uni37 の回答履歴

全551件中81~100件表示
  • ミュンヘンのダッハウ収容所に行ったことのある方

    本当はNuremburgをゆっくり観光しようと思いました。けどここは収容所はありません。なので近場で調べてみるとミュンヘンのここのようです。(アウシュビッツは遠すぎるので今回無理と思えるし….) 行くとしたら午前9時ちょっと前に空港に着いて、お昼ちょっと過ぎごろまでにはミュンヘンを列車で出たいのですが、その時間内でその収容所、時間大丈夫でしょうか。 ミュンヘンは突然候補に上がったので今回はここだけで十分です。 ただ無理そうかあわただしくなら大丈夫そうか、そのあたり知りたいと思います。 なお、Nuremburgから列車の移動に楽そうなところでナチスのユダヤ収容所があったところが観光として残っているところがあれば教えてください。 Nuremburgは行きたいと思っていますのでそれははずせないです。 よろしくおねがいします。

  • ヨーロッパに詳しい方、助けてください! 「ヨーロッパのバリアフリー状況」

    こんにちは。 先日、ヨーロッパの安いホテル情報で質問したものです。ご回答くださった方々、ありがとうございました。ヨーロッパについては右も左も分からないので、本当に助かったことを感謝申し上げます。 実は私は車いすを使って生活しています。そのため、日本でいう「バリアフリー」な、アメリカ式にいうと「Accessible」な環境を必要とします。   ただ、身軽に動ける(車いすからベッドやトイレへのトランスファー)ので、最低限整っていれば大丈夫です。 普段の暮らしではWheelchair Tennis, basketball, Sit Skingを出来るくらいです。室内や来るまで移動するときには手動の車いすを使っています。街を一人で出かける時には電動車いすを使っています。「エクササイズのために普段の街歩きや買い物も手動車いすを使え!」って言われますが、効率的に動くためにも、荷物をキャリーできるためにも電動車いすを使っています。何せ街の中が坂道だらけなのと、私がLazyなのもあるかな(><)! 今までに何度か家族と海外旅行に行ったのですが、その際には疲れたら押してもらえるので手動車いすで行きましたが、今度は一人なので電動車いす(手動車いすにパワーユニットの付いた折りたたみ可能なもの)で行く予定です。 サンフランシスコやニューヨークなどに行った時には、North Americaはバリアフリー(Accessibility)が整っているから何も調べずに(もちろん多少はネットで調べましたが)英語の出来ない母と二人で行っても困ったことはありませんでした。しかし、ヨーロッパはバリアフリーが整っていないとよく耳にするので、やや不安を覚え、できることなら行ったことのある方、もしくは現地に住んでいらっしゃる方からバリアフリー情報をいただけたら幸いと思い、再度トピを立てさせていただきました。 バスや電車、地下鉄などのAccessibilityやホテルの作りなどを教えてください。ちなみにアメリカやカナダのホテルなら、Accessible roomでなく、普通の部屋で困ることはありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スイスバーゼルへの行き方?

    用事があり10月にスイスのバーゼルに行く予定なのですが、日本から行く場合のおすすめルートを教えてください。直行便はないようでした。また、できれば安くていければ。よろしくお願いします。

  • ギリシャで日本語のラジオを聞きたい

    ギリシャにしばらく滞在する事になりました。 インターネットも使えない田舎なので 日本からラジオを持っていき、ギリシャでNHK等の日本語のラジオを聞きたいと思っているのですが、周波数などは日本のものとは 違うと思いますが、いくつに合わせたらいいのか教えてください。 よろしくお願い致します

  • ホテルでの支払い方法について

    こんにちは、今度初めてドイツに行くのですが、海外ホテル予約サイト(booking comというところです)からホテルを予約しました。 その際、支払い方法の欄に使えるカードの種類は記載されていたのですが、「現金払い」については言及されていませんでした。現金での支払いは基本受け付けない所が多いのでしょうか? 泊まるホテルは安め~中級くらいの所ですし現金(ユーロ)での支払いを断られることは無いだろうとは思ったのですが、ネットなどで調べてみるとホテルでは基本的にカード払いするという意見が多くありました。現金よりレートの関係でクレジットの方が若干得だからそうする人が多いということですかね? 検索してみたりはしたのですがいまいち不明確なままでしたので質問させていただきました。よろしければ回答お願いします。

  • 夏の列車満席状況 (TGV、ES 、ICE)

    前もって予約していないと困ることになりそうですか。 先に予約してしまってがんじがらめになるのも、、、 窓口で並ぶ時間とかが当日ではもったいないという点は別として、 座席のこみぐあい、 時刻表などは前もって印刷して持参しますが、いざ、これに乗ろうと決めて購入しようとしたら、座席がいっぱいでダメ、とかいう感じで、自由さを求めたと思ったら逆に不自由になる、という可能性は強そうですか、それとも大丈夫ですか。 考えているのは、まだルートは未確定ですが、 ローマとフィレンチェ間 ボローニャまで行くかもしれない、その場合そのままミュンヘンへ その場合、ミュンヘンからNuremburgに、 Nuremburgからフランクフルトへ、 最後はパリへ、 国は3カ国にまたがりますが、(パスは全体の合計金額から考えてはみますが、パスにしても結局、別途指定が必要なことをかんがみると、3カ国パス5日間用を購入したほうがいいかどうかも知りたいです)

  • スイスバーゼルへの行き方?

