doradora2002 の回答履歴

全581件中161~180件表示
  • 建築基準法43条1項但書

    色々と土地を検討しているのですが、今回見に行った土地には前面道路に「建築基準法43条1項但書」があるらしいのです。 (資料をくれた営業に尋ねれば済むのですが、今のところ資料を基に自分たちで見に行くだけにしているので。) 規制の内容を知りたいのです。 今後とも、土地や上物について、法規制が絡んでくるかもしれないと思います。今回のように規制がかかる場合、自分たちで条文を調べる方法は本を買うしかないものでしょうか?ネットで、例えば条文を検索して読む方法などはありますでしょうか?もしご存知でしたら、この点もあわせて教えてください。

  • 教習所の検定員になるには

    教習所の指導員が検定員になるための試験って、どれくらい難しいのでしょうか? 指導員をしている友人が六月に検定員試験があるので忙しいと言ってなかなか連絡がとれないのですが、その試験って今から勉強しなければならないほど難しいものなのでしょうか?大学の受験勉強くらい大変なものなのでしょうか? どれくらい難しいのか知りたいので、教えて下さい。

  • ウイルス検索に時間がかかり困ってます…

    ウイルスバスター2004で「全てのファイルを検索」の条件で実行すると、 「c:¥_RESTORE¥TEMP¥A…」(…は数字)というファイル(?)が延々と続き、 1時間経っても検索し終わりません。 ソフトを入れた当初はこれほど時間はかかりませんでした。 「c:¥_RESTORE」のことは他の質問回答で復元に関係するものとわかりましたが、 検索に時間がかかることは仕方ないのでしょうか? 良い対処方法があれば教えてください。OSはWindows Meです。

  • MIMAIL駆除後の対応

    以前、MIMAILに感染したため、駆除をしました。 今は、ウイルスバスター2004で検索しても何もひっかからないのですが、MIMAILについての情報をよんでいたところ、駆除した後に、修復処理をしなければならなかったようなんです。http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MIMAIL.R レジストリのなかのtaskmon.exe に関する部分を削除するというものだったのですが、これをしていませんでした。 削除していなくてもウイルスは既になかったかどうかが知りたいです。不正プログラムの実体が無ければ、レジストリにかかれているだけでは被害はないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ISOは本当に必要か。

    小規模の製造業の話です。 ISOを修得しないと、受注先指名が無くなる、と、親会社からの指示で、色々改変をしています。 膨大な数の書類作成と管理手順書などの作成が日課になってしまい、肝心の現場の製造業が停滞しています。 困るのが、管理者がパソコンに付きっきりになってしまい、現場状況を全く把握できない事に気が付かず、卓上の理想論ばかりを追いかけ、最終責任は、作業者に押し付けるので、有能な技術者は次々と去ってゆきます。 技術の高さを保証してもらうためのISOなのに、その技術者が不在では、どうしようもありません。 なぜ、こんなに必要とも思われない書類ばかりを作成しているのか。設計上の問題より、現場で実際に起きている不都合に臨機応変に対応できないのか。 これでは、ISOを修得する見返りが素人集団になってしまいます。 本当にISOは必要なんでしょうか。

  • 音の単位dbの定義って?

    音の単位dbはどのように定義されるのですか?そもそも音の大きさという感覚的なものに客観性をどうやって見つけたのですか?

  • システム レジストリエラーの発生

    現在、富士通の、ノートパソコンFMV-5133を使用していますが、もともと95用の物に98をインストールして使用しています。最近、起動すると『システム レジストリエラーが発生しました。再起動して・・・』とでるのですが、再起動すると立ち上がりません。セーフモードだと問題なく立ち上がるのですが、スキャンディスク以外に対応策を教えてください。宜しくお願い致します.

  • 公務員の勤務評定について

    公務員の勤務評定に「特別評定」というものを見かけますが、これはどういうものなのでしょうか?知っている方があれば教えてください。

  • NTT局舎から5KmですがADSLで安定していますか?

