acasa の回答履歴

全204件中121~140件表示
  • 外国への小包制約を教示下さい。

    外国の知人に送る物品の規制を教示下さい。 安全・安価の取り扱い業者など emsは書籍だけですか?

  • 外国人による小中高などの英語教師の求人

    友達の外国人が日本に滞在してますが 今は街の英会話スクールの教師をしています。 だけど、この不況もあり学校事態の存続も危ういので 転職活動をすることにしたそうなんですが 小学校や中学、高校などと行ったところで外国人が 英語教師の求人を探すにはどうしたら良いのでしょうか? 一般的には派遣制度が普及してるみたいですが 収入に波があるため、例えば学校と直接契約(現実には無理でしょうが) みたいな感じで派遣制度ではない契約をしたいようです。 何か情報を教えていただきたく思います よろしくお願いします。

  • メルセデスというブランド名

    F1のブラウンGPが買収されてメルセデスGPとなりました。 自動車会社の名前がダイムラーで、メルセデス・ベンツがフランド名だと思うのですが、レースの世界では一般にベンツを省略してメルセデスと呼ぶことが多いようです。 (例:マクラーレン・メルセデス) 日本ではベンツと略すことが多いと思われますが、 世界ではベンツ、メルセデスのどちらで呼ぶことが多いのでしょうか。 また、使い分けの基準などがあるのでしょうか。

  • 大あくびはマナー違反じゃない?

    家庭教師で中学生を教えているのですが、その生徒が指導中に大あくびをします。 口も手で押さえません。 「自分だからいいけど、よそでやったら怒られるよ。あくびは生理現象だから仕方ないけど噛み殺すか、最悪でも口を隠さないと」 と注意しました。 すると「そんなことは今まで家でも学校でも言われた事が無い」という返答。 もしかして私が細かいだけなのでしょうか。 最近の子供はそういう躾をされておらず、もはや相手の目の前でおおあくびをしたら失礼になるという社会常識の方が非常識なのでしょうか。

  • FRP素材の裏側を滑らかのするには」

    FRP製のカナードの表面は黒のゲルコート仕上げになって いるのですが 裏面はFRP独特のザラザラ・ゴツゴツした繊維状態 のままです 表面と同様なくらいの滑らかな仕上げにする方法はありますか

  • トイレに牛乳パックが・・・!

    昨夜、末っ子の息子がお兄ちゃんの工作中の牛乳パックを トイレに流してしまいました(泣)! 切り取った底(四角)の部分だけですが、トイレが微妙につまってます。 それ以来、一応水は流れますが、一度便座ギリギリのところまで 水面が上がって、しばらくしないと水面が元の位置まで下がりません。 スッポンっとするのや、塩素系の薬をためしましたが効果なしです。 牛乳パックの底の部分って、かなり厚いですが、何日かしたら水に 溶けるのでしょうか? やはり、早急に業者さんに連絡した方がいいですかね?? お恥ずかしい質問ですが、とても困っています。 皆様のアドバイスよろしくお願いします。

  • 野菜ジュースもジュースでいいでしょうか?

    野菜ジュースというときは抵抗がないものの、「このジュースは10種類の野菜でできている」などというと、ジュースの語に抵抗を感じるのですが、それは変ですか。果物のジュースは果汁という日本語がありますが、野菜のジュースにはないのでしょうか?

  • 文化のちがい? 

    ドイツ人って友達に口キスするんでしょうか? 異性間での話です

  • レディーファーストについて

    レディーファーストについて こんにちは、質問させてください。 某所からの引用なのですが、下記の文を読んでの感想を頂戴したく思います。(あくまでも内容への感想、ということでお願いします。) **ここから引用** なぜ日本にはレディファーストが根付かないかについてゼミで討論した事がある。 例によって女子学生たちは日本男性批判と想像上の外国人紳士崇拝の言辞を並べていたが、30分ほどで教授(女性)が静かに、だが力強い声で言い放った。 「レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません」 教授は海外で教鞭を執っていた時期が長いが、茶道華道ともに師範の免許を持つ人。 その教授曰く「与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態」自らレディとならずして、レディ扱いを求めるのは常軌を逸していますと。 女子学生達はその後、ひとことも喋りませんでした。 **引用ここまで** どのような形でもかまいませんので、ご覧になったあなたの感想を頂戴したく思います。 もしよろしければ「年代と性別」を併記いただければと思います。 必ずお礼とポイント付与を行う予定です。 たくさんの回答をお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#99579
    • アンケート
    • 回答数13
  • 同僚を怒らせてしまいました

