tomy06 の回答履歴

全293件中21~40件表示
  • apacheの起動のときのlibphp5.soエラーで困っています。

    現在、PHPを使ったWebアプリケーションを制作しようとインストールしてるのですが、エラーが出てしまった困っています。 環境======= Fedora Cora6 Apache2.0.54 mysql4.1.13 php5.0.4 ========= ○症状 Apacheとphpをコンパイルしてインストールしたのですが、Apacheのみで動作確認したときは、apacheは動作に問題なかったのですが、PHPをインストールしてからphpinfoを見ようとApacheを起動すると動かなくなってしまいました。アクセスができないとのことですが、rootで操作しているので、何がわるのかわかりません。 ------------------------------------------------------------------- [root@localhost ~]# /usr/local/apache2/bin/apachectl start Syntax error on line 232 of /usr/local/apache2/conf/httpd.conf: Cannot load /libphp5.so into server: /libphp5.so: cannot restore segment prot after reloc: Permission denied 問題とされる ”httpd.conf”ファイルの内容: LoadModule php5_module modules/libphp5.so -------------------------------------------------------------------- 同じような症状で解決した方がおりましたら、お手数ですがご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • デュアルブート

    WindowsXPとvine linuxをデュアルブートさせたいのですが、 どうするのが一番確実でしょうか? リカバリディスクはあります。 又、WindowsXPを一度入れなおしたいと思っているので、消えても大丈夫です。

  • サンプルがほしい

    学習のため、JAVAのサンプルプログラムが大量にほしいです。ちょこちょこあっちこっち、集めたんですが、バージョンやら環境やらで動かない、コンパイルできなかったり、エディタによってエラーになったり・・・半分も動かないです。サンプルのダウンロードできるサイト・リンク等を教えていただきたいです。 動いたり動かなかったりする上、仕事で使えるレベルに達したいので、できれば大量(100本くらい!?)ほしいなと思ってます。 どうかお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#147912
    • Java
    • 回答数2
  • RPMからのアンインストール

    あるソフトウェアをインストールしましたが、 誤ってインストールディレクトリを消してしまいました。 rpm -e でアンインストールしようとしたのですが、 インストールディレクトリのuninstallerというファイルを 呼び出しており、ファイルが見つからないためアンインストールできません。 再インストールしようとしたところ、 既にパッケージが入っているためインストールできません。 またupgradeを使用としても同様のエラーとなります。 このような場合、OSから入れ直すしかないでしょうか。 教えて下さい。 OSはRedHut AS2.1を使用しています。

  • Fedora Core 5 のフリーソフト

    Fedora Core 5 のフリーソフトでお勧めの物等はありますか? 特にウイルス対策ソフトなんかもあると嬉しいです。 それ以外でも色々なアプリケーションやゲーム等も探しています。

  • php5のpearコマンドがない

    php-5.1.4をソースからインストールしたのですが、 pearコマンドが見当たりません。 configureスクリプトに --with-pear オプションを 与えても生成されないようです。 PEARライブラリ自体はインストールされます。 アドバイスなどいただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • angband
    • PHP
    • 回答数1
  • PHPでログイン人数を制限したい

    PHPを用いたサイトを作っています。 ログイン人数の制限を行いたいのですが、どのように実現すればいいのか分からず困っています。何か良い方法を知っている方がいらっしゃったら教えていただきたく思います。お願いします。 ログイン時にセッション数を取得できれば、その時に最大人数を超えていればログインさせない、という方法でいけそうなのですが、セッション数を取得する関数はあるでしょうか? ちょっと調べたところでは分かりませんでした。 別の方法としてはログイン時にログイン人数をカウントアップしてDBかファイルに保存しておき、最大人数を超えた場合はログインさせない。ログアウト時はカウントダウンするという方法も考えましたが、問題はウィンドウを×ボタンで閉じられた場合と、タイムアウトでログインが終了した場合に、カウントダウンの処理をする方法が分かりません。そんな方法はありますでしょうか。 よい知恵を持っている方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • michiko_
    • PHP
    • 回答数3
  • オープンソースのリスト

    オープンソースソフトウェアのリストなどがのっているページがありましたら、教えてください。 たくさん載っているほど良いです。 よろしくお願いします。

  • USB2.0増設カードはこのうちのどれを買えば良いでしょうか?

