aki-kaneko の回答履歴

全204件中41~60件表示
  • フックに困ってます

    こんにちは。HC18のアベ君です。 アイアンショットのフックに悩んでます。気持ちよく振りぬき、打感もいい感じで打ってしまうとほぼフックになってしまいます。現在使用のアイアンはロイコレSFIのシャフトAD75ですが、もともとストレートが持ち球で、思い起こすとシャフトをカーボンにしてからなんです。 スイング理論には疎いのですが、クラブをあげるときインよりではなくターゲットに対して真っ直ぐ引いていくとストレート系になります。ただ、身に染み付いたフォームでないので違和感がありしっくりきません。 何かよいアドバイスがあればご教授いただきたのと、リシャフトで矯正できる問題なのか教えてくださいませ。

  • 考えすぎでしょうか?

    いつもこのカテでお世話になっています。 最近、100前後で廻れるようになった者です。 この前、友人から指摘されたのですが、どうも考えすぎらしいのです。 たとえばアドレスに入った時、練習場で調子が良かった時のイメージというか、バックスイングを上げる方向はこっち、トップで溜めてややアウト方向からボールをめがけて振り下ろす、その時の膝はウンヌン、グリップ位置はウンヌン、前傾姿勢はウンヌン、こんな事を頭の中に思い浮かべながらテークバックに入ります。 結果はイメージと違って大ダフリ ・・・ 考えれば、練習場でもたとえば150球くらい打つのに2時間近くかかる時もあります。  1球1球、「なぜ今ミスショットしたのか」 とか 「このイメージで振ればないショットだな、よし分かった」 とかで、1球打つのに結構時間がかかっています。 普段、駅で電車を待っている時でも両足を軽く開いてアドレスのイメージをやっています。 ゴルフは頭でするスポーツではない事は承知しているのですが、皆さんどう思われますか? 練習場では何も考えずにポンポンと打つべきでしょうか? コースではどうですか、アドレスで何もイメージしないで、体というか反射神経だけに任せてテークバックした方がいいですか? テークバックからフィニッシュまで僅か数秒、何を考えていますか?  目はボール以外、何も見ていませんか? 宜しくお願いします。

  • ゴルフの上達方法(長文失礼)

    ゴルフを初めて2年になる30才の男です。 私は父の会社に勤務しておりますが、自社では春・夏・秋にゴルフコンペを開催しております。私は過去4回参加しております。しかし、毎回スコアーは160程度で伸びがありません(もちろん最下位です)。 あと一ヵ月後に会社主催のコンペがあります。 また、過去にプロから初心者向けのレッスンを教わりましたが、それでも伸びませんでした。 現状は、どのクラブを打っても右に寄れるケースがたくさんあります。ドライバーも打てません。7番アイアンで、良くて100~130ヤード程度です。そのため、かなりイライラします。 そこで質問なのですが、下記の質問内容に回答して頂けないでしょうか。 (1)コースを回っていると、上手く打てなくてイライラしますが、こうなることなく最終まで維持するにはどうすれば良いのでしょうか。(コース慣れしか方法はないのでしょうか) (2)私のようなタイプの場合、スコアを少しでも下げるためにコースではどのクラブを打てば良いのでしょうか。 (3)クラブの持ち方は、どのようにすれば良いのでしょうか。(グローブを両手に装着すると、ボールに当たった時すべらないのでしょうか) (4)車の中で聞けるゴルフ上達に関するCDは存在するのでしょうか。 (5)ゴルフ練習場で練習する時、どの部分から始めれば良いのでしょうか。(あまり練習をしなくても上達する方法はあるのでしょうか) (6)コースに出る前に、どのようなストレッチ(体操)をすれば良いのでしょうか。 以上、変な質問で申し訳ございませんが、御回答よろしくお願いいたします。

  • ドライバーティショットの打感について

    いつも参考にしています。 ドライバーがトップ気味の時には、対策として ティを15ミリほど高くして打っているのですが、 たまに、 「分厚い羽子板で打ったような打感」があります。 飛球は真っ直ぐなスピードボールで芯を食った時 と同じくらいの距離が出て、同伴者も「ナイスシ ョット!」と言ってくれ、手への感触も芯食いの 時と同じ位快いです。 表現が下手で済みませんが、この分厚いコンタク ト感はどのようなメカニズムの時になるのでしょ うか? 又、あまり、誉められないショットでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • やる気と自信を完全になくしそうです。

