hirokazu72 の回答履歴

全219件中81~100件表示
  • 着信履歴にあたかも人から電話があったように見せかける方法はないですか?

    最近いろいろな事情があり、 着信履歴にあたかも他人から着信があったかのように見せる方法はないでしょうか? 携帯を2台持っていれば、あらかじめもう一台の携帯の番号を適当な名前で登録しておき、その携帯から普段使っている方の携帯に電話すれば、着信履歴にはその人(別人)から着信があったかのように見せかけれるのですが、携帯を2台持っていないのでできません。 どなたか方法をご存じないでしょうか?

  • 出来るかな?

    20万円くらいあれば新生活始められますか? 激安住宅借りて、最低限の家電(中古など)購入して電気、ガス、水道、暖房など含めて。どうでしょう?

  • 店舗更新について

    はじめまして。都内の商店街貸し店舗で5年間、夫婦で衣料品店を営んでいます。今月10月末で更新なのですが一向に不動産やから連絡が無く忘れてるのではと思い連絡しようと思った矢先、大家さんが今度の更新料は要らないから来年9月には出て行ってくれと私の妻に言いに着ました。理由は建物の老朽化らしいです。※最近2ヶ月前に大家が変わりました。前の大家は今の大家(地主)から土地を借りていてその大家に建物を買い取ってもらって引越しで地主が新大家。こちらもそれでは困るので一度話し合いたいと私が電話で日にちも決めましたが約束は守らないし連絡も無しのいい加減な大家です。今月10月末更新で困ったので不動産やに相談すると新しい大家さんから次回も引き継ぎ契約を依頼されていないので直接大家とやりとりしてくれの一点張りで話しになりません。こういう場合どう対応すれば宜しいでしょうか?もし出て行くのであればそれなりの保障をしてもらえないと納得できないです。アドバイス宜しくお願いします。

  • 仕事でのミス

    同じような質問は多々あるのですが、質問させてください。 私の仕事は、会社に勤めているわけではなく、 フリーで仕事をしています。(スポーツの指導をしています。) レギュラーの教室意外にも、 不定期の、単発の教室や、講習などがよくあります。 その不定期、単発の仕事を忘れてしまうことがあります。 その度にとても落ち込み、仕事を辞めるか死にたいぐらいに思ってしまいます。 でも、それからは気を張って手帳にしっかり記入をしたり、 パソコンに付箋を貼ったりと、 気をつけているようにしています。 ただ、お調子者だからか、 忙しい日々が続くと、うっかりしてしまいます。 半年に一度ぐらい、「やってしまった!」っということがあります。 半年に一度、「遅刻」「教室に行くのを忘れる」「講習の日を間違える」 などやってしまいます。 このままでは、先方も飽きれて仕事がまわってこなくなるのは分かっています。 気を張っていきますが、 本当にあとがないんです。 もう2度とうっかりミスをしたくないんです。 本当に、何でもいいので、 うっかりミスを無くす方法、何でもいいです。教えてください。 全て実践しようと思います。 また、私のように、不定期や単発の仕事をしている方いますか? どのように気を張って仕事しますか? 長文失礼しました><

  • 明日が不安な夜

    あなたはどう乗り越えますか?

