japaneseda の回答履歴

全388件中161~179件表示
  • 小学生の時から、無意識に異性の服を取ったりするって、どんな心理が働いて

    小学生の時から、無意識に異性の服を取ったりするって、どんな心理が働いていて、なにが原因でしょうか。 高学年に成長して、ついに下着泥棒をして空地に隠していたことが判明。 彼の将来が心配です。 治す手だてはありますか? 治療法があるとすればどのような治療ですか?

  • 東京で、心理学を専攻するのにお奨めの大学を教えて下さい。

    東京で、心理学を専攻するのにお奨めの大学を教えて下さい。 高3の息子を持つものです。本人は、心理学を専攻したいと申しております。 来春大学受験ですが、以下の大学の中で、お奨めのところがあれば教えて下さい。 首都大学東京 都市教養学部人文社会系 東京学芸大学 人間社会学課程カウンセリング専攻 明治大学   文学部心理社会学科 青山学院大学 教育人間科学部心理学科 立教大学   現代心理学部心理学科 中央大学   文学部心理学専攻 法政大学   文学部心理学科 学習院大学  文学部心理学科 明治学院大学 心理学部心理学科 以上、お手数をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • Σの意味ってなんでしたっけ?

    Σの意味ってなんでしたっけ? 和の記号というΣの意味をもう一度、お勉強したいのです。 Σの上の数値と、下の数値ってどんなもので、なにを表していたのか、すっかり忘れてしまいました。 でも、何度か思い出そうと、恥ずかしげもなく本屋さんの参考書を見たりしましたが、どうしても思い出せないままです。 無限の記号を付けるとどうなったっけとか、解説のあるサイトがあったら教えていただきたいのです。 あるいは、簡単ならばこの場で教えていただけるとありがたいですし。 よろしくお願いします。

  • 脈はあるでしょうか。

    脈はあるでしょうか。 こんばんは。私は30の女性で、相手の男性は35さいです。 先日、初めて、お会いし(知人の紹介です)食事をしました。 たくさん話し、帰る前に 「もうこんなに楽しかったのは何年ぶりだろう! またぜひお会いしましょう。」 と彼は言っていました。 そして、帰ってからハートがたくさんついためーるが届きました。 またお会いして話したいと書いてありました。 なので、私からは 「今度お話しましょうね。次にお会いするのが楽しみです」 と返事しましたが、 それに対しては返事が24時間たった今もきません。 ほんとは社交辞令なのか、とかいろいろ考えてしまいますが、脈 はどれくらいあると思われますか? 私はまた会いたいと本当に思っているのですが・・ 男性のみなさん、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#113872
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 外大志望の高2です。

    外大志望の高2です。 今、単語帳のことで悩んでるので質問します。 学校では今データベース4500を使っているのですが外大目指すならもっともっと語彙を増やさなきゃと思い、別の単語帳を個人的に買ってやっていこうと思っています。 が、センターレベルから外大レベルの高度な単語までを覚えるのに何の単語帳を使ったらいいのかわかんないんです…。 オススメのもの、そのオススメのやつの利点、記載されてるレベル的にはどうか…などなど詳しく教えて頂けたらなぁと思います!

  • よく2ちゃんねるでは、『MARCH』や『日東駒専』や『成蹊大学、成城大

    よく2ちゃんねるでは、『MARCH』や『日東駒専』や『成蹊大学、成城大学、明治学院大学』等が馬鹿にされているのを目にします。 実際にも、二流や三流大学なのでしょうか。 自分自身では、MARCHは十分難関大学だと思いますし、日東駒専も実績もあり、準一流大学というか中堅よりは、上の印象がありましたがやっぱり馬鹿にされているのですかね…… 教えていただければ幸いです。

  • 数学の参考書として、本質の研究という本を買ったのですが、どう勉強してい

    数学の参考書として、本質の研究という本を買ったのですが、どう勉強していいのかわかりません。誰か教えてください。

  • 静岡の美味しいケーキ

    静岡の美味しいケーキ 静岡県の美味しいケーキ屋さん パン屋さんを教えて下さい (・o・)ゞお願いします ちなみに[マリア・サンク]は 私のイチオシです(o^-')b

