uni37 の回答履歴

全551件中101~120件表示
  • チューリッヒ―フランクフルト、またはジュネーブ―フランクフルトの飛行機

    夏にスイス旅行に行くことになったのですが、 帰りのフライトがフランクフルト発なので、スイスから フランクフルトまでなんとか移動しなければなりません。 そこで、質問タイトル通りの、 チューリッヒ―フランクフルト ジュネーブ―フランクフルト の飛行機を探しています。 ルフトハンザ航空が飛んでいるのは分かったのですが、何せ高い・・ 70000円とかします・・ 何か安く飛ぶ方法を教えて下さい!

  • めちゃくちゃ急いでます。ドイツ旅行

    すみません。明後日出発なので、 今夜中かもしくは明日の17時までにお返事くださると有難いです。 10日間個人旅行で(フランクフルト発着) ベルリン、ライン川、ローデンブルグ、ロマンチック街道、フッセンを 効率よく周りたいのですが、どう周ればいいのかどなたか教えていただけませんでしょうか?? 明後日出発なので、もうパスも買えないし、この時期ヨーロッパバスもまだ始まってないので自分としては電車で全て移動になるのは覚悟しています。 できればどのくらいの料金がかかるか、どの電車に乗ればいいのかも、合わせて教えて頂ければ有難いです。 ドイツについてのサイトを見たりしたのですが、さっぱりよくわかりませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • 今日出発の航空券が取れていないかも!

    今日(26日)から韓国に行きます。 1か月程前に楽天トラベルで航空券を予約しました。 昨日の夕方にEチケットを印刷しようと思ったところ、 個人ページにいって海外航空券のところを見ると「予約されていません」と表示されていました。 クレジットカードで支払い、2月20日にEチケットが用意できましたというメールが届きました。 さらに昨日は「明日が出発です」という前日の確認メールも届いていますが、個人ページに行くと何もないんです。 やはりこれは航空券の予約はできていないのでしょうか? もっと事前にしっかり確認をしておくべきだったと本当に後悔しています。 今は電話も出来ずただただ焦っている状態です。 今日の13時の便です。 何か知っている方がいましたらコメント頂けると嬉しいです。

  • フランクフルト空港とルフトハンザ航空に詳しい方 教えてください。

    スターアライアンスの特典航空券(ファーストクラス)を使って、フランクフルト経由で帰国する個人旅行プランを考えています。とりあえず、出国する空港とエアラインのことを優先しています。 何故かというと フランクフルト空港にはルフトハンザファーストクラス専用のターミナルがあり、専用車での送迎やラウンジでの特別なサービスが受けられるようなので。 (1)同日、EURO圏の他国から乗り継ぐ場合、(スターアライアンス加盟会社利用・ルフトハンザかオーストリア航空予定)このファーストクラスターミナルに、乗り継ぎカウンターから行くことは可能でしょうか? 時間的にはかなり余裕を持ってフランクフルトに着くことは出来そうなのですが、手続き的にどうなのかしら?と思っています。 (2)その場合、免税手続きなどはファーストクラスターミナルに出向く前に済ませるのでしょうか? ルフトハンザのファーストクラスサービスを受けたいがゆえに、フランクフルトからの帰国を考えているミーハーな私です。普通のラウンジではなくて、どうしてもファーストクラスターミナルを利用したくて。。。 同日乗り継ぎにしないで、前泊するか(24時間以内)、鉄道でのフランクフルト入りもありかしら?などと考えてはいますが。 全体的なルートや空港内での移動などについても、何か良いアドバイスがありましたら、教えていただけると大変嬉しいです。 個人旅行は何度かしたことがありますが、フランクフルト空港に降り立つのもファーストクラスも初めて(そして、最後になるでしょう)で、少し舞い上がっています。 よろしくお願い致します。

  • スメタナの「モルダウ」のCD。

    「モルダウ」がいろんな楽器の演奏で聴けるCDありませんか? バイオリン、オルゴール、ピアノ、など。 バイオリンだけのCD、ピアノだけのCD、というのでもいいです。

