hs13ym21 の回答履歴

全148件中61~80件表示
  • 出産・性別が逆転することはあるのですか?

    現在、9ヶ月目に入りました妊婦です。 5ヶ月過ぎたころに、性別が分かり、女の子と断定しました。その後、超音波をするたびに、お医者さんに「女の子だね~」と言われていたのと、超音波で、女の子のおしるしも見えたので、赤ちゃんの洋服やグッズも女の子のピンクで揃え、名前も女の子しか考えていません。でも、出産が近くなるにつれて、こんなんでも、性別が逆転する事があるのかなと心配になってきました。名前も、いちを男の子も考えておいた方がいいのかな?とか、お洋服も黄色を購入しておけばなんて今になって思ったり・・。どうなのでしょうか?皆様のご意見を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • mummy-y
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 妊娠すると炭酸(コーラ、キリンレモン等)が飲みたくなる?

    妊娠すると炭酸(コーラ、キリンレモン等)が飲みたくなる? 妊娠すると炭酸(コーラ、キリンレモン等)が飲みたくなる? こんばんは。妊娠希望の女性です。 次の生理予定日は2日ごろです。 心配なので、普通の妊娠検査薬でチェックしたら、陰性でした・・ 2日ごろになったらもう一度チェックしたいと思います。 以前まで嫌いだった炭酸水を、最近飲みたくて仕方ない状態です。 妊娠して炭酸水が飲みたくなったという経験があるかたいらっしゃいますか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#139124
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 嫁が憎い、では孫は?

    嫁が憎い、では孫は? 色んな事情や経緯は抜きにして、 婚家に良いように思われていない。とします。 では、その嫁が生んだ孫は、カワイイのでしょうか? 孫は、この子一人で他に居ないものとします。 娘はおらず、娘の孫、息子の孫と言う違いも今の場合ないと思います。 嫁がその場に居なければ、息子と孫だけなら孫を可愛がりたいでしょうか? それとも、嫁が嫌いだから、その人が生んだ孫も嫌いでしょうか? 嫁が憎いけど、孫はかわいい。 嫁が憎いから、孫も憎い。 ちょっと疑問になったので、質問させて頂きました。 うちの場合はとか、知人の場合は、とか教えていただけると助かります。 私は、嫁の立場ですが、同じ嫁の立場の友達から相談を受けて、私もその点が疑問になりましたので。

    • ベストアンサー
    • noname#106214
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 主人のクラミジア疑惑

    最近、腹痛やおりものの大量分泌が原因で、産婦人科で診てもらいました。その結果、クラミジアに感染している事が判明しました。 結婚して10年余りになりますが、結婚してから私は主人以外の人とセックスの経験ありません。子供も9年前に一人産んでいます。妊娠の際の結果では、何も感染していませんでした。クラミジアは、ほぼ100%性交渉で感染するとありますが、となると、主人がどこからかもらって来たのでしょうね。 いつも自分では夫婦仲は良い方だと自負していた事もあり、今とても悲しくて泣きながら入力しています。 今日私が検査の結果報告を受けると言う事を、主人は知っており、おのずと結果報告はするようになります。そこで、どの様に主人に言うかと、どの様に接すれば良いか分かりません。 悲しい反面、腹が立っていることも有りますので最悪な結果にはなりたくないので、皆さんのご意見伺えればと思っております。友達にも相談し難い問題ですので・・・宜しくお願い致します。

  • スタジオマ○オでの撮影

    子供の初節句の写真を撮ってもらう予定です。 写真屋さんが撮る以外にも、私達が自分のカメラで撮影するのはダメなのでしょうか? お宮参りの撮影の時(違うスタジオ)は考えもしなかったので、撮らなかったのですが、友達が自分のカメラで撮ったというのを聞きました。 もちろんプロが撮った写真も買いますが… 普通、有名な人気のスタジオってどんな感じなんでしょうか?

