from_goo の回答履歴

全260件中181~200件表示
  • 損害賠償について質問です。

    損害賠償について質問です。 5年ほど前に300万円で和解となりました。 その後、20万円支払いがあり、その後払われなくなりました。 強制執行を行いますが、遅延延滞金のようなものはどのように計算すればよいでしょうか? 率は決まっていますか? 簡単な式を教えていただけますか?

  • チャット荒らしの個人情報が入ったログを晒してよいか?

    チャット荒らしの個人情報が入ったログを晒してよいか? 不特定多数が参加するインターネット上のチャットサイトにて、 特定の利用者から迷惑行為を繰り返し受けた場合における、 当方による対抗措置に係る合法性についてお聞きします。 該当者は、執拗に暴言などを繰り返すなどにより、 当方と他利用者との会話への妨害行為を行っています。 この場合、当該利用者の個人が特定できる 情報の混入した全チャットログの写しを、 当方が同サイト内にある掲示板で公開しても、 法的に差し支えはないでしょうか? 具体的には、該当者のホスト情報のほか、 該当者が第三者と交換した電話番号や電子メールアドレスなどが、 公開するチャットログの一部分に含まれる場合を指します。 なお、当該利用者は不特定多数が閲覧するチャットに、 「自らの意思」によって自身の個人情報を流しています。 反面、チャットと掲示板では「流動性」に差異があり、 すぐに発言が流れて消えるチャットとは違い、 掲示板に当該ログを転載した場合、 その情報はインターネット上において「半永久的に残存」します。 それにより先方が万一、実社会において風評被害を受けた場合、 個人情報を含むログの写しを公開した当方の側が、 名誉毀損罪等の刑事責任を負う可能性はあり得るでしょうか?

  • 登記されているところにその会社が存在しないのは法的に問題ないのですか?

    知人の会社の登記先が複数の会社が集まっている建物のある部屋に なっています。 ところがその部屋は現在空き室になっています。 確かに数ヶ月間、その部屋の借主の許可の下、無償で 間借りしていました。ただし、建物の管理者はそのことを知りません。 いずれにせよ、現在はその部屋どころか建物にも出入りしていない にも関わらず、本社はそこに登記されています。 これは法律に違反していることにならないのでしょうか? なお、そこに登記してから現在10か月くらい経ったところです。

  • 占有訴権について、調べていたらちょっと疑問に思ったことなんですが、占有

    占有訴権について、調べていたらちょっと疑問に思ったことなんですが、占有訴権は、端的に言えば、実際上は、ある物を他主占有している者(例.賃貸借契約の賃借人)のための権利では、ないのでしょうか? 民法202条で「占有の訴えは本権の訴えを妨げず、また、本権の訴えは占有の訴えを妨げない」とあり、物権的請求権の行使も占有訴権の行使も認めていますが、ある物について本権(所有権等)も占有権も有している者が物権的請求権によらず、占有訴権を行使することが、あるのでしょうか? あるのでしたら、そのメリットは何でしょうか? 法律初学者の私に教えていただければ幸いです。

  • チャット荒らしの個人情報が入ったログを晒してよいか?

    チャット荒らしの個人情報が入ったログを晒してよいか? 不特定多数が参加するインターネット上のチャットサイトにて、 特定の利用者から迷惑行為を繰り返し受けた場合における、 当方による対抗措置に係る合法性についてお聞きします。 該当者は、執拗に暴言などを繰り返すなどにより、 当方と他利用者との会話への妨害行為を行っています。 この場合、当該利用者の個人が特定できる 情報の混入した全チャットログの写しを、 当方が同サイト内にある掲示板で公開しても、 法的に差し支えはないでしょうか? 具体的には、該当者のホスト情報のほか、 該当者が第三者と交換した電話番号や電子メールアドレスなどが、 公開するチャットログの一部分に含まれる場合を指します。 なお、当該利用者は不特定多数が閲覧するチャットに、 「自らの意思」によって自身の個人情報を流しています。 反面、チャットと掲示板では「流動性」に差異があり、 すぐに発言が流れて消えるチャットとは違い、 掲示板に当該ログを転載した場合、 その情報はインターネット上において「半永久的に残存」します。 それにより先方が万一、実社会において風評被害を受けた場合、 個人情報を含むログの写しを公開した当方の側が、 名誉毀損罪等の刑事責任を負う可能性はあり得るでしょうか?

