chibi77 の回答履歴

全272件中41~60件表示
  • 真央選手4回転挑戦について

    何かの見出しで、真央選手が次のOPにむけて4回転に挑戦するらしいというものを見ました。フィギュアはド素人なのですが、今回OPの大技に対する冷たさとか、ジャンプ前後の助走距離、体勢などへの加点傾向を思うと、不安になってきます。個人的には、4回転の大技より、今のトリプルアクセルにたくさん加点をもらえるように調整した真央選手のトリプルアクセルが見たいのですが。皆さんは、どう思われますか?

  • 史上最低の女子シングル金メダリスト

    史上最低の女子シングル金メダリストはどなただと思われますか。 私はクリスティーヌ・ヤマグチだと思います。

  • 恋愛したら幸せ?

    恋愛したら幸せ? 私は20代後半の女子です。 彼氏いない暦が長いです。高校時代の、美化された思いでしかありません。失恋では、どろどろしたものや、こまごまと心動かされるものが理解できません。普通の「好きー!」という気持ちも、どこかへ行ってしまって久しいです。 先日、OKwavaを見ていて知ったのですが、「幸せ恐怖症」というものがあるそうです。確か、“だめんずうお~か~”の倉田真由美さんがHPに書いていたはずです。「無意識のうちに母親より幸せにならないようにする」ものだとのことでした。 自分もそれかも。と思いました。 両親に異性の存在をかぎとられるのを避けよう、とすごく思います。 自分はいつまでたっても子どもでいなきゃいけない、というような感じがしています。 女を感じさせるふるまい、言動、ファッションは、無意識で排除しているかもしれません。 両親は、私が「女」であることなどには目をつぶりたがっているような気がしています。いつまでたっても「子ども」として扱ってきて、無邪気に気づかない態度で接しようとしてきます。ふつうに考えたら、女性として恋人を作るのは自然なことですよね?でも、子どもとして扱われ、私はそれに合わせて子どもでいなければならない。それがストレスになります。 確かにまだまだ至らない人間かもしれないけれど、「未熟者です、すみません」ではそろそろ通用しない年齢です。「成熟した大人です。相手のことを思いやれます。人の気持ちを考えられます。」じゃないと、まずいと思うんです。それには、やはり恋だと思うんです。 両親は、年をとりました。子どもが成人し、第二の人生に突入しています。 自分で夢中になっている趣味がありません。参加している運動系の習い事はありますが、大人ですから、一線をひいたつき合いをしているはずです。両親の「居場所」というには、少し弱いと思うのです。 そこで、私がうろうろしていると、「ああ、この子の面倒をみなきゃ。」と思うようです。 私は、親を大事にしなければ、という思いと、本当にうっとおしいという思いと両方で、 つぶれそうです。一人でいたかったり、自分の時間を持って真剣に悩んだり考え事もしたいけれど、なんだか両親が気になって落ち着きません。しかも、その時々のこちらの気持ちなんて、わかってくれません。どかどか入ってきたり、細々と聞き耳たてたり。 冷たくあたると、「ああ、大人としてまずかった」と思うのですが、私は、社会にでて努力し、帰宅して気配り、とスマートにできる程の余裕ある大人ではありません。 恋人相手に日々やきもきするのは普通かもしれないけれど、 なぜ自分は両親にやきもきしているんだろう、と落ち込みます。 他人を知るのは成長につながるかと思うけれど、今両親との関係が どうのこうのというのは、何かちがうんじゃないかと思います。 かといって、両親をほったらかしにしたら、老いていってさっさと人生を過ごし終えてしまうのでは、と恐ろしく感じます。 どうしたものか…

    • ベストアンサー
    • noname#107149
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 順番のイカサマ

    点数や審判はイカサマしたのにショート、フリー共に 順番を浅田選手のの後にしなかったのは、なぜなのでしょうか? どちらとも浅田選手の後に猫女を滑らせれば、少し点数いじって 誤魔化す事が出来たのになぜそうしなかったのでしょうか?

  • 浅田選手は「技」、ヨナ選手は「演」、最高得点とは??

    内容、解説等見ると、 浅田選手は「技」、ヨナ選手は「演」、だったのか、と思います。 採点方法は全く知らないのですが、 ヨナ選手の今回の得点がどのくらいすごいのか、教えてください。 4年後に浅田選手が成長して、 また出場したと仮定した場合、 抜くことができる得点レベルなのでしょうか。 満点はいくつなんでしょうか。250点くらいでしょうか。 (記録は結果で、記録を抜く競技でないのは承知なんですが・・・。)

  • タラソワはチェンジだ!

