hadronia の回答履歴

全498件中161~180件表示
  • セローとトリッカーの位置付け

    現在セローとトリッカーが気になります。 個人的な趣味でいえば形だけでいえばトリッカーなのですが、雑誌の林道ツーリングなどはセローを結構ほめています。(ツーリングセローのキャリアの積載能力は捨てがたいです) でもこの2台は兄弟車ですよね? 基本の用途は街乗りで、極たまに林道(といっても砂利道でそれほど険しくない)を走ろうかな?程度です。 でも、近所を聞き歩いても試乗できるバイクショップはありませんでした。 またレンタルバイクも聞いたら、オンロードバイクがメインでこの2台が見つけられませんでした。 それでお聞きしたいのですが、この2台はどの辺が売り(特徴?)なのでしょうか? 見た感じ、セローもトリッカーも私には性能的な区別が付きません。 せいぜいタイヤが微妙に違うのかな?程度(それでもブロックタイヤなんで違いはない????) 何かの雑誌でXT250Xとセローの比較記事をやっていたのですが、そのときは興味がわかずにほとんど流し読み程度でしたが、確かスプロケがセローの方が下(加速?)重視とか書かれていたような気もしますが・・・今となっては・・・ このセローとトリッカーの長所、短所などをぜひ教えてください。 セローはタイヤの選択肢が少ないくらいはわかっているのですが・・・・

  • 原付無知です

    もしも原付にCDIを付けて事故に会うとどうなりますか?

  • 125ccのスクーターで通勤したいのですが・

    こんにちわ、ATバイク125免許を取得して以来7年間乗っていない未熟な人間なんですか、近い内に原付2種バイクで通勤しようと考えています、外車にべスパlx125ccバイク何かはどうかなと思うのですが・取り回しは楽に行えるでしょうか?ニーグリップは体を寝かせれば多少なりともバイクに反映させれるでしょうか?過去にキムコのスーパー9ss(50cc)を通勤で使用していた時がありましたが、50ccから125ccのバイクに乗ると発進加速等はどのくらい速くなりますか? キムコの原付は正直モーターみたいなエンジンだったので発進する時に手首をかなり捻らせて乗っていた事を覚えています(遅いです)・・あと・・悪い事ですが良くバイクのバックミラーを車の間をすり抜ける時に車のバックミラーに当てた事がありました(申し訳無く思っています) バイクのバックミラーはもっとハンドルより最寄りに設ける事は出来ないのでしょうか?それとも小型の バックミラーにすればすり抜け時等に当たるず済むでしょうか?

  • マジェスティ電気系の故障です、お助けを!

    マジェスティ250(SG03J)、走行4万キロを所有しています。 日常的に使用していますが、先日エンジン始動しようとしたところ スターターリレー付近から「ビビビ」というか「バチバチ」と表現すれば伝わるでしょうか、 小さな電気特有の連続音が聴こえ、スターターは回りませんでした。 そこでバッテリーの充電具合を確認→OK ジャンプスタートを試みたところ、上記の音と共にゆっくりスターターはまわりました。 しかしエンジン始動できるほどの回転はありません。 おそらくスターターリレーに不具合が生じ、高電圧をかけるとそれでも少しだけスターターに通電できると判断し、中古のリレー(マジェスティ250C用)を入手しつけかえましたが、 今度はイグニッションキーをONにするとインパネの時計は消灯し、ウインカーもホーンも全ての電気が死んでしまいました。 そこで再度、故障したと思われるリレーに戻しましたが、今度はこちらもイグニッションONで何も反応しなくなりました(電源が入りません) 再度確認しましたが、、イグニッションOFFでは時計は動作しています。 部品の付け替えの際ショートさせる等、初歩的なミスを踏んだとは思えません。 また全てのフューズの確認もしましたが、問題ナシです。 それから問題のマジェC用のリレーですが、品番こそ違え、形状は全く同一でのものです。 勿論エンジンも同じ形式ですから流用できると思っていますが、問題ないと思うのですが・・ というわけでかなり途方に暮れています。 今後どういう何をどうやって、どういう順番で問題解決すればいいのでしょうか、どうかお助けください、お願いします。 追記:不動になって一週間と少し経過してるので、バッテリーを今さっき確認しました。 (といってもブースターのメーターの目視だけですが)、充電はあるようですが、 その状態でならイグニッションONの状態でも時計は動作していました。 またスタートをココと見たところ、冒頭の「ジジジ」←この表現が近いようです・・・という音がしてスターターは回りませんでした・・・が! 申し訳ありません! その音はリレーからではなく、もっと上・・・どうやらメーターの裏あたりから出てるようです。 これはカウルを引っぱがして確認するしかありませんが、心当たりがおありでしたら アドバイスお願いします。 またイグニッションONで電源が通らないのはバッテリーを考えて宜しいでしょうか? 自己判断で・・・この状態で充電するのは正直怖いです。 重ね重ね宜しくお願いします、ペコ

