tomo-tomo01 の回答履歴

全272件中141~160件表示
  • 今現在 結婚25年主人と離婚調停中です。自宅は土地が私の母親名義で建物

    今現在 結婚25年主人と離婚調停中です。自宅は土地が私の母親名義で建物は7割が主人名義、あと3割を私と母の名義にしています。主人の不貞による離婚慰謝料の代わりに建物名義を私に書き換えるよう要求していますが 応じません。このような場合結婚20年以上の夫婦なので主人が拒否しても主人と私の名義分を半々にしてもらう権利は法律的にあるのでしょうか?教えてください。

  • 今日、仕事が休みだったので、裁判所に刑事裁判の傍聴に行ったのですが、覚

    今日、仕事が休みだったので、裁判所に刑事裁判の傍聴に行ったのですが、覚醒剤取締法違反の女性被告人の初公判だったのですが、使用動機が「妹の覚醒剤使用していたので、やめるように何回も注意したけど、 妹が注意を聞かずに覚醒剤を止めようとしないので、自分は覚醒剤で、執行猶予中で今度、捕まったら、執行猶予が取り消されて実刑になることは分かっていたけど、妹に覚醒剤をやめなければ、このようになるんだよということ教えてあげたかったから使用した」と被告人質問で答えていました。検察官は覚醒剤の常習性が窺えるのと、執行猶予中の犯行として、「懲役3年」を求刑して、弁護人は「被告人は、妹の覚醒剤使用をやめさせるために、自分を犠牲にしてまで、体をはって教えようとした勇気を尊重して、再度の疾呼猶予を」と弁論して、結審しました。妹も相被告人としt出廷しており、「私が、姉の注意を素直に聞いていればこのよう事にならなかった。どうか、裁判長、姉を許して下さい」と延べました。皆さんはこのお姉さんに、再度の執行猶予にすべきだと思いますか?私は事情が事情でも再度の執行猶予すべきだとは思いませんが、皆さんはdのように思いますか?

  • 現在私は高校3年生(18歳)です。

    現在私は高校3年生(18歳)です。 3月には卒業し、4月には就職します。 その為、教習所へ行くお金と一人暮らしする為のお金が必要なのですが、決して裕福な家庭ではなく自分一人でお金を用意しなければなりません。 高校生なだけあってバイトだけではなかなかお金が貯まらず、今の状態だと免許を取ることも一人暮らしをすることもできません。 また一人暮らしをしたいと言うのには訳があり、小さい頃から虐待にあっていて現在は暴力がなくなったというものの、嫌がらせがたえません。 その為早く家を出たくて。 なので卒業までにキャバクラを何回か体入しようと思っているんですが、高校生の場合捕まったりしてしまうのでしょうか? よく18歳未満の子が捕まったと聞きますが、18歳に達していれば身分証明も詐欺ることもないですし法律に違反することにはなりませんよね? ちなみに高校生であることは伏せて体入する予定です。 他に注意しなければならないことなど、ささいなことでもいいので教えて頂けると助かります。 よかったら回答お願いします。

  • 個人の貸し金の利率について

    個人の貸し金の利率について 友人に借用書を作成してお金を貸しましたが、金利の話になって。 今必要な金でもなし、投資信託崩して貸すから、返済時 同じ口数返してくれれば・・ となって、貸した時点の基準価格。口数まで、記載が有ります。 さて、昨今の株安時に返せば、彼氏の得ですが、インフレで基準価格が上がれば、彼氏は、結果、高い金利を払うことになります。 さて、貸し金どうこうで 18% 超えるような計算になったとき、クレームが付くか?(違法か?、そも、個人の貸し借りで 金利上限なるものが 制約を受けるかも、若干 疑問ですが) いかがでしょうね 納得してるなら合法 と言うのも、少し乱暴なような? でも、金を貸して 金を返す時は? 金価格はインフレに連動しますしね・これ、合法なら、投資信託だって・・ と 思わくも無い

  • 5年前に住宅ローンを組む事ができず親から1500万を借り中古物件を購入

    5年前に住宅ローンを組む事ができず親から1500万を借り中古物件を購入しました。 月々7万ほど返済で借用書を作って毎月きちんと振込み返済をしておりました。 ところが先日、親の会社がどうにも立ち回れなくなって自己破産をしようかと考えていると相談されました。 この借用書が銀行当に周り一括返済をするように言われるのでしょうか? とてもじゃないですが一括なんて返済できません。