    今回のオリンピックで唯一の金の期待を背負わされた浅田真央、そして本人も欲しくて仕方なかった金メダル。 でも、ジャンプの評価基準が変わった時から金メダルは無理だと以前から感じていました。 ジャンプの規定が厳しくなった事、アクセルジャンプの加点が少ない傾向、表現力やスケーティング自体の評価を重要視する傾向の為です。 そして、日に日にスケーティングの完成度を高め、選曲、構成、表現力、表情、要素の繋ぎも練りに練られたキムヨナ。 浅田真央本人に3Aへの拘りがあったのだとも思いますが、上記の傾向は明らかだったにも関わらず、一緒になって3Aに固執していたタラソワやその他のスタッフに問題があったと思います。 選手のポリシーも大事ですが、冷静に判断して時には選手の思いを抑えて勝利に導くのがコーチやスタッフのだと思います。 浅田真央の選曲や構成は以前までフィギュアの物と大差なく、非常に難しく男子並みと言われる構成も3Aを2回入れた事ぐらいにしか見えませんでした。 キムヨナの完成度や表現力にはかなわないと判断して3Aに磨きをかけたのかもしれませんが、タラソワは男子選手のコーチとして大きな実績のあるコーチではありますが、女子フィギュアの表現力、芸術性に疑問がある為、荒川静香はタラソワからニコライに変えました。 その結果、金メダルを取りました。 そして安藤美姫はニコライに『ジャンプに固執するのをやめろ』と言われ表現力重視に方向転換しました。 まあ、安藤美姫は故障、精神的な弱さや辞めたい病で、大きな結果は得ていませんが、傾向に沿った指導だと思います。 そして、キムヨナの演技が浅田真央より素晴らしかったのは感じましたし、あの演技は過去に見たキムヨナの中で最高の出来で金メダルは当然だと感じました。 『異様に得点が高いのではないか?』と感じたのは確かですがジャッジが贔屓しているとは思いません。 キムヨナの実力+コーチやスタッフによる演技構成、選曲、曲にベストマッチした各要素と繋ぎなど選手の能力を最大に生かして勝利する計算された戦略が非常に大きいと思います。 浅田真央が悔しくて泣きだしそうになるのを堪えてインタビューを受けて、でも耐えられなくなって泣きだし、その後も嗚咽を堪えながら答えていた姿。 小さな子供が大泣きした時になるような、何度も嗚咽をもらして体をピクピクさせながらしゃくりあげるのを抑える姿。 しゃくりあげる嗚咽なんて本気の大泣きを無理に堪えないと出ない。 キムヨナはこのまま引退すると噂が出ているから、もし本当なら一生キムヨナにリベンジできない。 そして、あんな姿の浅田真央を見せた『タラソワはチェンジだ!』と思うのですがいかがでしょう?

  • トリプルアクセルって何なんでしょう・・・

    浅田選手、オリンピックで銀メダおめでとうございます!! あの不調を乗り越え、オリンピックで3回もトリプルアクセルを成功させたのですから本当に快挙です。 本人はミスをして悔し涙を流していましたが、本当に立派です。 でも・・・ 何故トリプルアクセルは高評価の対象にならないのですか? 世界でも二人しか飛べない、それ程難しいんですよね? 確かに大きなジャンプミスはありました。 でも、トリプルアクセルを2回飛んだ浅田選手と、トリプルアクセルを飛ばないでミスのあったロシェット選手との点差は0.44です。 他のジャンプに比べて加点もあまり付かないし、トリプルアクセルは ジャッジには、あまり評価されないジャンプなのでしょうか? リレハンメルと長野五輪の銀メダリストのエルビス・ストイコさんは トリプルアクセルはトリプルルッツよりずっと難しい トリプルアクセル&ダブルはトリプルトリプルより勝つものだ と言っています。でも、実際の点数は・・・ あんなにもトリプルアクセルに拘り続けた浅田選手が気の毒でなりません。 今後、トリプルアクセル&ダブルがトリプルトリプルより基礎点が あがることはあると思いますか? ちょっと支離滅裂気味になりましたが、よろしくお願いします。

  • 女子フィギアの点数について

    今回の女子フィギアのキムヨナ等の点数のつけ方に私たち一般人はだいぶ騒いでいますが、 日本の解説者やメディアはキムヨナの異常な得点に異議を唱えていないのでしょうか? キムヨナが金メダルでもいいとは思うのですが・・・ 難易度の高い技に対する評価が低すぎる気がします。 自分の勝手な印象では 金メダル キムヨナ 銀メダル 浅田真央 銅メダル 長洲未来 4位   安藤美姫 5位   ロシェット キムヨナとロシェットの点がおかしい気がします。 皆さんはどう思いますか?