  • 塗装のことで

    カー量販店で売っているソフト99(ホルツかも知ません)の 缶スプレープラサフを塗った上に、自動車用2液性ウレタン塗料でガン吹き塗装した場合、 縮みなどの症状が出ますか、それとも何ら問題ありませんか? 缶スプレープラサフには、アクリル系と書いてあったので 心配になり質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • レギュラー仕様車にハイオクを使う「デメリットは」?

    巷ではレギュラー・ハイオク論争なるものがあり、これについては周知のことかと思います。 ただ、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れるデメリットについてはあまり議論されておらず、せいぜい「良くも悪くも影響は及ぼさない」であったり「若干の効果が見込める」という結論が多いものと思います。 つまり、賛否ある論争の中でも、「少なくともハイオクを選べば間違いなし」という一定のコンセンサスがあると思うのです。 しかしながら、レギュラーガソリンとハイオクガソリンは燃え方が若干違います。 そのため「レギュラー仕様車にハイオク」という選択は乱暴に言うと燃え残りの原因となり得るため、石油会社謹製ブレンドの添加剤の効果を上回るデメリットが発生してしまうとも考えられます。 ケミカル肯定派の意見として「(レギュラー仕様車に)添加剤を使うのなら初めからハイオクを入れる方が経済的」とするものがありますが、むしろ添加剤の効果を見込むのであれば、単純にレギュラーと市販の(厳選した)添加剤を併用するべきではないでしょうか。 フィーリングの話であったり、また自動車との相性の問題もありますので、ズバリこれという回答は期待しておりません。 皆様の見解をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • azmx
    • 国産車
    • 回答数17
  • KLX125とカブ110の長所・短所について

     現在、125cc未満のバイク購入を考えている者です。使用目的は、9割街乗り・1割林道or峠道・時々遊びで砂利道orオフロードで乗る予定です。バイクに求める要素としては、低燃費・整備性・丈夫さ・走破性を求めています。以上からKLX125かカブ110の二台に候補を絞れました。初めてのバイクということで、おとなしくカブの購入を考えておりましたが、 ・カブは50km/hを越したあたりからの振動が凄いらしい ・燃料タンクの容量が少ない ・初めてのバイク購入でカブは面白みがない という事で今の所、KLX125の購入を考えています。しかし、オフ車特有のブロックタイヤの早すぎる寿命にどちらを買えばいいのか、非常に悩んでおります。そこで両者の総合的な要素で判断したいと思い質問させていただきます。  消耗品の持ちや値段・部品供給のしやすさ・整備性・盗難の心配といったスペック以外の両者の総合的な長所・短所などを教えてください。また、これらバイク以外でもオススメのバイクや、初心者向けのバイク情報を教えてくださると非常に助かります。御回答のほど、よろしくお願い致します。

  • モタードにリアボックスがあると乗り降りは?

    モタードの購入を検討しています。 こういったバイクは尻上がりの傾向が強いので、バイク店で乗り降りを試すと、乗り込む際には結構足を持ち上げる形になってしまいました。 そうなると、リアボックスがあると、もしかしたら足が引っかかるのかな?と思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか? 購入を考えているバイクは WR250X CRF250M DトリッカーX Dトリッカー125 トリッカー XT250X なのですがこれらは、リアボックスをつけるとやはり乗り降りは大変なのでしょうか? 170cm CRF250Mで跨いだら、土踏まずがギリギリつかない状態でした。

  • 原付バイクの自分で整備する人への整備での疑問

    ■遠心クラッチについて 1、湿式シュークラッチ(単板) 2、湿式多板クラッチどちらの方がいいんでしょうか? ■プラグを新品に交換するときに、そのまま付けるって人もいると思いますが 以前のプラグの中心電極のやけ具合を見て中心電極を上げ下げして点火の微調整にこだわる人いるんでしょうか? ■スパークプラグのガスケットを1枚追加して2枚重ねにし、1枚分、プラグを少し奥まった位置にすると高回転域は鈍くなるが、2ストロークエンジンがマイルドなパワーに生まれ変わるらしいですが 自分はしているって方いますか?