  • 低レベルな隣人

    新興住宅地に住んでいます。 近所に公園がないのでうちの斜め前の空地は毎日夕方になると子供達やママたちが集まって会話をしたりしています。  3ヶ月程前からなんですが隣の奥さんにシカトされてます。  初めは気のせいかと思ってたんですが、ご主人も同じ態度です。 朝出掛ける時間が同じで挨拶しても顔も合わせず知らんぷり。 最近では私に嫌味な嫌がらせもしてきます。  ある夕方、私含め5人のママ達と輪になって話してた時の事、隣の奥さんが後から合流してきて1人ずつに(予防接種した?みたいな)質問してきたのです。 その時、私をとばして次のママに聞いたり、またある時は、私含め3人で話してた時、その時は私が話しててあとの2人が聞いていたのですが、また隣の奥さんがつかつかとやって来て大きな声で話とは全く関係のない質問を2人にして私の話を中断するのです。 裏の奥さんや前の家の奥さんとは子供同士が同世代なのでよく会話をします。特に裏の奥さんとは偶然にも実家同士が隣の区だったので仲良くしていました。 ところが最近は裏の奥さんと会話どころか挨拶するだけになり次第に挨拶しても 迷惑そうなそぶりです。 だいたい想像はつきます。隣の奥さんのしわざかと。 私からみんなを遠ざけさせて排除したいのだろうけど何が原因でこんな嫌味な事をされるのか見当がつきません。 以前は隣の奥さんとも普通に会話していました。0歳の赤ちゃんがいるのでうちの子の使わなくなったおもちゃや新品同様の服などあげたり。 こういう事もありました。 ある日インターホンが鳴り見ると隣の奥さんが慌てた様子で「子供を助けてください!」と、内容はひかえさせて頂きますが、ほおっておいたら子供の命にかかわるような事があり、私は出来るだけの事をしてあげ事なきを得ました。 軽くお礼は言われたもののその後からも先に話した態度です。 恩をあだで返されあきれてしまいます。 隣の奥さんはその並びの家の奥さん(以後Aさんと書きます)と特に仲が良く、何時間も外で話していたりランチに行ったりしています。 ある日、私は子供の病気の事がきっかけでAさんと話すようになりそれからAさんから声かけられたり時々話したりしてたんですが 隣の奥さんの嫌がらせがその頃からエスカレートしていったように思います。嫉妬しているのでしょうか? 隣の奥さんは20代で新築の戸建てに住み威勢を張っているのか独占欲が強く負けず嫌いな感じの人です。 いい大人がこんなレベルの低い事をして楽しいのだろうかその神経を疑ってしまいます。幼稚園のママ達の中にもこんなは人いません。 そんな隣人相手にしなければいいのだろうけど毎日こういう事されるとさすがに不愉快だしだからといって面と向かって言いたくても生涯の居住地で面倒な事は避けたいし。 今でも子供じみた嫌がらせは続いています。   皆さんどう思われますか?いい対処法があれば教えてください。

  • 法的に修繕費を払う必要があるでしょうか?

    入居して一年と1ヶ月未満です。 この度転居する為に手続きした所 以下の様な請求をされました。立ち合いも無く一律だそうです。 畳16畳分交換73600円 半畳分交換3200円 ふすま張替え8枚分22400円 ふすま片面分7枚17500円 ふすま天袋7枚分12600円 壁塗装EP40平方メートル35600円  計164900 敷金を相殺して12万強を払ってくださいと言われてその時は唖然としてしまい承諾してまいしたが、どうしても納得いかないのでもう一度話し合おうと思います。 私の記憶では床や壁などは通常の生活範囲の汚れであれば支払う義務は無いと思っていました。(ふすまは分かりませんが汚れはみあたりません。) 話合いの際に法的に貸主、借主の支払う義務範囲?がどうあるのかを文章化して相手に見せたいので宜しくお願いします。 また条例や法律に明文化されていると思うのですが自分では探しきれませんでしたので「○○法○○条」の様な形で分かる方宜しくお願いします。m(__)m 場所は福岡県北九州市です。

  • 便利屋でバイトしたことがある人、どんな仕事をしましたか?

    時給はどの位もらいましたか??面白かったですか???いろいろ教えてください

  • タバコの種類が少ないコンビニ

    関西にあるコンビニでタバコの種類が少ないコンビニってどこだと思いますか? ローソン、ファミマ、サークルk、ショップ99、セブンイレブン、ココストア。ampm、ミニストップ、デイリーヤマザキ など色々ありますが。。。

