ちはさておき、今の気持ちはそうなったらなったで仕方ないか・・・。 とにかく出たいという気持ちの方が強くあります。 それでも嫁いだ以上我慢するべきなのでしょうか・・・? 宜しくお願いします。

  • 主人の元妻のことで困ってます。

    私(45歳)と主人(51歳)はバツ一同士で5年前から一緒に暮らしてます。籍は私の娘が専門学校を卒業し今年就職をするので、その後に籍をいれる予定でした。 主人は7年前に離婚しました。(協議離婚です。) 元妻は主人の兄と4年前から付き合ってます。主人の兄弟は親がいなくて全員施設で育ち、元妻に怒る人はいません。ただ、お姉さんたちは兄に注意はしましたが好きだから別れられないと言ってます。主人の子供たちは最初は荒れてましたが、もう大人になって今は勝手にしてちょうだいという感じです。一番下はよくわからないので主人の兄とも遊びます。主人が注意をするとヤキモチをやいてると思って元妻は喜びます。 それもびっくりなんですが、離婚してからも主人の長女の家でお正月など兄弟で集まるんですが、子供(12歳)を連れてお兄さんと必ず積極的に参加します。また、主人と私の悪口を兄弟にめちゃくちゃに話をして、自分は悲劇の主人公になり兄弟から同情をもらってます。元妻は主人が注意しても聞かないので、主人だけ参加できず、毎年がまんしてました。今年はくやしくて主人が自分の姉に相談をしました。付き合うのはいいけど兄弟の席に元妻が来ると自分は参加出来なくてとても寂しいと涙を流してました。主人のの話は聞かないからお姉さんから機会をみて話すことになりました。 その主人の姿を見て私はがまんができず、元妻に電話でお正月などの席には元嫁は関係ないし子供は主人が連れて挨拶にいくものだ!と注意をしました。もちろん激怒してけんかになり電話は途中で切られました。主人は私が彼女に電話したことを私に怒り、納得がいかず私と主人がけんかになりました。やはり元妻は何をしても特別なんでしょうか?なんか主人のために怒った私が一番バカみたいで今後籍は入れずに別れて私は自立をした方がいいかな?と思ってます。ただ、主人のことはとても尊敬してますし、愛してます。

  • 高校生活を捨てて大学生活に全てをかける、東大に行く

    今、高校1年生で、部活に入っていません。 入学当初は、コミュニケーション能力上昇して、友達もできていいな、と思って 演劇部に入ろうかしましたが、やめました。 いや、今も迷っているところです。また、担任に東大に行こうぜ、っていわれました。それが部活に入っていない一因でもあります。    勉強ばっかりの生活、あまり楽しくないです。 この楽しくないであろう高校3年間は、大学生活で補っても有り余るほどだと思って、これまで過ごしてきました。一度は部活に入らなくていいのかと悩んだものの、その悩みはなぜか消えてゆきました。 なぜかまたその悩みが浮上してきました。 部活なしで高校生活3年間を棒に振ってしまっていいんでしょうか。 演劇部に入ればほぼ確実に楽しい生活が送れます。 帰宅部の生活は、特進なので、勉強して帰宅。寄り道して遊ぶこともない。 恋愛もできそうにはないです。クラス内だったら。 このまま勉強するだけみたいな生活を送るんだったら、東大しか目指す気は無いです。 この前偏差値が国立以下から東北大のところまで来て、かなり東大が現実のものとなってきました。 ただ、大学生活が本当に高校3年間を補っても有り余るほどであるのかが疑問です。 部活に入ったら、成績が必ず落ちるでしょう。東大も無理です。ほぼ確実に。 部活に入ったら、まあ、神戸大ぐらいのところはいける自信はあります。 1、高校生活も、大学生活も、そこそこに楽しむ。 2、高校生活を捨てる、東大に行く(=一生「東大生」の看板がついてまわる)。 ・・・・この二択になるんですかね・・・・? このままでいいんでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 年配の女性への接し方

