hirokazu72 の回答履歴

全219件中61~80件表示
  • 保証人不要の支払う額

    今度引越しをすることになり、今ネットで物件を探している最中です。 三十路の私ですが、初めての一人暮らしで知らないことが多いです。 親はすでに年金生活をしています。 保証人には収入がある人でないと難しいと聞きました。 「保証人不要」システムというのを使うことになると思います。 この保証人不要はどの程度の金額を払うのでしょうか? 毎月か、年払いかなど知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 入居日の記載ミス

    不動産屋側が入居可能時期の記載を誤っていた為に困った事態になってしまいましたのでアドバイスいただけたらと思います。 いきさつは以下の通りです。 現在東京に住んでいて、12月1日から仕事の都合により宮城県に引越しすることとなり何度か宮城県へ足を運び不動産物件を探していたところ12月上旬に入居可能となる新築の物件があったので10月24日にその物件への入居を申し込みました。  まだ建物が建築中であるため不動産屋に口頭で本当に12月上旬に入居できるか確認したところ「大丈夫だ」と返答をされました。  その後東京へ戻り10月30日に現在入居している部屋の退去通知をオーナーに送り、受理され、11月30日に退去することになりました。  宮城県の物件の審査申し込みの書類が11月頭に届き、審査の為必要事項を記入し返信し、その結果が11月14日電話にて伝えられました。その内容は 「審査は通りました。」 「しかし我々が入居可能時期を12月上旬と記載していたのですがそれが間違いで実際に入居できるのは2月頭です。申し訳ありません。」 との事でした。 不動産屋とはまだ本契約を結んではいない状態です。 もう12月から宮城での仕事が始まってしまいます。そして今住んでいるところは今月末に退去しなくてはいけません。 この場合不動産屋には何の否もないのでしょうか。 こちらとしては決めていた物件に入居したいので2ヶ月間の荷物の保管ぐらいは相手方不動産屋に負担してもらいたいのですが・・・。 こういう場合どうしたらいいのかわかりません。どうかアドバイスお願いします。非常に困っている状態です。  

  • 法的に修繕費を払う必要があるでしょうか?

    入居して一年と1ヶ月未満です。 この度転居する為に手続きした所 以下の様な請求をされました。立ち合いも無く一律だそうです。 畳16畳分交換73600円 半畳分交換3200円 ふすま張替え8枚分22400円 ふすま片面分7枚17500円 ふすま天袋7枚分12600円 壁塗装EP40平方メートル35600円  計164900 敷金を相殺して12万強を払ってくださいと言われてその時は唖然としてしまい承諾してまいしたが、どうしても納得いかないのでもう一度話し合おうと思います。 私の記憶では床や壁などは通常の生活範囲の汚れであれば支払う義務は無いと思っていました。(ふすまは分かりませんが汚れはみあたりません。) 話合いの際に法的に貸主、借主の支払う義務範囲?がどうあるのかを文章化して相手に見せたいので宜しくお願いします。 また条例や法律に明文化されていると思うのですが自分では探しきれませんでしたので「○○法○○条」の様な形で分かる方宜しくお願いします。m(__)m 場所は福岡県北九州市です。

  • 遠距離の彼氏のもとへ引っ越したいけどいろいろと障害があって難しい

    私には1歳年下で山口県に住んでいる彼氏がいます。 私は長野県に住んでいて今19歳でフリーターなのですが、来年の夏に20歳になります。 そこで、私が20歳になったら彼の住んでいる山口県に行ってアパートかマンションを借りて住みたいと思っています。 ですが、私の家庭は貧しく今は私のアルバイトだけで家庭が持っているという状態で、私が稼いだお金は100%親に取られるので引越しの費用を確保するのが難しそうですし、山口県でアパートを借りられるかどうかも不安です。 この場合、具体的にどうしたら良いのか教えていただけませんでしょうか。。。 ・引越す時に持って行くお金は最低でもいくら必要か。 ・山口県に着いた当日に不動産屋でアパートを借りて即日、あるいは2,3日で住めるかどうか。 この2点を中心にご回答よろしくお願いします。 また、お金は、彼に用意してと頼めばしてくれるとは思いますがなるべく金銭的に迷惑をかけたくはありません。

  • 賃貸アパートの探し方について

    アドバイスお願いします。 子供が大学に行くため賃貸アパートを探す時に知っておいた方がいい事を教えていただきたいのですが・・。 いろいろな不動産があるなかでお勧めの建て方、例えばここの会社物件は壁の作りが厚いからお勧めとか、今度出る時に手直しが少なくてよい業者など色々あると思います。 あとアパートの物件を見る時に、敷金礼金はわかるのですが、賃貸料の横に共益金とかってありますが、それは賃貸料とは別にいりますよと言うことですよね? あと、光熱費込みの物件もあると聞きましたがそれは表示されているものでしょうか?