  • 裁判資料のネット公開は営業妨害か?

    事実上密室化した民事裁判で 嘘ばかりつくので 対抗策としてネット公開をしたら 「営業妨害で刑事告訴だ」 と息巻いています。 そうなんでしょうか?

  • 担保物権法

    この問いがどうしても分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか? 「A会社は宅地造成したばかりの所有地を代金3000万円でBに売り渡した。Bはその頭金300万円のほか、残代金の半分以上をすでに支払っており、過日、Aから同土地の引き渡しを受けたばかりである。ところがAからBへの移転登記が済まないうちに、Aが、事もあろうに同一の不動産を担保目的でCに二重売買した。いち早く自己名義の移転登記を経由したCは、担保権の実行によって所有権を確定的に取得したと主張し、Bに明け渡しを求めている。BはCに対しAの債務不履行にもとづく損害賠償請求権を被担保債権として留置権を主張する事が出来るか」 よろしくお願い致します。

  • 損害賠償について質問です。

    損害賠償について質問です。 5年ほど前に300万円で和解となりました。 その後、20万円支払いがあり、その後払われなくなりました。 強制執行を行いますが、遅延延滞金のようなものはどのように計算すればよいでしょうか? 率は決まっていますか? 簡単な式を教えていただけますか?

  • 民法のある問題の模範解答をつくらなければならないのですが、

    民法のある問題の模範解答をつくらなければならないのですが、 私は法律に関する知識がなく、六法のどこを見ればよいのかもわかりません。 どなたかお教えいただけないでしょうか。 A社は、B社との間でB社所有の土地上に9階建てのホテルを建築する請負契約を締結した。 建築工事は順調に進んだが、この建物が完成したのちも、B社が請負代金17億円の大部分を支払わなかったため、A社はとりあえず同建物の引き渡しを留保し、B社に請負残代金の返済計画をたてさせた。 そしてA社はこの残代金債権を担保するため、自ら建築した建物とその敷地についてBが抵当権を設定し、 Bが同建物を賃貸するに際してはAの承諾を得る旨の合意を取り交わしたうえで、同建物をBに引き渡した。 ところがBは上記の返済計画を実行しないばかりか、先の合意に反し、Aの承諾を得ないまま上記建物をC社に賃貸し、これを引き渡した。同建物はCらの主張によれば、さらにCからDに転貸されており、現在ではDが占有している。このため、Aが抵当権の実行として競売を申し立てたにもかかわらず、同建物の売却のめどは立っていない。 1.CからDへの転貸借の事実が認められず、Dが無権利の占有者であるとすれば、AはDに対して建物の明け渡しを請求することができるか 2.CからDへの転貸借が、少なくとも抵当不動産所有者Bの承諾を得て行われたものであるとすれば、AはDに対して建物の明け渡しを請求することができるか。 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • バイトで制服だけ買わされて困ってます。