  • スズキ・ソリオにエネチャージ&レーダーブレーキ

    スズキ・ソリオにエネチャージ&レーダーブレーキは今後付く予定は有る?のでしょうか? 看板車種のワゴンRのCMでは盛んに現在CMをして展開していますが 姉妹車種のソリオには現在は付いていないようです。 姉妹車なので遠く無い未来・・に付くと予想しているのですがいかがでしょうか。 解説の程、宜しくお願い致します。

  • スクーター(125ccクラス)のベルト交換

    スクーターの駆動ベルトと、ウェイトローラーの交換の手間を教えて下さい。 質問は、 1.専用工具(プーリーを外す工具?)は必要ですか? 2.未経験者でも交換は可能ですか?(今まで整備はほぼショップまかせです) 前回、部品と工賃で40,000円近くになりました。そろそろ交換時期に来てますが、半年後には買い替えを考えており、40,000円は払いたくないな~と思い、質問しました。 ネットでは、交換の手順をHPや動画で紹介しているのを多々見掛けますが、手間がどれほどかわかりません。ベルトとローラー程度だったら、10,000円以内で出来そうなので、手間によっては自分で交換しようかなと考えております。

  • 4st JOG(SA36J)について質問です

    6月に新車で購入しました。 原付ですが、休日に長距離のソロツーリングに行ったり近場の景色の良いところに行ったりしています。 山道もすいすいと登ってくれて走りやすいのですが、段差や道路の波うち(?)ではねてしまいます。 はねるときにお尻と腕に負担がかかって、100キロを超えたあたりからその辺りに疲労が現れ始めます。 出来ればそれらの負担を軽減したいので、少しカスタムしたいのですがどのような部分を変えると良いのでしょうか? またタイヤの径を少し大きくしてドラムブレーキからディスクブレーキに変えたいのですがそういったことって可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • スーパーカブ50のキャブ調整で上手くいきません

    先日、知り合いからスーパーカブ50カスタムをもらってきました。 平成6年製で乗らなくなってから、15年程度経過していたのでキャブの清掃を行いました。 キャブを分解し、すべてをキャブクリーナーで洗浄、その後エアーで汚れを飛ばしました。 キャブを組み立て、取り付けを行いエンジンをかけたところ順調にエンジンはかかり、普通に走行は出来るのですが、ニュートラルの状態でアクセルを一気にあけると、回転数が落ちてしまいストールしてしまいます。 また、ゆっくりアクセルをあけるとエンジンの回転数は上がり順調です。 どこをどのように直したらアクセルを一気にあけても回転数が上がっていくのか教えてください。 (エアスクリュー・アイドリング調整スクリューを何回も調整したが駄目でした。エアスクリューは実際に走行していた時の位置にしてあります。)

  • 125クラスのクラシックで黄色のバイクが欲しい

     黄色のバイクに乗りたくて  コレダスポーツ50ccの黄色に乗っていますが、やはり小さくてワンランク上のバイクに乗りたいと思うようになりました。   90cc~150cc くらいの排気量で探そうと思っています。  そもそも国内に小型クラスのバイクが少なく、あったとしても70年代に生産されたバイクばかりで、メンテナンスなどに不安があり、乗る覚悟がありません。    いっそのことラインナップが充実した250ccのバイクにしようかと思いましたが、逆に重すぎて乗り心地が悪いと感じてしまいます。    今のところは  韓国メーカーのケムコから発売されたKCR125を黄色のペインティングするしか方法がないかなぁと考えているんですが、  http://www.weblio.jp/content/KCR125  ☆とkcrのロゴマークを残したまま綺麗に黄色に塗装することは可能でしょうか?      

  • エンジン始動、マフラーからバンと音がして煙が

    1993年式バンディッド250GJ74Aノーマルに乗っております。 セルをまわして10回程度、エンジンは始動しましたが、その際、バンと破裂音をたててマフラーから煙が出ました。バッテリーはやや古いながらも一週間に一度100キロ程度の稼働でこれまで特に問題はなく使用しております。 この現象は初めてですが、なぜこのような現象が起きるのかちょっと気になったのでどなたか教えてください。ちなみに一週間湿度が高く、バイクカバーを外すとメーター内部も湿気で曇っていました。