  • 二人目妊娠39週3日の者です。

    二人目妊娠39週3日の者です。 2週間ほど前から前駆陣痛があり、生理痛のような痛み&10分間隔の張りがあったりするのですが寝るとなくなってしまい、なかなか本陣痛に繋がりません。 先生や助産婦さんからかなり内診で刺激されましたが出血すらせず… 一人目のときは前駆陣痛はなく、39週0日におしるしから始まり、すぐに陣痛がつき翌日の朝生まれました。 今回は一人目で産んだ日より過ぎてるのでまだかまだかと不安になってきました。 スクワットや外を歩いたりと運動はしていますが、努力したところで陣痛がくるわけではないですよね… 皆さんは陣痛は突然きましたか? 夜中眠っていても陣痛がきてしまうこともあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • euph59
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 食べづわりだった方…

    どう対処しましたか!? 前回最初から最後まで食べづわりで20kg増やしてしまって… 今回も食べづわりなんですが、とにかく酸味、酸っぱい物を口と鼻が全く受け付けなくて… 満腹じゃないと吐き気があります。 昨日も3時間毎に起きて食べてました↓ 吐いたら悪循環になってしまうので、気合いと根性で吐くのを我慢していますが、日に日に酷くなり…そろそろ無理そうです。 めまいもあって辛いです(泣)

  • 妊娠中の妻が家事を怠ります。

    妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23万)残業あり、9:00~21:00まで。 妻は妊娠3ヶ月、31歳の会社員(事務で16万)8:30~17:30まで。 家の決め事は下ですが、最近破られます。 1.惣菜、レトルト、冷凍は禁止。 2、夕食は最低、メイン、副菜2皿、汁物、白飯を出す。 3.弁当は毎日作る。冷凍は禁止。 4、夕飯は一緒に食べる。 5、毎日掃除。 昔の妻の1日は下の通りです。 6:00 妻起床。洗濯干し、朝食、弁当作り、食器洗い 7:30 妻出勤。 8:00 私を電話で起こす。(私は8:30にゴミ捨て後出勤) 19:00 買い物をし妻が帰宅。洗濯の取り込み。朝食の食器を洗う。 19:30 夕食作り~21:00 21:00 洗濯物畳み、掃除、30分休憩 22:00 私が帰宅し二人で食事。  23:00 私が入浴中に妻が食器洗い 23:30 妻が入浴し風呂掃除 24:30 30分ほど会話し寛ぐ 25:00 二人就寝 しかし妻は妊娠後、下のように変わりました。 6:30 妻起床。洗濯干し、朝食作り → 遅く起き、弁当はたまにしか作らない 7:30~19:00 昔と同じ行動。 19:30 夕食作り→気分悪いと2品ほど減る。 21:00 妻が先に食事。掃除や洗濯畳みは3日に1回、しない日はソファでゴロゴロ。 22:00 私が帰宅。私が温め一人で食事。 23:00 私が入浴中に妻が食器洗い 23:30 妻が入浴し風呂掃除 24:30 30分ほど会話し寛ぐが、妻はウトウトする事が多い 25:00 二人就寝 以前から、ゴミ捨てをしていたにも拘らず、最近は妊娠を理由に、更に手伝いを頼まれ、夕飯も自分で温めています。 また、気分悪い日は、私が食事中にソファで休憩する事、弁当がない日がある事も許しています。 大変だろうと、寛容で協力的だったのですが、それが甘えを助長させたようです。 最近は口を開くと「疲れた、気分悪い、眠い、仕事の愚痴」ばかり。 妊娠を理由にした甘え、サボリがひどくなりました。 仕事はできて、家事は手抜きは主婦の自覚に欠けています。 そのうち仕事も辞めるかもと不安もあります。甘やかしすぎたと反省してますが、解決方法が浮かびません。 女性誰もが経験する事を理由に甘える妻に、どのように言えば効果的でしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 彼とは付き合う前段階?もう付き合っている?友達?か分かりません。