    バイトで制服だけ買わされて困ってます。 居酒屋チェーン店のオープニングスタッフ募集で、バイトの採用が1月中旬に決まり その時に制服を買わされました。(実際には銀行口座から自動引落のため未だ引き落とされていない) その時の契約は「月」「水」「木」の週3回ということで雇用契約書にもサインしました。 しかし、1月25日(月)が初出勤の予定でしたが 1月22日に電話で「2月に入ったら来てください」と言われたので その際は「月末で色々忙しくて教えてる暇が無いのかな」などと思い、2月に入った月曜日に出勤する旨を確認して電話を切りました。 昨日の2月1日(月)に出勤すると 「そんな話は聞いていないので今日は帰ってください」と言われてしまい。 さらに「今後のスケジュールも決まっていないので、決まったら連絡する」と言われ 次回がいつになるかも分からない状態です。 ※採用担当者と電話をしてきた店長と昨日実際に店舗で対応した店長は別人です。 このようなケースは法律的に問題は無いのでしょうか。 制服代だけ取られそうで困っています。(銀行引落のため自動的に引き落とされてしまう可能性大) また、当てにしていたバイト代が入らないので生活も困ります。 このような質問は労働基準監督署に問い合わせをして以下のことが可能なのでしょうか。 前提としてバイトは辞める方向です。 1.制服代を請求されないようにする。(法的に請求されないことは可能なのか)   ※銀行口座は他にも使用しているので変更することは不可能な状態です。 2.あてにしていた賃金を契約どおりもらう(こちらも法的根拠に基づく請求など) 長文で申し訳ありませんが、ご教授宜しくお願いします。

  • 訴えられました。

    突然ですみません、もし法律に詳しい方がいたらお返事お願いします。 実は前にお付き合いした女性に訴えられました、理由は金銭に困っていたときにその女性からクレジットの返済費用としてお金を譲渡されたのに別れることになったとたんあれは貸しただけだから返せといわれました。さらにその女性が妊娠したのですが、発覚した時にはもう別れ話が相手から出ておりこちらが返答した時に告げられ、中絶する羽目になりました。 そのときの費用も女性が出しました、まず中絶費用に関しては最初こちらが出すという提案に対し、相手が拒否したにもかかわらず、のちにやはり払えと請求してきました。かとおもえばやっぱり払わなくていいと言ったり、半分払えなど意見が二転三転しました。なので付き合いきれず、無視をしていました。その時に誓約書などは一切かわしていません。 またクレジットの返済費用として払われたお金もこちらは譲渡という認識ということからもちろん借用書などはありません。 さらに相手からきた訴状には偽りがあります、このような場合こちらに落ち度はあるのでしょうか?法律に詳しい方のお返事待ってます。

  • 夫の不貞による離婚の慰謝料について

    夫の不倫による離婚と相手に対する慰謝料請求の手順について教えて下さい。(長文です) 5年の交際(内3年同棲)の後2007年7月に入籍、2008年10月に挙式、2009年1月に新婚旅行に行きましたが同年2月に本気の不倫発覚。 最初は離婚はしない方向で話し合い、公認不倫のような状態が続きました。 そのうち私の方が精神的に参ってしまい、心療内科に通うようになり、そのあたりから夫に離婚したいと言われるようになりました。 数ヵ月後不倫相手とは別れたと言われましたが夫の離婚の意思は変わらず、9月頃口頭にて離婚に同意しました。(諸事情により当時は誰にも相談していません) その後11月頃から不倫相手との交際が再開したようで、いい加減行動に移そうと、色々調べているところです。 夫との間の慰謝料に関しては公正証書作成を作成し、離婚成立後、不倫相手に慰謝料請求の内容証明送付(成立前では夫が相手をかばうと思われるので、夫には送付前に話すつもりはありません。成立後、私個人として請求したいと思っています。)したいと考えています。 相手からはお金がほしいわけではないので(自分がしたことに対する責任を感じてほしい)、無視されたとしても裁判等起こすつもりはありません。 お知恵を貸していただきたいのは (1)こういったケースでの慰謝料の相場はどれくらいなのか。 (2)相手に対しては直接接点は持ちたくないので代理人を立てるつもりですが、発覚当時の証拠?は、夫からの告白に関する私のメモ書き程度しかなく、最近の2人で写っている写メや、夫と相手との共通の友人のメール(夫と相手が付き合っていると推測できるもの)をデジカメで撮影したものくらいしかなく、それで慰謝料の請求ができるのか。 また、相手の情報はフルネームと携帯の番号とメアド、会社名と会社のメアドしかないのですが、ここから住所を割り出すために興信所に依頼した場合いくらくらいかかるのか。 長文で質問も多くわかりづらい点もあるかと思いますが、ご教授いただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 質問お願いします。私は今債権者で、元金約52万とこれに対しての遅延損害

