negigi の回答履歴

全250件中1~20件表示
  • 男性脳と女性脳について

    この記事には女性の方が脳梁が太いという説が否定されてますけど、今ではこちらの方が有力な説なのでしょうか? http://wired.jp/2015/11/05/male-female-brain-difference/ 研究チームは、6,000件を超えるsMRI(構造的核磁気共鳴画像法)検査の結果をメタ分析した結果、脳梁は、大きさに男女差があるという説が否定された。また、男女の脳は半球による言語処理の方法に大きな違いがあるという説も否定されたという。

  • ERKの細胞膜透過機構

    MAPキナーゼであるERK1/2はリン酸化・活性化されると細胞膜を通過し、転写調節に関与しますが、この活性化ERK1/2の細胞膜透過はどのようにして起こるか、その透過機構について教えて下さい。

  • 細胞の興奮について

    筋細胞の膜電位が(ア)を起こすとそれに続く一連の細胞内構造の変化と反応が誘起され筋収縮が起こる アは普通に 活動電位でいいのですよね。友達に脱分極のほうがすんなりしない? と言われましたが文章的には脱分極が起きるのほうが読みやすいですが脱分極=興奮とはならないですよね?僕の解釈では単に正に電位がシフトするkとおを指す言葉だと解釈しているので ここはやはり活動電位だともうのですが友達のいうとおり 活動電位が起こると という言い回しはなかなかしない気がしてきました。。。 どうなんでしょう。

  • 癌細胞を焼肉として食べた場合?

    癌細胞は養分を与え続ければ、無限に増殖します。まあ、「食べよう」とする人は居ないと思いますが・・。これが「豚、牛」であった場合に「牛舎、豚舎」の様な臭い施設を建設せずに工場での純粋培養が可能になりませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 7964
    • 生物学
    • 回答数4
  • 分子生物学の論文の略語 NTについて

    分子生物学の論文で、おそらくコントロール群だと思うのですが、グラフなどで"NT"と書かれていますが、いったい何の略なんでしょうか。no treatmentでいいんでしょうか。

  • 統計分析,解析法について

    動物行動学の研究でグループを2組(イギリス・日本)に分け前向きコホート研究を予定しています。動物の行動についてPower Pointの講義の後に動物のビデオをを見せ、見る前、後では行動の観察にどのような変化があるかを調査します。この介入(講義)がどれくらい効果があるか、2グループに違いがあるのかをテストするのが目的です。 この場合の分析法としてどの方法が適切かわからず困っています・・・。 カイ2乗検定、Mantel-Henzel検定がいいのか。暴露と非暴露グループには分けていません。このようなデータの解析に精通している方がいらっしゃいましたら適切と思われる分析法を教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • このフィギュアの恐竜の名前

    この恐竜の名前を教えてください。 100均のフィギュアなんで、何も書いてませんでした。 それとも、100均だから、恐竜風に作ったフィギュアで該当するものがないでしょうか?

  • 【脳科学】右脳が未来で左脳が過去ですか?それとも右

    【脳科学】右脳が未来で左脳が過去ですか?それとも右脳が過去で左脳が未来ですか? それとも右脳と左脳が未来で体が過去ですか?それとも右脳と左脳が過去で体が未来ですか?

  • PCRについて

    PCRにおいて、1塩基のプライマーはハイブリダイズして伸長反応が起こるのか教えてください。

  • やりたいことが理系に変わった

    大学では文系の学部に在籍してたけど、生物学の研究やバイオテクノロジーの研究などをするような職業に就くことはできますか? どうすればそのような職業に就くことができますか?

  • 時間の正体について、どう思いますか??

