hs13ym21 の回答履歴

全148件中41~60件表示
  • 私は家族から嫌われています。私は三人姉妹の真ん中で母がいて父は去年他界

    私は家族から嫌われています。私は三人姉妹の真ん中で母がいて父は去年他界しました。姉の子が1人います。私がまだ高校1年の頃突然の姉の出産。二歳ほどで保育園へ。ちょうど私が高校を中退する時期とかぶりました。そんななか姉は仕事をしなきゃと看護学校へ通うことに。そしたら当然のように私が姪のめんどうをみる事に。まぁ可愛いからと見てはいたが姉の態度にキレてしまいました。母には子供の事お願いをするのですが、私がめんどうをみるのに私には一言も何も言わず当たり前のように思われていました。でもめんどうを見る人が私しかいないので私が見るはめになり…なのに態度は変わらず。ありがとうの1つもなく。何度も私はヒステリックになり姉にぶちギレました。未だに姪のめんどうをみます。それでも姉は私には感謝もせず、私と話す事はほとんど無く私にはかなり悪い態度。母が仕事で忙しいから姉が見れないとき私が見るよと話すがお前にめんどう見てもらったら文句言うからいいって言われやりきれない気持ちです。今まで仕事行きながらめんどう見て態度悪くされようが姪を見てきたのに普通は感謝するのが当たり前なのでは??とも思いましたが逆に私を嫌い凄い態度です。母も私には期待もしておらずお前はうるさい、お前は何も長続きしない。お前は駄目だと言ってきます。居場所が無くて。家にいると辛くて。もう23歳だし家を出て一人暮らしの方がいいと思うのですが決心つかず。お金もないし。私はそういう運命なのかな。父が死ぬより自分がいなくなった方がよかったって何度も思いました。私が悪かったんでしょうか。私はこのまま生きていてもいいのかも分からなくなってきて。人生に疲れてます。言葉ください。

  • ベランダでシャボン玉はダメ!?

    ベランダでシャボン玉はダメ!? 一歳児がいる母親です。 ここのサイトを眺めていたら¢ベランダで子供にシャボン玉を吹かせたり、水遊びさせる母親はモラルに欠けている£という意見がいくつかありました。 雨で外遊びができない日が続くとベランダで子供と一緒にシャボン玉をしています。 晴れている日は公園でしています。 ベランダで小さなバケツに水を入れて遊ばせたりもしていました。 プールをだして遊のは、水を抜く際にお隣りの方まで水が流れてしまいそうでやめています。 ママさんたちはベランダでシャボン玉と水遊びはさせていますか?

    • 締切済み
    • noname#114375
    • 育児
    • 回答数5
  • 今、主人に話すべきでしょうか?

    今、主人に話すべきでしょうか? 最低な質問ですが、これからどうするべきなのか、 分からなくなってしまったのでこちらで相談させて頂きました。 今、妊娠6ヶ月でもうすぐ7ヶ月に入ります。 結婚4年目、不妊治療の末に授かった子です。 今回の妊娠に至るまで、夫婦として色々ありました。 自分自身の流産や主人の風俗、ギャンブルによる金銭問題、生活のすれ違いなど・・ 離婚も何度も考えましたし口にしたこともあります。 もちろん私にも妻として何か悪いところもあったと思います。 その上なかなか子供を授かることも出来ず・・ 正直、気持ちもほとんど離れていたと思います。 そんな時、一度、以前から好意を持ってくれていた人と関係を持ってしまいました。 もちろん何の言い訳にもならないことは分かっているのですが・・ 何もかもがうまくいかず、目の前の優しいその人に甘えてしまっていただけだと思います。 そして、次の日の通院(不妊治療)で、 全くの予定外だったのですが「人工授精にベストなタイミング」と言われました。 偶然にも主人も仕事が休みの日で。 「これでダメだったら全て諦めよう」という覚悟で人工授精に挑み、授かりました。 流産の時期も乗り越え、今はお腹の中でスクスクと育ってくれている命に感謝しています。 夫婦としても、未だ溝が全て埋まったわけではありませんが、少しずつ、 お互いを思いやることが増えてきた気がしています。再構築中なんです。 ただ・・・ どうしてもあの過ちを忘れることが出来ません。 具体的にも、あの日、流れでそうなってしまったためコンドームをつけていませんでした。 もちろん、思い切り中出し(言い方が生々しくてすみません)をしたわけではありませんが・・ 可能性が無いわけではないですよね。 正直、感覚的に少し中で出されたような気もしています。 ちなみに人工授精した日は、ちょうど排卵直前ということで、 主人の精子を注入した後に念のため誘発剤の注射を打ちました。 可能性としてどちらが高いのかは分かりません。 もちろん、主人との子を望んでいますし、 今更その時の人に確認をしたりする気にはなれません。 主人も不妊治療だけには協力的だったこともあり、妊娠をとても喜んでくれています。 でも、その分、もし子供が生まれて血液型が違うなんてことになったら・・・ その時、夫婦として、親子として、家族として、 一体どうなってしまうんだろうという不安でいっぱいなんです。 出来ることならば、隠し通せれば・・というのが本音です。 裏切った事実は消せませんし、ズルイということも分かってはいるのですが・・・。 どちらの子だったとしても、今こうして一緒に生活しているのは主人で、 この子の誕生を心待ちにしてくれているのも主人なんです。 でも・・・だからこそ・・・ 後々「実は自分の子ではなかった」というショックを与えてしまう前に・・ 全ての可能性を含めてやはり私は主人に全てを告白するべきでしょうか? 本当に最低な質問ですみません。 厳しいご指摘は覚悟していますが、誹謗・中傷は出来ればご遠慮頂きたいです・・・

