bm_hiro の回答履歴

全700件中41~60件表示
  • 属性や閉じタグにエラーが出ます

    ●質問の主旨 参考文献の通りにコードを打っているつもりですが、 エラーが出ます。なぜエラーが出るのか分かりません。 原因をご存知の方、ご教示願います ●質問の補足 以下のコードに ペケ印と赤の波線(エラー)がでます。 1.<select>のname属性 2.<input>のtype属性 3.</select>/<input></option></form> ●参考文献 西沢直木 PHPプログラミングの教科書P202 ●関連質問 改行されないカレンダー(PHP) http://okwave.jp/qa/q8077291.html ●開発環境 windows8 xammp1.8.1 eclipse3.7 Indigo ●コード <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>カレンダー</title> </head> <?php //年月の取得 $ym_now = date("Ym"); $y = substr($ym_now, 0, 4); $m = substr($ym_now, 4 ,2); echo"<from method='POST' action=''>; / /年リスト echo"<select name='y'>"; for ($i = $y - 2; $i<= $y + 2; $i++) { echo"<option>$i</option>"; } echo"</select>年"; //月リスト cho"<select name='m'>"; for ($i = 1; $i<= $y + 2; $i++) { cho"<option>$i</option>"; } echo"</select>月"; echo "<input type='submit' value='表示' name='sub1'>"; echo "</form>"; ?>

    • ベストアンサー
    • dradra33
    • PHP
    • 回答数4
  • 改行されないカレンダー(PHP)

    ●質問の主旨 下記のコードでカレンダーを作りましたが、 日付が横一列に並んだ奇妙なカレンダーになってしまいます。 参考文献と比べて、同じコードを記述しているように思いますが、 なぜ改行されないのか、分かりません。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。 ●参考文献 西沢直木「プログラミングの教科書」P196 ●開発環境 windows8 xammp1.8.1 ●コード(test.4) <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>カレンダー</title> </head> <table border="1"> <tr> <th>日</th> <th>月</th> <th>火</th> <th>水</th> <th>木</th> <th>金</th> <th>土</th> </tr> <tr> <?php $y =2012; $m = 2; $wd1 = date("w", mktime(0, 0, 0, $m, 1, $y)); for ($i = 1; $i <= $wd1; $i++) { echo "<td> </td>"; } $d = 1; while (checkdate($m, $d, $y)) { echo "<td>$d</td>"; if (date("w", mktime(0, 0, 0, $m, $d, $y)) == 6) { //週を終了 echo"</tr>"; //次の週がある場合は新たな行を準備 if (checkdate($m, $d + 1, $y)) { echo"<tr>"; } } //日付を1つすすめる $d++; } // 最後の週の土曜日まで移動 $wdx = date("w", mktime(0, 0, 0, $m + 1, 0, $y)); for ($i = 1; $i < 7 - $wdx; $i++) { echo "<td> </td>"; } ?> </tr> </table>

    • ベストアンサー
    • dradra33
    • PHP
    • 回答数5
  • テーブルにINSERTができません(MySQL)