  • 自動車部品のリコールと部品会社の末路

    自動車部品のリコール(単純な不良から死亡事故まで)と部品会社の末路 お世話になります。 今年の4月に自動車部品会社(プラスチック成型)に就職しているものです。 先週、自分の判断ミスでいくつか不良品を作らせてしまって叱られました。 その際に「もし、部品の不良で事故とかが起こったらどうするの!?仕事はとられるし賠償しなきゃいけないよ!社員は路頭に迷うし信用は失うし、大変なことになるよ!まだ1年もたってないんだから勝手なことはしないでわからなかったら聞いて!」と言われました。 入社数か月の自分が勝手な判断で仕事をしてしまい、もう少しで不良品を流出させそうになりました。 大変反省しており、今後は「自分の仕事が自分だけでなく会社の信用と社員の生活を左右させるようになる」と肝に銘じます。 そこで一つどうしてもわからないことがあります。 よくテレビや新聞で「自動車の部品の不具合で○万台のリコール」とか「部品の不良によりエンジンが停止、運転手が死亡」などで自動車メーカーが対応に追われている場面を見ます。 その際に表ざたになるのが自動車メーカーですが、部品を作っているのは私たちのような場合があります。 今後の仕事への自戒の念を込めて、リコールや重大な事故を起こした場合、その原因となった部品会社などの下請けは今後も存続していけるのでしょうか。つぶれてしまう場合もあるのでしょうか。 また、リコールと自動車部品会社に関する本や文献も探しています。 宜しくお願いします。

  • クリア塗装の剥がれを磨いてみましたが・・・

    ブラックボディでルーフのクリア剥がれ対策としてDIYで耐水ペーパーを 600番→1000番→2000番と細かくして磨いて白濁をとることにしました。 磨いているときはどんどん白いものが流れていき、また、塗装らしき黒い塗料もすこし水にまざり 流れ、どんどんクリアが削れてきれいになっていく印象でしたが、 乾かしてびっくり、無数に細かい傷でかなりルーフが白くなってしまいました。 このあとの工程としてはマスキングして2層混合のウレタンクリアを吹いて、ぼかしを入れようかと 思っていますが、スプレー式のクリア塗装でこの白くなったルーフは真っ黒によみがえってくれるのでしょうか? プロレベルはまったく要求しておりません。 また、別件ですがついでに完全に塗装まではげたリアスポに脱脂してブラックのスプレーを軽く 吹いてみたのですが白くなってしまうのはなぜですか?クリアではないのに?

  • インプレッサ(GC8)タイヤ交換....

    GC8のタイヤ交換について質問です...。 GC8はH11年式です。 現在純正ホイール装着で、205 50 16タイヤなのですが そろそろ交換時期なので、ちょこちょこ近所のお店に 足を運んでいるのですが、同サイズがみつかりません.....。 205 55 16 とかはよくみかけます。 ※GC8は中古車屋さんで購入して、タイヤはそのときについていたものです。 この際まったく同じじゃなくても... なんて考えているのですが、 実際のところ、タイヤのサイズがかわってくると、メーターのずれがでてしまって 車検がどうのとかってところまで考えがいって、結局わからなくなっています。 このままのホイールで、履けるタイヤはほかにないでしょうか....? 陸運局さんの車検も そのまま通してしまいたいです。   回答よろしくおねがいします...m(__)m

  • スイフトの「改善」に関してお伺いします

    スイフト「RS」に試乗しましたが、良い車ですね! 所が下記の如く「非常に大きな不満が2点」あり、購入にまでは踏み切れません ・出足が遅い(2000回転まで) ・ロード ノイズが、かなり酷い 購入は「RSかスイフト スポーツ」のどちらかになる!と思っているのですが、どちらにしても上記の2点は非常に「不満」ですので「改良」された後に購入したい!と思っております さて、後2~3年で「フル モデルチェンジ」になるんだと思いますが、上記2点「相当のレベルまで」改善出来るでしょうか?私は「可能だろう」と思ってはいるのですが・・・ ちなみに、スイフト スポーツに試乗した事はないのですが、恐らく、購入はスイフト スポーツの「MT車」になろうかと思っています 詳しい方、宜しくお願いします

  • WPC処理 WPC

    インターネットで調べてみたのですが、WPC処理の効果に具体的な信憑性が見えません。 採用例も具体的な車種があまり見つかりませんが、四輪メーカーではNOAHや軽にも採用されるぐらいに常套手段なのでしょうか? 一部のスポーツカーが採用してるだけなのでしょうか? 自分の車両にも施そうと考えております。 アクスルシャフト・メインシャフト・カウンターシャフト これらに処理を施した場合、フリクションロス低減の効果は体感できるものなのでしょうか? 一番気にしているのが耐久性なのですが、回転数許容範囲8割で高速巡航20000kmも走るものなら無くなってしまうのでしょうか?