  • 生活保護の方への物件の賃貸

    オーナー様や、不動産管理関係の方々などのご意見を伺いたく ご質問させて頂きました。(単身さんの1R物件の貸主です) 表題の通り、生活保護者への物件の賃貸に関してなのですが 昨今の不景気も関係しているのか、なかなか新規の入居者さんへの 入居が時間がかかる様になってきた印象がある今日この頃ですが これから生活保護を受ける方での問い合わせがありました。 (OKすべきか、お断りするべきか迷っています) 40代男性の方なのですが、不景気での仕事が見つからない事が保護の 要因という話です。 保証会社を使って入居でどうでしょうか?との事ですが 皆様、生活保護の方の入居は如何されていらっしゃいますか? 個人個人で人間性も性格も事情も全部違う事は理解しています。 生活保護の方へのお部屋を貸す際のポイントや注意事項や 確認されている事項や特約の記述、 これまでご経験されたトラブル・まったく問題なかった、あまり オススメできないなどなど、一般論としてで結構です。 何でも結構ですのでアドバイス、ご意見、情報などお教え 頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遠距離の彼氏のもとへ引っ越したいけどいろいろと障害があって難しい

    私には1歳年下で山口県に住んでいる彼氏がいます。 私は長野県に住んでいて今19歳でフリーターなのですが、来年の夏に20歳になります。 そこで、私が20歳になったら彼の住んでいる山口県に行ってアパートかマンションを借りて住みたいと思っています。 ですが、私の家庭は貧しく今は私のアルバイトだけで家庭が持っているという状態で、私が稼いだお金は100%親に取られるので引越しの費用を確保するのが難しそうですし、山口県でアパートを借りられるかどうかも不安です。 この場合、具体的にどうしたら良いのか教えていただけませんでしょうか。。。 ・引越す時に持って行くお金は最低でもいくら必要か。 ・山口県に着いた当日に不動産屋でアパートを借りて即日、あるいは2,3日で住めるかどうか。 この2点を中心にご回答よろしくお願いします。 また、お金は、彼に用意してと頼めばしてくれるとは思いますがなるべく金銭的に迷惑をかけたくはありません。

  • 付き合っている男性がヤクザだったらどうしますか?

    婚カツサイトで知り合った男性とお付き合いしているのですが、 彼の家にあった写真に自分の知り合いが写っていたので、 その知り合いに 聞いた所、 彼は、かたぎの方ではないという事を知ってしまいました。 この事実は100%確証があります。。。 その事、まだ彼には言っていません。 言いづらくて・・ ちなみに 彼は、 会社を経営していて。今は引退して新しい事業立ち上げる途中 と 私にそう言っていました。 まさか ヤクザなんて事 いえないきもちは良く分りますが。。 知ってしまった事、彼に言うべきでしょうか? みなさんだったらどうされますか? 別れますか? それとも彼についていきますか?

  • 性的なことへの拘り?がある人

    何か話していると、ふと、あるいは、だんだんに、そっちのほうへいってしまうという感じで、どうしても「性的な話題」になってしまいがちな人というのがいます。 単なる下ネタ好みというのでもなく、その人は、むしろ「文学少女」とでも呼びたくなる感じの人で、決して、実際には性的に奔放な生き方をしてきたというほどでもなく、根は至って真面目なタイプだと思います。普段から読書や、いろんな勉強にも熱心な人です。宗教的なことにも関心はあるようです。 外見的には、まあ普通です。どちらかと言えば地味で、今時あたりまえみたいな茶髪にもせず、黒いままの髪を慎ましやかに束ねているような人です。 キーワード的には、「官能」とか「子宮で考える」みたいな、そんな感じで、こと恋愛とか男女間のことに関して、とても強い拘りというのか、日常から、そういったことを中心に、思索を巡らしているようです。同時に、その方面に大変ロマンティストです。他のことでしたら、なかなか割り切ったところのある、シッカリした人ですが。 セックスのことは勿論、性的なこと全般に対して、並々ならぬ拘りがあるようなのですが(そういう話題にもって行きたがるし、加わりたがる)、こうした傾向には、心理的な何か原因になるものがあるのでしょうか。

  • 法的に修繕費を払う必要があるでしょうか?