  • 一歳半の息子にイライラして怒鳴ってしまいます。

    一歳半の息子にイライラして怒鳴ってしまいます。 私は自分勝手で最低な母親です。 朝、眠いのに息子がグズグズ、忙しいのにベタベタしてくるとイライラ… オムツ替えや歯磨き、お風呂など、私が「○○するからこっちおいで~」と言って、息子も何を言われているか分かっているのに、逃げ回ったりするのにイライラ。 外で歩いて出掛けても目的地と反対方向ばかりに行きたがったり、同じ場所を行ったり来たり。いざ目的地に向かって進もうとすると「抱っこ!」にイライラ 他にもイライラすることがたくさんありますが、上記のことなんて、どの子供もすること。後から考えれば「なんであんなにイライラしたんだろう」と思うことばかりなのですが、その時は自分の感情のコントロールが出来ず、さすがに手をあげたことはありませんが、怒鳴ってしまうことがあります。その怒鳴ってる時の言葉使いがホントに酷くて…ここに書けない位です。しかも、夜疲れてくると余計イライラ。そんな自分勝手な自分も嫌いです。 今日も習い事に行くのに早く着いてしまったので、近くの公園に寄ったのですが、私はこの後習い事なので、汚れて欲しくないので滑り台やブランコで遊んで欲しかったのに、砂場で座り込んで遊び始めた息子にイライラし、置いてあったスコップで私に砂をかけようとした息子の手からスコップを奪い取り地面に叩き付けました…一歳半の息子にしてみたら、ただ公園に連れてこられたから大好きな砂場で遊んだだけですよね…なのにママが怒る…ホントに最低な母親です。 息子はスコップを奪い取られた時も、怒鳴られた時も泣いたりせず、笑って遊んでいますが、何かしら気付き、怖い思いをしてると思います。 ホントに怒鳴っても何も解決しないし、悪影響。優しく言い聞かせるべき。息子には甘えたいときに甘えさせてあげたい。好きに行動させてあげたい。そう思っているのですが… 家族や友人には私がすごく優しいママだと思われているようです。旦那や親は面倒見すぎ、過保護だとも言われるくらいです。息子も私にベッタリ甘えん坊です(←これは事実) 普段優しくて面倒を良く見るママが時にキレる。余計タチが悪いと思います。 皆さんは育児でイライラしませんか?でも、怒鳴ったりなんかしませんよね・・?イライラしたときにどう自分の中で消化していますか? 旦那は朝早くから夜遅くまで家に居なくて、休日も疲れているのか寝てばかり。相談する時間がなかなかないです。実家も遠いし、義両親も「子供の相手はかわいいけど疲れる」と頼れません。尚、保育園に入れる予定はありません。 アドバイスをお願いします。

  • 2歳11ヶ月の娘のトイレトレーニングで悩んでます。トイレトレーニングを

    2歳11ヶ月の娘のトイレトレーニングで悩んでます。トイレトレーニングを始めてまだ1週間なんですが先が見えなくて 嫌になってます。おしっこが出る感覚はあるみたいなんですがいざトイレに誘うと嫌がるし。それでいつも床やじゅうたんの上にしてます。このまま続けてていつかわ自分からトイレに行くと言うようになるんでしょうか?