    私の会社はゴルフが社内で流行っており、 私も会社に入ってから先輩に奨められました。 それから今日まで約3年半が経ちますが、 一向に上手くなりません。具体的に言うと、この3年半 土日休みのどちらかは必ず200発以上の打ちっぱなし練習をしている、 インストラクター講習には繰り返し何度も申し込んだ、ビデオや 雑誌にも小遣いを惜しまずに研究している、今まで30回近く コースを回った、という感じです。 にも関わらず、未だ230以下のスコアで終わったことがありません (もちろん18ホール)。自己最高は1年半ほど前の236でした。 それ以来2年ほど、平均して250~270くらいです。 クラブを振っても、トップするか地面を叩くか空振りか、左右に 消えていくかが2/3以上です。100ヤード飛ばすことはかなり稀です。 色々な講師の方にも見て頂きましたが、どの先生もどう助言して いいか分からないような表情で困っておられます。初め私を誘った 先輩にも「せめて200以下で回れるようになるまでは、お前は呼ばない」 とまで言われてしまいました。私がいる組は他の3人がカップイン し終わってても、私だけがホールの前の方でチョロチョロ打って いるような状態で、ゲームの進行に非常な迷惑をかけています。 本音を言うと、イヤでイヤでもうやめてしまいたいのですが、 会社では続けてないと会話に入っていけないので辛いです。 その上、上司やその上の幹部からの評価にも影響しそうな 雰囲気の会社なので、躊躇われてしまいます。 最近は街のゴルフショップを見るだけで鬱な気分になってしまいます。 このような状態でも、もっと続ければ上手くなれるのでしょうか? それとも本当にセンスがなく、やめてしまった方が精神的にも いいのでしょうか?ゴルフ好きの方には本当につまらないグチですが、 夢でうなされるくらい悩んでいますので、よろしくお願いします。

  • やる気と自信を完全になくしそうです。

    私の会社はゴルフが社内で流行っており、 私も会社に入ってから先輩に奨められました。 それから今日まで約3年半が経ちますが、 一向に上手くなりません。具体的に言うと、この3年半 土日休みのどちらかは必ず200発以上の打ちっぱなし練習をしている、 インストラクター講習には繰り返し何度も申し込んだ、ビデオや 雑誌にも小遣いを惜しまずに研究している、今まで30回近く コースを回った、という感じです。 にも関わらず、未だ230以下のスコアで終わったことがありません (もちろん18ホール)。自己最高は1年半ほど前の236でした。 それ以来2年ほど、平均して250~270くらいです。 クラブを振っても、トップするか地面を叩くか空振りか、左右に 消えていくかが2/3以上です。100ヤード飛ばすことはかなり稀です。 色々な講師の方にも見て頂きましたが、どの先生もどう助言して いいか分からないような表情で困っておられます。初め私を誘った 先輩にも「せめて200以下で回れるようになるまでは、お前は呼ばない」 とまで言われてしまいました。私がいる組は他の3人がカップイン し終わってても、私だけがホールの前の方でチョロチョロ打って いるような状態で、ゲームの進行に非常な迷惑をかけています。 本音を言うと、イヤでイヤでもうやめてしまいたいのですが、 会社では続けてないと会話に入っていけないので辛いです。 その上、上司やその上の幹部からの評価にも影響しそうな 雰囲気の会社なので、躊躇われてしまいます。 最近は街のゴルフショップを見るだけで鬱な気分になってしまいます。 このような状態でも、もっと続ければ上手くなれるのでしょうか? それとも本当にセンスがなく、やめてしまった方が精神的にも いいのでしょうか?ゴルフ好きの方には本当につまらないグチですが、 夢でうなされるくらい悩んでいますので、よろしくお願いします。

  • タクシーと接触事故。今後どうする?

    昨晩、片側3車線の一方通行道路で一番右の車線を250ccのスクーターで走行していました。 交差点の手前約10mの地点で一番左車線に停車していたタクシーが突然発進し、僕の前方をかぶせる形で右折してきました。 僕はそのタクシーを避け切れずに、タクシーの右後方部(クオータパネル)に転倒しながら突っ込みました。 僕の被害は、バイクの前部破損(自走不可、素人目にも全損になりそう)、ズボンと上着が破れましたが、身体的な損傷は見られませんでした。 相手の損害は、身体的損害は無く、車両右クオータパネルの損傷です。 すぐに警察を呼んで、その場では物損扱いで処理してもらいました。 タクシーの運転手とはその場で連絡先等を交換し、別れました。 今のところ自覚症状がないので病院には行ってません。 この後症状が出るようなら病院に行こうと思ってます。 今朝になってタクシー会社の担当者から連絡があり、こちらを気遣う様子も見られたこともあり、なるべく穏便に済ませたいと思います。 (もちろん納得できる内容で合意の上ですが) 相手方も「当方としても穏便に事を済ませたい」との意向を伝えられ、このようなことを言われました。  ・医者に行く際は一言連絡がほしい。  ・バイクの見積をほしい。FAXで送ってもいいが、修理するバイク屋を教えてほしい。  ・運転手から聞いた限りでは、タクシー側が悪いんじゃないだろうか?(私見かもしれませんが) 残念ながら僕の保険に対する認識不足でバイクに任意保険は未加入でした。 他に何か必要な情報はありますか? タクシー会社を相手に交渉するのはかなり難航すると聞いています。 そこで質問です。 1) 今後はどのように交渉を進めていけばよいでしょうか? 2) タクシー会社からはどの程度の請求が来るのでしょうか? 3) 過失割合はどの程度が予測できますか? 4) 心得、必要な情報、知識等を教えていただきたいです。