    入居して一年と1ヶ月未満です。 この度転居する為に手続きした所 以下の様な請求をされました。立ち合いも無く一律だそうです。 畳16畳分交換73600円 半畳分交換3200円 ふすま張替え8枚分22400円 ふすま片面分7枚17500円 ふすま天袋7枚分12600円 壁塗装EP40平方メートル35600円  計164900 敷金を相殺して12万強を払ってくださいと言われてその時は唖然としてしまい承諾してまいしたが、どうしても納得いかないのでもう一度話し合おうと思います。 私の記憶では床や壁などは通常の生活範囲の汚れであれば支払う義務は無いと思っていました。(ふすまは分かりませんが汚れはみあたりません。) 話合いの際に法的に貸主、借主の支払う義務範囲?がどうあるのかを文章化して相手に見せたいので宜しくお願いします。 また条例や法律に明文化されていると思うのですが自分では探しきれませんでしたので「○○法○○条」の様な形で分かる方宜しくお願いします。m(__)m 場所は福岡県北九州市です。

  • 女性は男性の左にいるほうがお互いに恋愛に良い?

    以前何かの雑誌で、男女それぞれの脳の影響かで、男性の左側に女性がいるほうが、男女それぞれにとって、気持ちよく恋愛気分になれるというのを読んだ気がするのですが、それであっていますでしょうか? そういえば、ひな祭りでは女雛が男雛の左側ですが、これはたまたまでしょうか? それから、結婚式では女性が左で・・・披露宴でも女性が男性の左・・・だった気がするのですが、これもたまたたですか? なぜこのような疑問がおきたのかというと、彼が部屋の模様替えをしたのをきっかけにベッドの位置がかわり、以前はベッドでは私が彼の左に自然に決まっていて、そのときは自然な雰囲気で仲良くできていたのですが、今はなぜか彼が壁側のほうへ行って、彼の右側に私がいることになってしまい、気のせいか彼が冷めているかんじがします。 以前は、ベッドの両側に空間があったのですが、今は壁にベッドを接しているので、今までは彼のほうへ近づいてもなにもなかったのですが、彼が壁側にいるので、近寄ると「あまりこっちに来ると、追い詰められているみたいできゅうくつだから」と、いやがられます。 「それは壁側にいるからでしょう・・・」とも思ったのですが、これは心理的に壁側に近いから追い詰めらている感じがしているのか、それとも彼の右側に私がいることで、心理的にしっくりこないのでしょうか。 ベッド以外の場所では今までどおりふつうに仲はよいので、私がベッド上でこのように、今までのように彼の左側にいられないのがしっくりいってない気がして、悩んでおります。 「今までみたいな位置にしようよ」というと、「今はこれでなれちゃったから」といわれてしまうので、心理学的に、お互いに今までのように私が左のほうがいいということで説得できたらとも思っています。(彼は心理学に興味があるようなので) 心理学的な見地からこの状況がどのようなものか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人について

    2年ほど前に義父が私を連帯保証人としてローンを組んでいる事を知りました。(私は署名・捺印はしていません) 当時の義父は比較的安定した収入があって、返済能力ありと判断したため現在もそのままの状態ですが、最近職を失い、次回からの返済が滞る事が想定される状態になりました。   そうなると連帯保証人に設定されている私に債務返済の義務が生じるので、署名・捺印していない旨を添えて、連帯保証人は無効とする方策をとろうと考えています。 そこで疑問なのですが、連帯保証人になっている事が発覚してから数年間、なんの申し立てもしなかったという事は、事実上連帯保証人になる事を私が容認した事になってしまうのでしょうか?