  • 盗聴と罪状について教えて下さい。

    盗聴と罪状について教えて下さい。 ある特定の知人との会話を盗聴した音声データを 共通の知人に聞かせることで、その特定の知人への 信用を落とさせたいと考えています。 私自身は、どういう罪に問われますか? ※ただし、その特定の知人には、 盗聴した音声データを第3者に漏らした件について、 伏せた場合と、伏せなかった場合で回答お願いします。

  • 土地の使用貸借契約の事で質問です。

    土地の使用貸借契約の事で質問です。 兄妹で土地の使用貸借契約(無償)をすることになりました。租税公課は借りる側で負担する事にして、契約書については自分達で作成しましたが、以下の条文が気になります。甲は貸す側、乙は借りる側です。 第3条(契約期間) 土地の使用貸借期間は、平成22 年  月  日から平成44 年  月  日までとする。ただし、期間満了の場合、甲または乙からこの契約解除の申し込みが無い時は、この契約は更に10年間継続するものとする。 2、前項ただし書きの規定は、前項の規定により継続された契約をさらに継続する場合について準用する。 第4条(権利承継)  乙に相続が発生した場合、本契約上の権利はその相続人が継承する事を甲は認める。 使用貸借の場合は、当事者が死亡した時点で効力が無くなってしまうと、聞いた事があります。 契約者双方のどちらかが死亡した場合、その相続人が、「契約は終了した。契約書は法的に無効」と主張したら、その時点で契約は終了となってしまうのでしょうか。?どなたか詳しい方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 離婚調停 子供の親権監護権についてご教授願いたいことがあります。長文で

    離婚調停 子供の親権監護権についてご教授願いたいことがあります。長文ですが、ご容赦下さい。 このたび私のDVで妻が家をでていきました。あくる日、警察官と妻の勤め先の社長などが家にきて、話し合いになりました。離婚をしたいということでです。 妻が警察を尋ねたときか、社長達と一緒にくる間でしょうか、はっきりはしませんが、私のことについて、こう説明していたようです。 「旦那は、生活費をまったく入れず、何かあるたびにすぐに暴力をふるう」などです。 実際にはそんなことはありません。以前にも質問しましたが、家賃や光熱費や通信費など、すべて私が支払い、妻には食費や自分で使うガソリン代などで10万円を渡していました。 DVについても、ことあるごとに手を出すようなことはありません。 全くの嘘をそこにいた人たちに言っていたようです。 そこでの、警察を間に交えた話し合いの内容ですが、妻は、子供にも暴力が及ぶかもしれないと言う事で、子供を連れて行こうとしました。警察官も子供が私におびえ、痣などを作っていると思ってたのでしょう。 しかし、子供達は無邪気に私のまわりで遊んでいたり、「おとうさーん 仮面ライダーしようとか、ちゅっちゅのヨーグルトちょうだい」とかそんな感じの様子を見て、警察官も執拗に子供を母親へ行かそうとはしなくなりました。もちろん子供たちに手をあげたことなど一度もありません。妻は蹴ったりしていたみたいですが・・・ そのとき、念書か誓約書を書くことになり、内容は、妻へ暴力を行ったこと、子供たちは責任を持って面倒を看るというこをを書きました。 そして、妻は、私に預けるにあたり、毎日子供たちの声を聞くために電話を掛けたいという条件。もちろん承諾しました。 しかし、妻は電話を掛けてくることはありません。こちらから掛けるほうが殆どです。妻の子供たちに対する愛情を疑いました。 それから、仕事をしながらの子供たちとの生活が始まったわけですが、私と会うつもりはないと言っていた妻がちらりほらり、家にきはじめました。 子供たちを連れて私も一緒に遊びにいったり、家族で食事をしたり、別居を始めて1ヶ月半くらいしたころには、子供たちが寝たころに来て、夫婦生活を求めてきたりしてました。そのころももちろん家族での外出などもありました。 妻のやることに対して私は一切の拒否はしませんでした。なぜなら、また家族で暮らせるかもしれないと期待したからです。 この度、引越しで地元に帰る直前、妻は、引越しの邪魔になるから子供たちは私が連れて先に帰っときます。と言い、地元へ戻りました。最近妻と仲良くできていたので、信用し了承しました。ですが、その二日後、裁判所から調停の封書が届きました。  そこで、気が付きました。妻は子供たちを私から引き離したのだと。 信じた私がだめでした。 調停には行きますし、離婚もしようと思っていますが、子供たちの親権監護権は絶対に譲りたくありません。 妻は子供の面倒をちゃんと看ますが、遊んであげることはほとんどありません。生活も派手で、家計が火の車の時でもすぐに洋服を買ったり、サロンにいったり、健康食品を買ってみたりする性格です。そんな金があるなら、家計に入れてくれよと何度も思いました。 そんな妻に子供を任せることはできません。今現在も、子供たちを連れて、夜の9時10時過ぎまで遊んでいるみたいです。子供たちは3歳の男の子1歳の女の子です。 こんなんじゃ、子供たちに悪影響であることは間違いありません。 そんな妻から、親権監護権を勝ち取るためには私はどのように動けばよろしいでしょうか。 今、子供たちが妻の元に居ることは、私にとって不利なのでしょか? 3歳の息子は私を慕ってくれています。家族3人で暮らしているときも、お父さんは好きだけど、お母さんは嫌いを何度も言っていました。 離婚後、子供たちと暮らしたときのプランももう出来ています。 子供たちに良い環境も経済的な面もすべてあります。 これからもずっと子供たちと一緒に暮らして行きたいんです。 どうか、よいお知恵をいただけないでしょか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 債務整理で悩んでます。