  • 妻と自分の母親が言ってることが全く正反対で板挟み状態で辛いです。

    妻と自分の母親が言ってることが全く正反対で板挟み状態で辛いです。 私には妻と2歳と6ヶ月の2人の子供が居ます。 妻は子育てに苦労しており、私が働いている間の平日は妻の実家に里帰りをしてます。 そんな妻が先日、私の実家に一週間世話になりたいと言い出しました。 決して仲がいいという関係でもないので心配だったのですか、心配とはうらはらに、毎日楽しく自分の実家より居心地がいいと本心から言っている様に感じました。 ところが、私が迎えに行く前日の夜に突然妻から電話が来て、上の子供が大泣きしており、どうしたの?と聞いたら私の両親があれダメ、これダメと叱ったらしくちょっと荒れてるみたいと、また下の子供も同様に泣いており、私の両親はどうしたの?見てくれないの?と聞いたら寝室に入っちゃって出てこないから頼みにくいと言われました。 そんなことを電話先で言われてちょっと手が離せないから電話切るねと切られ、2人の子供が寝静まった夜中にまた電話がかかってきて、私の両親も疲れちゃったみたいで子供が泣いてるのに見てくれなかったんだよとか色々愚痴を聞かされました。 次の日に私が実家に行ったときには妻も両親も疲れた顔はしてましたがその日も一泊して、妻も色々あったけどまた1ヶ月後位にお世話になりたいと言うので私から両親に伝えてました。 帰り際に玄関先で妻が母親に「色々とお世話になりました、これからも宜しくお願いします」と伝えたら、母親が「いいのよ。こっちもいつかお世話になるときがくるのだから」と余計な一言を発し、私も母親に「おい!そういうことを言うな」と言いその場を後にしたのですが案の定、妻は何でああいうことを言うんだろうね。よっぽど私のことを信用してないのかな。とか悩みはじめてしまい、私もそんなの受け流してくれとその場は解決したかに思えたのですが、後日、やっぱりうちの実家には頻繁に行きたくないと言い出し私もその方がいいねと母親に1ヶ月後の件は改める旨を伝えました。 母親も腑に落ちないのか、色々と喋りだしたので、思わず金曜日の夜のことを聞いたのですが、妻が言っていることとは全く違うことを言っており、上の子供はママ、ママと行ってしまうので下の子をおんぶして、寝室であやしたり、外の空気を吸いに外に出たりとしていたと言いました。 ただ母乳をあげている間だけは妻が2人の子供を見ていてその時に上の子供が泣きじゃくったので私に電話したと言っており、母乳が終わったら下の子供をまたおんぶであやして寝かしつけまでしたと言っており2人が言ってることが全く違っており、私は当然、妻を信じてるので、母親に余計な愚痴を俺にするなとキレてしまいました。母親もそうだね。妻を信じなさい、私の言ったことは忘れなさいとか都合のいいことを言い出し、もう怒りは頂点に達しもういいと、電話を切りました。 翌日、妻からどうだった?と聞かれましたが「まぁ大丈夫だったよ」と伝えたのですが、また玄関先のことを言い出しグチグチ言いはじめたので昨日、母親に文句言ったら大丈夫だよと安心させるつもりが逆効果で妻も何か裏を知ってるかの如くの誘導尋問にあい、七割位、話してしまいまし。 妻は私の母親がよっぽど私のことを愛してるんだとか卑屈になってしまい、つい余計なことを言ってしまう私にも問題はあるのですが、もう、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。 長文になってしまい申し訳ございません。 何かいいアドバイスがございましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#113348
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 先日流産しました。少しでも予防効果のあるサプリメントをご存知でしたら教

    先日流産しました。少しでも予防効果のあるサプリメントをご存知でしたら教えてください。 初期流産に予防効果があるかどうか分かりませんが、現在は 「葉酸、マカ、鉄、カルシウム」 を摂取しています。辛い思いはもうしたくないので、できる限りのことをしたいと思っています・・。