    こんばんわ。 一週間前に知り合った男の子がいます。 以前から顔見知りでしたが、連絡先を交換したのは一週間前です。 彼と私の休みが合ったので、「一度遊ぼう」と私から言いました。 彼は食事と映画を誘ってくれ行って来ました。 食事も映画も予約や前売りを購入しておいてくれ、私のほうが 年上なのに食事を取り分けてくれたりするとても優しい人だと 思いました。手も繋がれませんでした。 帰り際、「またメールしてね」と言われ毎日メールが続いています。 毎日のメールは彼から「明日またメールしよ」という言葉で殆んど 終わります。 私は、メールしたいけれど、迷惑じゃないかな?という不安があるので そういわれると気楽にメールできます。 私は、以前付き合っていた彼に対しては殆んど甘える事が出来ませんでした。 その反省もあり、彼に対しては素直に表現したメールを送っています。 ただ、私もはっきり彼に「好き」とは言っていません。 彼と私の現状は・・・ 彼に「遊園地行きたい」とメールしたら「しょうがないなぁ・・連れて行くよ^^考えておくね」と言ってくれました。 彼と私は業種が異なるので休みが根本的に合いません。 彼が可能な限り休みを私に合わせてくれるそうです。(上司に交渉したらできない事はないそうです) 彼と遊ぶにあたり、仕事のスケジュールや休みをある程度教えてくれました。 彼は自分が休みの日、私の出勤前に起きて起こしてあげようと思ってくれたそうです。 バレンタインデーとしてチョコをあげる事は伝えてありますがその件でメールで色々休みを合わせようとやり取りしているのですが、今その件についての返事がありません^^; その他の、「今から付き合いで飲みに行かなきゃ行けない」という内容のメールはくれます。 私と彼の関係は今どのような現状なんでしょうか? 自分の事となると慎重になってしまいます。 彼の事はとても優しくて好きです。 でも、告白なしで付き合うのは嫌だなぁと思います。 彼も私のことを好きでいてくれるのなら、告白して欲しいです。 その場合はどうしたらよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 女性限定で質問します。

    女性限定で質問します。 私にはメルトモで好きな人がいて顔も知っていて来週会う事になりました。 相手に会って性格等を見て告白しようか決めようと思っていますが、相手から二回〇〇←私みたいな人が彼氏だったらと言われました。 これってさりげなくアピールされているのでしょうか?それとも話の流れ、自意識過剰でしょうか? あと女性は告白される時は 目の前で、メール、電話、手紙どれが一番嬉しいのでしょうか?人それぞれ違うと思いますが、教えて下さいお願いします。 なお補足に答えて頂ける方だけの回答でお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#184909
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 離婚するか迷ってます。