    過去とは何だ?? 現代とは何だ?? さて、さて、 以前、ある、ブログに、私が書き込みした事も、あるのですが。。?? 常人の理論では、時間を語るのに、過去、現代、未来、等と、区別しているようですね。。 しかし、私の理論では、このような時間の区別は、成立しないのですよ。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 時間の正体を、世界で初めて、数式で、証明しました。。 何回も、書いていますが?? 時間の正体、宇宙時間方程式です。。(時間T)=(物質M±)±(エネルギーE) 時間の正体、を知れば、過去も未来も、極めると、逆転する、のですよ。。 。。。。 。。。。 (時間T)とは、(物質M)と(エネルギーE)の、変化進行形の性質によって、錯覚発生する、錯覚発生現象である。。つまり、物質が、変化する、様子によって、錯覚発生するのですね。 つまり、(物質M±) による、(進化変更形の性質)によって、景色が変わる様子に、よって、錯覚発生しているのですね。 ちなみに、時間とは、計測地点に、距離さえあれば、(1)地点と、(2)地点と、(3)地点と、すべての地点で、同一時間は、存在しないのですよ。 つまり、例え、一mでも、(1)地点と、(2)地点と、(3)地点と、互いに、計測地点に、距離が、あれば、それを伝える、光や、電波、音波、その他の、移動速度と、移動距離によって、それぞれに、時間の誤差が、生じてくるのですね。。 ですから、天空の、はるか、遠くの、数十億光年の、天体の光は、数十億年過去の光なのですね。 前回、書き込みしたように、私達は、このように、過去の光と、同居している。事になりますね。 つまり、現在とは、過去の集合体なのですね。。 時間を、解りやすく、説明すると、時間とは、球体のように、思考すると、理解しやすいでしょうね。。 つまり、球体の中身が、過去であり、球体の表面が、現代なのですね。。 理解できましたか? 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ちなみに、太陽と、地球では、時間の誤差は、約8分30秒です。 地球と月では、約、1.3秒間と言われていますね。 それは、時間とは、(1)物質M と (2)物質M の距離。。。空間では無い。。あくまで距離。。 この、距離を、光や、電波、音、その他の、方法で、伝えることで、錯覚発生している。現象である事を、理解する必要が、あるのです。。 先程、書き込みした、数十億光年先の、天体の光は、数十年遅れの、誤差時間である訳ですね。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 さて、この誤差時間、って奴が、曲者なのですね。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 数十億光年、過去の天体の光を、私達は、見ている。。この事は、数十億年、過去の光を見ている。 そして、太陽や、月の光等の、過去の光も見ている。。 この過去の、光と、現代の私達が、同居している。。のです。。 この事で、現代とは、過去の積み重ねの、集合体である事は、立証可能ですね。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 言って置きますが、このような発表を、ネイチャー誌に、発表すれば、ノーベル賞級の、大発見なのですよ。(笑い) 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 私は、過去に、時間の正体を、ネイチャー誌の、投稿しましたが、その時に、紙上掲載されませんでした。 つまり、ネイチャー誌の、掲載するか?否か?の、査読者が、アインシュタイン博士のような、天才でない、常人には、理解不能である、と判断しました ですから、このように、私のブログを、縁あって、読まれる、読者の方に、無料で、発表しているのです。。(笑い) 。。。。。。。 。。。。。。。 さて、現代が、過去の集合体である。として。。 未来とは?? これは、数十億光年の、過去の、消滅している天体から、思考すれば、私達の現代とは、自分が消滅した後の、数十億年先の、未来なのですね。。 つまり、遠く離れた、過去の、天体からは、未来であるのです。 つまり、距離によって、過去と未来は、逆転する。のですね。。 ここまで、理解できますか??(笑い) 。。。。。。 。。。。。。 つまり、距離が、離れる事で、離れた、遠くに、現代の自分を伝える、未来が存在するのですね。 しかし、その、未来を、自分では、確認する事は出来ないのです。。 その理由こそが、時間とは、(物質M±)の変化進行形の性質による、錯覚発生現象であり、その様子を、私達は、光や電波などの、電磁波や、音波などで、確認しているだけである、からです。。 。。 。。 前に、書き込みしましたが、道路のトンネルの穴が、本当は無い。。中身が無いだけ。。と同じなのです。 人物の、影もまた、同じように、有るのでは、無いのですね。。 人物の、影もまた、物質によって、光がさえぎられる事による、錯覚発生現象なのですね。 ですから、道路の穴、食品の竹輪の穴、人物の影、そして、時間もまた、物質の存在のよる、錯覚発生現象なのですよ。。 つまり、時間とは、有っても、無いのです。。 理解できましたか??(笑い) 。。。。。。 さて、読者の皆様は、時間の正体について、どう?思われますか?? 逆転地蔵

  • 遺伝子のミスティとはどういう意味ですか

    ホモ、ヘテロはわかるのですがミスティやwild typeとはなんですか?(>_<)

  • 人工甘味料で糖尿病悪化 その他の影響は?