    質問お願いします。私は今債権者で、元金約52万とこれに対しての遅延損害金を、債務者に請求中です。 質問は、私がどうしても4月まで、まとまったお金がいります。 母子家庭で生活中で、子供が今教習所へ行っており、春には就職で車が必要になります。でも今手元に出せるまとまったお金がありません。知り合いに、この債権を譲ったりすることは、法律上違反になりますか?この債権は、給料未払の金額ですが、債務者(元経営者)が、月々三万分割での支払いと言っております。初めは全額一括と言い張りましたが、今は半額を一括残りは分割と少し譲歩したつもりですが、元経営者は月々三万分割を変える様子もないため、本当に困っています。借金するとこもなく、頼る身内もいません。しかし田舎なので、車がないとまともに、就職も出来ません。まとまったお金がいる為に、債権を譲り渡すことは、違法になりますか?宜しくお願いします。

  • これから離婚調停を始めますが、現在は家庭内別居中です。

    これから離婚調停を始めますが、現在は家庭内別居中です。 今すぐにでも普通の別居がしたいんですが、どうゆう訳か妻は出て行きません。 会えば金金金となるので、必要以上の生活費は出来れば渡したくないと思うんですが、幾ら程渡しておけばこれから不利にならずに済む物でしょうか?

  • 友人が強盗致傷と窃盗で捕まりました。

    僕は中学生からの友人がいます、その友人が仲間のグループと組んで空き巣や車上荒らしなどを数件犯してしまいました。たまに警察に面接に行くんですが彼は主犯格でなくやっていないと容疑を否認し続けています。でも、彼がやってことは決して許させることではありませんがもし、裁判に掛けられたら刑務所行きになるし、会社や家族への影響はどうなるんでしょうか?友人をどうやって助けることができますか?

  • いちゃもんをつけて支払わない

    当社は豆腐製造業を営んでおります。 2年ほどの付き合いの取引先より、商品の不具合を理由に、一方的な損害賠償110万円を請求され(不具合により生じたとされるメニュー変更代金)、売掛金の約75万円も支払っていただけません。 当社は製造ごとに細菌検査を行っており、不具合のあったとされる商品も細菌検査ではA判定をいただいており、不備はありませんでした。相手側は商品を受領し、約1週間後に不具合を訴えてきました。 (取引先の取り扱いが悪かったため生じた不具合と予想されます) 損害賠償には応じないことと、未払い金を支払うよう内容証明で通知したのですが、以前一方的な損害賠償を請求し代金も支払いません。いちゃもんをつけ商品代を支払わない。といった感じです。 面倒なことに、当社は沖縄で、取引先は東京(資本金2億円ほどの大手企業)です。今後どのような対処をすれば良いのか困っています。 よき解決策があれば教えていただきたいです。