    用事があり10月にスイスのバーゼルに行く予定なのですが、日本から行く場合のおすすめルートを教えてください。直行便はないようでした。また、できれば安くていければ。よろしくお願いします。

  • ICEの経路詳細を調べる方法

    die bahnのweb siteでICEのticketを購入する予定です。 frankfultからberlinまで行くのですが、途中でどの駅に 停車するかを調べる方法はありますか? また途中下車して、別のiceでberlinまで乗ったら怒られますか? iceではなく鈍行なら怒られませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#86727
    • ヨーロッパ
    • 回答数3
  • 台湾高鉄の弁当

    また今年秋頃に台湾への旅行を計画しています。 今回は高鉄で台南や高雄まで足を伸ばす予定ですが、一人旅でレストランでの食事も面倒ですので、昼食は高鉄車内で弁当を食べてみたいと思います。 どなたか高鉄の弁当を食べた事がある方、種類や日本人向きの味か、など食べた感想を教えてください。

  • ドイツ到着日のホテルについて

    秋の連休に、ベルギー・パリ旅行予定の者です。 持っている格安航空券が [フランクフルト到着・パリ出発]のものになります。 主にベルギー観光をするため、ドイツは実質到着日17:00~ 翌日15:00~にはブリュッセルに行きたいのですが。 せっかくドイツinなので、ライン川沿いの街で滞在したいと思いました。 到着日に移動可能な範囲でおすすめな場所はありますか? 考えたプランとして(翌日ブリュッセル着が遅れてしまいますが) リューデスハイムや、Bacharachまで到着日移動し、 翌日は、メインの箇所のみライン川下りをして、 途中から列車でブリュッセルもありかな?と思っています。 しかし、DBなどの時刻表検索をするも なかなか良い乗り継ぎがないため(タリスがない) ブリュッセル着が17:00~になってしまうようです。 時間の限られた中、このプランはギリギリ&欲張り過ぎるのでは? と思いますが、どうかアドバイスお願い致します。

  • ドイツ鉄道旅行 トランクの置き場は?

    以前ウィーン~ミュンヘン間で鉄道を利用した際、トランクが重く、男性に手伝ってもらったにも関わらず、荷台に上げることができずに、結局、通路に置いてしまい、通行する人に迷惑を掛けてしました。 今回、またドイツ旅行で鉄道を利用したいと思っておりまして、同じことになってしまうのではと心配しています。 基本的に、荷台に上げられない荷物を通路に置いておくというのはOKなのでしょうか? また、席が通路側じゃなかった場合、ちょっと危ないかなとも思っています。 どのようにするのがベストなのか、教えてください。 ちなみに利用はベルリン~ドレスデン間、ドレスデン~ライプツィヒ間になります。

  • 京都の穴場を教えて下さい!

    修学旅行で主に京都に行くことになり、どこがオススメとかサッパリ分からないので、教えて下さい! できれば、皆さんが知っている場所やお店、景色などなど何でも教えて下さい! では、御願いします。

  • ひとりでぶらっと京都

    ゴールデンウィーク初日に京都に半日ほど滞在を考えてます。 8時から15時(京都駅着)の間で一人でもまったりできたり、ぶらぶら観て歩けたりできるところはありますか? 1)町家っぽいカフェ 2)おいしい珈琲のある喫茶店 3)雑貨屋・古着屋 4)ぼーっと眺めたり、風情を楽しめそうなところ 5)アートに触れられる場所(現代でも、歴史的なものでも) 6)おすすめな手土産 だいぶざっくりしてるのですが、おすすめのところがあれば教えて下さい。 あと、レンタサイクル移動も考えているのですが、非観光地とはいえ現実的ではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 台湾の台北から花蓮へ日帰り