    独学でPHP,MySQLを勉強中です。 とあるトレーディングカードの出品サイトを作成中ですがデータのINSERTがうまくいきません。 経験も浅いので何か大きく基本をはずしているような気がしています。どなたかご教授ください。 ●登録完了ページ <?php header("Content-Type:text/html;charset=Shift_jis"); error_reporting(4); session_start(); /*SESSIONで送られてきた情報を受け取る*/ $item_f=$_SESSION['item_f']; $myID=$_SESSION['myID']; $s_code=$_SESSION['s_code']; $TNO=""; $today = date("Y/m/d H:i"); /*DBに登録*/ $db = mysql_connect("localhost", "root", "root")or die ('DB Connection Error= '. mysql_error()); mysql_select_db("regist_test_db", $db)or die ('DB Connection Error= '.mysql_error()); $rs = mysql_query("SET character set SJIS", $db); mysql_query("insert into regist_test (time,myID,s_code,CID0) values ('$today','$myID','$s_code','$item_f[0][0]')" ,$db); mysql_query("commit"); session_destroy(); ?> <html> <head><title>トレードサイトほげほげ</title></head> <p>登録が完了しました。</p> <p>トレードが成立すると良いですね!</p> <a href="index.php">検索ページへ</a> </body> </html> ●テーブル作成 regist_test_db内 create table regist_test ( TNO int auto_increment primary key, time datetime not null, myID varchar(10) not null, s_code varchar(10) not null, CID0 varchar(5) not null, ); ●補足 $_SESSION['item_f']は二次元配列で、[0][0]から[4][6]までありますが、この場では割愛しています。 試しに、 echo "today=".$today."<br>"; echo "myID=".$myID."<br>"; echo "s_code=".$s_code."<br>"; echo "item_f[0][0]=".$item_f[0][0]."<br>"; echo "item_f[0][2]=".$item_f[0][2]."<br>";  :  : と表示させることはできるので、SESSIONでデータは渡っているようです。 この登録完了ページがひらいたあと、MySQL Command Line Clientで select * from regist_test; としてもEmpty setとでてしまいます。 すみませんがお分かりの方アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • buttero
    • PHP
    • 回答数2
  • 改行されないカレンダー(PHP)

    ●質問の主旨 下記のコードでカレンダーを作りましたが、 日付が横一列に並んだ奇妙なカレンダーになってしまいます。 参考文献と比べて、同じコードを記述しているように思いますが、 なぜ改行されないのか、分かりません。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。 ●参考文献 西沢直木「プログラミングの教科書」P196 ●開発環境 windows8 xammp1.8.1 ●コード(test.4) <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>カレンダー</title> </head> <table border="1"> <tr> <th>日</th> <th>月</th> <th>火</th> <th>水</th> <th>木</th> <th>金</th> <th>土</th> </tr> <tr> <?php $y =2012; $m = 2; $wd1 = date("w", mktime(0, 0, 0, $m, 1, $y)); for ($i = 1; $i <= $wd1; $i++) { echo "<td> </td>"; } $d = 1; while (checkdate($m, $d, $y)) { echo "<td>$d</td>"; if (date("w", mktime(0, 0, 0, $m, $d, $y)) == 6) { //週を終了 echo"</tr>"; //次の週がある場合は新たな行を準備 if (checkdate($m, $d + 1, $y)) { echo"<tr>"; } } //日付を1つすすめる $d++; } // 最後の週の土曜日まで移動 $wdx = date("w", mktime(0, 0, 0, $m + 1, 0, $y)); for ($i = 1; $i < 7 - $wdx; $i++) { echo "<td> </td>"; } ?> </tr> </table>

    • ベストアンサー
    • dradra33
    • PHP
    • 回答数5
  • 改行されないカレンダー(PHP)

    ●質問の主旨 下記のコードでカレンダーを作りましたが、 日付が横一列に並んだ奇妙なカレンダーになってしまいます。 参考文献と比べて、同じコードを記述しているように思いますが、 なぜ改行されないのか、分かりません。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。 ●参考文献 西沢直木「プログラミングの教科書」P196 ●開発環境 windows8 xammp1.8.1 ●コード(test.4) <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>カレンダー</title> </head> <table border="1"> <tr> <th>日</th> <th>月</th> <th>火</th> <th>水</th> <th>木</th> <th>金</th> <th>土</th> </tr> <tr> <?php $y =2012; $m = 2; $wd1 = date("w", mktime(0, 0, 0, $m, 1, $y)); for ($i = 1; $i <= $wd1; $i++) { echo "<td> </td>"; } $d = 1; while (checkdate($m, $d, $y)) { echo "<td>$d</td>"; if (date("w", mktime(0, 0, 0, $m, $d, $y)) == 6) { //週を終了 echo"</tr>"; //次の週がある場合は新たな行を準備 if (checkdate($m, $d + 1, $y)) { echo"<tr>"; } } //日付を1つすすめる $d++; } // 最後の週の土曜日まで移動 $wdx = date("w", mktime(0, 0, 0, $m + 1, 0, $y)); for ($i = 1; $i < 7 - $wdx; $i++) { echo "<td> </td>"; } ?> </tr> </table>