  • 至急お願いします! アイルランドへの航空券を手配したいのですが・・・・

     急用ができて、4月6日~11月下旬までアイルランドに行くことになりました。 至急、航空券を手配しなければならないのですが、アイルランドはおろか海外旅行にすら行ったことがないので、どうしたら良いのか戸惑っています・・・。 それで、アイルランドへの航空券の手配の仕方を教えていただきたいのです。 教えてもらう身なのに図々しい話ですが、なるべく価格を安く抑えられる方法を教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • フランクフルト空港とルフトハンザ航空に詳しい方 教えてください。

    スターアライアンスの特典航空券(ファーストクラス)を使って、フランクフルト経由で帰国する個人旅行プランを考えています。とりあえず、出国する空港とエアラインのことを優先しています。 何故かというと フランクフルト空港にはルフトハンザファーストクラス専用のターミナルがあり、専用車での送迎やラウンジでの特別なサービスが受けられるようなので。 (1)同日、EURO圏の他国から乗り継ぐ場合、(スターアライアンス加盟会社利用・ルフトハンザかオーストリア航空予定)このファーストクラスターミナルに、乗り継ぎカウンターから行くことは可能でしょうか? 時間的にはかなり余裕を持ってフランクフルトに着くことは出来そうなのですが、手続き的にどうなのかしら?と思っています。 (2)その場合、免税手続きなどはファーストクラスターミナルに出向く前に済ませるのでしょうか? ルフトハンザのファーストクラスサービスを受けたいがゆえに、フランクフルトからの帰国を考えているミーハーな私です。普通のラウンジではなくて、どうしてもファーストクラスターミナルを利用したくて。。。 同日乗り継ぎにしないで、前泊するか(24時間以内)、鉄道でのフランクフルト入りもありかしら?などと考えてはいますが。 全体的なルートや空港内での移動などについても、何か良いアドバイスがありましたら、教えていただけると大変嬉しいです。 個人旅行は何度かしたことがありますが、フランクフルト空港に降り立つのもファーストクラスも初めて(そして、最後になるでしょう)で、少し舞い上がっています。 よろしくお願い致します。

  • フランクフルト空港とルフトハンザ航空に詳しい方 教えてください。

    スターアライアンスの特典航空券(ファーストクラス)を使って、フランクフルト経由で帰国する個人旅行プランを考えています。とりあえず、出国する空港とエアラインのことを優先しています。 何故かというと フランクフルト空港にはルフトハンザファーストクラス専用のターミナルがあり、専用車での送迎やラウンジでの特別なサービスが受けられるようなので。 (1)同日、EURO圏の他国から乗り継ぐ場合、(スターアライアンス加盟会社利用・ルフトハンザかオーストリア航空予定)このファーストクラスターミナルに、乗り継ぎカウンターから行くことは可能でしょうか? 時間的にはかなり余裕を持ってフランクフルトに着くことは出来そうなのですが、手続き的にどうなのかしら?と思っています。 (2)その場合、免税手続きなどはファーストクラスターミナルに出向く前に済ませるのでしょうか? ルフトハンザのファーストクラスサービスを受けたいがゆえに、フランクフルトからの帰国を考えているミーハーな私です。普通のラウンジではなくて、どうしてもファーストクラスターミナルを利用したくて。。。 同日乗り継ぎにしないで、前泊するか(24時間以内)、鉄道でのフランクフルト入りもありかしら?などと考えてはいますが。 全体的なルートや空港内での移動などについても、何か良いアドバイスがありましたら、教えていただけると大変嬉しいです。 個人旅行は何度かしたことがありますが、フランクフルト空港に降り立つのもファーストクラスも初めて(そして、最後になるでしょう)で、少し舞い上がっています。 よろしくお願い致します。