  • 二度目の自己破産

    今回二度目の自己破産なります。 前回の自己破産が14年前になります。21歳のときでした。 あの時の反省や迷惑をかけたくせにまた同じことをしてしまいました。 今回は金額は180万円です。しかし今回の借金の理由がパチンコです。 私はずっとお金への執着が異常にあり、パチンコにもすぐにはまってしまいました。 そして、あっという間でした。ほんの1年足らずで、今までなかった借金が増えていました。 その時は主人や家族に隠していましたが、やはりばれてしまい大変追い詰められました。 結局はうつ病になり、自殺未遂を繰り返し精神病院に3ヶ月入院しました。 病名は、債務依存症、ギャンブル依存症です。 司法書士の先生に借金のことは頼んでいたので入院中は取り立てとかはありませんでした。 とにかく、体と心の治療を優先して退院してから考えましょうと言われました。 3ヵ月後退院して外来治療に入ったので借金の整理の話し合いで司法書士から 自己破産を薦められました。 2度目ということと、借金理由がギャンブルのため管財事件になる可能性が高いと 言われました。その場合は予納金として30万円を費用とは別に用意するように言われました。 実際その金額も捻出するのは苦しい状況です。夫は今回は離婚はしない決断をしたのですが、 私に関する借金は協力する気はないとはっきり言われました。 このような経緯で、来月手続きに入る予定です。 このようなケースの自己破産は可能なのでしょうか? 司法書士は入院治療をした事実と診断書提出によりたぶん大丈夫でしょうと 言っていましたが・・・・・ 精神的に弱ってる分、思考自体がマイナス思考になっているのは事実です。 アドバイスお願いします。

  • 性的なことへの拘り?がある人

    何か話していると、ふと、あるいは、だんだんに、そっちのほうへいってしまうという感じで、どうしても「性的な話題」になってしまいがちな人というのがいます。 単なる下ネタ好みというのでもなく、その人は、むしろ「文学少女」とでも呼びたくなる感じの人で、決して、実際には性的に奔放な生き方をしてきたというほどでもなく、根は至って真面目なタイプだと思います。普段から読書や、いろんな勉強にも熱心な人です。宗教的なことにも関心はあるようです。 外見的には、まあ普通です。どちらかと言えば地味で、今時あたりまえみたいな茶髪にもせず、黒いままの髪を慎ましやかに束ねているような人です。 キーワード的には、「官能」とか「子宮で考える」みたいな、そんな感じで、こと恋愛とか男女間のことに関して、とても強い拘りというのか、日常から、そういったことを中心に、思索を巡らしているようです。同時に、その方面に大変ロマンティストです。他のことでしたら、なかなか割り切ったところのある、シッカリした人ですが。 セックスのことは勿論、性的なこと全般に対して、並々ならぬ拘りがあるようなのですが(そういう話題にもって行きたがるし、加わりたがる)、こうした傾向には、心理的な何か原因になるものがあるのでしょうか。

  • 整髪について

    私は、短髪(小栗旬くらい)で髪の毛が硬く、癖髪です。洗髪後、タオルで拭き取った後(少し水分が含んだ状態)のような髪型(1)で仕上げたいのですが、完全にドラーヤーで乾かした後、WAXやムースを塗り整髪すると、どうしても思ったとおりの髪型にすることが出来ません。ソフトを使用すると、きまらず、ハードを使うと髪が地肌まで見えてしまいます。WAXやムースの使い方もよくわかりません。また、そのような髪型(1)に出来るようなWAXやムースがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 10年以上前のコンポ(CD挿入口の不具合)について修理?買い替え?コンポは不要?

