uni37 の回答履歴

全551件中161~180件表示
  • インターネットラジオについて (´・ω・`)

    いわゆる歴史的録音(トスカニーニとかね)が好きなのですが、それ専門のネットラジオ局は存在しますか。

  • 3歳児も行ける子ども向けコンサート

     クラシックコンサートに「子ども向け」と書いてあっても、小学生以上だったりすることが多いのですが、3歳の子どもでも入場できるようなクラシックのコンサート、ありましたら教えて下さい。

  • ドイツ観光とプラハまでの移動手段

    はじめまして。 9月の終わりに学会でドイツのシュトュットガルトに行くことになりました。 その後、ヨーロッパで遊んで来ようと考えているのですが、皆様にいくつかアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。 現在以下の場所に行きたいと考えています。 ・ハイデルベルク ・ローテンブルク ・ヴュルツブルク ・ノイシュバンシュタイン(フュッセン) ・ミュンヘン その後にプラハに行き、飛行機でアムステルダムに移動する予定です。 これらの都市を効率よく廻りたいのですが、どなたか教えて頂けますでしょうか?また、プラハまでの移動手段も教えて頂けたらと思います。 一応インターネットとガイドブックで調べたのですが、いまいちわからなくて。。。 出発地点はシュトゥットガルトになります。 期間としては学会終了からプラハまで、10日間程度を考えています。 よろしくお願いします。

  • ドイツ鉄道(DB)の窓口で JCBカード は使えますか?

    ドイツ鉄道(DB)の窓口で JCBカード は使えますか? 来年ですが、2ヵ月間ドイツを旅行する計画です。 これまでのドイツ旅行では、DBの利用はジャーマンレイルパスでまかなっておりました。 次回は旅程の関係から直接DB窓口での購入が主になるかと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 ドイツ鉄道(DB)の窓口でJCBクレジットカードは使えますでしょうか? 現在のメインクレジットカードがJCBのため、 できればJCBで使用を統一できればと考えています。 ドイツ旅行の際、JCBクレジットカードで使用拒否等の不便を感じたことがあまりないため、 DB窓口でも使用できると期待しております。 主要な駅、ローカルな駅それぞれ使用の格差がありましたら、 これもご教示お願いいたします。 (ローカルな駅といいましても、ローテンブルク、ネルトリンゲン、フュッセン等、 DB区画上はICも停車しないまさしくローカル駅ですが日本人観光客の多い駅など、 差はあるもののでしょうか?) よろしくアドバイスいただけますと幸いです。

  • 海外のオーケストラを聴きたいです!

    海外のオーケストラを見たいのですが、どのように調べれば良いのでしょうか? 8月2~8/9までヨーロッパに行くのですが、フランス(パリ)当たりで何か演奏会をやっていれば見に行きたいと思っています。 何か情報がありましたら、教えて下さい。

  • フランクフルト→ストラスブール→パリ

    10月に旅行を計画しています。 タイトルの土地を、陸路で移動しようと思うのですが、 いかんせん学生なので、なんとか少しでも安く抑えようと、 本やインターネットでいろいろ調べています。 そこで、このルートでのお得な情報や、少しでも安く移動する方法など なんでも、知っておいたほうがいい情報をお持ちの方に助けていただきたいのです。 以前ロンドンに行った時、スタンステッド空港からロンドン市内まで、 Stansted ExpressよりNational Expressのバスのほうが安いと知り 利用しましたが、その後でTerravisionという会社のバスのほうがずっと 安かったことを知り、悔しい思いをしました。 ユーレイルなどのパスを買ったほうが安いのか、普通に買ったほうが安いのか、 また、どの会社でどのルートが安いのか、バスという手段もあるようですが、 その安さや安全性など、自分で調べるだけではわからないことだらけです。 何か知っていらっしゃる方、情報をいただけたらとてもありがたいです。 それではよろしくお願いします。

  • ドイツでの税関トラブルについて

    最近、ドイツの税関でトラブルが多発しているという話を聞きました。 日本からフランクフルト空港を経由し、オーストリア行の便に乗り継ごうとしていたビジネスマンが、オーストリアに入国した際に申告すればよいと思い込み、所持していた商品サンプルを申告せず税関窓口を通過したところ、税関職員に指摘されて、不申告として2,000ユーロ近い金額を請求されました。 といった記事も見ましたが、 (1)シェンゲン協定国内の移動は入国審査は最初に到着した空港であっても、税関審査は最終目的地ではなかったでしょうか?[トラベルコちゃんで見た情報] (2)ドイツでは175ユーロ以上350ユーロ以下の物が課税されると聞きましたが、これだとスーツケースやバックパックまで対象になるのでしょうか?また、350ユーロ以上の物に関してはどうなるのでしょう? 夏休みにドイツへの旅行を考えているので、とても不安です。アドバイス頂けると嬉しいです。