    • ベストアンサー
    • dradra33
    • PHP
    • 回答数5
  • PHPに詳しい方、教えてください

    スクリプトの以下の部分の意味がわかりません。 「 if ○○○ : 」 は、どういう解釈すればよいのでしょうか。 わかるかたがいましたら、教えてください。よろしくお願いします。 <?php if (isset($error['name']) ? $error['name'] :''): ?> <p class="error">* ニックネームを入力してください</p> <?php endif; ?> --------スクリプトの解釈-------- $_POSTが空かどうかを確認し、空でなかったら、 $_POST['name'] が空かどうかを確認し、空だったら、、 $error[name] に"blank"という文字列を入れる //最初、読み込んだときは、$_POST の中身は空なので、上記の処理は行われない。 $error['name'] を確認し、値が入って入れば、$error['name']、入っていなかったら’’  ニックネームを入力してくださいと表示する。 ----------スクリプト------------------ <?php session_start(); if (!empty($_POST)){ //エラー項目の確認 if ($_POST['name'] == ''){ $error['name'] = 'blank'; } } ?> <p>次のフォームに必要事項をご記入ください。</p> <form action="" method="post" enctype="multipart/form-data"> <dl> <dt>ニックネーム<span class="required">必須</span></dt> <dd> <input type="text" name="name" size="35" maxlength="255" value="<?php echo isset($_POST['name']) ? htmlspecialchars($_POST['name'],ENT_QUOTES,'UTF-8') : ''; ?>" /> <?php if (isset($error['name']) ? $error['name'] :''): ?> <p class="error">* ニックネームを入力してください</p> <?php endif; ?> </dd> </dl> <div><input type="submit" value="入力内容を確認する"></div> </form>

    • ベストアンサー
    • dartymac
    • PHP
    • 回答数1
  • ヒアドキュメントを利用してメール送信(文字色変更)

    ヒアドキュメントを利用してメール送信(文字色変更) 使用php : php5 お世話になっております。 ヒアドキュメントで文章を作成して、mb_send_mail関数でメール送信を行っております。 メール送信は問題ありませんが、ある一部分の文章に色をつけたいと思います。 何か良い方法はないでしょうか。 例) $body1 =<<<BODY1 ★申込完了メール★\n \n このたびはお申込みありがとうございます。\n \n 注意点\n \n ※注意してください。\n ←この箇所のみ赤字・太字 \n BODY1; $ret = mb_send_mail($to,$subject,$body1,$header);

  • submitボタンの二重送信について

    PHPでfacebookアプリの作成に挑戦しています。 ウォールへ投稿すると、何度かに1回の割合で二重送信となり、後から送信された空のコメントが優先されてウォールに投稿されてしまいます。 javascriptによりボタンの二重押しは回避しているのですが、なぜかたまに2回送信されてしまっているようです。 特にスマートフォン(iPhone)からの投稿時に多いです。 かと言って毎回そうなるわけでもない為、なにが原因なのかさっぱりわかりません。 どういった原因が考えられますでしょうか? スマートフォン特有のそういった現象とかあるんでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

  • submitボタンの二重送信について

    PHPでfacebookアプリの作成に挑戦しています。 ウォールへ投稿すると、何度かに1回の割合で二重送信となり、後から送信された空のコメントが優先されてウォールに投稿されてしまいます。 javascriptによりボタンの二重押しは回避しているのですが、なぜかたまに2回送信されてしまっているようです。 特にスマートフォン(iPhone)からの投稿時に多いです。 かと言って毎回そうなるわけでもない為、なにが原因なのかさっぱりわかりません。 どういった原因が考えられますでしょうか? スマートフォン特有のそういった現象とかあるんでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