    道で落し物をして探していたら、一緒に探して下さり、さらに暗闇で見つからなかったため、「明日、探しといてあげる」との事で、電話番号を聞かれました。 (年配の女性の方にです。私も女) 正直に言うと、また買えばいいかぁと諦めの気持ちもあったのですが、そう言って下さった気持ちを無碍にはできず、じゃぁ、と教えました。(印象は悪くないけど、でも・・なんとなく怪しいじゃないですけど・・このご時世、何があるかわからないし、という考えは一応持ちつつ) で、逆に「私の番号はいい?」と言われ、「あ、じゃあ。」という感じで。 そして次の日、「あったよ」と連絡があり、会う約束をし、受け取りに行きました。 そしたら、「また家に遊びにきてね」と言ってくださり。(家がわりと近所) それから、なんとなく、こちらから連絡するのも憚られ・・(なんせ仕事していないという引け目も大きくて・・)でも、御礼の電話のような電話を暫ーく経ってからしました。 その電話に「うれしい」と。で、「またお正月にでも遊びにきてね」との事。 (お正月は家で一人で過ごす。旦那さまは亡くなられてるとのこと) 「また電話するわね」と仰って下さったのですが、今現在、連絡はありません。 1回、こちらから電話したし・・またこちらからするのはご迷惑では・・とか思いもするので、 こちらからは、電話しないほうがいいような? 何せ、子供のころから親族との付き合いや、おじいちゃん、おばあちゃんとの接する機会が ほんとになくて。 あと、自分の親でさえ気を遣い、気を遣われる仲といいますか・・ (とにかく親は親だけど・・という感じでしょうか。親との仲については書ききれないので割愛) そういうわけで、人との接し方もわからない私です。(友達?であっても) こういう状況なんて、ほんとうにどうしたらいいものか・・悩んでおります。 その方は、やわらかい話し方をされるというのが印象です。 ただ、家族の事を結構聞かれるような? 「実家には、よく帰るの?」 「正月は、実家へは?」 とか。 私は、やっと今は親とは距離を置いて会わないという決断をしているので、 引け目に感じつつも、隠さずに話すことにしました。 その質問が何を意図するのかはわかりませんが、 私の事を気にかけて下さる方とは接点を持ってみるべきでしょうか? 今は一人暮らしで、ひきこもりで、親や友達?とも距離を置いて「一人」です。

  • 住所を調べる方法

    いつもお世話になってる先輩がいます。 来月誕生日なので、何かプレゼントを渡そうと思っているのですが、 当分会えないので、プレゼントを郵送しようと思います。 ですが、住所と電話番号がわかりません。 私が利用する予定の所ではどちらも必要でした 先輩本人に聞く以外に知る方法がないので、プレゼントと気づかれない様に 住所と電話番号を聞く良い方法はありませんでしょうか?

  • これは浮気になりますか?団体内で非難をうけました。

    病気を患う20代女性です。 先日、自分に好意を持つ男性に告白をして1度デートをしたものの、思っていた相手像と違って別れることになりました。 実は私には同じ団体内で好意を持つ男性が別にいて、相思相愛なのは周知の事実でしたが、学生で研究に没頭していて、病気の自分を支える力はないので告白もせずに諦めました。 告白した男性に学生の彼が好きではなかったのかと聞かれた際、彼は学生なので付き合えたとしても結婚が考えられない、支えきれないと思うと述べました。 結局告白をした男性とは上手くいかず、相思相愛の男性とは付き合う直前の状態なのですが、告白した男性は私とのやりとりを団体内や他で話しているらしく、メンバーに浮気だと非難を受けました。 さらに、相思相愛の男性にも「俺とは結婚はないの?」と言われる始末。 これは浮気に当たって、自業自得なんでしょうか?

  • 夫の金銭感覚

    結婚4年目、5か月の子供がいる主婦です。 現在、育児休業中ですが、今年4月から職場復帰する予定です。 私は会社員で一定額の収入があり、安定しているのですが、 夫は営業マンで、完全なる出来高制なので、 収入がまったく安定しておりません。 結婚前から、夫の金銭面にルーズな事(浪費癖)は分かったいましたので、 家計を私に任せてもらう条件で籍を入れました。 しかし、結婚後に新たに色んな事が発覚しました。 独身時代の国民年金、国民健康保険、市県民税などの滞納で100万近くあったり、 友人に借金をして、その返済に2年ほどかかり(私には金額を教えてくれませんでした)、 自動車運転の度重なる違反での罰金20万近く(現在無免許)。 すべては、安定した収入がある私の方が、支払いました。 夫が珍しく高収入の時は、堅実に貯金をしてきたのですが、 「俺のお金だ!」と言って、半分は仕方なく夫の小遣いに消えていました。 貯金と言っても、結局、夫の浪費に消えてしまい、 私の収入が生活費でした。 夫の不安定な収入は、今までずっと不安でしたが、 安定した私の収入で何とかなっていました。 昨年、妊娠し、臨月から産休に入る予定でしたが、 妊娠6カ月頃に切迫早産に2度なりかけてしまい、 やむを得ず1カ月以上も早く産休を取る事となり、私の収入が早く減ってしまいました。 妊娠が発覚した頃から、私が働けなくなるので収入が減るから、 少しは蓄えておこうと夫に伝えてきたのですが、 夫の浪費癖は治らず、貯蓄ゼロでの出産でした。 営業マンだからか、仕事でもお金を使います。 常に財布の中にお金を入れておいてあげたいのは山々です。 ですが、私の出産を機に、夫は転職し、3か月無収入になりました。 貯蓄ゼロなうえに、夫の収入ゼロ。 私の出産一時金、育児休業給付金もすべて毎月の支払いや生活費に消えてしまい、 それどころか足らずに自分の両親に少しお金を借りました。 銀行からも借りています。 妊娠中に少しでも貯金しておきたかったのに、 夫の浪費癖で出来なかったのですが、 それを夫は自分のせいだとは思っていません。 今、赤字も全部私がどうにか工面している状態です。 夫はブラックリストに乗っているらしく、クレジットを組むことが出来ないのです。 来月こそは収入があればいいのですが、私は不安で不安でなりません。 不安のあまり、どうしても夫とお金のことでケンカばかりしてしまいます。 夫は私とは金銭感覚が全く違い、 「仕方ないじゃん」「何とかなるさ」とお気楽なんです。 借金しているのは全部私。 夫の両親にも少し相談しましたが、 夫の両親も夫と似たような金銭感覚なので、 私が不安で悩んでいる事を訴えてもあまり聞いてもらえません。 子供が出来るまでは、何とかやってきていましたが、 子供のいる今は、将来の事を真剣に考えなくてはいけないと思っています。 このような財政の事態なのですが、夫は「結局、稼げばいいんだろ?」と言って、 話し合いにもなりません。 今賃貸のマンションに住んでいますが、 今より安い所へ引っ越すように持ちかけてみましたが、 引っ越すのもお金がかかりますし、 安い家賃の物件を探しても、「俺はこの家から引っ越さない」と言います。 夫の金銭感覚や性格はきっとこれから先も変わらないんでしょうが、 私が一生懸命金銭的な工面をしている事だけでも、 夫に理解してもらいたいのです。 夫は無免許で出かけるときはすべて私の運転で疲れますし、 赤字でも生活できているのも日々私がやりくりを頑張っているからなのです。 結婚は我慢と言いますが、我慢ばっかりで楽しくありません。 数カ月後には職場復帰しますが、 それをアテにして浪費癖が治らないんじゃないかと不安です。