    最近流行りの0カロリーデザートやカロリーを大幅にカットした飲料やデザート、ヨーグルトなどには、砂糖の数倍から数百倍もの甘味を持ちながら消化吸収されないためカロリーゼロかほとんどゼロの人工甘味料が使われています。 アメリカのFDAはこれらの甘味料を特に有害であるとはしておらず、食品への添加を許しています。 しかし、今日9月18日のニュースで、これら人工甘味料による糖尿病悪化の証拠が見つかったとの報道がありました。 FDAとは別個に人工甘味料の安全性を調査している研究者がマウスや人を使った実験で、人工甘味料入り食品を食べ続けた被験者の方が人工甘味料が入っていない食品を食べた被験者より明らかに耐糖能が低下し、血中の糖の濃度上昇が見られたとのことです。 また、腸管内の有用な微生物の生息環境が人工甘味料で変化してしまったことも、血糖値の上昇に繋がっているそうです。 今後、人工甘味料の使用を野放しにしたままで本当に大丈夫なのでしょうか? この頃はお菓子や飲料だけでなく、カレールーなどの料理にも添加されるようになってきた人工甘味料ですが、このままだと近い将来、人工甘味料無添加の料理の選択肢が急速に狭まって、否応無くこうしたリスクのある人工甘味料を多くの人が摂らざるを得なくなるのではないでしょうか? 特に外食が多い人の場合、チェックしようもなく、知らないうちに高いリスクにさらされるようになりませんか? 人工甘味料がここ数年で急速に普及してきたのは、消費者の利益より売る側の都合や利益を優先させた結果なのではないでしょうか? 原材料が確認できる食品だけでも、人工甘味料の名前を見つけたら、買わないようにする以外、誰にでもできる防衛手段がなさそうですね。 野菜や魚など、大元の原材料を購入して自炊すれば一番安全なのでしょうが、現実には自炊している暇などない方が多いですね。 今回は糖尿病の悪化リスクが見つかったようですが、その他の病気の誘因となっている可能性も、これから次々に確認されるのかもしれません。 牛肉生産地以外のアメリカ国民の大半は、狂牛病を知らないそうで、畜産業会の圧力で政界やマスコミが事実を隠蔽してきたためなのだそうです。 人工甘味料のおかげで大ヒットした商品が続出する中で、本当の安全性についての情報が意図的に隠蔽されている可能性もあるのではないでしょうか?

  • 脳と体を繋いでいる脳の場所はどこですか?

    脳と体を繋いでいる脳の場所はどこですか? 脳のどの器官を機能停止させると体は動かなくなるのか教えてください。

  • 免疫について

    免疫の型についてHT1型とHT2型があるときいたのですが。2型は花粉症などとききましたが他にどんなものがありますか?アレルギーに関するものが2型ですか?

  • 生物学について

    生物を大学になってから授業で習い始めたものものです  (1)DNAからタンパク質が生成される反応経路    (2)酵素に必要なタンパク質の構造的条件  (3)原核生物においてのATPの働き についてよくわかりません  教えてもらえたらうれしいです

  • 統計解析ソフトRについて

    統計解析ソフトRを使って、生存解析をしたいのですが、 ”Rcmdr”、”survival”、”RcmdrPlugin.survival”のパッケージをインストールしてもできません。 本来適切にインストールできれば、”統計量”→”モデルの適合”と進んでいけば、 ”Cox regression model”などのコマンドが追加されると思うのですが…。 OSはWindows8.1を使用しています。 元々Rは、ver.3.02を使っていたのですが、最新のver.3.11で試してもダメでした。 何故でしょうか? もっと、動作環境の安定している以前のver.に落とした方が良いのでしょうか? お恥ずかしながら、ver.を落とす方法が分かりませんので、そちらも併せて教えて頂けると助かります。 どうかよろしくお願い申し上げます!

  • 実験ノートについて

    先日、ビートたけしさんが出ておられる夜の番組で 実験ノートとは何か、について報道していました。 研究者にとって実験ノートは大変重要なものである、というような趣旨であったと思います。 ところが武田邦彦さんはこの実験ノートについて、次のようにおっしゃっています。 http://takedanet.com/2014/04/post_7c45.html 上記の内容をまとめます。 (1)40年ほど前は、コンピュータが発達せず、測定器も前近代的なものだった。 そのため自分の手で記録する必要があった。 (2)最近は全て電子化された。 実験観察をノートに書くのは大切なのですが、実験の横にビデオを動かしておいた方が実験ノートよりはるかに厳密になる。 (3)40年ほど前、アメリカの特許の問題が起こった。 アメリカは先発明主義ですから、実験ノートが重要視された。 というのは特許申請の時に実験ノートをつけると着想の証拠になるためである。 その頃の研究者がいまだに古い研究スタイルを強制することがある。 (4)今ではメール、画像取り込みの日付などを残しておけば実験ノートは要らない。 (5)知的財産を登録する際に必要になる場合もある。 (6)武田氏も20年ほど前から実験ノートを持っていない。 報道と武田氏がおっしゃっていることが、あまりに違っていてとまどいます。 どちらが正しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#193152
    • 科学
    • 回答数16
  • 進路で迷ってます

    4月から高校2年生になるのですが大学の学部選択に迷っています。 今の志望学部は医学部なのですが… 私の現在の偏差値が57なんです(..) これはもう諦めて別の学部を志望した方がいいのでしょうか? 両親からももうそろそろ進路を変えろと言われてしまって、悩んでます。 どうすればいいでしょうか?

  • 人類は夜行性?

    人間は生活リズムが乱れると昼寝て夜起きる生活になりがちですが、これは人間が本来夜行性動物である証拠ではないでしょうか。 間違いだとしたら、人間が昼行性であることは、何が根拠ですか。