  • 2次元配列について

    プログラミング初心者です。2次元配列のイメージがつかめません。教えてください。 例えばExcelの表があり、A列に名前のデータ、B列にその人の住所のデータがあったとします。プログラミングで1次配列の値だけ取得するような処理が書かれていた場合、名前のデータだけを取得しているのでしょうか?因みに$var[0]というように数字ではなく、何かを示す名前になっています。例えば$var[name0]や$var[name1]のようになっています。これが$var[name0][place0]や$var[name1][place0]みたいになっていたら住所のデータを取得するのでしょうか?

  • 2次元配列について

    プログラミング初心者です。2次元配列のイメージがつかめません。教えてください。 例えばExcelの表があり、A列に名前のデータ、B列にその人の住所のデータがあったとします。プログラミングで1次配列の値だけ取得するような処理が書かれていた場合、名前のデータだけを取得しているのでしょうか?因みに$var[0]というように数字ではなく、何かを示す名前になっています。例えば$var[name0]や$var[name1]のようになっています。これが$var[name0][place0]や$var[name1][place0]みたいになっていたら住所のデータを取得するのでしょうか?

  • Firefoxとsafariでメールフォーム不可

    はじめまして。 PHPのメールフォームを無料提供されている方の プログラムをホームページに導入しました。 mail.phpとhtmlのhederとbodyに書き込むのみで利用できるものです。 ごく簡単な内容のもので、名前やメールアドレスを 書いていただき、「確認する」「リセット」というボタンがついていて、 確認画面の後送信となります。 IE9とchromでは問題ないのですが Firefoxとsafariでは「確認する」「リセット」のボタン自体が認識せず クリックすることができません。 名前やメールアドレスを入力することは問題ありません。 何が問題なのでしょうか? 当方知識に乏しく間に合わせで作成しているので、どなたかヒントだけでも いただけませんでしょうか? phpは膨大なのでひとまずhtmlのみ記載いたします。 【html head 部分 】 <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <style type="text/css"> #contents{ width:700px; margin:0 auto; color:#666; font-size:90%; } table{ border-collapse:collapse; } td{ border: 1px solid #ccc; padding: 5px; font-size: 150%; color: #666; } td.l_Cel{ width:100px; } </style> 【html body 部分】 <div align="center" id="contents"> <h3 >CONTACT</h3> <p>&nbsp;</p> <p>下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。</p> <form method="post" action="mail.php"> <table cellpadding="5"> <tr align="left"> <td class="l_Cel">お名前<br> <small>Name</small></td> <td><input size="25" type="text" name="名前" />※必須</td> </tr> <tr align="left"> <td>メール(半角)<br> <small>E-Mail Adress</small></td> <td><input size="35" type="text" name="Email" />※必須</td> </tr> <tr align="left"> <td>性別<br><small>Gender</small></td> <td> <input name="性別[]" type="checkbox" value="男性" /> 男性 <input name="性別[]" type="checkbox" value="女性" /> 女性</td> </tr> <tr align="left"> <td colspan="2">お問い合わせ内容&nbsp;&nbsp;&nbsp;<small>Inquiry</small><br /> <textarea name="お問い合わせ内容" cols="70" rows="20"></textarea></td> </tr> </table> <p>&nbsp;</p> <p> <input type="submit" value="確認する" /> <input type="reset" value="リセット" /> </p> </form> </div> 以上になります。本日設置したいのですが困っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 変数同士の引き算が出来ない