    お世話になります。 10年前に5万円で購入したパイオニアのCD・MDコンポですが、タイトルの通りCD挿入口が数年前から思うように開閉しません。そこで(1)修理か(2)買い替えか(3)何も買わないかで悩んでいます。皆さんならどういう選択をするか、また、その理由も教えてください。 (1)修理する場合 3枚のCDが挿入できる仕様で、一般的によく故障が起きやすいとされている部分です。挿入口の周辺を叩いて振動を加えながらボタンを押すと稀に開くのですが、運良く開いてもすぐに自動で閉じてしまったりして物凄くストレスが溜まります。それ以外の部分は正常です。元が5万なので修理に何万もかかるなら馬鹿らしいと思います・・・。 (2)新品を購入する場合 将来的にCDや撮りだめたMDを聴きたくなるかもしれません。また、PCでダウンロードした音楽を高音質で聴きたい場合などに活用できる相応の機能を備えたものを購入すれば、今後の活用の機会が増えるか?とも思います。ただ、現状は全く使っていません。あまり、音質へのこだわり等もありません。。。 最近の音楽の聴き方というのがよく分かりませんが、一家に一台コンポがある方が都合がいいですか? (3)処分してコンポは持たない 私は現状コンポは全く使っておらず、音楽は専らPCで聴いています。近々アイポッドを購入する予定があり、それをスピーカーに接続する等して代替できるのであれば特に不都合はなく、わざわざスペースを取られるコンポを部屋に置く必要はないとも考えています。実際このように音楽を聴いていて、家にコンポはあるが殆ど使っていないと言う方がいればそれを参考に、今のコンポを処分して新しいコンポは購入しないという選択肢もありかと思います。でも、AV機器に弱いのでよく分かりません・・・。 以上、どうぞよろしくお願いします。

  • 特定優良賃貸でネットショップ運営は?

    特定優良賃貸への引越しを検討しております。 自宅でネットショップをしておりますので、引越し先でも自宅で継続を考えておりますが、不動産の人には「実際に入居してる人でも自宅で自営の人もいるが、公的物件は本当は事業用に使用できないので、ネットに住所を載せるのはまずいかも」と言われました。 契約はまだですので、契約書などはどうなっているかわかりませんが、もしばれてしまった場合、追い出されたりとか色々干渉されたりっていうのはあるのでしょうか?

  • 女子高生(1年生)なんですが困っています

    私は高校一年生の女子なんですが、今、恋をしてます。 その相手は音楽の先生です。(非常勤講師) いけないとは分かってはいますが、あきらめれません。 今の状況は下記に書きます。 先生は食いしん坊で有名なので、家庭科の授業で作ったアップルパイをあげたら喜んでいて、ついでに(というかそのタイミングを狙って) 「先生の下の名前って何ですか?」と聞いたら「これあげる」と 名刺をくれました。そこにメアドものっていて、友達も名刺をもらったので一緒に送ることにしました。 それから私は1週間に一回程度、メールをするようになりました。 友達にメール内容を少し言うと「それは気がある」といいます。 それを聞いて嬉しかったのですが、「でも、それは先生がただ優しいからでは?私の気持ちを知らないからしてるだけで、もし知ったらもうメールも話もしてくれなくなるのでは?大体、メアドくれたのもアップルパイのお礼っぽいし・・・それに先生は優しい人だし、」と思いました。 ここで質問なんですが、 (1)先生と生徒という関係はどう思われますか? (2)友達が気があるといった理由があるのですが、皆さんはどう思われますか?気があるか、ないかを教えてください。(ないならないでもいいので遠慮なく。変な期待を持ちたくないので。)  ・メールをしていますが、私のことを下の名前で書いています。   最初のメール→「理寿夢~\(^o^)/」  ・「理寿夢みたいに」などのフレーズがメールに多い。  ・(これは勘違い率が高いんですが)聴音で先生がピアノを弾き終わったとき、よく目が合って笑いかけてきたり、   音楽は続けて2時間あるのですが、その間の休み時間によく無言でこっちを見たり、笑いかけてくる。  ・私はお菓子作りが趣味なのですが、よく「キャラメルケーキが食べたい」とリクエストしてくる。 (3)私は女クラなんですが、明るくておもしろい(よく冗談を言う)といわれます。ですが、好きな人の前になると顔が真っ赤になり、 天の邪鬼になってしまいます。好きなのに嫌いと言ってしまいます。 この前もポッキーの日だからポッキーをあげようと準備していたのに、最後の最後で次の授業を理由に渡すことをやめました。 どうやったら好印象をもたれるかを教えてください。 (4)生徒からメールされることは迷惑でしょうか? この前「もう遅いから寝なさい(^^)」ときたのですが、 これは優しさでしょうか?それともメールを早く切らせたかったからでしょうか? (その日は平日の11時30分までしていました。) (5)生徒を一人の女性として見れるでしょうか? (6)生徒に好きになられて やはり迷惑でしょうか? です。 先生のことが好きということがバレると先生に迷惑がかかるので、本当に信頼できる兄弟のような人しか話していません。(私は一人っ子です) その友達は「本気なら付き合ってもいい」といってるのですが、他の人にさりげなく(ばれないように)聞くと「本気でもだめ」といいます。 でも、やることをやってから、あきらめるかどうかを考えたいんです。 ご協力、お願いいたします。

  • 付き合っている男性がヤクザだったらどうしますか?