    ゴールデンウィークに台湾に60才前後の両親と妹と私でHISのツアーで行きます。 一日あいているので台北から花蓮へ日帰り観光を考えているのですが、母からツアーではなく現地ガイドを雇って行った方がいいのではないかといわれました。 理由としては値段が安い、土産屋によるなどの無駄な時間がない、とのことでした。 調べたところ現地で観光タクシーを頼むというのもありますが花蓮はぼられる事が多いと聞きました。 実際台北からツアーで行くのがいいのでしょうか。 それとも花蓮で現地ガイドを頼むのがいいのでしょうか。 四人なのでツアーのほうが良いのではと考えたりします。 また、花蓮での現地ガイドはどのようなところで探せばよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • オランダからドイツへ

    http://okwave.jp/qa4896725.htmlでお勧めの旅先を質問した者です。 友人の一人がオランダに行きたいと言うことでオランダが候補として有力になっています。 アムステルダム市内観光、アンネ・フランク・ハウス、キューヘンホフ公園、キンデルダイクの風車群など候補に挙がっています。 ゴッホ美術館なども行ってみたいです。 キューヘンホフ公園は9月の終わり頃って何の花が咲いてるんでしょうか? ゴールデンウィークぐらいならチューリップがきれいそうなので見てみたい気もしますが…。 男三人で花を見るっていうのもねぇ…なんて思ってます(笑) キンデルダイクの風車群は私もすごく見てみたいです。 ただ先ほどの質問でのドイツのミュンヘンのオクトーバーフェストが気になってしょうがないです(^-^; 友人にそれを話すと、彼もかなり惹かれてました。 で、質問なのですがオランダのアムステルダムINの ドイツミュンヘンOUTでの旅行って時間的に無謀でしょうか? 距離感がいまいちわからないのです。 ちなみに仕事の休みがちょうど8日間取れるので、その間に日本を出発して、帰国しないといけません。 オランダからドイツへは飛行機で飛ぶか、もしくは夜行列車など があればそれを利用できないかなぁなんて考えています。 オランダをメインでひとつプランを練ってみようと思っていますのでオランダ行くなら、 ドイツじゃなくベルギーのここへ行った方が良いよなどのアドバイスでもOKです。 よろしくお願いします。

  • 日本からドイツへの小包 

    ドイツに住んで間もないのですが、日本から化粧品を送ってもらおうと思っています。小包の内容物にCOSMETICと書いてもきちんと届くでしょうか。化粧水、クリーム程度のものを予定しているのですが。 そのほか、内容物の書き方で気をつけることがあったら教えていただければうれしいです。

  • ICEの事前予約について

    今年の夏にドイツを旅行する予定です。ユーレイルパスを買うつもりでいます。フランクフルト到着後、すぐにミュンヘンへ移動する予定なのですがドDBのWebサイトを見ると私が乗る時間帯のICEにはRマーク(予約を推奨)が付いています。 (1)満席の場合 満席の場合、立ち乗りはできますか? (2)日本での予約 ユーレイルパスをバリデーションする前に予約できますか?

  • ひとりでぶらっと京都

    ゴールデンウィーク初日に京都に半日ほど滞在を考えてます。 8時から15時(京都駅着)の間で一人でもまったりできたり、ぶらぶら観て歩けたりできるところはありますか? 1)町家っぽいカフェ 2)おいしい珈琲のある喫茶店 3)雑貨屋・古着屋 4)ぼーっと眺めたり、風情を楽しめそうなところ 5)アートに触れられる場所(現代でも、歴史的なものでも) 6)おすすめな手土産 だいぶざっくりしてるのですが、おすすめのところがあれば教えて下さい。 あと、レンタサイクル移動も考えているのですが、非観光地とはいえ現実的ではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドイツで滞在許可をする際の健康保険

    ドイツで滞在許可を申請する際、 健康保険に入っている必要がありますが、 その保険はAIUのものでも通用しますか? 女性の場合、普通の健康保険+歯科+妊娠初期に対応できるもの という指定があるようですが、AIUの保険はこれをカバーしています。 ネットで調べている最中、 「日本の健康保険に入っていてもドイツで認めてもらえない場合がある」 と書いてあったので不安になりました。 ご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 民権西路のサントスホテルから空港の行き方など、色々教えてください!

    来月下旬に個人で台湾に行きます( ´ ▽ ` )ノ。 台湾はツアーでしか行ったことが無く、台北ナビなどで色々調べているのですが、 宿泊先のサントスホテルから帰りの空港までの行き方がいまいちわかりません・・・(´・ω・`)。 午前八時半のフライトです。 長榮巴士は空港までの復路には利用しにくい路線で早朝時間帯はホテル周辺を経由しませんし、やや東側の捷運民權西路站向かいに大有巴士:西線(台北-桃園機場)が停まりますが、 ただスケジュール通りに運行されない、との評判があります。。。 タクシー以外で空港に行くので、バスの簡単な乗り方をどうか教えてください。 行きは余裕があるので新幹線にでも乗ろうかと思います。 やはり台北台北車站まで行ってバスに乗るのが無難ですか(´д`)? ■あと色々聞きたいことは・・・ ・カッピングを体験したいです! どなたか経験のある方、カッピングのみでもしてくれる場所があれば料金と場所を教えてください(><) ・土日のどちらかに野球を見に行こうと思っています( ´ ▽ ` )ノ  一番近い球場を教えてください! ・サントスホテルに滞在経験のある方、ネット環境や朝食など、どうだったか教えてください。 たくさんの質問に失礼します。 どなたか何卒よろしくお願いします!!