  • ドイツからのPaeckchenについて

    ドイツの友人が私への誕生日プレゼントとして、Paeckchen(12.90EURのです)にて小包を送ってくれました。しかし、宛先や内容物に不備がなかったにもかかわらず、私に届けられずにその友人の元に送り返されてしまいました。そこで、日本語表記の私の住所を友人に渡し、4月に再度送り直してもらったのですが、未だに届かず、途方に暮れております。 日本の税関にて、日本から友人に返送していないか調べてもらったのですが、そのような記録はなく、日本に着く前に送り返されたのかもしれないと言われました。 実は、去年も友人に返送されることがあり、送り直してさらに2ヵ月掛かって、ようやく私のところに届くということがありました。 ドイツからPaeckchenでの小包を受け取った方、一番時間が掛かった時でどのくらい掛かりましたか?Paeckchenというのは、トラブルが多い送り方なのでしょうか?また、日本に小包を送る時、トラブルになるべく遭わない送り方(宛て先の書き方等)などございましたら、ご教示頂けないでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • ドイツからのPaeckchenについて

    ドイツの友人が私への誕生日プレゼントとして、Paeckchen(12.90EURのです)にて小包を送ってくれました。しかし、宛先や内容物に不備がなかったにもかかわらず、私に届けられずにその友人の元に送り返されてしまいました。そこで、日本語表記の私の住所を友人に渡し、4月に再度送り直してもらったのですが、未だに届かず、途方に暮れております。 日本の税関にて、日本から友人に返送していないか調べてもらったのですが、そのような記録はなく、日本に着く前に送り返されたのかもしれないと言われました。 実は、去年も友人に返送されることがあり、送り直してさらに2ヵ月掛かって、ようやく私のところに届くということがありました。 ドイツからPaeckchenでの小包を受け取った方、一番時間が掛かった時でどのくらい掛かりましたか?Paeckchenというのは、トラブルが多い送り方なのでしょうか?また、日本に小包を送る時、トラブルになるべく遭わない送り方(宛て先の書き方等)などございましたら、ご教示頂けないでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • ドイツ・プラハ 女性の一人旅

    こんにちは、いつも利用させていただいています。 こんど、7月23日から8月6日まで、ドイツとプラハを一人旅します。 飛行機は手配済みで、23日17時FRA着、6日19時FRA発です。 当方女性・21歳です。海外旅行の経験は、個人で ・ドイツ・オーストリア(2週間。ドイツ語ペラペラの人と)、 ・パリ(前半は友人と、後半1週間は一人で)、 あと、高校からカナダに短期(2週間、ほとんど集団行動)で行きました。 英語は旅行程度なら問題ありません。ドイツ語は、ほとんどできません。 今、計画を立てているところなのですが、ちょっと忙しすぎたかな、と思い、 皆さんの知恵をお借りしたい所です。 23日(水)FRA着、シュトゥットガルトへ移動して、S泊。 24日(木) 25日とあわせて、お天気がいい日にチュービンゲン&ホーエンツォレルン城へ。 25日(金) 残りは市内観光。ベンツ、ポルシェ博物館など。S泊。 26日(土) ミュンヘンへ朝早く移動。ツークシュピッツェへ。M泊。 27日(日) ベルヒテスガーデンへ。湖、修道院、山荘、塩鉱など。B泊。 28日(月) ザルツブルクへ。ザルツブルク市内観光。M泊。 29日(火) ミュンヘン市内観光。M泊。 30日(水) プラハへ移動。市内観光。P泊。 31日(木) プラハ市内観光。P泊。 1日(金)  プラハ市内観光。P泊。 2日(土)  ベルリンへ移動。市内観光。B泊。 3日(日)  できればハーメルンに行きたいが、美術館めぐりになる・・・?B泊。 4日(月)  ベルリン市内観光。B泊。 5日(火)  ベルリン市内観光。B泊。 6日(水)  フランクフルトへ。 書いてみるとやっぱり忙しいですね・・・ ・ネルトリンゲンに行きたいのですが、なんせ時間がないです。 ・ホーエンツォレルン城はバスが1日1往復しかないらしいのですが、本当でしょうか?? などについてお聞きしたいです。 ご意見よろしくお願いします。