  • キム・ヨナ選手の高得点、浅田真央選手との違いは何ですか?

    キム・ヨナ選手の高得点、浅田真央選手との違いは何ですか? フィギアスケートはタイムや高さなど数値で優劣を決めるのではなく、審査員の感性も入ってますよね? 浅田選手はキム・ヨナ選手に比べて何が足りなかったでしょうか?

  • 気楽な自分に戻りたい

    気楽な自分を取り戻すにはどのような方法がありますか? 仕事が多忙な夫、まだ手のかかる子供たち、夫が自営業であるがゆえに我慢している色々な事。 結婚前はあんなに気楽だったのに、最近全然笑ってないような気がします。妻になると、母になると家族のために我慢のしどおしなんでしょうか・・。 ほんといやになりました。 暗くてすみません・・・。

  • 【浅田真央】実際のところ逆転の可能性は?

    ショートがおわって浅田が2位につけました。 カギを握るといわれていた最初のトリプルアクセルを成功し、さらにその後もミスなく完璧な演技でした。私も終わった瞬間「すごい」とおもいました。で得点は73.78。 これは金メダル獲れるんじゃ?と思ってたら直後にキムが78.5。 正直2人の演技を連続して見て、浅田の方が大まかな出来栄えは良く見えました。素人目に見てですが・・・ 点差は4.72。 私には以外な大差にみえました。 正直、逆転の可能性はどのくらいあるのでしょうか? 日本のメディアや解説者は基本的に希望を持たせるような内容しか言いませんし、私も採点や技術など細かいことはそれほどわからないので、テクニカルなことに詳しくて、ここ最近の選手の調子などにも明るい方の率直な意見を聞きたいです。 報道によると「キムはショートを得意としているので浅田は離されないようにくらい付いていくべし」とか目にしましたが、当初の予定ではフリーで逆転できるような内容なのでしょうか? もちろん、フリーはショートよりも配点(ちょっとちがうけど)が大きいから可能性はあるかもしれないけど・・ そもそもショートの構成点はどうなっていたのか? 2人が完璧に演じた場合の構成点は同じくらいになっていたはずなのか? じゃあ、フリーの構成点は浅田は逆転できるような内容にしているのか? それともここ最近のキムの好調ぶりからしたらまともな勝負ではちょっと勝ち目がないのか?キムの失敗があってやっと勝てるレベルなのか? キムの様子を見てると失敗しそうな気配がないのですが・・・ あと、ショート後に毎日の取材に答えた浅田が「5点差ありますが?」との質問に対して「まあでもフリーにつながると思います」と答えてました。 http://mainichi.jp/enta/sports/10olympic/news/20100224mog00m050034000c.html これは「逆転はちょっと厳しいかな」というニュアンスなのでしょうか? 詳しい方、率直な展望を教えてください。

  • フィギュアスケートの採点ってどうなっているんですか?

    今回丁度お昼だったので、皆でオリンピック女子フィギュアを見ておりました。 私から見たら、浅田さんも、キムヨナさんも、 とっても上手に規定のジャンプやスピンをこなしていたし 浅田さんは、女子で初めてのジャンプを成功させたし マイナス要素は無いように思えたのですが 点差が5点 安藤さんにいたっては60点台。何で? いったいフィギュアのジャッジってどうなっているんですか? 素人が見たら、さっぱり分からないものなんでしょうか? 昔の規定は、見てもつまらなかったから、 ショートプログラムになって嬉しいんですが 次のフリーを見て楽しむためにも 採点の方法や内容を詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。 個人的には、浅田さんがあんなに試合直後リンク上で喜んでいる姿に  出来が良くて嬉しかったんだなあ・・良かったね! と思っていたので、後は別にどう転んでも良いんですけどね。 採点の差に何でやねん?なのです。

  • キムヨナさんの点数は他国ではどう報道されているのでしょうか?