    初歩的な質問で申し訳ありません。 いろいろ調べて、構文チェックなども行ったのですが、行き詰まってます。。。 なんとか自力で調べながらやってきたのですが、いよいよお手上げです。。。 ■処理内容 端末からバーコードの値を読み取り、条件のパラメータを付加してURLで送り カラム内のstock数をupdateする処理です。  ・パラメーターのmodeの値を読み取って「0」の出庫ならば減算、   「1」の入庫ならば加算で合計の値をupdateします。 ■現状と解決したい点 switch($state) case 0:が計算されません switch($state) case 1:は計算結果がカラムに格納されます。 ■端末アプリから吐出されるパラメーター(アプリ名:istocker) http://デモサイト/stock-regist-istocker.php?base_id=2&group_id=1&mode=0&password=&date=2011-02-22%2005:32:00&key=100&barcode=nabe-01 (必要な項目はmodeとkeyとbarcodeの3項目のみです。上記パラメータは 端末アプリ依存の物なので変更はできません) ・mode://登録状態(0=出庫 1=入庫 2=手動出庫 3=手動入庫 9=削除) ・key://入荷数 ・barcode://登録された商品番号 ■環境 CentOS 6.2 MySQL 5.1.67 PHP 5.3.3 ■補足 なんでこのような処理を。。。と思われるかと思いますが、上述のように パラメーターが端末アプリ依存のため「ー(マイナス)」の値を吐出せないので(泣 下記ソースと同じ内容でブラウザ入力用のphpも用意したのですが、そちらでは 「ー(マイナス)」の値で無事に加算・減算ができました。 ■ソース <?php $comp_flg = 1; if($_GET[barcode] && $_GET[key] && $_GET[mode]){ //データが全て入力されている場合 $no = $_GET[barcode]; //登録された商品番号 $quant = $_GET[key]; //入荷数 $state = $_GET[mode]; //登録状態(0=出庫 1=入庫 2=手動出庫 3=手動入庫 9=削除) $mysql_con = mysql_connect("localhost","DBUSER","PASSWORD"); if($mysql_con == false){ print ('MySQL接続に失敗しました<br>'); }else{ print ('接続完了しました<br>'); } if(mysql_select_db("DBNAME",$mysql_con)){ //sample01のデータベースに接続し、接続の確認 print "データベースに接続しました<br>"; }else{ die("接続に失敗しました<br>"); //接続に失敗したときにMySQLの接続を切る } $mytbl = mysql_query("select stock from dtb_products_class where product_code='".$no."'",$mysql_con); //現状の在庫データーを呼び出すクエリー if(!$mytbl){ die(mysql_error()); //エラーの場合はカットする print "エラーカット"; } switch($state){ case 0: $zaiko = mysql_fetch_array($mytbl); $kei=$zaiko[0] - $quant; //現状の在庫に新たな在庫を減算する $mytbl = mysql_query("UPDATE dtb_products_class set stock='".$kei."' where product_code='".$no."'"); //在庫数を商品番号で指定して更新する break; case 1: $zaiko = mysql_fetch_array($mytbl); $kei=$zaiko[0] + $quant; //現状の在庫から在庫を加算する $mytbl = mysql_query("UPDATE dtb_products_class set stock='".$kei."' where product_code='".$no."'"); //在庫数を商品番号で指定して更新する break; } $comp_flg = 0; if(!$mytbl){ die(mysql_error()); //エラーの場合はカットする print "エラーカット"; } } ?> 何卒、お力、ヒントなどよろしくお願いします m(__)m