    債務整理で悩んでます。 銀行から家のローン1500万と600万借りてます。クレジットカードで2社から200万借りてます。そのクレジットカードだけを債務整理にかけるという事は出来るんでしょうか?クレジットカードからは借りて八年位になります。

  • 個人の貸し金の利率について

    個人の貸し金の利率について 友人に借用書を作成してお金を貸しましたが、金利の話になって。 今必要な金でもなし、投資信託崩して貸すから、返済時 同じ口数返してくれれば・・ となって、貸した時点の基準価格。口数まで、記載が有ります。 さて、昨今の株安時に返せば、彼氏の得ですが、インフレで基準価格が上がれば、彼氏は、結果、高い金利を払うことになります。 さて、貸し金どうこうで 18% 超えるような計算になったとき、クレームが付くか?(違法か?、そも、個人の貸し借りで 金利上限なるものが 制約を受けるかも、若干 疑問ですが) いかがでしょうね 納得してるなら合法 と言うのも、少し乱暴なような? でも、金を貸して 金を返す時は? 金価格はインフレに連動しますしね・これ、合法なら、投資信託だって・・ と 思わくも無い

  • 民事訴訟

    民事訴訟 自宅警備を目的とする準委任契約。 期間を1年とし更新できるものとする。 2年目に入り更新したが、契約内容を変更。 1回目の契約内容  空き巣と火災の警備 2回目       空き巣のみ 2年目の契約期間中火災が発生 注文者が原告として債務不履行による損害賠償請求。 被告警備会社は  空き巣の警備のみなので、そもそも債務でないと否認 原告は  継続的契約においては1回目の契約内容が存続するし存続しない旨の記載がない!      と主張(条文を削除しただけではたりず積極的な火災を除外する旨の条文による合意が必要) どちらが正しいのですか?

  • 弁護士の報酬について

    弁護士の報酬について    現在 私の家族で相続の件でもめています。  今後もめない為に弁護士を入れて話し合いたいと 思っているのですが、報酬としてどの位支払いしなければ ならないのでしょうか?    家族6人(父98歳、母90歳、兄(父の連れ子)、兄、私、妹)  父の財産およそ1億あるとして、その資産に対して何パーセントなのか  または、決まった固定額 があるのか、およそでいいのですが、幾ら位弁護士に 支払うことになるのでしょうか、  また、 今後通帳と、ハンコを預けたいと思っています。 そういうのもお願いできるのでしょうか? そうすると、その費用も幾らぐらいかかるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • クーリングオフの送り先は?

    クーリングオフの送り先は? 先日家族が訪問販売に訪れたセールスマンと売買契約書 を交わしてしまいました。 そこである理由からクーリングオフしようと思っています。 契約解除を記した内容証明郵便はどこに送ればいいのでしょうか? そのセールスマンは全国に数ヶ所ある支店の人です。 売買契約書には支店の住所と支店名しか記されてません。本社の名前や 住所は一切記されてはいません。 この場合、内容証明郵便は本社か支店どちらに送ったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続放棄についての質問です

    相続放棄についての質問です (1)財産・資産が無い父が、本人名義の多額の借金を残し死んだとします。 (2)「全ての財産を配偶者の母に相続させる」と法的に有効な遺言書を書いております。 母が相続放棄をした場合、子供に相続権が回ってくるのでしょうか? (2)の遺言で母のみに相続させるとあるので、母が放棄した場合は相続人がいない事になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 従兄弟から頼まれ、中古住宅購入資金として1500万円を貸しました。(H