    結婚して1年(子供なし)27歳です。夫は25歳です。 まだ結婚して1年ですが、離婚を考えています。 私は気性が激しくて、イライラしてキレると、物に当たったり(リモコンなど壊してしまったこともあります。。)夫に暴力を振るってしまいます。 そんな私の性格が夫は受け入れられないので、しかも1度や2度ではなく、暴力や暴言をしているので、夫に「次暴力振るったら離婚」と言われていて、私自身暴力は良くないと思っていますので、治したいと思っています。(心理カウンセリングに行こうと思い、予約しました。) 私は今まで付き合ったのが夫しかいません。 ですので、他の男の人に対しても暴力を振るってしまうのか、わかりません。 ですが、私の親や、友達には私が暴力を振るうと話すとびっくりされます。 「相手に問題があるんじゃないの?」と言われたり、意外だと言われました。 たしかに、夫の行動や言動にイライラして暴力を振るってしまうので、この人とは合わないのではないかと考えるようになりました。 私が彼にイライラしてしまう理由は、(1)話合いができない。(頑固すぎなので、自分の考えと私の考えがぶつかった時、彼は絶対に引かない。) (2)ケンカして仲直りというか、普通に戻ったのに、掘り返して、どうしてあの時こう言っただの、どうして?どうして?と自分の納得できるまで永遠に質問をしてくる。 (3)ぐちぐちいつまでも言っている。 (4)ケンカした後などいつまでもすねていて、気持ちの切替をしてくれない (5)自分と自分の親のことは大事にするのに私の親の事は考えてくれていないし、私の親と話をしようとしない。 (6)私の友達に会ってくれない。(家に呼ぶならOKか聞いたら、来てもいいけど自分は家をあける。と言われました。) (7)私は子供が早く欲しいので、夫に「子供つくろうよ」と言ったら、今は作る気持ちがないと言われました。「暴力を振るわれてから気持ちがさめている。(たしかに暴力振るった時からセックスレス状態です)それに、自分に対して暴力を振るうなら子供にも振るうかもしれないから、今は様子を見る。1.2年は様子みる。」1年私が暴力ふるわなくても私が直してる努力をしてるかがわからなかったら、もっと様子を見るから。と言われました。 私的には、子供に暴力を振るうなんて考えられなくって夫の性格にイライラしてしまうから暴力振るうのに。夫に子供にはしないと言っても、「そんなのわからないじゃない。自分にもするなら子供にもするかもじゃん」と言われ、すごく悲しい気持ちになりました。 ニュースで、親が子供を殺す事件を見たときに、「こうはなりたくないんだよね・・・」とも言われました。この事が一番辛いです。。 毎日楽しくありません。この先何年したら子供を作れるのか。。 (8)夫はセックスが好きではないそうです。 女性の性器ではイケないようで、セックスの延長に子作りができません。 1度だけ子供を作りたいとお願いして、イク寸前まで自分でして、イク時に挿入するという形で頑張ってみましたが、夫は射精するためだけにセックスするのが苦痛だと言われました。けれどそれでは子供はできないので、頑張るけど・・・とそのとき言っていましたが、そのこともとても不安です。 今は私が暴力振るうからセックスもしたくなく、子供作るのも様子を見る。と、その一点張りで、私が暴力ふるうのを治すのと、子供を作る作らないを一緒にするのはおかしいからと考え治して欲しいとお願いしても、自分の考えを変えてはくれません。 夫の言うように、私は子供にも暴力を振るってしまうのでしょうか。 (9)彼は、地方に実家があって、30歳までには帰ると言い出しました。 私は東京生まれの東京育ちで、できれば地方の田舎では暮らしたくありません。 しかし、彼は長男だし、いずれは行かなければいけないし、最初はすごく反対して、嫌だと言っていましたが、彼は考えを変える気持ちは全くなく。でも私は前向きにそのことは考えて、住めば都かなぁーとも思って、付いていこうと思うと言いました。 私は、夫婦は相談して、話し合って、お互い歩み寄って行かなければ成り立たない気がしますが、今の私達は夫婦じゃないような気がします。 私はこのまま自分の気持ちは我慢して、夫と夫婦を続けて行ったらいいのか、とても悩んでいます。 この先ずっと長い人生、この人と一緒にいて私は幸せになれるのか・・・ (いろいろな方のお話を聞いてみたいと思いました。よろしくお願い致します。

  • 親にまだ彼女ができたこと話してません。

    親にまだ彼女ができたこと話してません。 自分は24年間、ずっと彼女がいませんでした。 最近、彼女ができました。 彼女は家族に話したみたいです。 自分は今まで彼女がいないし、女の子の友達と遊んだときの事すら、話したことないです。 いずれは話さなきゃなりませんが、インターネットで知り合ったので親も不安がりそうです。 その辺はごまかしたとしても、彼女出来たことは話すべきですか?また、みなさんは話しましたか?

  • 太りすぎが心配な赤ちゃん

    たびたびお世話になっています。今生後1ヵ月半過ぎの女の子の母です。ほぼ完ミで育てています。うちの子はよく飲むし、時間も空かないので少し心配です。昼は早いと2時間半、長くて4時間くらいでミルクを与えています。1回の量は140~150です。夜は寝てくれて4~6時間あきます。一日に多いと8回も飲ませてしますので体もだいぶ重くなって大きいです。何とか時間をあける方法はないでしょうか?また麦茶とかもあたえていいのでしょうか? ちなみに1ヶ月健診では+1.2キロでした。