  • 1歳8ヶ月 姑がトイレの練習をさせろとうるさいです。

    1歳8ヶ月 姑がトイレの練習をさせろとうるさいです。 私としては友達の子を見たり聞いたりしてまだ早いと思うんです。 3歳でもオムツしてる子もいるし2歳半で取れたって子もいるし。 まだやる気なしです。 無理だって思ってるんで。 と言うのも まだお母ちゃんお父ちゃんなど意味のある言葉をしゃべらない 指差しもなしでツンツンつつくだけ(^^; 言葉の理解度も低いと思うんです。 姑は 『しぃしぃよ~ うんうんよ~』って言って練習させたら2ヶ月で本人が言ってマスターできるなんていいますが 私は2ヶ月も頑張るの!?って思うし、だいたい産まれてずっと『おかあちゃんよ~』と言ってるのを まだ言わないのに、しぃ~が言えるようになるとは思えません。 3人子供のいる友達は2歳過ぎてわかるようになったら1、2週間で出来るから今から何ヶ月もかかって無駄な努力はするなといいます。 みなさんはいつぐらいからトイレの練習させましたか? 言葉もしゃべらなくても出来るもんなんですか? 私のやる気がないのが間違ってるんでしょうか? 姑は この夏が勝負!! と張り切ってます。 おまるまで買ってきました。 正直うんざりです。 姑の張り切ってる炎の消し方を教えてください。 ちなみに・・・ 家が近く姑は子供がしゃべらないのも知ってます。

  • 親の離婚経験のある方、教えてください。

    親の離婚経験のある方、教えてください。 夫婦仲の件で他でも相談させていただいているのですが、 現在夫から離婚の申し出があり 私は子供が居るので離婚意思はありません。 内容、経緯です。 主人36歳、妻29歳、息子2歳 半年~1年半の全国範囲の転勤族(双方両親遠い) 年収500~600万 夫婦個々人の貯金数十万円ずつ 子供の学費貯金200万円(100万は会社から出産祝い金) 普段から、些細な事から大事な事まで喧嘩が月に1回から2回。 大体が主人の思いやりのない発言や、身勝手が原因なのですが 私も生理前で特にイライラしている時は 執拗に追い詰めるような言い方をしてしまい、 しまいには「言葉」の上げ足の取り合いになる喧嘩です。 私から、その勢いで「そこまで言うなら離婚する?!」と言い出す事もありました。 最近、息子の幼稚園入園申し込み時期が近くなってきた事と 転勤の兼ね合いもあり、話をしては喧嘩をすることが多かったです。 というのも、主人は「基本働きたくない、お前が働いてくれるなら専業主夫でも構わない。」 という考え方で、早くサラリーマンをリタイアしたいので、 「不動産賃貸の家賃収入で不労所得が欲しい。その為に不動産を買いたいが お金が無いから正社員で社会復帰してほしい。 子供がもう一人欲しいなら、産休で産んでほしい。 その代わり、家事も送り迎えも分担する。 子供が病気で早退したり欠席する時は、自分が有給で休んでもいいから 今すぐ復帰してくれ」と言います。 私は、就学前一年は育児をする上で大事な時だと思いますので あと一年もないので一緒に居てやりたいと思いますし、 (当初主人も賛成していました。 現在、不況でピークの頃よりも手取りは10万円程減ってしまい、 それを懸念しているのかと思うのですが それでも生活レベルを上げなければ月に5万円の貯蓄ができる状態です。) 転勤族なので、主人の言うように社会復帰して 息子が入学した後、主人が県外転勤になってしまった場合の事を考えると 無理があると思うので、 「それなら主人の実家近くに家を借りて、息子の病気の時の迎えを 義理義理両親にお願いする事を条件に社会復帰する」という方向で話がまとまっていた 矢先、主人の会社の女性との浮気が発覚しました。 夫婦、子供の将来を前向きに考えて答えを出した矢先の出来事だったので、 私はとても腹が立ちましたし、嫉妬もしました。 その事で激しく喧嘩したり、「離婚する・やり直す」を繰り返したり 浮気詮索する日々が1カ月ほど続き 別居しました。 その喧嘩の中で。 「けじめ付けれないなら会社に息子つれて相手と話しに行く」と私。 「だいたいは、お前との事を相談する所から始まったんだから、 お前が原因。その人に対して気があるのは事実だし、けじめを付けろっていうなら けじめ付けて離婚する」と主人に言われました。 今は実家に息子と来て3週間程になります。 その間双方の親が入り、揉めました。 別居して2週間後、主人から「離婚」の申し出がありました。 理由は「性格の不一致、家事がまともに出来ていない、喧嘩の時に私が責めるのでキツイ、精神的苦痛」です。 私は、腹が立ったりもしましたが やはり子供の父親ですので、自分たちの身勝手で息子から家族を奪う訳にはいかない と思い、修復を望んでいますが 何を言っても、「離婚届も弁護士の準備は出来ている。そういうと裁判で有利よな? お金が欲しいだけだろ?!子供は大事だが、子供とお前は別だ!」と言われました。 双方の両親は、 主人の親「男がそこまで言うなら、あんたが原因。別れろ」 私の親「男として、嫁の稼ぎをあてにするなんて。 自分の事しか考えないのは父親としても失格。別れろ」と言います。 正直、子供を置いて考えた時に 喧嘩も多く、主人の事業に対する考え方が甘いので、近く負債を負うだろう事は目に見えています。 生活は苦しくなるだろうし、一緒に借金を返すために働く必要もあると思いますので 家族の時間は少なくなると思います。 しかし、息子の父親。 良い所もいっぱいあります。 私にも悪い所はあります。(家事をしていない日がある。言い方がきつい) 喧嘩している時以外は、本当に仲が良いですし、この人の為に尽くしたいと思います。 どんな事があっても一緒に乗り越えていくのが家族だと思います。 親の離婚経験をされた方にお聞きしたいのは、 このような母親、父親でも離婚して欲しくない 欲しくなかったと思うのでしょうか? それとも、そんなに父親が別れたいと言っているなら しつこく復縁を求めるよりも 一日も早く別れて、シングルでも喧嘩を見せない方が良いのでしょうか? 子供の本当の笑顔を守る事が私の幸せだと思っていますので、 どうかお知恵を貸して下さい