  • バイト先に大迷惑をかけてしまいました…

    本日昼下がりから出勤予定でした。 午前中に丸々時間が出来たので、大丈夫だろうと用事を入れてしまったのですが… 用事が長引くに長引き、その都度バイト先には連絡を入れていたのですが 3回目の電話で間に合わないと判断されたのか、「今日はもういい」と言われてしまいました…。 スケジュール管理出来なかった私に何の弁解の余地もなく、二度とないように気を付けますと平謝りしました。 でもこれが一回目じゃないんです。 入って3週間ですが、前にも腸炎で検査入院したり、学校の用事で当日のシフトに穴を空けてしまったことが何度かあります。 代わりを探せと店長に言われたのですが、出勤日数が少ないので他のメンバーさんもほとんど知らない状態で…。 何だか物凄くいたたまれないです。元々仕事も出来ないし、要領よくないので 私は辞めてしまったほうがいいのでは…と思っています。 仕事内容も好きではないのですが、皆さんが丁寧に(?)教えてくださっているので、それも申し訳なくて…。 明日朝一番の出勤ですが、どんな顔をして出勤すればいいのか分かりません。 皆さんはこんなアルバイトどう思いますか?

  • 住民を追い出す方法・ジンクス

    マンションの住民で出て行って欲しい人がいます。 ひとつ上の階の住民なのですが、生活リズムが夜行型らしく 夜寝るときに、音などが気になります。 多分、迷惑しているのは私たち一家だけなので引っ越してしまえば いいといえばそうなのですが、経済的な理由や立地的問題などからも 出来ればこのまま住み続けたいです。 そこで、住民をさりげなく出ていく方向に持っていく方法やジンクスと いったようなものをご存じの方は教えてください。 以前に聞いたことのあるもので、出て行って欲しい人の部屋のドアの前に犬のフンを置くというものがあるのですが、それはちょっと。。。^^;と思いましたので質問させていただきました。

  • 不動産会社との有り得ないトラブルについて悩んでいます。

    今年の4月に、現在住んでいるアパートに子供と二人で引越しをしました。一ヶ月位経ったころ、アパートの敷地内に不思議な建物があることに気がつきました。電柱のようなコンクリートの柱でしたので、最初は電柱だと思っていたのですが、ある日何気なく、上を見上げると、高く立っているその柱の先には何か不思議な形をした物体がありました。 何か不思議に思い、直ぐ電力会社に問い合わせましら、PHSのアンテナの基地局のようでした。 私は電磁波に過敏症で、そのような電波の強いところでは、体調を崩しやすく、自宅では電子レンジやIHの電化製品は使えない状態でした。 ここのアパートに引っ越してから、頭が重く、その上不眠症が続くようになり、原因が分からないまま暮らしていたのですが、このアンテナが原因であると思いました。 早急に管理している不動産会社に、PHSの基地局になっていることは知らずに住んだことを伝え、住むときにどうして教えてくれなかったのかを聞きました。 不動産会社の回答は、敷地は大家さんとPHSの会社との問題で自分たちに言われても、どうすることも出来ません。との事でした。 確かに、大家さんがアンテナを立ているのであれば、不動産会社は関係ないので、大家さんと直接交渉しなければならないだろうな・・と考えていました。 そして、何度か、契約書に書いてある、大家さんの連絡先に電話をしましたが、中々、在宅していないのか、留守の事が多く、時間だけが過ぎていきました。 しかし、最近になって、やはり、不眠が続くようになり、とにかく、体がだるく、どうしても限界だと思い、大家さんに何度も電話をして、ようやく通じることが出来ました。 大家さんの話を聞いて分かったことは、大家さんは非常に年配の方で、耳もかなり遠い方なのですが、このアンテナの話は不動産会社から、ここにアンテナを立てて欲しいと依頼されて立てたのであって、自分が立てたものではないとの回答でした。ですから、私に言われても、分からないことなので、不動産会社に全て任せてあるので、そちらと話をして下さい。と、言われました。 不動産会社は私に嘘の事実を伝えていたことが分かりました。 再度、不動産会社に話をしましたところ、自分たちが依頼したことは認めたのですが、当初担当していたものが変わり、詳しいことが分からないと、責任逃れのような対応でした。 その上、そんなに嫌ならば引越しをしたら良いのではないですか?との対応でした。引越ししたばかりで、そんなに簡単に引越しをするために借りたわけではないのですし、我が家は母子家庭で、ぎりぎりの生活費で生活をしていますので、また、敷金や礼金、引越し費用が発生することはとても困ることでした。 入居者に対して、PHSのアンテナが設置していることをなぜ伝えなかったのかは、そこまで伝える義務はないというような、回答でした。 不動産会社のこのような対応に私はなすすべもなく、今は法律的にこの会社に対して責任追及は出来るのか、悩んでいます。 PHSアンテナの基地局の高周波の危険性などインターネットや本で調べましたら、やはり私と同じ、頭痛や不眠症、などの症状が表れると書いてありました。 私は、出来れば撤去を求めたいと思うのですが、このような要求は法的に認められるのでしょうか。 また、どうしても、撤去はしないとのことになりますと、入居のときに不動産会社は入居者に対してアンテナのことを伝えていなかったことに対しての責任追及をし、礼金敷金は返してもらえるのでしょうか・・・。 どうか、詳しい方がいましたら、教えて頂きたくお願い致します。