    こんにちは!僕は鹿児島に住んでいる高校生なのですが、ウチのタワー型パソコンがUSB2.0に対応していないのと、USBを使ってデータを転送する機会が増えたので、USB2.0の増設を考えています。 とりあえず買うものは絞ったのですが、この内のどれがどう違うのか、どこが良い点で悪い点なのか。よく分かりません。 http://dennobaio.sakura.ne.jp/tkxcgi/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000019 ↑この中のどれがいいのか分かりません。 とりあえず簡単なPCのスペックを書いておきます。 OS:XP Pro SP1 CPU:Intel Pentium 4, 2400 MHz Memory:512 MB (PC2700 DDR SDRAM) マザーボード名:AOpen AX4SPE-UL (5 PCI, 1 AGP, 4 DDR DIMM, Audio, Gigabit LAN) このくらいで良いでしょうか?他にも必要なものがあれば教えてください。すぐに書きます。 それと増設はPCIバスを考えています。 以下のUSB2.0カードの違いは一体なんなのでしょう? 「NECチップ」や「ALIチップ」、「VIA」チップとは一体何なのか、さっぱりなのです。 IEEE1394は対応していなくてもいいと思っています。 カードが違うと転送速度が違ったりするのでしょうか?もし違うとすれば、早いほうがいいですよね! http://dennobaio.sakura.ne.jp/tkxcgi/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000019 この中のどれを買おうか迷っています。 詳しい方や、少しでもご教授してくださる方がいらっしゃいましたら、是非教えてもらえると幸いです^^ また、「VIAチップ」だの、「NECチップ」だの。よく意味が分からないので、教えてくださると嬉しいです^^

  • 1本の電話回線で2つの番号は共有できる?

    カテ違い&初心者質問でごめんなさいm(_ _)m。 アパートを借りましたが、電話回線は当然ですが1本しかありません。 しかし仕事の都合上、電話とファクスの番号を分ける必要があります(ファクスの番号はこれから取得します)。そこでご質問です; (1)このような環境で、ハードウェアとしては1回線ながら、2つの回線を共有できるのでしょうか? (2)電話番号を新規に取得すると、いまっていくらくらいかかるのでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。

  • 修理か買い替えか迷ってます

    5年前に購入したDELLデスクトップのCD-RWドライブが壊れてしまいました。 SPECはCPU933MHz、メモリ256M、HDD20GでLANポートがない為、 USBを利用した無線設定でインターネット接続してました。 既にHDDに空きがほとんどなく、更には引越しの為無線LANの設定を変える必要があるのに、ドライブが使用できない為変更できない状態です。 ドライブを1万円少しで修理交換してデータをCDに移してしばらく使うべきか、USBも1.0が2ポートしかない古い モデルなのでいっそ買い替えすべきか、悩んでおります。 アドバイスをお願い致します。 使用目的は、ほとんどがネットとメール、音楽、写真(ほとんど編集せず)と言ったところです。

  • 1台のノートパソコンで複数のプロバイダを設定したい

    自宅のプロバイダはybbのADSLです。 会社のプロバイダはフレッツADSLです。 現在は会社で使っているだけですが、自宅でもインターネットを接続したいと思いますがどのようにしたらよいでしょうか。 会社は自営ですので、費用などは問題ありません。 また、プロバイダを統一することは考えていません。 素人です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mo_momama
    • ADSL
    • 回答数5
  • 完全週休二日制にこだわる理由は?

    私は今転職活動中なんですが、私が会社を選び条件として絶対に外せないものがあります。それは完全週休二日制(土日祝)であるという事です。それは今迄の経験で完全週休二日制というのは体力的、精神的に大変理にかなった制度であると実感しているからです。過去に隔週土・日祝の会社に勤めたことがありますがハッキリ言って週休一日とかわらない思ってます。人それぞれなんでそんなに休みはいらないという方もおられると思いますがそれは個人の考え方なんで全然おかしいとか思いません。私の場合は絶対に譲れないタイプです。 世の中には私のように完全週休二日制でないと駄目だという考え方をお持ちも方もおられると思いますがその理由をお聞かせ願えないでしょうか。私の周りではそれほどこだわっている人がいないので意見が聞きたいです。ちなみに反対意見はご遠慮願います。あくまで完全週休二日制賛成派の方のみということでご了承願います。 ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 自作PCの構成を考えています