    キムヨナさんの点数は他国ではどう報道されているのでしょうか? アメリカ、フランス、イギリス、その他いろんな国はどう思っているのか、報道しているのか気になります。 私は昨日、夜7時から見ましたが、他の方々と比べ、ずばぬけてすばらしい演技だとは思えませんでした。 他国の方々は、割と冷静に判断するのじゃないかなと思います。 気になりますので、教えてください。

  • キム選手と真央選手の得点差5点?それほどの差なのでしょうか?

    もちろんバンクーバー五輪の話です 5点の差が開いたって事ですが 素人目には何故その差が開いたのか解りません 5点ってかなりの差なのですよね? 正直、勝敗や点差はどうでもいいですし どちらが勝とうか等まったく気にはしてませんが 両者共普通に滑り切ったのに得点差は5点・・・ (5点差ってかなりのものですよね?) 詳しい方からの解説を頂ければ幸いです

  • 結婚予定の人との間に子供

    いつもお世話になっています。 表題のように、昨日妊娠が発覚しました。まだ四週だそうです。 相手は結婚を具体的に考えている彼で、ゴールデンウイークにはお互いの両親へ挨拶にいく予定です。 ところが予期せぬ妊娠が発覚し、非常に戸惑っています。 私としてはせっかく授かったのだから産み育てたいと思いますが、彼に話したところ困ると言われてしまいました。 なぜなら、私と彼は同じ会社で、(とはいえ、社員は何万といる会社で彼は総合職、私は端くれの営業)会社的にまずいからと言うんです。出世にも響くとか。 確かにいくら結婚する予定といっても婚約しているわけじゃないただの口約束です。 でも、私としては産みたいという自分の気持ちを怖くて彼に話せません。 付き合うときも何かと会社的にまずいからと言われたし、結局それが理由で今回も諦めろ的なことを言われます。 堕胎をするほど社内でのできちゃった婚はまずいのでしょうか?

  • シングル ショートとフリーって??

    ショートが行われましたが、これだけではメダルはまだ決まらないのですか? シングルでは、フリーとショート両方で得点が決まるのでしょうか?

  • 採点するとき、ひいきしませんか?

    自分の国や、応援したい国に、気持ち的に、ひいきしちゃったりしないものでしょうか? 人間が決めている採点… 絶対、ひいきしちゃうと思うのですが・・・

  • 女子SP

    こんにちは。 1.素人目には完璧な両者ですが5点もの差がついたのは何故ですか? 2.FSで浅田選手が2回のトリプルアクセルを含め大きなミスをしなかった場合、キム選手のどの程度のミスで逆転しますか? 3.安藤選手の銅の条件はどのようなものになるでしょう?

  • すぐに不機嫌になる彼(長文です)

    2ヵ月後に結婚が迫った彼のことで相談です。 私30歳、彼は34歳、付き合って4年で結婚を決めました。 結婚式が2ヵ月後に迫っています。 今年に入ってから新居で一緒に暮らしています。 彼は几帳面でプライドが高い人です。 結婚を決める前からそうだったのですが、 彼は何かにつけて自分の考えを私に押し付けるところがあり、 私が彼の思い通りにならないと不機嫌になります。 同居を始めてからこの傾向がよりヒドくなりました。 家事の仕方1つでも、自分のやり方、考え方が 正しいと思っているようです。 (例:洗ったお皿の置き方、洗濯モノのたたみ方など・・・)     私はいちいち細かいなぁと思いながらもなるべく 彼に合わせるようにしてきましたが、 細かいことでいちいち不機嫌になるため、 我慢の限界が来そうです。 不機嫌になると一切口を聞かなくなり、 数時間で機嫌がなおるときもありますが、 数日かかるときもあります。 今日も洗濯モノのたたみ方で文句をつけられ、 私なりの考えを話しましたが、彼には通じず、 不機嫌が始まりました。 あぁ、また始まったと思いつつも、 思わず今まで我慢していた言葉を言ってしまいました。 「私があなたの思い通りにならないから怒ってるの?」と。 すると彼は怒り出し、部屋に閉じこもってしまいました。 私も言い方が悪かったと思うし、家事があまりできない こともこれからがんばっていかなくてはと思ってます。 だけど、私には、彼が「人と自分は違うもの」ってことが わかっていないように思えるのです。 彼の高いプライドを傷つけずに、「人と自分は違うもの」、 「譲り合いの気持ちが大切」とわかってもらう方法は あるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 信仰の件で嘘をつかれた場合、離婚できますか?