  • 私は悪いですか?(不倫)

    初めて投稿させて頂きます。 私30歳、既婚(子供2人)旦那はロサンゼルスに単身中。旦那に不満はありません。友人も多く幸せです。 相手の男性は、独身28歳、8年位付き合ってる彼女有(マンネリ気味)友人も少なく、今まで慕われた事もないようです。そんな彼と職場で知り合い彼の孤独さに同情し、性格を直してあげたいという気持ちと好意を寄せられてる事も嬉しかったので、ちょっとした火遊びのつもりで恋愛関係になりました。しかし、本気になられても困る為、私は常日頃から彼に対して遊びの関係だと態度と言動で示してきました。彼は本気になった事もあったみたいですが、離婚する意思はない事はハッキリ伝えました。 そんな私に彼が嫌気がさして、一時は私から離れていったものの、私からまたヨリを戻しては別れて・・を何度か繰り返しました。2年位そんな感じでした。 しかし、未来のある彼と家庭で落ち着いている私では温度差があり、幸せな生活を送っている私に対して彼が罵ってくるようになりました。何度も酷い暴言を吐かれて心が折れそうでした。 なので結局私から彼に酷い事を言って別れました。彼を酷く馬鹿にし侮辱して一方的にシャットアウトしました。 それが一か月前です。私は最後は穏便に終わりにしたかったのですが、今まで何度も戻ってしまった経緯を考え、お互い戻れないようにするしかなかったのです。私が心が弱く、また彼にちょっかいを出してしまう癖を終わりにする為、最後に傷つけてしまいました。今考えると暴言を吐いた彼の気持ちも痛いほど解るのです。私が一番悪かったのだと反省しています。 もう不倫なので戻るつもりはないのですが、傷つけてしまった事はとても後悔しています。 傷つけてしまった事だけ謝りたいと思っています。出来れば、時々ご飯だけ食べに行くような友達になりたいと思っていますが、虫がよすぎるでしょうか? ご意見お願いいたします!

  • 出産祝いについて;披露宴に招待後,出産を知らされた

    知人夫婦への出産祝いについてご相談です。 この春に私の結婚が決まり,先月このご夫婦に披露宴出席のお願いをしたのですが, 今日届いた年賀状にお子様が生まれたとの報告があり,出産祝いを送るべきか悩んでいます。 このご夫婦は私の大学時代の先輩にあたり,2年前に結婚し,披露宴には私も出席しました。 次の年(昨年)の年賀状には結婚報告と共に「2月に出産予定です」と書かれていたのですが, その後の連絡がなかったので,私からお祝いはしていません(普段は交流のない方達です)。 今回メールでお願いした際も,ご夫婦で出席していただけるとのお返事でしたが, お子様については特に触れていませんでした (私も出産報告がなかったので,万が一を思い敢えて聞きませんでした)。 報告のなかった出産ですが,お祝いはしたほうがいいと思われますか? 正直な話,大学時代もそれほど親しくなく,今後も年賀状のみの付き合いだと思いますが, 披露宴に招待したのに何もないのは失礼のような気もします。 お返し不要で5000円程度の出産(誕生日)祝いを送ろうかと思うのですが, やはりお返しなど気を遣わせてしまうでしょうか。 実はちょっとした事情もあり, このご夫婦の披露宴で私はグループで余興を頼まれていたのですが, 当日になって私だけ参加できなくなってしまいました。 しかし受付ではうっかり謝礼5000円を受け取ってしまい(無知でした),返すに返せず, 今でも心苦しく思っているのですが…。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。