aki-kaneko の回答履歴

全204件中101~120件表示
  • 右わき腹痛

    100前後でまわるゴルファーです。 以前よりウッドよりアイアンが得意と思っていましたが、1年位前から、アイアンが打てなくなりました。 打てない内容は、アイアンらしいスピンのかかった球はもちろん打てませんが、どういうか、全く打てる感じがしないのです、つまり、スイングが出来ないというか、ぎこちないと言うか。 以前は(毎回とは言いませんが)時々はナイスショットがあったのですが。 それを直そうとして色々やっているのですが、最近右わき腹をいためてしまいました。 スイングに致命的な欠陥があることが原因していると思いますが、 どんなことが考えられますか? なお最近の課題はバックスイングでの右肘の位置で、色々やっています。

    • ベストアンサー
    • goof
    • ゴルフ
    • 回答数4
  • 最も適したアイアンは?

    71才の老ゴルファーです。 9番アイアン110yd ドライバー200yd程度の飛距離です。現在mizuno Notus カーボンシャフトを使用しています。古くなりましたので(15年ぐらい使用)アイアンを換えようと思います。どのメーカーでどんなクラブが適しているか?アドバイスお願いします。

  • xシャフトに必要なヘッドスピードは?

     ヘッドスピードによる、シャフトの選び方について教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#10225
    • ゴルフ
    • 回答数7
  • オフロードヘルメットのバイザー

    表題の通り,オフロードヘルメットについているバイザーの意味について教えて下さい. 昔なら,簡単な雨よけとか日除けとか意味があったような気がしますが,近年,シールド,ゴーグルなどの性能向上を考えるとあまり意味が無い様な気がします. それとも過去には機能的に意味があった物だったのが,現在はその機能は必要なくなったがスタイルとして残って定着したものなのでしょうか?

  • スライス解消方法

    ドライバーで必ずスライスします。 わざと左に打っていますが、距離がでません。 最近はピッチングでもスライスします。 解消方法はありますか? スライスが出ないクラブはありますか?

  • ドライバーに亀裂が・・・

    ドライバーに亀裂が入りました。フェースとソールの境目に入っているので溶接部だと思います。 特にぶつけた事もなく、通常にボールを打っているうちに入ったと思います。 この場合、メーカに修理(できれば無償で)を頼んで対応してもらえるのでしょうか? ドライバーは中古で買った為購入した店も分からず保証書もありません。中古で買ってから1年半くらいたってます。 ドライバはプロギア製です。 経験のある方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ktzw
    • ゴルフ
    • 回答数4
  • カーボンシャフトの利点は?

    こんばんは。 現在アイアンの購入を検討しています。 ゴルフ暦8ヶ月、ヘッドスピードは42~43。 平均スコアは115くらいです。 現在使っているクラブは友人からの貰いモノです。 10数年前の重たいアイアンを使用しています。 初心者向けのアイアンを探していまして、 MIZUNOの「T-ZOID COMP CT」か、 「T-ZOID MX-15」あたりを検討しています。 それでシャフトについて色々調べていたのですが、 だいたい皆様一様に言われるのは、カーボンは飛距離は出るが、その距離や方向性にバラツキが多い。 反対にスチールは、最近のスチールは軽量で出来ていて飛距離は多少落ちるが、その距離と方向性は安定する。 こうした意見を見ると、どう考えてもカーボンに利点が 無いように見えるのですが、どうなのでしょうか? あまり練習をしないのであればカーボンが良い等の意見も聞かれますが、それでは上達は見込めないですよね? 経済的な事もありそれほどたくさん練習場にも通えないですが、カーボンを使ってしっかり上達されている方っていらっしゃるのでしょうか? 上達するとカーボンからスチールへ変更される方が多いと思いますが、乗り換えは大変だとの意見も聞かれます。 これから購入するにあたり、ずっとカーボンにしようと思っていたのですが、ここに来て不安を覚えてしまっています。どなたかご教授をよろしくお願いいたします。

  • 車の免許とったほうがいいですか?

    30代オンナで車(はおろかバイクも)の免許持っていません。 首都圏に住んでいるので不自由はありません。 が、免許持ってない人なんて、周囲を見渡してもいないんですよね。やっぱりいざという時に便利なのかなと。 学生時代にとっておけばよかったと大後悔です。ただ免許はやめたほうがいいんじゃないかってぐらい、運動神経というか反射的に動くということができません。遊園地のゴーカート?っていうんですか?アレに乗ると前の人に勢い欲ぶつかったりむちゃくちゃでした。両親、姉妹ともに免許持ってますが、みんな事故を起こしています。父は免許とった初日に母の愛車で電柱につっこみました。 とりたい気持ちもやめておきたい気持ちも本当に半々でどうしたものか・・・。いろいろご意見お待ちしております。

  • 皆さん、ボールはどんなものを使いますか?

    最近、ボールが安くなりましたね。 量販店のワゴンセールなどでは、1ダースで 2,000円以下のニューボールが山積みされています。  それも聞いた事のあるメーカー品で。 これって1個当たり 100円代になるので、OBなどでロストボールになっても全然気にならないので、最近はずっとこれを使っています。 その一方、隣のロストボールのコーナーでは、6個で 1,500円の値段をつけて並んでいます。  今テレビなどで宣伝している新製品です。 新品だと1個 700円はします。 これだと1個当たりの単価では逆転する事になるのですが、皆さんでしたらどちらを選びますか? 因みに私の最近の平均スコアは 95~110 です。 1ラウンド平均3~4個のOBや池ポチャがあります。  それとインパクトの感覚が硬いとか柔らかいとか感じた事はありません (そのレベルにまで達していません)。 それと、偶然かも知れませんが、安いニューボールを使っていて、トップもしていなのに2~3ホール回ると表面のコーティングがめくれたような感じでプツプツしたものがボールについていた事があります。  同じ箱から出した別のボールに代えても同じでした。 この辺が安い理由なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#8234
    • ゴルフ
    • 回答数3
  • 飛ぶボール・・・・!!