    今、ADSLにしようかどうか悩んでいます。 NTTの局舎から5.39KM損失48dbですが、以前(2年ぐらい前)聞いたときは「安定していないし、スピード出ないからISDNがいいよ」との事でしたが、どなたか同じぐらいの環境で「安定してるよ」とか「これぐらいスピード出てるよ」って人がいたら教えてください。 できればプロバイダーもお願いします。

    • ベストアンサー
    • rino223
    • ADSL
    • 回答数5
  • ダイバーシティユニットへの出力

    お知恵を貸してください。安物で無名メーカーの液晶ポータブルテレビを買ったのですが、これを車内で見たいのです。量販店を色々見てみるとダイバーユニットはテレビからのダイバー用の出力またはビデオ出力が必要とありました。もちろん安物テレビにそんな物は無いのです。出力を必要としないダイバーユニットって存在するのですか?もしくは改造でテレビからIF信号を取り出す事は可能でしょうか?多少の知識ならあります! どうか宜しくお願いします。

  • ノンタンの浴玩

    1月15日に発売になったそうなのですが、 何処で買えるでしょうか?(コンビニ名等) 娘がノンタン好きなので買い集めたいと思ってます! もしHPにて購入可能ならアドレスを教えてください。 お願いします! 我が家は東京都23区外になります。

  • リファイン建築

    こんばんは。 少しカテゴリーが違うかもしれませんが、リファイン建築とはなんなのでしょうか。 詳しく知りたいと思っていますが、簡単なことでもいいのでお願いします。 ちなみにリファイン建築とはどんなものなのか、全くわかっていません。建築のことにすら疎いカンジです。 よろしくお願いします。

  • cookieの設定項目が消えました

    IEの5.5を使っています。cookieの設定をしたいのですが、[インターネットオプション]→[セキュリティ]→[レベルのカスタマイズ]で開いてみても、cookie設定の項目がありません。以前はあったのですが。どのようにすればよろしいでしょうか(Me)

  • マウスポインタが飛び跳ねてパソコンが操作できません。

    昨日インターネットで色々なホームページを閲覧していたら、突然マウスポインタが飛び跳ねて思うようにクリックできなくなりました。PCを再起動してもだめで、各種アイコンをうまくクリックできないので、操作不能の状態になっています。マウスポインタの形は矢印のままで、特に表示などは出ていません。なにもしないときはマウスポインタが常に画面の左端か右端にあり、動かそうとすると画面の中央で飛び跳ね、また左右どちらかの端で止まります。このためアイコン類を思うようにクリックできません。ウイルスバスター2004をインストールしていたのですが、特に反応がなかったので、ウイルスではないのかもしれませんが、パソコンの操作自体ができない状態なので困っています。解決策として、自動で起動するCD-ROMなどでマウス操作なしで修復してもらう、というような方法があるのでしょうか?またマウス以外にも感染(?)している可能性はあるのでしょうか?それとも単にマウスを交換すれば直るといった問題でしょうか?その場合、マウスは電波で飛ばすタイプなのですが、接続は簡単にできるのでしょうか?ちなみにキーボードは操作できます。またOSはXPです。 以上よろしくお願いいたします。

  • セメント 冬

    セメントは水和反応で固まり、水の分子には、セメントの分子と結合して、セメントを固める役割があるそうですが、冬は気温が零度以下になり水が凍ってしまうので、セメントを固める作業は無理なのでしょうか? 左官屋さんがよく冬は、仕事をお休みしているのはそのためですか?

  • セメント 冬

    セメントは水和反応で固まり、水の分子には、セメントの分子と結合して、セメントを固める役割があるそうですが、冬は気温が零度以下になり水が凍ってしまうので、セメントを固める作業は無理なのでしょうか? 左官屋さんがよく冬は、仕事をお休みしているのはそのためですか?

  • グローバルソブリンってどのようなものでしょうか?

    カテが違ってたらすみません。 よく分からないので教えて下さい。

  • ゴム部品の作り方を教えて下さい。

    直径120mm程度の半球形で、その頂点から底面まで直径50mmの穴が貫通している部品を作ろうとしています。 とりあえず型を作ってシリコンなどを流し込もうかと考えていますが、どのような方法がベストでしょうか? ゴムの硬さは(専門的な表現を知らないのですが)家具や事務機器についているゴム足のような固めのものが希望です。 色は何でも良く、精度や仕上げの美しさはそれほど必要としていません。

  • 瞬間接着剤のはずしかた

    バルサに使用した瞬間接着剤。バルサを傷つけずにはずせる溶剤は有りませんか

  • ボルボにパイオニア楽ナビは取り付け可能ですか??

    ボルボV70の2000年式に乗ってます。 パイオニアのナビ(AVIC-DRV220)は 取り付け可能でしょうか? (外車で適合しないな社外品もあるのかな…と不安です) お教えください!!