  • 妊娠、流産、不育症検査について・・・

    はじめまして。 こちらのサイトをこれまで何度も拝見し大変参考にさせていただいていますが、質問させていただくのは初めてになります。 身近に相談できる人がいなく悩んでいます。 長文な上、わかりづらい文章で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。 現在29歳で結婚三年目です。 昨年12月頭に初めての妊娠が判明し(排卵検査薬を用いた自己流タイミングで二周期目に妊娠しました)、12/14に産婦人科を受診。 その時胎嚢が確認されました。 GS10.2、小さいがエコーの角度にもよるので…と先生に言われました。 その時点で5w0dでした。(排卵検査薬と医師の見解から) その後12/24、6w3dで二度目の受診。 GS27.8、小さすぎて胎芽は計測できないものの心拍が確認され、私自身にもチカチカしているのがわかってとても嬉しく思いました。 「順調なのでまた二週間後ぐらいに来てください。その時には出産予定日もわかりますよ。」と言って頂き、年が明けた1/5(8w1d)、正月休み中だった主人も初めて一緒に来てもらい、ワクワクしながら病院へ・・・。 ところがGS34.7と胎嚢は週数通りに成長していたものの、胎芽が5.7mmと極めて小さく、前回確認された心拍も見えなくなっていました。 その二日後に再度受診しましたが、二日前と大きさが全く変わっておらず、繋留流産と診断されました。 それまで全く出血もなく、今思い返せば赤ちゃんの心拍が止まってしまったであろう頃からつわりがなくなったぐらいで、突然のことにとてもショックを受け涙が止まりませんでした。 結局1/9にソウハ手術を受け、現在術後19日目です。 10日程で出血も止まり、手術10日後の術後検診では「子宮もきれいだし病理検査の結果も問題ないので、この件についてはもう受診しないで大丈夫です。生理を一度見送ったらまた妊娠してもいいですよ。」と言われました。 周りに流産経験者がいなく、家族や友達からは「またすぐ出来るから大丈夫!」と励まされたものの、「経験していない人にはわからないよ」と卑屈になってしまったり、どうしてこうなちゃったんだろうと自分を責めてしまったり落ち込んでばかりでしたが、PCで自分なりに勉強したりこちらのみなさんの投稿や回答を拝見して少しずつ気持ちも落ち着いてきました。 また妊娠したい!赤ちゃんをこの手に抱きたい!という気持ちがとても強いのですが、その一方でまた流産してしまうのではないか、実は不育症なのではないかと不安にもなってしまいます。 今はゆっくり体を休めようと思いますが、次に妊娠出来たらもう今回のような辛い思いはしたくない、そのために出来ることはないのかと考えてしまうのです。 (何度も流産を乗り越えていらっしゃる方がいる中、一度の流産でこんな弱音を吐いてしまって申し訳ありません。。) そこでいくつかご質問があります。 ・不育症の検査は私のように一度の流産では希望しても行ってもらえないんでしょうか? ・検査していただける場合、東大、成育医療センター、日医大、慶応などの受診を考えているのですが、実際にこれらの病院で検査を受けた方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。 ・検査をする場合、初診のタイミングはいつがいいのでしょうか? また予約は結構先の日程になってしまうのでしょうか? ・ごく初期の流産ですが、心拍確認後となると心拍確認前の流産より母体原因の可能性が高いのでしょうか? ・不育症検査を行わなかった場合、次回妊娠時に希望すれば小児用バファリンなど処方してもらえるのでしょうか?(原因がはっきりしていないので気休めにしかならないのかもしれませんが) 以上のことについて、ご経験者の方、お詳しい方、一つでも構いませんのでご回答いただけると幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 包茎

    通常時はすっぽりと被っています。 簡単に剥くことができますが、カリが発達していないので自然に戻ってしまいます。 また、剥いたままにしておくと擦れて剥いた皮がみずぶくれを起こしてしまいます。 それでも、剥いたままにしていたほうが亀頭にいいのでしょうか? みずぶくれになっても皮を戻しておけば、約半日で元どおりになります。 どのように包茎を改善しておけばいいんですか? また、カリを発達させるにはどうしたらいいんですか? アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#104262
    • 性の悩み
    • 回答数2
  • 布団から出てしまうのは暑いから?それとも、寝相が悪いだけ?