    私は30代妊娠14週目の妊婦で、出産後2月ほどで職場復帰を考えています。 この度、職場の同僚女性を怒らせてしまったことで悩んでおり質問させてもらいます。 やや高齢出産の初産であること、夫も同じ職場であることから、安定期に入ってから上司に妊娠の報告をするつもりでおりました。 しかし初期につわりが酷かったため、1月半で体重が5kg程落ちてしまい、職場でよく話す同僚は私の異変に気付き、妊娠を強く疑われました。その同僚は仕事も大変良く出来て、かつ誰とも仲良く付き合おうとする方で悪い方ではないのですが、すごくお喋りで、プライベートの秘密ごとを守っていただける方か不安でしたので、妊娠であることを否定し、胃の調子が悪いので心配しないでとだけ伝えました。そのような会話がここ一月ほど何度もありました。 この度安定期に入ったことでまずは私を採用してくれた直属の上司に報告をして、数日空けた後に同僚にも謝罪とともに報告を致しました。 そのためこの同僚が"貴方に騙された"と憤慨しております。 同僚としては ・とても心配してたのに本当のことを言ってくれなかった (同僚は食べ物を作ってくれたことがありました。その時とても忙しかったそうで、それでも私の為に作ってくれたそうです) ・何度も妊娠かと聞いたのに、それを否定して嘘をついた ・心配していた自分より先に上司に報告した という点が許せないそうです。 私としましては ・嘘をついて大変に申し訳なかったこと ・否定しなければならなかった時はとてもつらく馬鹿にしていたわけではないこと ・安定期に入るまでは社内に広めたくなかったこと を伝えました。しかし彼女の怒りは静まりそうにもありません・・・。 同僚は私より5歳年上で独身で日本人ではありません。 また夫はその同僚を好きではないので、上司より先に彼女に報告することはありえないと申しておりました。 このようなことになり戸惑っています。 そこで質問ですが、やはり私が悪かったのでしょうか? どのように対応しておけば自分の決断を尊重しながらも怒らせずに済んだのでしょうか? 乱文であることをお許しください。 どうぞよろしくお願いたします。

  • 女尊男卑

    性で人の価値を分けることはできないと頭では分かっているのですが、どうにも男性を差別して下に見てしまいます。 どうにかして意識改革したいのですが、何かいい考え方はありませんか?実際に意識改革を行った人や、こんなことで治ったよ、という人の意見をお待ちしております。

  • パスポートに入国スタンプを押されなかった

    イタリア経由でパリに来ました。 ローマでパスポートにスタンプを押されませんでした。チラ見しただけで返されてたので「押して!」と言ったのですが「パリに行くんだろ。あっちだから、行け」と面倒くさそうに言われました。 変だとは思ったのですが。イタリア乗換えは初めてで、乗り換えの時間もせまっていたので、今回はパリで押されるのかと思って、うながされるままに行ってしまいました。 パリ行きの機内で、他の外国からの旅行者に聞いたら「ローマで押してもらった」と言われました。他の人は押してもらっていたようです。 結局、パリでは誰にも会わず、入国。 私は乗換えで寄っただけなのに、すでにイタリアを旅行してからパリに行くと間違われたのだと思います。 今回の滞在分、パスポートにスタンプがないのですが、見つかったら私が何か悪いことをしていると思われないでしょうか。 夏にも90日滞在していて、離脱期間の90日を待って、またヨーロッパに戻ってきました。しかし、今回のスタンプがないので、不法滞在みたいに思われるんじゃないかと・・・。このあと帰国して、長期滞在用のビザを申請するかもしれないのですが、スタンプがないことで不利になることがあるでしょうか。 もう押してもらう方法はないのでしょうか。

  • 血液型で先天的性格が決まると思う

    ご存知の通り、 科学的に、人の性格は血液型で決まるとは証明できません。 しかし私は、 血液型に先天的性格が組み込まれていると思います。 血液に遺伝がどれだけ組み込まれている問題(ドグラ・マグラとまでは言いません)なのかもわかりませんが。 人は成長する過程で、 様々な人に出逢い、多種多様な経験を経て 人格や性格が形成されていくものと思います。 だから血液型性格診断で当たらない人が出てくるのだと思います。 実際、犬という動物を見てみても、血液に他の犬の血液を少し混ぜるだけで性格は大きく変わります。 しかし、生きる環境(自然、訓練、しつけ等)がちがえば、性格もまた変わります。 人間という動物も同じです。 外国人と日本人では、生まれもって性格は違うと思います。 外国人が実際何なのかもわかりません。 肌の色、目の色、髪の色、筋肉質量、内臓の機能は細胞の違いに過ぎず、 そんなこといったら、日本人同士だって、厳密に細胞レベルでいえば外国人になりますし。 以上のことから、 血液型で人の性格の根底は決まっていると思うのですが、 皆さんはどう思われますか? すみません、上手くまとめられませんでした。