  • 弁護士は無理だと言っています

    先日、民事裁判の控訴審で敗訴となりました。 上告しても無理なのはわかっています。 一審で依頼した弁護士も控訴審で依頼した弁護士も(依頼したほうが悪いのでしょうが)ひどく鑑定をいやがり、また相手方の方を持つような質問ばかりで疑問点は全く無視でした。 初めから私は書いていないので、コピーではなく原本での筆跡や指紋等を鑑定にしてほしいと弁護士にも強行に言っていたのですが、結局採用されずに敗訴確定しました。 領収書や借用書等が100枚以上ありました。 そのうちの数枚は確かに私自身が書いたものでしたが、残りは全く身に覚えのないものばかりでした。 ひどいものになると、子供が書いたのかと思うような稚拙な文字のものもありました。(自分でいうのもなんですが、字は上手です。いつも褒められます) 確かに100枚すべて鑑定は無理でしょうが、相手方は半分以上は私が相手の前で領収書や借用書を書いたと認めているのですから、その中の数枚でも鑑定していれば敗訴はなかったのではないかと思っています。 またすでに書いてきたものもあると言っていたのですから、指紋鑑定すれば私の指紋が全くついていないこともわかったはずです。 結局すべて「意志に基づいて書いたもの」との判決がでて敗訴となりました。 弁護士の選任を間違ったとか言われますが、相手方と違いこちらは金銭余裕がなく法テラスや公共機関からの紹介での弁護士でしたので仕方がないと思います。 相手方が民事で提出した領収書や借用書等を警察に持っていっても警察はとりあげない、と弁護士から言われました。 私として相手方が偽造しており自分が正しいということを証明したいだけなのです。 また、相手方は貸付明細書で私とは全く関係のないものまで私への貸付金としており、中には「病院代」というものもあり、まるで私が色々な口実をつけて相手方からお金をせびっているようなものまでありました。 領収書は確かに書いたことはありますが、第一お金を借りたこともないのに借用書なんて書いたこともありません。 相手方から理由をつけてお金をせびっているように書かれていることも許せません。 受け取っていないという証拠も確かにありません。 ですが、私が相手方に対して借用書等を渡したらしいので指紋鑑定をすれば相手方の嘘がすぐにわかるものです。 なんとか私自身の身の潔白のできる方法はないものでしょうか? 長文読んでくださりありがとうございます。

  • アイデアが生まれた日時の証明

    自分が考えたアイデアが生まれた日時を証明したいです。 いろんな方の意見を参考にして証明する手段を計画中です。 法的に有効かどうか教えてください。 まずビデオカメラで何か公の出来事を生で撮影する。 公の出来事とはプロ野球の試合や何か大勢の人が注目しているイベント。 その公の出来事を撮影した後に自分が自分のアイデアを説明しているところをビデオに録画する。 ポイントとしては公の出来事を撮影してから自分のアイデアの説明を撮り終わるまで録画し続けることです。 途中で映像が切れてしまっては公の出来事が行われた日にアイデアの説明をした証明にはならないと思ったからです。 もし、この手段が法的に有効なら自分が考えたアイデアを弁理士に出願してもらう際にアイデアの流出が起きてしまい他の人によって出願されてしまったときに対処できるのではないかと思ったのです。

  • 会社から損害賠償

    退職した会社から損害賠償請求をすると言われました。 理由としては働いていた時のお客さんへの売掛金400万程が回収見込みがないとの事 売掛金を回収できる資料があまり残っていない事や不明確な売りがあるという理由のようです。 担当になったのは入社一年未満で先方の担当になり、手探り状態で今まで営業してきました。 確かに自身のミス等の損失や多少の操作等もあります。 ですが操作等の不正も殆どの従業員が行っており私だけなのは納得が行きません。辞める前に引き継ぎ書等にも印鑑をもらってますし、全ての売りに対しては上司の検印をもらってあります。 しかも退職してからも出社し先方への請求できる証拠探しを強要され出社しています。もちろん交通費や賃金の提示はありません。現在別の所に就職していますがかなりの影響を受けていて困ってます。 手伝う義務はないと思うのですが、、 ですが訴訟や全額の負担があり得るのでしょうか? また訴訟になればどうすればいいんでしょうか? おわかりになる方教えてください。宜しくお願い致します。

  • 過払いにおける一部請求について

    過払い請求で、140万以上の訴額を簡裁、代理人で行いたい為、一部請求を考えております。 訴状のサンプル等ありませんでしょうか? 今まで全額請求の裁判は何度か経験あるのですが、一部請求の場合も同様な訴状で問題ありませんでしょうか?(一部請求である旨記載しなくても良いのでしょうか?) 一部請求の明示・不明示、既判力等、色々複雑な考え方があるようで悩んでおります。 また、一部請求確定後、残額訴訟も行うつもりでおりますが、注意点等ありますでしょうか? 同様にその際のサンプル訴状等リンクを教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。