    婚カツサイトで知り合った男性とお付き合いしているのですが、 彼の家にあった写真に自分の知り合いが写っていたので、 その知り合いに 聞いた所、 彼は、かたぎの方ではないという事を知ってしまいました。 この事実は100%確証があります。。。 その事、まだ彼には言っていません。 言いづらくて・・ ちなみに 彼は、 会社を経営していて。今は引退して新しい事業立ち上げる途中 と 私にそう言っていました。 まさか ヤクザなんて事 いえないきもちは良く分りますが。。 知ってしまった事、彼に言うべきでしょうか? みなさんだったらどうされますか? 別れますか? それとも彼についていきますか?

  • 2年目の先輩が怖くて…

    こんにちは。社会人1年目、23歳♀です、職業はSEです。 最近自分が仕事のやり方をあまり理解できずに業務を行っていたことに気付きました。 原因は、6月から私の教育係(自分の課の1年先輩の人)になった人です。その人(女性)がとても性格のきつい人で、小中学校の時、私をいじめていた先輩たちとよく似ていて、とても怖く毎日おびえながら仕事をしています。 その人は「1回言ったらもう覚えてるはずだから2度と同じことは言わないよ」的な発言をする人です。 しかし、私はたった1度で理解できるほど要領がいい人間ではありません。その人に同じ事をもう1回聞くと「1回教えたよね…」の一言で教えてもらえません。他の人に聞くと、後でその人に「私があなたの教育係なんだから、まず私に聞いて」と言ってきます。 言ってることが矛盾してます。仕方がないので、うろ覚えのままやったら、もちろんミスしてしまいました。 そしたら、「なんでこんなことも出来ないの、私がやるからもういいよ」と言われました。もちろんその後も教えてくれないのでその仕事内容は理解できてません。 他にも「電話の応対が下手くそだから電話に出るな」とメールでいわれました。しかも部署の人全員に。私は大学時代はずっと引きこもっていたり、アルバイトもしてこなっかたので、人と話すのが苦手で、始めのうちは受話器に手を置くことさえできませんでした。最近になって自分としてはちゃんと応対もできるようになってきたと思った矢先でした。 さすがにかわいそうだと思ったのか他の先輩が「前よりは受け答えできるようになってるよ」とフォローしてくれました。でもその人が隣の席にいるときは怖くて受話器に手を置くことができません。 どうやら私は新人研修のさい、PGの成績が一番よかったらしく、2年目で一番業務成績のよい人が就いたらしいです。 しかし、このままその人の下で我慢しながら仕事をしていても、仕事内容を理解しないまま、2年目になってしまっては、尚更自分自身が成長できず、会社にとっても邪魔な存在になってしまいます。 そこでついにそのことを家族に話しました、そしたら「今ココで何も言わず逃げたり、我慢しても自分にとって何にもプラスにはならない。職場を変えてもそういう人はいるから、ちゃんとその悩みを解決しなければいけない」といわれ、会社のだれかに話してみることにしようとおもいます。 1、その人本人(しかし向こうの方がズバズバ言うので押し負けそう) 2、新人研修を教えてくれた人(以前面談したこともあるし、悩み事があったら気軽に相談しに来てといわれた) 3、私とその人の上司(人にもよるが上の人を味方にする場合がある) どの人にまず話を聞いてもらえばよいでしょうか? あと、その後自分はどういった行動に出ればよいでしょうか? 1、その人を説得させて今の課でこれからもやっていく(そう性格が変わるとは思えませんが…) 2、無理言って課を変えてもらう 3、このことを話した後、その人と同じフロアにいるのも居づらいので別の勤務先にしてもらう(業務内容が全然違うので難しいですかね…私的には一番これを希望しているのですが) 4、その人を説得できなかった。自分の成長が望めないので会社を辞める。 長文で申し訳ありませんが何かご意見のほうよろしくお願いします。