  • おかしいよ!

    おかしいよ! 既婚男です。 皆様にもお聞きしたいのですが 結婚した相手(旦那さん・奥さん)の親が若干 ズレてると言うか考え方がちょっとどうなの? って感じる方、多いと思いますが。(人それぞれだからしょうがないのですが・・) 只ね 結婚していい大人なんだから 自分の家庭の事は夫婦で話して決めますよね どちらかの親がグイグイ関与して自分の息子や娘を 駒のように使って自分の思いのままにするのは いかがな物かと。 そして親に言われた事に納得していないのに 親の言う通りに動く人 (何を考えてんだよ) 親が言う事だって間違っているかもしれないし その時代、その環境によって 当てはまらない事だってありますよね ましておかしいと思うなら なぜ親であれ文句でなくとも自分の考え や意見をちゃんと言う事ができないのか? どんだけ親が好きなのか、ビビッてるのかわかりませんが はっきり言って子供ですよ いつまで親の意見に したっがていくのか 親が居なくなったらどうするのか? そんな人間が自分の子供に何を教えられるのか? 親に対して いい子でいたい、嘘とは言いませんが 作ったような人格 親と相手の間に入って 板ばさみになって 自分勝手に悲劇のヒロイン気取ってるが 全然 上手く立ち回ることもできてない 何なんですか この人達は だれか 教えて下さい。 理解できません。 私もそうですが 私の周りに同じような 家庭が多いようでどうしたものかと 自分が好きで結婚した人ですが 凄く疲れます、あきれます 話をしても 自分はそうじゃないと 全く認めもせず 話も聞かない。 段々 関わりたくなくなってきました。

  • 同棲中、もしくはしていた方にお聞きしたいです。

    同棲中、もしくはしていた方にお聞きしたいです。 私は同棲して3年過ぎました。28歳です。 彼とはもう家族のような感じで恋人という言葉には、 全く似つかない日々です。 そんな日々を愛しく思う時もあれば、なんだか物足りなく思う時も あります。 皆さんはどうですか? なにか新鮮な空気を取り入れるべく取り組んでいることなどありますか? その他、同棲にまつわる思い出などあれば是非お聞きしたいです。

  • おかしいよ!

    おかしいよ! 既婚男です。 皆様にもお聞きしたいのですが 結婚した相手(旦那さん・奥さん)の親が若干 ズレてると言うか考え方がちょっとどうなの? って感じる方、多いと思いますが。(人それぞれだからしょうがないのですが・・) 只ね 結婚していい大人なんだから 自分の家庭の事は夫婦で話して決めますよね どちらかの親がグイグイ関与して自分の息子や娘を 駒のように使って自分の思いのままにするのは いかがな物かと。 そして親に言われた事に納得していないのに 親の言う通りに動く人 (何を考えてんだよ) 親が言う事だって間違っているかもしれないし その時代、その環境によって 当てはまらない事だってありますよね ましておかしいと思うなら なぜ親であれ文句でなくとも自分の考え や意見をちゃんと言う事ができないのか? どんだけ親が好きなのか、ビビッてるのかわかりませんが はっきり言って子供ですよ いつまで親の意見に したっがていくのか 親が居なくなったらどうするのか? そんな人間が自分の子供に何を教えられるのか? 親に対して いい子でいたい、嘘とは言いませんが 作ったような人格 親と相手の間に入って 板ばさみになって 自分勝手に悲劇のヒロイン気取ってるが 全然 上手く立ち回ることもできてない 何なんですか この人達は だれか 教えて下さい。 理解できません。 私もそうですが 私の周りに同じような 家庭が多いようでどうしたものかと 自分が好きで結婚した人ですが 凄く疲れます、あきれます 話をしても 自分はそうじゃないと 全く認めもせず 話も聞かない。 段々 関わりたくなくなってきました。