    従兄弟から頼まれ、中古住宅購入資金として1500万円を貸しました。(H18,8) 借用書を作成しました。(従兄弟の奥さんが保証人) 翌年の5月に従兄弟から「保証人になった妻が不安になり、1500万円を返済した確認書を書いてくれ」と、頼まれ仕方なく書いてあげました。(H19,5) 但し、借用書は私が持っております。 以後、この従兄弟と仲たがいになり他の件で裁判で争う事になりました。 私は、この従兄弟に貸したお金は形上、借用書を作成しましたが、初めから返してもらう気がありませんでした。 その証拠にH18,8に貸してから10月よりの毎月10万円の支払い約束ですが、一度も受け取っておりません。 しかし、前にも書きましたように仲たがいと言う状況になり、今の私は貸したお金の返済をしてもらいたいと思っています。 その方法について、教えてください。 又、形だけとはいえ返済完了の一筆がある訳ですが、何らかの影響はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 初めまして。現在、高2の娘がいますが、最近彼氏ができたようです。仲が良

    初めまして。現在、高2の娘がいますが、最近彼氏ができたようです。仲が良いので何でも話してくれます。2人目の彼氏なんですが、20代後半と聞き、正直驚いてしまいました。相手は公務員とのことで、いい付き合いになればいいのですが、正直、この彼氏が何を思っているのかがわかりませんでした。と言うことで、探りを入れるため、家にも遊びに来させましたが、本当に真面目でいい人でした。娘を良く見てくれている事、娘の将来を考えて関係も持たないとのことにもとても好印象を受けました。私は病院で心理士をしていますので、人を見る目はあります。彼氏との付き合いは娘にとっても良いと確信しました。ただ、娘はやはり性に関心があるようです。ただ、娘が本当に相手に性交為を要求して、彼氏に迷惑にならないか心配です。もし、そうなったら彼氏は罪に問われてしまうのでしょうか?法律に詳しい方、お願い致します。

  • ほかの強制執行関係の質問で、

    ほかの強制執行関係の質問で、 賃金は「債務名義」(判決)を取れば1/4差し押さえることできます。 といった記述を、見つけたのですが、この行為の法律的根拠と、実際の手続きの概要を教えてください。

  • 福岡市内で、暴力団との問題に強い弁護士を探しています。

    福岡市内で、暴力団との問題に強い弁護士を探しています。 数年前に暴力団と名乗る男に暴行を受けたのですが、その男が数日前に別の傷害事件で逮捕されたと新聞に載っていました。 当時は相手が暴力団という恐怖がありどこにも相談しませんでしたが、入院などで100万円以上かかっています。どうにか治療費だけでも取り戻す事はできないものですか?

  • 損害賠償を求める告訴は無理でしょうか?

    損害賠償を求める告訴は無理でしょうか? 自治体が管轄する男女共同参画センターでトラブル 今から11年前、私は悩みがあり、電話帳(所謂タウンページ)の悩み事相談欄を見て、電話相談をしました。 しかし、女性相談員の態度が余りにも酷く、私に対して子供扱い(バカにした対応)喧嘩を売るような対応でした。 別の女性相談員からは、ボーイフレンド(彼氏)いるの・その電話相談を信用して、肉体関係の話をしたところ聞く耳持たず、相談を受け流されました。 私は精神的苦痛になり、その電話相談を止めてしまいました。 男女共同参画センターを役所にクレームの電話を何回かかけたことがあります。 この場合、慰謝料を求める損害賠償は不可能でしょうか? 男女共同参画センターでトラブルがあったという方、アドバイスをお願いします。

  • 示談について質問です.

    示談について質問です. 先日相手の鼻を殴ってしまい骨折をさせてしまいました。 相手の兄から、治療費・慰謝料・休業損害を含めて25万円と言われ、僕が20万円にしてと言ったらOKとの返事を頂きました 僕も弁護士にも相談しようと思ったのですが、着手金が25万円で、更に相手に示談金で高額になってしまう為、僕個人で示談をすることにしました。 色々と調べながらきちんと示談書を作りました。 抜かりは無いと思いますが。。。 相手は兄のみが示談交渉をしてきていて、本人とは話していません. でも来週に相手、相手の兄、僕の3人でその示談書に署名をする予定です. 個人での示談でも大丈夫なのでしょうか. どなたかご回答お待ちしております.