  • ミラノからドイツへ鉄道で入りたいのですがどの都市へ向かえば良いでしょうか

    今秋10月に 母(58歳)とヨーロッパ周遊を計画しています。 私がヨーロッパは何度か個人で行った事があるので大体のことは把握しているつもりで ツアーではなく個人で自由に回りたいと思っています。 期間は21~25日間で  ミラノ(1泊)からスタートして ドイツ(訪問都市未定2~3日間)、 ベルギー(ブリュッセルとブルージュ3~4日間)、 オランダ(アムステルダム2~3日間)、 イギリス(ロンドン 5~7日間)、 フランス(パリ、モンサンミッシェル5~7日間)に訪れたいと思っています。 私はこの内、ベルギー、オランダ、イギリスは初めての訪問です。 移動は 鉄道パス(5カ国フレキシー・セーバー・一等)を予定しています。 鉄道パスを利用するのは初めてですので これから検討しなければいけないのですが。。 ここで質問なのですが、 ミラノからドイツに入りたい場合 ドイツのどの都市を選ぶと利便性が良いでしょうか? 私はミュンヘンが良いかなと思いましたが ミラノからミュンヘンに乗り換えなしで行ける列車はあるのでしょうか? 長時間移動になれば寝台も検討していますが 寝台列車が母を疲れさせないか?という不安はあります。 又、ミュンヘンでなくてもミラノから直接乗り換えなしで行く列車がある都市でも構いません。 もし ない場合は、途中どこか他国の都市を経由して行かなければなりませんが、どの都市を経由すれば良いでしょうか? その経由地では1泊しようと思っているので 魅力的な町であれば良いなと思っています。 母は「ドイツに行ってみたいけど、よく分からないしどの都市でも1箇所行ければ良い」そうです。。 ドイツは見所たくさんで、どの町も魅力的ですので余計迷ってしまいます。多分ドイツの町の雰囲気を味わい楽しめれば良いようです。 また 計画にない国を増やすことにより5カ国セレクトレイルパスでは足りなくなりますが、鉄道パスを使わなくても 現地で切符購入しても安い区間(2等でもOK)があれば教えて頂きたいです。 ミラノからスタートしなければならず  どの様にドイツに入ろうか迷っています。 むしろ飛行機でしょうか? 又寝台夜行列車を利用された事がある方に 快適さはどうかお聞きしたいです。 (利用するのであればツインタイプをセレクトします) 時間的にも金銭的にも無駄のない様に行きたいなと思ってるので ヨーロッパ鉄道旅行事情に詳しい方のご意見・御知恵を拝借させていただければと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ旅行&隣国のスケジュール計画

    6日から8日位の予定でドイツ(フランクフルト)へいきます。有名観光名所(南の方)はいきたいと思いますが、もう一カ国行きたいと思っています。隣国なら電車のほうが便利なのでしょうか。ヨーロッパは初なのでいろいろなところに行きたくなって、なかなか行き先が決まらないのですが、よいプランがあったら教えてください。ちなみに買い物は興味がありません。

  • ウィーン→ドイツ・カッセル→デュッセルドルフへの移動手段

    ウィーン→ドイツ・カッセル→デュッセルドルフ間の移動手段で、一番安い方法を探しています。 鉄道を使おうと思っていたのですが、飛行機の方が安いと聞きました。 お分かりの方いれば幸いです。 初めてのヨーロッパ、楽しみです!

  • ドイツ人の性格に詳しい方へ

    皆様こんにちは。 あくまで私がテレビなどでドイツ系の方を見てきた限りの話し なのですが、ドイツ系の方は骨格ががっちりしてて、顔立ちも 厳しそうな方が多い気がしました。それによって受けた印象を 述べさせて頂くと、ドイツ系の方は性格が厳しくて手抜きを 許さない一面がありそうだなと感じたのですが、 私はドイツ系の方とお付き合いをした経験は全く無いの で断言はできません。 そこでドイツ人の気質に詳しい方にお尋ねしたいのですが、 ドイツ人は厳しい方が多いのでしょうか? お答えできる時で結構ですので、ご回答を宜しくお願い申し上げます。 追伸:もし私の質問の内容がドイツ人の方を侮辱するような 内容でしたら、謹んでお詫び申し上げます。

  • ドイツ鉄道(DB)の乗り方について

    ユーレールパスがあればDB(特急等の一部を除いて)は追加料金なしで乗り放題とお聞きしましたが、列車に乗るには改札口(あるかどうか解りませんが)をそのまま通り抜けて直接列車に乗れば良いのでしょうか?