  • 変数同士の引き算が出来ない

    初歩的な質問で申し訳ありません。 いろいろ調べて、構文チェックなども行ったのですが、行き詰まってます。。。 なんとか自力で調べながらやってきたのですが、いよいよお手上げです。。。 ■処理内容 端末からバーコードの値を読み取り、条件のパラメータを付加してURLで送り カラム内のstock数をupdateする処理です。  ・パラメーターのmodeの値を読み取って「0」の出庫ならば減算、   「1」の入庫ならば加算で合計の値をupdateします。 ■現状と解決したい点 switch($state) case 0:が計算されません switch($state) case 1:は計算結果がカラムに格納されます。 ■端末アプリから吐出されるパラメーター(アプリ名:istocker) http://デモサイト/stock-regist-istocker.php?base_id=2&group_id=1&mode=0&password=&date=2011-02-22%2005:32:00&key=100&barcode=nabe-01 (必要な項目はmodeとkeyとbarcodeの3項目のみです。上記パラメータは 端末アプリ依存の物なので変更はできません) ・mode://登録状態(0=出庫 1=入庫 2=手動出庫 3=手動入庫 9=削除) ・key://入荷数 ・barcode://登録された商品番号 ■環境 CentOS 6.2 MySQL 5.1.67 PHP 5.3.3 ■補足 なんでこのような処理を。。。と思われるかと思いますが、上述のように パラメーターが端末アプリ依存のため「ー(マイナス)」の値を吐出せないので(泣 下記ソースと同じ内容でブラウザ入力用のphpも用意したのですが、そちらでは 「ー(マイナス)」の値で無事に加算・減算ができました。 ■ソース <?php $comp_flg = 1; if($_GET[barcode] && $_GET[key] && $_GET[mode]){ //データが全て入力されている場合 $no = $_GET[barcode]; //登録された商品番号 $quant = $_GET[key]; //入荷数 $state = $_GET[mode]; //登録状態(0=出庫 1=入庫 2=手動出庫 3=手動入庫 9=削除) $mysql_con = mysql_connect("localhost","DBUSER","PASSWORD"); if($mysql_con == false){ print ('MySQL接続に失敗しました<br>'); }else{ print ('接続完了しました<br>'); } if(mysql_select_db("DBNAME",$mysql_con)){ //sample01のデータベースに接続し、接続の確認 print "データベースに接続しました<br>"; }else{ die("接続に失敗しました<br>"); //接続に失敗したときにMySQLの接続を切る } $mytbl = mysql_query("select stock from dtb_products_class where product_code='".$no."'",$mysql_con); //現状の在庫データーを呼び出すクエリー if(!$mytbl){ die(mysql_error()); //エラーの場合はカットする print "エラーカット"; } switch($state){ case 0: $zaiko = mysql_fetch_array($mytbl); $kei=$zaiko[0] - $quant; //現状の在庫に新たな在庫を減算する $mytbl = mysql_query("UPDATE dtb_products_class set stock='".$kei."' where product_code='".$no."'"); //在庫数を商品番号で指定して更新する break; case 1: $zaiko = mysql_fetch_array($mytbl); $kei=$zaiko[0] + $quant; //現状の在庫から在庫を加算する $mytbl = mysql_query("UPDATE dtb_products_class set stock='".$kei."' where product_code='".$no."'"); //在庫数を商品番号で指定して更新する break; } $comp_flg = 0; if(!$mytbl){ die(mysql_error()); //エラーの場合はカットする print "エラーカット"; } } ?> 何卒、お力、ヒントなどよろしくお願いします m(__)m

  • 基礎PHPで勉強中ですが!?