    はじめて質問します。よろしくお願いいたします。 38歳 女です。 人よりかなり遅くなりましたが、私は去年の夏に結婚しました。見合い結婚で婚約までの交際期間は1年です。 結婚した当初から、主人に結構辛辣なことを言われ、加えて信頼関係を持ち続けていくのが難しい状況になってきており、 もう愛情が復活しそうにないので、どうすべきか悩んでこちらに書き込みさせていただいております。 (どうするべきか決めるのは自分だということも重々承知の上です。) 結婚してしばらくして、義母から【崇教 真光】というものに勧誘されました。義家族全員入っているようです。 教えに納得できず、断っても断ってもしつこく誘われます。(他の人から聞きましたが【お導き】と言い、相手を救おうと一生懸命だとのことでした。) 義母に悪気がないのもわかっていますし、『○○家のためと思って』と言いたくなる気持ちは解ります。 ≪女は嫁いだら、その家の信仰にあわせるべき≫と思う気持ちはわかりますし、お嫁さんが来たら一緒に活動しようと楽しみにしてたのでしょう。 ただ、私は結婚前に相手の家の宗教も確認して(実家と一緒で安心しました)、その上『家は浄土真宗でも、お父さんとかお母さんとかあるいはあなた自身に特別な信仰や思想があったりってことはない?』 と、ちゃんと聞き『ないねぇ』という返事を聞いてから結婚しました。 わざわざ聞いたのは、知り合いが【実践倫理宏正会】(←宗教っぽいけど社団法人)を信仰してる家に嫁ぎ、早起きと仕事の両立が難しく泣く泣く専門職を退職した話を聞いたからです。 私は信仰の自由のないお家に嫁ぐつもりなんて毛頭ありませんでした。  義母が言うには『宗教ではない』そうですが、いかにも宗教そのままの雰囲気ですし、宗教法人じゃないの?と思うのです。 仕方なく何回か義母と道場に行きましたが、やはり納得いかず、数人に囲まれて2時間説得され、何を言っても帰してもらえそうにないので、とりあえずこの先いつか研修を受けるという約束で今に至ります。 主人に言っても『だって(結婚前に信仰のことを)言ったら逃げるじゃん』『適当に年に何回か顔を出しておけばいいよ』と、私をかばうどころかイヤだと言うのに取り合ってももらえません。 ウソつきとだけは結婚しないと思ってきただけに、もう主人のことが信じられません。 【それ以外はやさしい人】だったらまだ良かったのですが...。 買い物も10円単位で口を出す、こたつを切り忘れると『自堕落だ』という。 私がどんなに忙しくても休みの日の昼間に『コンビニ弁当は絶対いやだ。なんか作って。』という癖に、『残業で遅くなるから食べてきて』と言うと普通にコンビニ弁当を買ってきて食べ、 作ったものも12月まで3回に2回は文句を言ってました。 都合の悪いことを指摘すると、異常なほどキレます。 結婚前に『自分は絶対嘘はつかないし、浮気もしない。細かいことは言わないし、料理にもめったなことでは文句をつけない(味音痴だから)、だけどその分気が利かないと思うよ。』 と言われて結婚しました。浮気はしてないし、気が利かないのも本当でした。結婚相手を選んだのは自分なので仕方がないのですが...。 思うに軽度のモラハラ夫ではないかと思うのです。(暴力は振るいません。) 今年に入って、私の態度が変わったことに気付いたようで、いたっておとなしくなりました。 それ以前にも洗い物をしてくれたり、仕事で他県に行くとお土産を買ってきてくれたこともあります。やさしいこともあるんです。でも、正直しんどいです。 子供が産まれたら真光に巻き込まれるのはわかっているし、それ以前に彼が嘘をついて開き直ってると思うと子作りするのも嫌です。(まあ、年だから作ってもできるかどうかはわかりませんが...。) 晩婚ゆえに私側も相手側も親戚も会社の人も友人も(夫には友達もいません)非常に喜び、安心してくれたので離婚するのは気がひけますが、こんな状態で一緒にいても仕方がないと思うのです。 私は、自分側からしか見られませんが、慰謝料を払わずに離婚できるかどうかお分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか。 同じような境遇で離婚された方、いらっしゃいましたらご意見をください。