  • ドイツ・プラハ 女性の一人旅

    こんにちは、いつも利用させていただいています。 こんど、7月23日から8月6日まで、ドイツとプラハを一人旅します。 飛行機は手配済みで、23日17時FRA着、6日19時FRA発です。 当方女性・21歳です。海外旅行の経験は、個人で ・ドイツ・オーストリア(2週間。ドイツ語ペラペラの人と)、 ・パリ(前半は友人と、後半1週間は一人で)、 あと、高校からカナダに短期(2週間、ほとんど集団行動)で行きました。 英語は旅行程度なら問題ありません。ドイツ語は、ほとんどできません。 今、計画を立てているところなのですが、ちょっと忙しすぎたかな、と思い、 皆さんの知恵をお借りしたい所です。 23日(水)FRA着、シュトゥットガルトへ移動して、S泊。 24日(木) 25日とあわせて、お天気がいい日にチュービンゲン&ホーエンツォレルン城へ。 25日(金) 残りは市内観光。ベンツ、ポルシェ博物館など。S泊。 26日(土) ミュンヘンへ朝早く移動。ツークシュピッツェへ。M泊。 27日(日) ベルヒテスガーデンへ。湖、修道院、山荘、塩鉱など。B泊。 28日(月) ザルツブルクへ。ザルツブルク市内観光。M泊。 29日(火) ミュンヘン市内観光。M泊。 30日(水) プラハへ移動。市内観光。P泊。 31日(木) プラハ市内観光。P泊。 1日(金)  プラハ市内観光。P泊。 2日(土)  ベルリンへ移動。市内観光。B泊。 3日(日)  できればハーメルンに行きたいが、美術館めぐりになる・・・?B泊。 4日(月)  ベルリン市内観光。B泊。 5日(火)  ベルリン市内観光。B泊。 6日(水)  フランクフルトへ。 書いてみるとやっぱり忙しいですね・・・ ・ネルトリンゲンに行きたいのですが、なんせ時間がないです。 ・ホーエンツォレルン城はバスが1日1往復しかないらしいのですが、本当でしょうか?? などについてお聞きしたいです。 ご意見よろしくお願いします。

  • ドイツ ライン川下りとベルリン観光について

    (1)ライン川下り フランクフルト→ケルン→ザンクト・ゴアルスハウゼン→リューデスハイム→フランクフルトという行程で日帰り観光を計画しています。 ザンクト・ゴアルスハウゼン→リューデスハイムの部分をライン川下りで、それ以外は列車での移動を考えています。 そこで心配しているのは、列車の乗り継ぎ時間です。 検索してみるとケルンから列車でザンクト・ゴアルスハウゼンに到着するのが11:44で、船の出発時間は12:05でした。 この約20分の時間で駅から船乗場までの移動は可能でしょうか? 列車が遅れることも考えられるので心配しています。 その前の列車だと一時間以上も早く到着してしまいます。 (2)ベルリンとポツダム ベルリンに夜の22:00に飛行機で到着し、翌朝早くから観光に出かけ、その日の21:25発の飛行機でフランクフルトに移動予定です。 その、まる一日のみでベルリンとポツダムの観光は可能でしょうか? 行きたいところは、ベルリンはベルリン大聖堂・ブランデンブルク門・ポツダム広場、ポツダムはサンスーシー宮殿・サンスーシー公園・ブランデンブルク門です。 移動はすべて電車やバス、タクシーです。 もし無理なようであればもう一泊する方向で再計画しないといけませんので・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • クロアチア文化

    日本でいう伝統芸能は、能や歌舞伎、俳句などといったものですが、このようにクロアチアにおいての伝統芸能はありませんか?? 申し訳ありませんがご協力お願いします。

  • ドイツの空港について

    ドイツで泊まりたいホテルが見つかったのですが、到着する空港が違うとやはり到着する空港エリアのホテルがいいですよね?航空券を、購入する前は何処の空港に到着するのかどのように見たらいいのですか?

  • 激しく、暴力的な楽曲(クラシック・オペラ)

    クラシック音楽についてあまり知識が無いのですが、非常に暗く、 非常に暴力的な(=激しい、情熱的な、殺意のこもった とも捉えられるかもしれない) 楽曲を探しているのですが、うまく探す事が出来ずなかなか出逢えません。 オーケストラとオペラが好きなのでそちらの方向で探しています。 出来ればそういった暗い曲ばかりで編成されたコンサートにも出向きたいです。 知識の御座います方、個々人により感じ方は様々かとは思いますが、 「これは暴力的な楽曲だ」と思われる曲をお教え願えますでしょうか。 ちなみに非暴力的な(といえば良いのか、)楽曲では中世ロマン派の音楽が好きです。宜しくお願い致します。