  • 自賠責:250CC→車検の要るバイクへの変更

    教えて欲しいことがあります。 現在250のアメリカンに乗っています。 そろそろ自賠責が切れるようで、今日更新の案内のハガキが来ました。 更新をして、バイクを買い換えるときは、手続きをすればそのまま自賠責が引き継がれることがわかりました。 ここで質問なのですが、もし、自賠責のあるバイクから、400とかの車検の要るバイクに乗り換える時は、 この自賠責はどうなるのでしょうか? 中途解約のような事になるのでしょうか? また中途解約だと、(ひと月あたり?一年あたり?)どのくらいのお金が返ってくるのでしょうか? それと余談ですが、 皆さん自賠責は何年契約にされていますか? 前に、さも買い換えるようなことを書きましたが、 一応現時点で買い換えるかどうかは???です。 まだ走るし、お金もないし・・・。 5年だと割安感もありますが、もし何かの都合で、途中解約することになったら・・・ と考えると、「何年有効にしようか」と迷っています。 ちなみに私は現在1年契約の9ヶ月目です。(初めての更新です。)

  • 窃盗犯?を捕まえたのに・・・

    去年の六月に原付を窃盗され、直後に盗難届けを出しに行った帰りに、原付を発見!少年が二人乗りで乗っており、こちらへ向かってきたところを、捕まえました。 運転していた少年は捕まえましたが、後ろに乗っていた子と別の一台に二人乗りしていた少年は取り逃がしました。その後、捕まえた少年を警察に引き渡し、事情聴取の結果、その少年は運転していただけで、盗難現場にはいなかった、でも窃盗したものとは知っていた。と供述し、その少年からは、修理代を請求できない状に・・・ 窃盗犯は別の二人乗りの方らしく、刑事にその二人に修理代を請求した方が良いと言われ、二人が捕まるのを待っているのですが、一カ月おきに電話で警察に確認すると、捜査中だが、二人とも家に帰ってないらしく、聴取もできない状態と言う返答の繰り返し、挙句の果てには、警察も他の事件で忙しいと、犯人の目星もついているのに怠慢な態度。どうしたら、警察を動かすことができるのでしょうか?また、僕が捕まえた子に修理代を請求することはできるのでしょうか?

  • 窃盗犯?を捕まえたのに・・・

    去年の六月に原付を窃盗され、直後に盗難届けを出しに行った帰りに、原付を発見!少年が二人乗りで乗っており、こちらへ向かってきたところを、捕まえました。 運転していた少年は捕まえましたが、後ろに乗っていた子と別の一台に二人乗りしていた少年は取り逃がしました。その後、捕まえた少年を警察に引き渡し、事情聴取の結果、その少年は運転していただけで、盗難現場にはいなかった、でも窃盗したものとは知っていた。と供述し、その少年からは、修理代を請求できない状に・・・ 窃盗犯は別の二人乗りの方らしく、刑事にその二人に修理代を請求した方が良いと言われ、二人が捕まるのを待っているのですが、一カ月おきに電話で警察に確認すると、捜査中だが、二人とも家に帰ってないらしく、聴取もできない状態と言う返答の繰り返し、挙句の果てには、警察も他の事件で忙しいと、犯人の目星もついているのに怠慢な態度。どうしたら、警察を動かすことができるのでしょうか?また、僕が捕まえた子に修理代を請求することはできるのでしょうか?

  • ドライバーの弾道について

    ドライバーの弾道について質問です。球はまっすぐ飛ぶのですが、どうもてんぷら気味になる事が多いです。気味と書いてのは真上に飛んでいくわけではないのです。250yの練習場で140yあたりで上のネットにぶつかります。ライ角は10度です。何かよい矯正方法があれば教えて下さい。

  • 錆び&なめたネジ。

    いつもお世話になっております。 今回中古で買ったAPE50のハンドルバーを交換しようと思っているのですが ハンドルバーとブレーキバー・クラッチバーをとめている部品(分かって頂けるでしょうか)のネジが 思いっきり錆びてて、しかもねじ山がなめてしまっていました。 もし自力でネジをはずせて新品に交換する場合、 ちゃんとパーツリストで調べてそのパーツ(ネジ)を注文すべきでしょうか? ホームセンターで売っているようなネジでも平気なのでしょうか?(その方が時間が掛らなくて、いいなぁ~っと思ってます) いつも質問ばかりですが、回答よろしくお願いします。