    初めて質問させていただきます。 現在、PC内部の構成を勉強する為、自作PCの構成を考える課題に取り組んでいます。 用途としては、ファイルサーバもしくはDBサーバです。 当方、自作でPCを構築した事がなく、Web等で検索・調査して、下記の構成を考えてみました。 一応、素人ながらにチェックはしてみましたが、このような構成で大丈夫でしょうか? ぶしつけなご質問で恐縮ですが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。 CPU:Pentium D 830(3.0GHz) CPUクーラー:Quattro dimoda ZCJ004 マザボ:GA-8I945G Pro HDD:HGST HDS725050KLAT80 (500G) ×2(RAID1構築) メモリ:ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC4300 1GB CL4 ×2 光学ドライブ:LITE ON SOHC-5232K LANカード:3Com 3C996B-T(オンボードのLANと並列使用) ケース+電源:オウルテック OWL-ISTM FDD:FA404MX

  • RSSリーダー→メール送信

    オンラインリーダーを使用しておりますが、メーラーで情報を纏めたいと考えております。 ブログが更新されるとメールで1通づつお知らせしてくれるソフトはありませんでしょうか? ご回答をお願いしますm(_ _)m

  • 糠にしんがしょっぱすぎる!

    今朝、糠にしんを焼いて食べました…が、しょっぱすぎて夫婦二人とも食べ切れませんでした。 焼く前なら何か対処ができたのでしょうが、もう焼いてしまっていて、でもほぼ丸々一尾分が残ってしまっています。 このにしんの活用法は何かあるでしょうか。 しょっぱい鮭でしたらチャーハンとか思いつくのですが、何せ『にしん』でしかも『糠』なので、どうしようと途方に暮れております。 美味しく、しょっぱくなく変身させる技をお持ちの方、アドバイスください。よろしくお願いします。 ※「検索したら?」はナシでお願いします。

  • 株券発券

    家を引き払うために普段は開かずの間になっていた所を開封したら かなり昔の株券らしきものが出てきました。 家族は見に覚えがなく先祖の誰かが所有していたものだと思います。 この株券は有効なのでしょうか? 紙に書いてあった会社名は現在ではありえないような会社名で 実際にネットで検索して見ましたが出てきませんでした。 何か調べる方法があったら教えてください。

  • お金か時間か…

    私はもうすぐ卒業する大学生で、もう実家に帰ってきていて、最近は学校に行くときには実家から通ってます。 そこで、特急を使わないでいくか、使っていくかで迷ってます。 特急を使わない場合は、片道1400円で3時間~3時間半ぐらいかかります。乗り換えも2、3回あります。 使う場合は、1400円プラス1280円が必要で、2時間ぐらいです。乗り換えはありません。また、絶対座席に座れます。 もちろん特急を使うほうが楽だけど、特急代金ももったいないような気がして迷ってしまいます。 特急を使うのを我慢すれば安い服ぐらい買える、とか思ったりして…。 でも時間も大切だしなぁとも思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 玄関が鬼門方位なんです・・・。(新築マンション)

    お世話になっております。 今度、結婚することになり、新居へ引越しすることになりました。 前日マンションの間取図に方角が書いてあったので、何の気なしに見てみると、玄関の方向が『表鬼門』でした・・・(-_-;) でも引越しの日も近づいてきているし、今更他の物件を当たろうとは思っていません。 彼は気にしないみたいですが、私はどうも気になって仕方ありません。 盛り塩したり、いつも家を清潔に保つ努力はしようと思っています。 八方除もしようと思い、寒川神社に行こうと思います。 以前、テレビで陰陽師の○○(忘れました・・)さんが、鬼門の事をかなり重視しておられて、そこの住民の方が霊に取り付かれたり、病気になったりしてたので、その印象が残って離れません・・。 気にしなければいいのでしょうが、どうしても気になってしまいます。 他にどのような事をすれば、防げるでしょうか?? そのほかにも、風水で人生が変わったという方のお話もお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • メールマガジンシステム

    最低限 登録者自身が登録・削除でき、管理者同様に登録削除できる。登録されたメールアドレスを管理できる。バックナンバーの管理。この程度のメールマガジン配信cgiはありませんか? ためしに自社HPに一年使って効果が出れば継続して使いたいと思っているので、最初からシェアでは考えていません。 参考にしたサイトは、「cgiの匠」http://www.ortecweb.com/cgi/koukai/maga/ 機能的には、登録者のメールアドレスの管理がまったく出来ないのが難点です。

    • ベストアンサー
    • miizu
    • Perl
    • 回答数2