    • ベストアンサー
    • noname#181568
    • 静岡県
    • 回答数5
  • 静岡の美味しいケーキ

    静岡の美味しいケーキ 静岡県の美味しいケーキ屋さん パン屋さんを教えて下さい (・o・)ゞお願いします ちなみに[マリア・サンク]は 私のイチオシです(o^-')b

    • ベストアンサー
    • noname#181568
    • 静岡県
    • 回答数5
  • 新小学1年生の息子の勉強

    新小学1年生の息子の勉強 6歳の男の子の父親です。 息子が1歳の誕生日を迎えた年から「こどもちゃれんじ」を始め、 幼稚園の年中から2年間、ヤマハの英会話教室にも通わせ、 物心が付くような時期から絵本も毎日欠かさず2冊は読み聞かせ、 なるべく将来、息子が勉強に興味が沸くようにして来たつもりでした。 現在は週に2日、学校が終わったら「そろばん」にも通わせています。 我が家から小学校への道のりは遠く、片道2.5kmありますが、 息子が小学校へ入学する前から私は何度も一緒に歩き、 体力と自信を付けて来ました。 しかし、6歳になる長男に対しては初めての子と言うこともあり、 つい良い子良い子で育ててしまい、何でも手を差し伸べて育ててしまいました。 おかげで、とても優しくて思いやりがあり、素直な子に育ったのですが、 『総領の甚六』と言いますか…行動があまりにもノロノロで困っています。 小学校の授業で配られたプリントを持ち帰って来たのですが、 自分の名前の書き方に納得が行かなかったのか、何度も何度も消しゴムで消し、 書き直した痕跡があり、ついには消し過ぎてプリントは擦り切れていました。 そして「どうしてプリントを持ち帰ったのかな?」と思っていたら、 20問ある国語の問題(書き取り)が2問しか回答していなく、 他の18問については「時間が足りなかったため、宿題として持ち帰らせました」と、 担任の先生からのコメントとして連絡帳に書いてありました。 「どうして書けなかったの?」と聞くと「時間が足りなかった」と息子は答えます。 近所に同級生の女の子が居るので聞いてみたら、 「けっこう時間もあるし、すぐに終わっちゃった」と言います。 現在、ベネッセのワークブックやドリルを毎日やっていますが、 少しヒントを与えてあげれば、問題なく解くことが出来ます。 でも「問題をよく読んで答えようね、はい始めて」と言っても 「問題の意味が分からない、難しい」と息子は言います。 ズバリ!問題の解読能力が無さすぎるのです。 そして書いた答えも1発では書けず、何度も消しては書き直し、 ついつい妻もイライラして厳しく接してしまいます。 反して算数は、問題の意味が分かるのか、あっという間に回答して全問正解です。 どうすれば文章解読能力が上がるのでしょうか? また、どうすれば「頑張ってチャレンジしよう!」という意欲を 沸き上がらせることが出来るのでしょうか? 3歳の弟はどん欲で、常に兄が勉強していると隣で見ていて、 すでに漢字も読み始め、早くも兄は抜かれそうです。 正直、次男は長男ほどは構ってあげられず、 どちらかというと放って置きましたが、いつでもアンテナを立て、 どんな話も聞いていて怖いぐらいです。 そしてお兄ちゃんが勉強して間違えた答えを書くと、 隣で「違うよ…」と兄を指摘します。 そうすると兄はプライドを傷つけられたと思うのか、 弟を突き飛ばしてケンカが始まります。 なるべく兄弟を比較しないように考えてはいるのですが、 同じ兄弟でも長男は「ボ~ッ」として、集中力がありません。

  • フィードバック調節機構について教えてください!