  • 法的に修繕費を払う必要があるでしょうか?

    入居して一年と1ヶ月未満です。 この度転居する為に手続きした所 以下の様な請求をされました。立ち合いも無く一律だそうです。 畳16畳分交換73600円 半畳分交換3200円 ふすま張替え8枚分22400円 ふすま片面分7枚17500円 ふすま天袋7枚分12600円 壁塗装EP40平方メートル35600円  計164900 敷金を相殺して12万強を払ってくださいと言われてその時は唖然としてしまい承諾してまいしたが、どうしても納得いかないのでもう一度話し合おうと思います。 私の記憶では床や壁などは通常の生活範囲の汚れであれば支払う義務は無いと思っていました。(ふすまは分かりませんが汚れはみあたりません。) 話合いの際に法的に貸主、借主の支払う義務範囲?がどうあるのかを文章化して相手に見せたいので宜しくお願いします。 また条例や法律に明文化されていると思うのですが自分では探しきれませんでしたので「○○法○○条」の様な形で分かる方宜しくお願いします。m(__)m 場所は福岡県北九州市です。

  • 賃貸借の更新手続きによる報酬は仲介になる?

    詳しい方にご質問です。 賃貸アパート・マンションのオーナーに 賃貸の更新手続きを代理でやって欲しいと言われました。 当方、宅建の資格も無く、不動産業者でもありません。 私の調べたところ、募集行為や、初めの賃貸借契約には、 宅建の資格が必要だと聞きましたが、 更新時の手続きの代行、 (1) 契約書の発行 (2) 貸主・借主に署名捺印時の立会い (3) 更新事務手数料として報酬を幾らか貰う。 は免許が必要でしょうか? 教えていただきたく、お願い申し上げます。

  • 使用者に対する契約者の権限

    たとえば私が賃貸契約したマンションに弟夫婦が住んでいる場合 私が勝手に部屋に入ったり、荷物を移動したり、荷物を持ち出しても良いのでしょうか?

  • マンションのいろいろで

    マンションの物件をみていたのですが、「男性専用」という高級マンションがありました。女性専用アパートメントなどはよくみるのですが、それは防犯などの名目でなんとなくわかるのですが、、。  男性専用、、というとやはり特殊なところなのでしょうか?外観は重厚なマンションのようでした。  以前もいいところだなあ、、という立地のアパートがありましたが、どうも貸し部屋のようで一般の人は入居できないかんじでした。 広告を出しているところに問い合わせするときにどんな聞き方をしていいかわからないです、、。最初ここは貸し部屋なんです、、というのをふつうに賃貸の意味だとおもっていました。駐車場ありも場合により隠語ということもあるのだそうですね。それなのに、そこに入居を熱烈に希望しているひと、と化していたということも、、、、。  間違って結構そういうところに入居してしまい、早々に退出させられそうになりひともんちゃくも難なのでそういうところの見分け方を教えてください。  