  • 3歳上の兄の子供を妊娠してしまいました。

    3歳上の兄の子供を妊娠してしまいました。 兄とは高校生の時からお互いに異性として意識し始め、今は大学進学にかこつけて兄と2人で生活しています。私が大学卒業後は兄の給料だけで生活をしています。 もちろん私達の関係を両親は知りません。 男性経験は兄だけなので、間違いなく兄の子供です。 私達の希望としては、結婚はできずとも、事実上の夫婦として子供を育てていきたいと思っています。 ただ、近親相姦によって出来た子供にはかわりないので心配も大きいです。 やはり産んではいけない子供なのでしょうか。 私達が愛し合い、出来た子供にはかわりないので出来る限り産みたいです。 もし産むという選択をした場合、両親には正直に話すべきでしょうか。それとも誰も私達を知らない所で駈落ちのような形でないとやはり難しいでしょうか ご教授願います

  • 帝王切開された方教えて下さい。

    帝王切開された方教えて下さい。 帝王切開の時は下半身麻酔が殆どだと思いますが、赤ちゃんを取り出した後は全身麻酔に切り替わるんでしょうか?それともそのまま半身麻酔のままでしょうか? 知り合いが半身麻酔で双子を産んだ時、術後高熱が出て数日苦しんで辛かったと聞きました。 何年か後もう一人を全身麻酔で出産したらしいのですがその方が楽だったと言っていました。 そしてやはり術後の副作用(高熱や血圧が下がって危ない?)等の事もあり今では全身麻酔が多くなってきている、とも言っていました。 今どきの帝王切開って、実際どうなっているのでしょうか‥

  • 年の差(女性が上)で結婚した方

    年の差(女性が上)で結婚した方 こんにちは。 私は今、2つ年下の旦那と1歳になる子供とそれなりに 幸せに暮らしています。 ただ、旦那と知り合う前8つ下の人と1年間付き合っていて 当時私29歳、彼21歳でした。 彼は文句のつけようのないくらい私にとっては完ぺきなひとで、 優しくて思いやりがあって、何より私の事を本当に大事にしてくれて いました。若いからといって浮気をするタイプでもなかったです。 付き合っていた1年は360日は一緒にいました。 おまけに顔はジャニーズでした。(昔の山ぴーに似てます) 童顔だったのでさらに若く見られてました。 彼は私と結婚すると言ってました。 私もこの人と結婚すれば幸せになれるだろうなとわかっていました。 でも別れてしまったんです。 私の方から一方的にです。 彼は毎日泣いて電話してきたし一度でいいから会ってほしいと何度も 言ってきましたが会いませんでした。 わたしも本当は会いたかったけど無理して心を鬼にしていました。 その時の私は30歳を目の前にして、どうしても若い彼との未来が不安に なったり、彼が32歳の時私は40歳だとか考えたり、 あと、彼の一番楽しい20代を私が独占してしまう事が本当に 申し訳なく思ったりして完全にお姉さんの立場になって彼をみてしまってたんですね。 でも今でもあれで良かったのか、ホントのところはわからないでいます。 結局私は彼の年齢だけを気にして逃げ出したんです。 今頃後悔してもどうにもならないんですが、年の差を気にせず結婚した方、 私のように決心できなかった方、結婚はしたけどやっぱりうまくいかなかった方、 今、まさに悩んでいる方、色々な方の話が聞きたいです。 今の私は、正直彼と別れた事を後悔しています。 年齢だけにまどわされた自分に後悔です。

  • 旦那の実家側との付き合い方

    旦那の実家側との付き合い方 お世話になります、結婚3か月の新米主婦です。 先月から、旦那がアメリカへ長期出張に行ってしまい、2か月帰ってきません。私は、社宅で、一人暮らしのような生活をしています。 旦那の義両親は、私が住んでいるところから電車で1時間半ほどの隣の県に住んでいます。姉夫婦と2世帯で、中学生と小学生の子供がいてとても賑やかです。 義父と義姉は、 「いつでも遊びにいらっしゃい」 と言ってくれているのですが、あまり頻繁に行くのもうっとおしいでしょうか? 先週末泊りで遊びに行きました。今週も泊りで行って、甥っ子の運動会も一緒に見に行きたいのですが、ずうずうしいでしょうか? もし、良いといってくれるなら、ずっと居候していたいのですが…2世帯で住んでると、迷惑ですか?? まだ、結婚して3か月なので、距離感がわからず悩んでいます。上記のことを聞きたいのですが、遠慮してしまい言いだせません。 回答よろしくお願いします。

  • うちの旦那様どうですか?皆様の旦那様より凄くないですか?