    フィードバック調節機構について教えてください! 大学で「フィードバック調節機構」についての課題が出たのですが、 インターネットで検索しても、わかりやすく載っているところがなくて困っています! フィードバックといえば工学系(?)のところが多いですが、 私が知りたいのは生物学の範囲です。 回答よろしくお願いします!

  •  数IIの応用問題です

     数IIの応用問題です  ある工場ではA,B2種類の製品を製造している。  Aの製品は1トン作るのに燃料5kg電力3KWを使いトンあたり7万円の利益が出る。  Bの製品は1トン作るのに燃料2kg電力2KWを使いトンあたり3万円の利益が出る。  工場が一日に使える燃料は100kg電力は80kwであるとき最大の利益を得るにはA、Bそれぞれ何トンずつ作ればよいか?  エクセルでシュミレーションしたらAを10トン作るのが正解とわかりましたがこれを方程式にして考えるにはどうすればよいのでしょうか?  数IIの教科書に載っている問題です。よろしくお願いします。

  • よく2ちゃんねるでは、『MARCH』や『日東駒専』や『成蹊大学、成城大

    よく2ちゃんねるでは、『MARCH』や『日東駒専』や『成蹊大学、成城大学、明治学院大学』等が馬鹿にされているのを目にします。 実際にも、二流や三流大学なのでしょうか。 自分自身では、MARCHは十分難関大学だと思いますし、日東駒専も実績もあり、準一流大学というか中堅よりは、上の印象がありましたがやっぱり馬鹿にされているのですかね…… 教えていただければ幸いです。

  • 東大文IIIってどうなの?

    東大文IIIってどうなの? 東大文III(文学部・教育学部)は京大法学部・経済学部、一橋大法学部・経済学部・商学部より頭いいんすか? それともたいしたことないんすか?

  • 数学の問題集残り68ページ!誰か励ましを! あと3日で終わらせるスケジ

    数学の問題集残り68ページ!誰か励ましを! あと3日で終わらせるスケジュールを考えてください!! お願いします

  • 勉強ができなくなりました

    勉強ができなくなりました 家で勉強することが全くできなくなりました 今崖っぷちなのですが勉強のやる気は少しも出ません どうしたらいいでしょうか?

  • 神奈川県内の公立市立高校で偏差値58程度の高校を教えてください。

    神奈川県内の公立市立高校で偏差値58程度の高校を教えてください。 58~62ぐらいで軽音部、できればかわいい制服の学校でお願いします。 場所は横浜から本厚木ぐらいまででお願いします。

    • ベストアンサー
    • kilyabo
    • 高校
    • 回答数2
  • 数学の問題集・勉強法について

    数学の問題集・勉強法について 難関大理学部を志す高3理系です。数学の問題集をどれにするべきか迷っています。 学校では黄チャートが配布されており、週末課題などもそこから出されます。黄チャートでも解けない問題がしばしば出てくるような力の無さです。理系は青チャートということを聞いたものですから、青チャートも以前購入しました。しかし、あの分量をこなさなくてはならないのかと思うと嫌になってきます。 基礎は非常に大事だと思いますが、基礎の問題をやっているだけで、模試や入試問題の過去問などをこなせるのか不安になってきます。基礎があってこその応用だとは理解していますが、チャートを解くだけでいいのかな…と思っています。 そこで1対1か良問プラチカの購入を検討しています。本屋で見たところどちらもハイレベルな問題で解けるか不安です。今の状態で、それらの問題集をやり始めても良いのでしょうか?また、おすすめの参考書・勉強法がありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#126443
    • 数学・算数
    • 回答数1
  • 高校定期テストの対策

    高校定期テストの対策 もうすぐ高校はじめての定期テストです。 中学校の時は学校で配られた問題集やプリントを解いていれば 80点くらいはとれていました。 高校では英語・国語・数学の問題集は配られているのですが 特に理科・社会はなにももらっていなくて何をすればいいのか分からず 不安です。 定期テスト対策の勉強法を教えてください。 またお勧めの問題集などがありましたら教えてください。 細かく教えてくださると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#115234
    • 高校
    • 回答数3