  • 賃貸ネット広告の早さについて

    初めて利用させて頂きます。宜しくお願いします。 子供の病気の為に来年の一月に引っ越す事になり、今まで住んでいた分譲マンションを賃貸で貸そうと不動産屋さんに依頼したのですが、一ヶ月たってもネット広告に上がってません。 実は転勤先の物件も仲介に入って貰っていたので、何度か担当の方とお会いしたのですが、 広告依頼書を出した時には、「三日後位にUPされてると思います」で、 一週間たってに掲載されてないので問い合わせしたら「内装写真が無いとうちは掲載出来ないんですよ。似たような部屋の写真探してますー」 (最初に内装写真云々のそんな話は出ませんでした。というか「似たような写真て……!」と思ったもののとりあえず電話を切りました。ちなみにそのサイトには内装写真の物件情報ザラにあります) 二週間後にで、貸りる方の契約書を持ってきた時に、「どうなってますか?」→「掲載されてると思います」→掲載されておらず。 で、一ヶ月になりますが、未だ掲載されてません。 実はそれ以外に気になる事もあり、最初に広告に出した時に、「敷金礼金0で五万で!」と言われたのですが、大体相場(3LDK)を調べていたので、とんでもない!と結局、六万(管理費込み)。敷金0 礼金20で決まりました。(それでも相場で見れば安い方だと思います。) その前に、もう紹介させてもらってますーと、担当の方が言ってらしたので、疑いすぎかなぁとも思うのですが、もしかしてその人に売ろうと自分で手持ちにしてるんじゃ……!とか思ってしまってます。 子供の事で不安だらけなのに、ここの所こんな感じで悩んでます。 長々とすみません。 ネット広告はUPするまで、一ヶ月以上も時間がかかるものなのでしょうか。また、不動産屋さんを替えた方がいいでしょうか? 入居中にはなかなか借り手は付かないとは思いますが、精神的にも金銭的にも余裕が無いので、心を軽くしたいです。お答え頂けたら嬉しいです。 長々と失礼致しました。読んでくださった方有難うございます。

  • 出来るかな?

    20万円くらいあれば新生活始められますか? 激安住宅借りて、最低限の家電(中古など)購入して電気、ガス、水道、暖房など含めて。どうでしょう?

  • 転職後の転落人生

    私は42歳で精神病(うつ病)になってしまい、以前の会社を退職せざるを得ませんでした。その後2年半の間療養生活をし、4ヶ月ほど前にようやくある会社に就職する事ができました。しかし、その会社は以前の仕事とは業種も異なり、全く未経験の仕事でした。他にも探してはみたのですが、年齢も年齢ですので、ここしか選択肢がありませんでした。最初は長い療養生活で体も頭もさび付いており、会社に通うだけでも精一杯でした。仕事を覚えようとしても、覚えることがあまりにも広範囲で歳のせいか病気の影響からか、覚えても覚えても右から左に忘れてしまい、なかなか仕事を覚えることができないまま現在に至ります。日増しに焦りは強くなるものの、焦れば焦るほど緊張が高まり、頭が働いてくれません。今はバリバリと仕事をする同僚達をはた目に見ながら、肩身の狭い思いをして会社生活を送っています。せっかく就職できた会社ですが、こんな状態ではこのまま会社に居座ることも出来にくくなりそうです。最近ではうつ病が再発してきたのか、会社に行くのが辛い日があり、休んでしまうこともあります。転職してからというもの、自分がどんどん転落していくのが分かります。このままでは、本当にダメになってしまいそうです。私のように病気療養から復帰された方、転職された方、こんな私にどうか良きアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • リラックス方法を教えて下さい。

    面接や筆記試験でいつも緊張し、自分の力が思うように発揮できません。 そして面接官に緊張しなくて良いよと言われ、バレバレな事にいつもショックを受けます。 上がり症を克服する良い方法があれば、どうか教えて下さい。