    子どもが、寝返りをうって、布団から出てしまうのは、暑いからでしょうか? それとも、暑いわけではないのに、寝相が悪いから出てしまうということもあるのでしょうか? というのは、1歳2ヶ月の子どもが、就寝中、ゴロゴロと寝返りを打って、何度も布団から出てしまい困ってるのです。 我が家は、南向きのマンション住まいで日当たりがよく、ペアガラスということもあり、1台のエアコンでも、LDKと隣接する和室を暖めることができるぐらい、暖かい家に住んでます。 今は、その和室に布団を敷いて寝ています。就寝中は暖房はつけていません。 大人は、羽毛布団1枚を掛けて寝ています。 子どもは、キルトのパジャマに腹巻をして、ベビー用の掛け布団(綿)1枚をかけていましたが、どうしても布団から出てしまうので、もしかして暑いのか?と考え、ベビー用綿毛布とフリースのブランケットを半分に折ったものを掛けてます。 しかし、それでも1晩に何度もむき出しになって寝ていて、その度に、かかえて布団の真ん中に寝かせ、毛布を掛けてという作業をしています。 何度もなので、正直、こちらも寝不足で辛く、布団から出てしまってもいいようにと、スリーパーを着せて寝かせたこともあります。 しかし、それでは蒸れるみたいで、汗疹が出来てしまいダメでした。(スリーパーの素材も、綿やガーゼ、タオル生地などいくつか試しましたがダメ。汗疹が出来ましたが、背中を触っても濡れているわけではありませんでした) ベビー布団だから小さくてすぐに出てしまうとも考え、大人用の布団にしましたが、大きいと重いと感じるのか、夜中にもがいて泣き出します(布団や毛布など何度か試しました) もっと布団を薄くすればいいのでしょうか? 暖かい部屋とはいえ、私自身は、羽毛布団1枚でちょうどいいぐらいなので、これ以上薄くしたら、さすがに寒くて寝冷えしてしまうのではないかと心配です。 みなさんは、布団から出てしまうとき、どうされていますか?

    • 締切済み
    • noname#104153
    • 育児
    • 回答数5
  • 別れたい…。

    別れたい…。 現在お付き合いして、1ヶ月の彼氏がいるのですが、考え方や、価値観が全くあわず、お別れしたいです…。 相手を傷つけずに、別れを切り出す。。なんて無理ですよね…? どうぞ宜しくお願いします(@_@)

    • ベストアンサー
    • noname#29301
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 妻が、帝王切開することになりました。

    妻が、帝王切開することになりました。 逆子のためです。 元に戻るかと思っていましたが、かなり成長しているためか戻りませんでした。 妻の両親は、他界されているし、私の親も高齢のため病院で付き添うのは無理な状況です。 それで私が、入院時から退院時まで出来るだけ毎日病院へ出向き、付き添うつもりにしています。 勤め人ではなく、自営のためある程度までは自由がききます。 付き添うのはいいのですが、病室にいて何をすればいいのかよく分かりません。 入院期間中に、お風呂の入れ方とか抱き方とかは教えてくれるそうなので、それにはもちろん参加します。 それ以外では何をすればいいのか。 どんなことをしてくれたら嬉しいのか。 よく分からないので、そこらへんを教えてもらえれば有り難いのですが。 手術後は、やはり痛いそうなので、痛み止めの点滴を打ってもらうため看護師さんを呼ぶのは、寝ている状態でも出来ることですか。 それとも付き添いの人間にしてもらえると助かるものですか。 経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 私は結婚して主人の両親と同居しています

    私は結婚して主人の両親と同居しています 主人の母親はなかなか気難しい人で、それは本人も認めています。 子供が生まれてから、姑といろんな事があり、鬱病→胃潰瘍に悩まされ 胃潰瘍は治りましたが鬱病はまだ完治していません なんだかんだありながらも仲良くしていきたいと思っていましたが、ついには円形脱毛症になりました。 そこでお聞きしたいのは… ・皮膚科に行くと、どのような処置をされますか? ・ハゲがこの先増えることはありますか? ・やはり原因はストレスなんでしょうか? その他、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします

  • 15歳で出産してしまう子を見かけますが、普通、親が止めますよね?

    15歳で出産してしまう子を見かけますが、普通、親が止めますよね? どうして親は止めないで、産ませてしまうのでしょうか? その心理がわかりません。 妊娠に気づかなかった、とかあるんでしょうけど。 それに、15歳で出産は法律違反ですよね・・

    • ベストアンサー
    • noname#114822
    • 夫婦・家族
    • 回答数25