  • Dvorakの新世界をさがしています。

    Dvorakの新世界をさがしています。 無料でダウンロードできるサイトを教えてください。 クラッシックに関しては著作権がないと聞きます。よろしくお願いします。

  • 現代音楽の聴きかた

    広い意味での(20世紀初め~現在)現代音楽に関心があって、CDなど集めているのですが、現代音楽の聴きかたとして、曲を「分析的」に聴かないと聴いたとは言えない、ということがあるのでしょうか。 もちろん、原則としてどんな音楽もどんな仕方で聴いてよい、と思いますし、音楽理論や譜面に親しんで聴いてみれば、クラシックやポピュラーを問わず、より作品への理解が深まるものだと思います。 それを前提にした上で、「特に」現代音楽に関しては、理論をベースに作品の構造を聴く、スコアを手に入れて分析しながら聴く、という聴きかたが「普通の聴きかた」なのでしょうか。 ある雑誌である批評家が、ヴェーベルンに熱中したときに、楽譜をすべて暗譜して、音列の織物のような構造を聴き取ることが、高尚な楽しみだと思って聴いていた、ということを言ってました。 ネットなどでの現代音楽のコミュティには、専門で音楽を勉強していて、趣味で作曲を少しやる、みたいな人が多く、曲の構造を理解して、「ここの、こういうところがいい」というような話し合いがよくされています。 ですので、現代音楽を「聴く」というのは、分析的に聴くというのが当たり前のことなのかな、と疑問に思った次第です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 台湾の服装について

    3月の17日から、台湾一周のツアーに行きます。 詳しくはこれです。 http://ec.hankyu-travel.com/hei/vsheitour/WEB/hei_tour3_tour.aspx?p_company_cd=1001000&p_course_id=TN680&p_hei=20&p_date=&p_naigai=W&p_hatsu=&p_user_com=&p_baitai=&p_disp=2 さて、質問ですけど、よろしくお願いします。 質問1:この時期に持って行くのは半袖の簡易な上下でいいですか?     日本でこの時期に着る服装は必要ないですか? 質問2:もっていくスーツケースなんですが、コロコロっと    斜めにして転がすタイプがいいでしょうか?    単に、転がせないで計量のバックの方がいいでしょうか?    荷物を持って移動する距離はあまりないかと思いますが    上記のツアー日程では その考えは甘いでしょうか?

  • 台湾旅行 両替

    3月中旬に台湾旅行を予定しています。ただ、深夜に着く便での旅行となります。台湾ドルへの両替は日本でしていったほうが良いでしょうか。日本では、銀行で?空港で?どこかお勧めがあるでしょうか。 どうか宜しくお願いします。

  • 現代音楽の聴きかた

    広い意味での(20世紀初め~現在)現代音楽に関心があって、CDなど集めているのですが、現代音楽の聴きかたとして、曲を「分析的」に聴かないと聴いたとは言えない、ということがあるのでしょうか。 もちろん、原則としてどんな音楽もどんな仕方で聴いてよい、と思いますし、音楽理論や譜面に親しんで聴いてみれば、クラシックやポピュラーを問わず、より作品への理解が深まるものだと思います。 それを前提にした上で、「特に」現代音楽に関しては、理論をベースに作品の構造を聴く、スコアを手に入れて分析しながら聴く、という聴きかたが「普通の聴きかた」なのでしょうか。 ある雑誌である批評家が、ヴェーベルンに熱中したときに、楽譜をすべて暗譜して、音列の織物のような構造を聴き取ることが、高尚な楽しみだと思って聴いていた、ということを言ってました。 ネットなどでの現代音楽のコミュティには、専門で音楽を勉強していて、趣味で作曲を少しやる、みたいな人が多く、曲の構造を理解して、「ここの、こういうところがいい」というような話し合いがよくされています。 ですので、現代音楽を「聴く」というのは、分析的に聴くというのが当たり前のことなのかな、と疑問に思った次第です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ブカレストへ同日乗継ができるエアラインを教えてください。

    3泊5日でブカレストを考えています。 同日乗継が可能な航空会社はどこになるでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • ドイツ鉄道のダイヤは正確ですか

    5月にドイツに個人旅行します。移動はドイツ鉄道(DB)を考えています。DBは、3,40分の遅れは当たり前といったことを以前聞いたことがありますが、今でも時間は不正確なのでしょうか?