  • スクーター(50cc)にシガーソケット

    スクーターにシガーソケットを積んで、走りながら車みたいにケータイ充電したり、メットインに電気をつけたりしたいと思ってます。 原付で、こういうことは可能でしょうか??? あと、密閉型の小さなバッテリーが1つ余っているのですが、これにつなげる事は可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ゴルフダイジェスト・オンラインについて

    ゴルフダイジェスト・オンラインについてお聞きしていのですが、商品構成や価格にあまり魅力を感じないのですが。皆さんはどう感じていますか? あまり購入される方もいないのでしょうか・・・ 購入された事のある方は感想をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。

  • ドライバーの買い替え

    現在使っているものがX-drive300シャフトは757のSです。持ち球はドロー系で、HS48です。バランスはD3です。問題はないのですが友人の新しいものを使うと飛距離がやはり少し違うようです。 新しいX-drive340がいいとおもうのですがシャフトで悩んでいます。友人のはシャフトがTXD-70XバランスDです。 このヘッドでシャフトは何がいいかアドバイスください。757は少し重いかな?と思うぐらいですが安定しています。 考えているシャフトは757、PT、I-65、I-65タイプ2、TXD-70あたりです。そのほかお勧めあれば教えてください。重さ硬さ含めてどれがよさそうでしょうか?

  • ドライバー

    こんにちは、ドライバーの件でお教えいただきたく 質問させていただきます 当方  35歳 キャリア  5年 平均  90~100 ヘッドスピード   45m/s なのですが どうも、ドライバーの飛距離・打感に不満があります これまでかなりのドライバーをためしたのですが・・・ ちなみにこれまで ミズノ  300sII  380cc キャロウェイ  ercII テーラー   r360 マグレガー  nvg です。 一番いいのがミズノです 高価なものは買えないので中古で2万くらいを 予定しています。 ご自身で使われてこれはいいよと言うものがありましたら、お教えください

  • スイングバランスについて

    5I以降のロングアイアンがどうも重く感じて振り遅れてスライスします。 ヒットしても重くて振り切れていないせいか、番手通りの飛距離が出ていないような気がします。 ちなみに、5Iで総重量405gです。 なんせオヤジがやっているので、まずこの総重量が重いか軽いか知りたいです。 あと、バランスの方ですが、9I以降全てC9です。 ゴルフ歴1年半の僕が思うに、 5IをC8、3IをC7ぐらいにしたら全て同じスイングで打てる気がするんですが、 アイアンってウェッジ以外基本全て同じバランスにするのですか? もっと練習せいって言われるとそれまでですが、 アドバイスよろしくお願いします。

  • アイアンとのマッチング

    レベルアップを兼ねて、アイアンを新調しました。 ブリジストンの NewXblade-CB(S200)です。 H/Sは47くらいで暦は2年です。 1W・3W・5W・ユーティリティー・ウェッジ の流れが心配で、アイアン新調とともに、 予算の許す限り移行させたいと思っています。 現在は、 1W ブリ ViQ-TV55(S) 3W PR  DuoHit(M46) UT  キャスコ PowerトルネードEスペック55(S) ウェッジ テーラー Racブラックスチール(DG)52及び58 重心距離が長いものと短いのが混ざると良くないですとか、重さが違いすぎても駄目ですとか、色々ありどれをどうしていいものか。。。 候補としては、 1Wが、X-DRIVE 435 (シャフト70Gくらいのもの) 3,5Wが、ツアーステージ X-ST(ドライバーと同じシャフト) UTが、ニューパワートルネード ユーティリティ ウェッジは、現在のものでいいかと・・・ と考えているのですが。。。 NewXbladeCBで色々と試行錯誤している方がいますと、 大変助かります。 宜しくお願いします。

  • ヘッドスピードとアイアン

    こんばんは。 どなたか、ヘッドスピードとアイアンの相性などが乗っている サイトをご存知ないでしょうか?

  • 大型二輪免許(AT)

    大型二輪を取得しようと思ってます。(普通二輪は取得済み) ただ乗るのはビッグスクータータイプなので大型AT限定でもいいかと思ってます。 はっきり言って教習所は目視などは注意すれば楽勝だと思います。 クラッチもありませんし。 ATのほうが楽なのでしょうか? ATだと轍がつらいとかあるのでしょうか? 乗る機会があればハーレーとかも乗ってみたいのでわざわざATにすることもないですが。 普通二輪取得で苦労したのは、一本橋よりS字でしたね(旋回がつらかった) 実際教習所通ったときは CB400,CB750は形はほとんど同じでしたし。