  • 外国人に対する差別、偏見の調査

    今、日本人の外国人に対する偏見や差別問題に興味があり、そのことに関するレポートを作成したいと考えています。 そこでみなさんの意見を聞かせてほしいです。 外国人というひとつの大きな枠で調査したいため、人種、国籍、などは考えず、外国人に対してもっているイメージを教えてください。 どうかできるだけたくさんの方のご協力よろしくお願いします。 質問内容 (1)歩いていると前から外国人が歩いてきます。さなたはどにょうに思いますか?できればその理由を教えてください。 a.怖いと感じる b.何も思わない c.怖くない (2)あなたが住んでいる隣に外国人が引っ越してきました。あなたはどう思いますか?できればこれも理由を教えてください。 a.いやだ b.怖いと感じる c.何の思わない どうかご協力よろしくお願いします。 読んでいただきありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • ラテン語って、文法、発音面などで、今のフランス、イタリア、スペイン、ポルトガル語のうちどれに1番近いのでしょう?

    ラテン語って、文法、発音面などで、今のフランス、イタリア、スペイン、ポルトガル語のうちどれに1番近いのでしょう? あるいは、どれにも似ていないのでしょうか?

  • 閉鎖的な社会で、笑顔を心がけていますか?

    最近人間関係が上手くいかないなと思っておりまして(友人ができにくかったり)、自分は少し顔が暗めなので、もう少し表情を良くしようと思って、なるべく口角を上げて笑顔に見えるように取り繕っています。 ただ、最近街中を歩く人はすごく怖い表情をしている人ばかりだなと思うことが良くあります。自分と親しい人と一緒に歩く時は笑顔なのに、一人で歩く時はすごく怖いんですね。目が会うと、「何っ、コイツ!」とでもいいたそうな。おせっかいながら、「この人は人間関係、大丈夫なんだろうか…」と思ってしまいます。 大学で所属しているサークルでジャマイカ出身の方に伺ったのですが、その方は日本人の顔を見て回るのが楽しいんだそうです。「日本人は表情がない。その人が何を考えているのか想像するのが楽しい」のだそうです。 上に書きましたように、いついい出会いがあるか分からないので、なるべく口角を上げて生活するようにはしているのですが、こんな世の中でそのようなことをしていると「あの人バカじゃないの?」と思われそうで少し怖くなっています。 みなさんはどうですか?

  • 閉鎖的な社会で、笑顔を心がけていますか?

    最近人間関係が上手くいかないなと思っておりまして(友人ができにくかったり)、自分は少し顔が暗めなので、もう少し表情を良くしようと思って、なるべく口角を上げて笑顔に見えるように取り繕っています。 ただ、最近街中を歩く人はすごく怖い表情をしている人ばかりだなと思うことが良くあります。自分と親しい人と一緒に歩く時は笑顔なのに、一人で歩く時はすごく怖いんですね。目が会うと、「何っ、コイツ!」とでもいいたそうな。おせっかいながら、「この人は人間関係、大丈夫なんだろうか…」と思ってしまいます。 大学で所属しているサークルでジャマイカ出身の方に伺ったのですが、その方は日本人の顔を見て回るのが楽しいんだそうです。「日本人は表情がない。その人が何を考えているのか想像するのが楽しい」のだそうです。 上に書きましたように、いついい出会いがあるか分からないので、なるべく口角を上げて生活するようにはしているのですが、こんな世の中でそのようなことをしていると「あの人バカじゃないの?」と思われそうで少し怖くなっています。 みなさんはどうですか?

  • 外国人ってどうやって缶詰を食べるんでしょうか?

    お世話になります。 素朴な疑問なんですが,外国人ってどうやって缶詰を食べるんでしょうか? つまり,缶から直接食べるにしても,皿に移し変えるにしてもフォークを使うのか?という疑問なんです。 実際に私がフォークを使うと缶にたくさん残ってしまってどうしようもありません。 もし何か専用の道具があるのならそちらもあわせてご教授願います。

  • 89年以降の東欧旅行、滞在

    89年にベルリンの壁が壊れて、ルーマニアで革命も あり、東ヨーロッパ事情が激変してゆきました。 この年以降東欧へ行った事がありましたら、どんな 感じがしたのか教えて下さい。 (旧・東ドイツでは、自由主義となって3年もすると  共産主義を懐かしむ人が出てきたといいますが…)

  • 通帳や免許証のコピーなどの悪用について

    最近アルバイトに応募したところ、面接の際に持参するものとして履歴書のほかに、給与振込みに必要なので銀行の通帳とそのコピー・届出印、免許証とそのコピーが必要だと言われました。 今まで経験したアルバイトでは、通帳は必要でも、届出印まで必要だったことがなく、また、身分証明書とそのコピーも必要だったこともないため、本当に必要なのか、不安に感じています。 履歴書や、身分証明書のコピー、口座番号や届出印などが悪用されてしまうケースはあるでしょうか? もしご存知でしたら、教えてください。