  • ドイツの地ビール

    初めて質問します。 今度ドイツへ旅行します。ドイツの地ビールはその地域でしか飲めないと旅行の本などに書いてありますが、ほかの地域のスーパー、もしくは空港の免税店にも売っていないのですか?実はとてもビール好きでアルトビアが飲みたいのですが、デュッセルドルフに行く時間が作れそうにないのです。知っている方がいらっしゃいましたら宜しお願い致します。

  • EU圏内のビザについて

    はじめまして。少しややこしい内容ではありますが、どなたかEU圏内のビザに関してご存じの方がありましたら教えて下さい。 最近ヨーロッパの魅力に目覚め少しでもヨーロッパに滞在したい!と考えております。ですが、EUから帰国後は3ヵ月EUへは再入国出来ないと色々な所で拝見しました。これは正規就労ビザやワーホリのビザを持ってしても同じことなのでしょうか? 私は2月の頭にフィンランドから帰国しました(就労ビザ保有)  ここで質問ですが、 1.3月後半からワーホリでドイツへ行きたいと考えておりますが、そ  れは可能でしょうか? 2.ドイツワーホリ中EU圏内他国で1か月程の語学学校に通うことは   可能でしょうか? 3.その後10月下旬より就労ビザを利用しフィンランドで勤務は可能  でしょうか(就労ビザ保有) なかなか無いケースかと思いますが、どなたかご存じの方がありましたら、ご協力お願いします!

  • 大阪からロンドンまでの航空券

    今年の9月にロンドンへ行きます。 航空券はなるべく早く購入したほうが安く手に入ると思い、今ネットで探しています。 このご時世ですから、確実に航空券を購入するために旅行会社を通じてではなく航空会社から直接買おうと思っています。 今のところブリティッシュエアウェイズで行くつもりなのですが、東京からしか出ていないため、大阪から東京の航空券を別で購入しなければなりません。 まだ時期が早すぎて国内線の航空券の予約はとれないんですが、やはり別々で航空券を買うと高くなりますか? 旅行会社ですと大阪からロンドンの乗り継ぎを含む往復航空券が発売されていて、多少のリスクを負ってでもそちらで買うべきか迷っています。 また旅行代理店から買うことになった場合ですが、それだったら格安航空券を買ってもいいかと思うのですが、座席指定に関しては、格安航空券と正規割引では待遇が違いますか?

  • ドイツでのおすすめビール

    明日ドイツへ行きます。 普段ビールは飲まないのですが、せっかくだから飲んでみようかと思ってます。 ただ、ビールに関しては全くの無知なのでおすすめのビールがありましたら教えていただけませんか? 普段のわたしは↓こんな感じです。 ・日本のビールは苦いので飲みません ・唯一飲めるビールはコロナエキストラです ・アルコールは"飲み会で飲む"程度の頻度 ・飲み会ではサワーやワイン(主に白)を好んで飲みます こんなわたしにオススメのビールはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 3月末のロマンティック街道の移動手段を教えてください!

    シーズンオフの3月末で、ロマンティック街道バスがなくて移動手段に困っています。 EurolinesのRothenburg&Royal Castlesという2泊3日の宿泊付きIndependenttoursに参加しようと思うのですが、 1人390ユーロとお高めですし、ネットでもあまりクチコミがありませんので悩んでいます。 ちなみにその現地ツアーはフランクフルト発、ミュンヘン着の英語ツアーです。 ツアーに含まれているものは、 ・Accommodation(Hotel Spitzweg / Hotel Müller) + two breakfasts ・Taxi transfers: bus stop - hotel and hotel - bus stop in Rothenburg ・City walk in Rothenburg ・Neuschwanstein Castle in Hohenschwangau どうでしょうか?390ユーロの値打ちはありますか? また、もし他にいい手段があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。