    基礎PHPの本(http://www.amazon.co.jp/%E6%94%B9%E8%A8%82%E6%96%B0%E7%89%88-%E5%9F%BA%E7%A4%8EPHP-WINGS%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/dp/484432005X/ref=dp_ob_image_bk) 2004年10月1日 所版発行 2006年11月11日 第1版第7刷発行  発行インプレスジャパン と最後のページに書いてありました。  414ページもあり、81ページまでやりました。 最近この本を勉強していると気がかりなことがあります。  発行された年が2004年だからです。    現在2013年で、既に内容が7年以上前と古く、どうせ勉強するなら”一番新しい基礎のPHP”を 勉強したほうがいいのかな?と思っています。しかし「基礎PHP」の本内容は超分かりやすくて気に入っています。  地方に住んでいますので、近くの本屋に行ってもお目当てのPHP基礎の本はどこにもないので、中身を見て自分で判断して上で、購入ができません。現在勉強している本はアマゾン.comで購入しました。    PHPの基礎の本をもう一冊もっています。秀和システムの「作りながら基礎から学ぶPHPによるWebアプリケーション入門」ですが、100ページ以上やりましたが、私のとりましてまだハードルが高すぎましたので仕切り直しで「基礎PHP」の本に切り替え現在勉強中です。  将来的には”掲示板”をたちあげるつもりですが「基礎PHP」で一冊最後まで勉強したほうがいいのか、同レベルの最新の基礎のPHPの本を購入したほうがいいのか、迷っています。もしPHPの基礎で最新でお勧めの本がございましたらご紹介いただけますか、よろしくお願いします。

  • 関数の第二引数を省略可にする方法

    PHPのソースで <?php // -------------- function hogehoge($str,$strstr) { $s = $str; $s .= ' - '. $strstr; return $s; } echo hogehoge('Hello world','ようこそ!'); // -------------- ?> とすると Hello world - ようこそ! とでますが、 hogehogeの第二引数を省略して <?php // -------------- echo hogehoge('Hello world'); // -------------- ?> hogehogeの第二引数を省略するとエラーが出るので <?php // -------------- function hogehoge($str,$strstr) { $s = $str; $result_strstr = $strstr; // if ( $result_strstr != '' ) ) { $s .= ' - '. $strstr; } if ( isset( $result_strstr ) ) { $s .= ' - '. $strstr; } return $s; } echo hogehoge('Hello world'); // -------------- ?> とやってもエラーが出て 第二引数を省略可という関数を作ることができません。 どのようにすればよいのでしょうか?

  • スマホサイトの検索エンジンの誘導方法

    スマホで検索エンジン経由(googleやyahoo)でのアクセスした場合と 直接アクセス(リンクやブックマーク)によるアクセスを 判断して、ページを出し分ける方法はありますでしょうか? PCサイトとスマホサイトが別々のドメインで存在し、 スマホで、PCサイトにアクセスした場合 ・直接アクセスの人には、誘導ボタンを出力し、ユーザー判断にまかせてスマホサイトへ誘導 ・googleやyahoo(共にスマホ版)から検索されたユーザーには無条件でスマホサイトへ誘導 ということを実現したいです。 サンプルのプログラム(JavascriptやPHPなど)や設定方法(.htaccessなど)等、あったら尚嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • phpとCGIの関係がよくわからないのですが

    phpはプログラミング言語ですよね? cgiはプログラミング言語ではないのですよね? PHPを使ってCGIというのを動かすのでしょうか? CGIが何者なのかまったくわかりません。

  • 配列内容を列を跨いでforeachで表示したいです

    PHPで配列内容を、<ul>タグを跨いで表示させたいです。 例えば、8個の要素がある配列を3列で表示させたいとき、 下記のような順番で表示させるには、どうすれば良いでしょうか? <ul>  <li>1</li>  <li>4</li>  <li>7</li> </ul> <ul>  <li>2</li>  <li>5</li>  <li>8</li> </ul> <ul>  <li>3</li>  <li>6</li> </ul>

    • ベストアンサー
    • re97
    • PHP
    • 回答数7
  • 配列内容を列を跨いでforeachで表示したいです

    PHPで配列内容を、<ul>タグを跨いで表示させたいです。 例えば、8個の要素がある配列を3列で表示させたいとき、 下記のような順番で表示させるには、どうすれば良いでしょうか? <ul>  <li>1</li>  <li>4</li>  <li>7</li> </ul> <ul>  <li>2</li>  <li>5</li>  <li>8</li> </ul> <ul>  <li>3</li>  <li>6</li> </ul>

    • ベストアンサー
    • re97
    • PHP
    • 回答数7