    うちの旦那様どうですか?皆様の旦那様より凄くないですか? (1)洗い物しても油や汚れは残っている →ありがとうと言ってやり直おしている。99%自分でやるようにしています。 (2)毎回食事の後にトイレで吐くんです。子供の頃相撲をしていて大量に食べて吐くという事を していたらしい。胃酸や食道がんの話はしましたが、それでも毎回吐きます。喉の下(胸あたり)に 詰まるような感じがするそうです。 外でも「バー」っと吐きます。マーライオンみたいに。注意しますが止めません。 吐くとすっきりするといいます。医者からは現時点問題ないと。 自分でコントロール出来ているようだが長い目でよくないと言われましたが夫は笑っていました。 トイレの汚れも(吐くことで)自分では綺麗にしているといいますが、壁などに飛んだりしていること、 見落としがある事を言っても直りません。(通常の小や大の汚れも) (3)靴を履くときも、一旦靴下のまま玄関に降りて平気で靴を履きます。 →玄関も汚れているから汚いと言っても「きにしないもん」と言って、時にはいちいち煩いといいます。 (4)退去した部屋に仕事柄行きます。ホコリや髪の毛、カビや汚れが凄い時でも座ったり寝そべったり します。この行動を見たとき「仕事しているんだからしょうがない」と思いましたが、その後汚れを 払うとか全くしません。太っている夫は汗掻です。汗を時々ワイシャツの袖で拭くときもあります。 タオルを渡しても車に忘れます。一日に何回もこのような汚い状況になって自宅に帰り 夫が着替えた後は床にゴミが沢山落ちています。 →玄関で靴下を脱ぐようにお願いしました。「わかった」と言っても忘れて部屋に入って来ます。 (5)雑巾で口を拭いたり平気でします。 →注意すると「きにしないもん!」といいます。 (6)こんなに汚れ汗を掻いても疲れたと言ってお風呂に入りません。(朝派) 本当に汚い!しかし本当にダウン寸前の時は分かりますが普段から入りません。 (7)食事の度に床にこぼします。 →姿勢が悪いことせっかちな事を言いますが、直りませんし場合により「ストレスになる!」といいます。 洋服には食べこぼしが年中で、部分洗いも頻繁です。 (8)口を1回拭くのにティッシュを3枚以上使います。1回の食事でティッシュの山です。 →勿体無いので、それ専用のハンドタオルを用意してあります。がそれも使ってそのままです。 (9)オナニーをして出した物をタオルに!タオルだと気持ちいいと。それを洗濯機に入れています。 →指摘します。毎回ではありませんが気分悪いです。 (10)お風呂で手鼻や痰を吐きそれが流れていません。壁や床に着いたままです。 シャワーで流しても乾いて流れないことも年中です。 →指摘すると「ごめんね~」最後にシャワーで全体を流しているようなんですが、 立ったままシャワーを浴びる人なので気がつかないのかもしれません。 (11)歯ブラシも歯磨き粉もコップも所定の場所に戻りません。ほぼ私が無言で片付けています。 (12)用もないのに何回も冷蔵庫を開けます。 →注意しても直りません。 (13)食事の支度をしても(夫とは食が合わないので時々食べたい物を自分で作ります) ちらかしっぱなしです。ぐちゃぐちゃです。私が嫌がる事を知って時々綺麗にしてくれます(6割位) ありがとう!と言いますが、それでもまた次回は同じようにぐちゃぐちゃです。 その場で直ったりしても3日坊主です、洗濯物が裏返しで注意しても3日で戻ります。 夫曰く肌に触れる裏が汚いから・・と。 夫は会社経営です。仕事と時間に常に追われています。今専業主婦の私ですが、夫の仕事 (2人だけで出来るもの)を昨日も一昨日も今朝も手伝ったりし協力しています。 夫の短所:せっかち、興奮し直ぐ大声になる、キツイ口調になりやすい(相手を追い詰める)、だらしな      い、子供っぽい、汚い、しつこいなどなど   長所:家族想い(私の家族にも)、超ポジティブ、感謝の言葉やや愛情を言葉で何度もする、      人生設計をきちんとしてそれに向かっている、無邪気などなど こんな夫を上手く操作出来ない自分がいます。イライラすることも多々ありケンカにもなります。 大変な夫を見て仕事を手伝いますが、不慣れであったりミスすると強い口調で言われ私も切れます。 すると、ごめんねごめんねと謝りますが(もう手伝わない!と私も言います)また繰り返します。 要は出来ても(しても)3日坊主です。綺麗にしたりしてくれたら感謝の張り紙をしたりしました。 すると「わ~うれしい!」と喜びますが、その後元に戻ります。 夫の操作方法、私の不満をどのように考えて乗り越えるか、皆さんのご主人の事など教えて下さい。