    少しでも飛ぶようにと思い,非公認の15%~20%は伸びるというボールを使っています。しかしながら,実感が得られないのです。アドレスやグリップや腰の回転やタイミング・ヘッドスピードが未熟な段階では使っても無駄なのでしょうか。でも,これらが完璧ならわざわざこのようなボールを使う必要もないと思うのですが。いかがでしょうか。

  • パターの打ち方

    パッティングが下手で困っています。打ち出す際に、ダフってしまうような感じで、30cm位も外しそうな感じがします。パッティングスタイルは形なしで、自分のスタイルに合いさえすれば問題ないと思うのですが、自分に合う形が見つかりません。脇を締めればガチガチになったり、緩めれば小手先で打ったりと、何か変です。とにかく真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ打ち出したい、その際にダフル感じがないような打ち方がしたいのですが、こんな調子の良い質問ですが、教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • gdx
    • ゴルフ
    • 回答数5
  • 色塗るのミスって納車一週間延びるとかあり?

    突然ですが、10月11日にHONDAスティードを40万で購入し、納車は3週間後になると言われましたが、29日に電話したところ色塗るのをミスったのでもう一度塗りなおしするので納車一週間延びると言われました。 色塗るのミスって一週間とか延びるものなのでしょうか?不良品をつかまされそうで恐いです。 あと、あちらのミスなので何かサービスすると言われましたが、どの程度サービスを受けられるものなのでしょうか?? そもそも、色塗るのミスとかあるのかな? 厳しい意見でもいいので、よろしくお願いします。

  • 色塗るのミスって納車一週間延びるとかあり?

    突然ですが、10月11日にHONDAスティードを40万で購入し、納車は3週間後になると言われましたが、29日に電話したところ色塗るのをミスったのでもう一度塗りなおしするので納車一週間延びると言われました。 色塗るのミスって一週間とか延びるものなのでしょうか?不良品をつかまされそうで恐いです。 あと、あちらのミスなので何かサービスすると言われましたが、どの程度サービスを受けられるものなのでしょうか?? そもそも、色塗るのミスとかあるのかな? 厳しい意見でもいいので、よろしくお願いします。

  • バイクの長期保管方法

    NS-1に乗っているのですが、これから雪の季節になるため、数ヶ月間保管しておこうと思ってます。 バイクに乗り始めて初めて冬を迎えるため、長期保管方法をよく知りません。 バイクを長い間乗らない時はどんな風に保管しておけばよいのでしょうか?

  • ウェッジについていろいろと教えてください。

    ゴルフ暦2年。平均スコアは大体100~119。 最近の一番の悩みはグリーン回りの寄せがぜんぜんダメです。 練習場ではそれなりに狙ったところに落とせるのですが、コースに出ると全然寄りません。 寄らないというかちゃんと当たりません。 あと5~6メートル以内のショットが全然ダメなんです。 全てSWで打っているのですが、それとは別にウェッジを専用で購入し練習した方がいいのでしょうか? そもそもウェッジとSWは何が違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウェッジについていろいろと教えてください。

    ゴルフ暦2年。平均スコアは大体100~119。 最近の一番の悩みはグリーン回りの寄せがぜんぜんダメです。 練習場ではそれなりに狙ったところに落とせるのですが、コースに出ると全然寄りません。 寄らないというかちゃんと当たりません。 あと5~6メートル以内のショットが全然ダメなんです。 全てSWで打っているのですが、それとは別にウェッジを専用で購入し練習した方がいいのでしょうか? そもそもウェッジとSWは何が違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • カッコイイ小型自動2輪

    バイクの事わからないのですが、 125ccの原付二種でかっこいいバイクって何があるのでしょうか?。 できればアメリカンの物がいいのですが、検索しても見つかりません。これいいいよというのがあれば教えて下さい。

  • エンジンをかける時の燃費について

    交差点で信号待ちをしていたときです。 何かの環境保護団体が付近一帯の車にアイドリングストップを求めてきました。車は一度エンジンをきり、信号が変わるときの環境保護団体の指示でエンジンをかけ、再びスタートしました。 そのときバイクは私一人で、すぐにエンジンがかかるか不安だったので、そのままでしたが、信号待ちでエンジンを切って再びエンジンをかけるという行為は、燃費の点ではどうなのか疑問に思いました。 ガソリンが残り少ないときに、少しでもケチりたいのでよろしくお願いします。 今私のバイクは、家の近くのスタンドまでガソリンがもつかもたないかというところなので・・・・。 緊急の低燃費走行のポイント・工夫などありましたらよろしくお願いします。

  • 腰痛持ちによいバイクのタイプは?

    腰痛持ちです。 でも、バイクを欲しいと思っています。 基本的には街乗りと300kmくらいのツーリングをイメージしています。 好みとしてはネイキッドなんですが、一緒にツーリングしようと思っている友人はアメリカンを購入しました。 腰痛持ちにはアメリカンが楽でしょうか? それと、ツーリングでアメリカンとネイキッドのペアでも問題はないですよね?

  • 単気筒 250cc バイク 購入検討中

    単気筒 250CCのバイク購入を検討中です。(スクーターは考えて降りません) 新車或いは中古でも新しいものをと考えています。車種としてカワサキとスズキしかないようですが、どの車種がお勧めでしょうか? 又、今までセル付のバイクしか経験が無いのですが、 キックスタートの要点を教えてください。(セル及び キック併用車種の利点と欠点等も併せ) 宜しくお願い致します。