  • なにもできない2歳の息子にイライラしてしまいます

    なにもできない2歳の息子にイライラしてしまいます こんにちは。もうすぐ2歳2ヶ月になる息子がいます。愛想がよく人見知りもしなく優しくていい息子なのですがイライラしてしまうことがあります。 それは言葉が遅いこととご飯を自分で食べないこと、外出時にはしゃいで言うことを聞かないことです。 言葉は単語が増えているのにまだ二文語が出ないことです。 ご飯はパンなどの固形物は自分で食べれるのにスプーンを自分から食べようとせず親に食べさせてもらうのを待っています。やらせようとしても待ってるかカンシャクを起こします。一緒にやったりしますがやはりやってもらおうとします。 だんだん不安になり親は焦りイライラして怒鳴ったり物に当たったり悪い時はおしりを叩いてしまいます。もちろんそのあとは罪悪感で一杯です。どうしてうちの子だけ出来ることが遅いのだろうと毎日泣いてしまいます。 外出時に言うことを聞かないのも優しく行ったり厳しく叱ってもダメでいろんな人のアドバイスを聞いて試してきましたがダメでした。 幼稚園も2年保育のつもりですが3年にしたほうがいいのではと考えてしまいます。幼稚園に入れば変わるかなと、、、。 ノイローゼになっていると思います。どなたか助けてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#112376
    • 育児
    • 回答数14
  • こんな姑は迷惑ですか?

    こんな姑は迷惑ですか? 二人の孫がいます。(3歳と3ヶ月) 初めて孫を抱くときは、手を洗うように言われ、世代のギャップかと少しショックでしたが、孫は 可愛く、共に祖母として見守っていきたいと思いました。 でも所詮、嫁の児であり考え方も違いますので、戸惑い、悲しい思いもあり、こんな姑は迷惑なのかどうかお尋ねしたいと思います。息子夫婦とは車で3時間位の所に住んでいます。嫁の実家はすぐ近所で、色々お世話頂いている様子で、大変感謝しております。一人息子ですので、こちらは主人と二人暮らしでおりますので、孫の成長はなによりの楽しみとしています。 でも、お嫁さんとは趣味も考え方もちがいますので、迷惑なのかなと思います。 私は手作りを趣味としているので、可愛い孫のために洋服などを作ってあげるのですが、それに対する お嫁さんからの言葉がなにもありません。息子もしかりです。 そんなことはもうやめろと夫に言われてしまいますが、何か寂しいです。その服を着た孫の姿も写真も見ることはありません。子供が小さいのでこちらに帰省もなく、今はこんな時代と思いながら、やはり寂しいですね。野菜など産直で購入して月に二度ほど送りますが、息子より到着の連絡があるのみです。 せめて、一緒に送った孫へのおもちゃや御菓子など喜んで、電話貰えたら嬉しいのですが、それは勝手な期待なのでしょうか。孫には健やかに育って欲しいと願っています。息子は仕事が忙しいと、こちらへの気遣いなど何もありません。嫁は、多分、迷惑なのかも知れないと思います。 何も期待しないで、こちらから一方的に小包を送り続けていいものでしょうか。 そのときは、食べてなくなるものだけにしたほうがいいでしょうか。 お嫁さんの立場でどう思われますか。

  • 子供の虐待について原因は何だと思われますか?

    子供の虐待について原因は何だと思われますか? 現在学校の課題で、虐待について調べています。そこで、お子様を持つお母さん方に虐待はなぜ起こると思うのかご意見を伺いたいと思います。 虐待は、現代の日本にとって大変大きな問題となっています。 その原因を解明したいと思いますので、皆様のご意見をいただけたら大変助かります。 よろしくお願いいたします。