acasa の回答履歴

全204件中101~120件表示
  • 運送業をいとなんでいます。

    運送業をいとなんでいます。 下請の下請の下請の下請 つまり孫請けのようなかたちで、仕事についたのですが、 最初は、ごく普通の配送の説明をうけましたが、勤務時間(11:00~20:30)も8時間強のはずが 行った先が、新しく出来たお店で、いきなり開店オープンの配送のため、勤務時間は大幅に伸び、休憩もとれず 毎日夜10:00くらいになる状態です。 手取りは、車持ち込みで9000円なのですが、燃料費が約1500円強かかり、お客様への通信料が毎日500円くらいかかり、あと、タイヤの消耗・オイル代・車体の消耗など 考えますと、残りが多分10時間強働いて 5000円~6000円位になるような感じです。 間に入っている会社は紹介だけで、それぞれ10%くらいの紹介マージンをとっているようなのですが、 実際の業務の90%は自分たちが、行っていて、クライアントさんからは、しばらく中心になってやってくれ!!と いわれているのですが・・。 クライアントさんに話して、間に入っている、業者3社を排除し、クライアントさんから直接 仕事をもらうことは、こんな場合、やはり仁義上 できないものでしょうか?

  • 職場にて

    交通関係の事務所にアルバイトとして勤務しています (1年半ほど) 事務所は 同年代の女性(大ベテラン)と私の女性2人と男性3人です 他にドライバーが何十人もいます 大ベテランさんは  女性にもかかわらず、主任に昇格しました で、ドライバー達が、その女性にゴマをすりすり、ヨイショしまくり するのです アルバイトの私には、誰も気にも止めず、バカにされている状態なんです 同じ女性でも 立場も身分も上下あるので 仕方がないと 割り切っていますが 最近、だんだん扱いの差が極端にひどくなってきました やはり アルバイトは軽い立場として 我慢しないとダメでしょうね

  • パスポートの切り替えについて!

    質問お願いします。 現在5年パスポート(ICチップのやつ)を所持していて有効期限は2011年の4月なんです。 それで来年の9月から1年間アメリカへ留学することになり、今ビザの面接を受けるための準備をしているのですが今のパスポートのままだと滞在中に切れてしまうため、こっちで10年に(20歳になったので)切り替えてから行こうと思っているのです。 でも切り替え申請は1年を切ってからと言われたので来年の4月にと思っていましたが、ギリギリになってしまう気がしてもう切り替えてしまいたいのです。 パスポートのところの方は1年以上の場合は切り捨てでお金がかかる。と言われたのですが、1年以上余っていても切り替えは可能なのでしょうか?申請に必要な書類などは切り替え申請で必要な書類(戸籍謄本はいらないなど)でいいのでしょうか? ずっと勝手にICチップを新しい方に移すだけだと思っていたのでわけがわからなくなってしまって>< もしかして切り捨ての場合は新規で申請なのか??と思って>< もしお金がかかっても切り替えが可能ならすぐにでも申請して切り替えたいので>< すみませんが教えていただけたらと思います! よろしくお願いします。 乱文失礼しました

  • オランダ、フランスから日本へ船便で荷物は送れますか?

    オランダ、ベルギー、フランスから船便で荷物を送る予定があり、今調べています。が、英語表記がなく、、、ギブアップです。。。 ベルギーからは船便が無い事は判明しました。。。 あと、オランダ、フランスからですが、船便はあるのでしょうか? 出発が明後日に迫り焦っております。 どなたかご存知の方、ご回答なにとぞよろしくお願い致します。 預け可能な箱のサイズと重さも調べたいので、もしよろしければ、それが表記されたページをリンクしていただけると助かります。 どうか、よろしくお願い致します。

  • ビザの取得とパスポートの有効期限

    カンボジアとミャンマーのビザを取ろうと思っています。 両国とも「入国時、6ヶ月以上のパスポートの有効期限が必要」と ありました。 私のパスポートは、2010年6月15日まで。 両国への入国は、2009年の12月16日から1月にかけて。 の予定です。 6ヶ月以上の計算ができず……。 (頭が悪すぎますね) 教えてください。 また、パスポートを申請する場合、 必要日数は何日ほどでしょうか(東京都)。 12月6日には、成田を出発し、インド方面に一度向かいます。 実質、土日を含めても、2週間しかなくて……。 どうぞ宜しくお願いします。

  • パスポートの切り替えについて!

    質問お願いします。 現在5年パスポート(ICチップのやつ)を所持していて有効期限は2011年の4月なんです。 それで来年の9月から1年間アメリカへ留学することになり、今ビザの面接を受けるための準備をしているのですが今のパスポートのままだと滞在中に切れてしまうため、こっちで10年に(20歳になったので)切り替えてから行こうと思っているのです。 でも切り替え申請は1年を切ってからと言われたので来年の4月にと思っていましたが、ギリギリになってしまう気がしてもう切り替えてしまいたいのです。 パスポートのところの方は1年以上の場合は切り捨てでお金がかかる。と言われたのですが、1年以上余っていても切り替えは可能なのでしょうか?申請に必要な書類などは切り替え申請で必要な書類(戸籍謄本はいらないなど)でいいのでしょうか? ずっと勝手にICチップを新しい方に移すだけだと思っていたのでわけがわからなくなってしまって>< もしかして切り捨ての場合は新規で申請なのか??と思って>< もしお金がかかっても切り替えが可能ならすぐにでも申請して切り替えたいので>< すみませんが教えていただけたらと思います! よろしくお願いします。 乱文失礼しました

  • 適切な言葉がわかりません?

    適切な言葉がわかりません? 「宅配で、地区ごと エリアごとに 貨物を専用のキャスター付きBOXに振り分けること」 を 一言でなんといったらいいのでしょうか?

  • ハムスターに蚊取り線香

    ハムスターに蚊取り線香って害ですか? 教えてください><

  • 適切な言葉がわかりません?

    適切な言葉がわかりません? 「宅配で、地区ごと エリアごとに 貨物を専用のキャスター付きBOXに振り分けること」 を 一言でなんといったらいいのでしょうか?

  • 説得と共感の違いについて

    説得と共感の違いについての質問です。 自分の中では説得は相手に「わかりました」と言わせることで、 共感は相手に「へぇ~なるほど」と言わせることだと思っています。 何かを説明する時に、  説明 → 共感 → 納得という流れになると思うのですが、  説得の場合 → ??? と説得の場合が自分でもわかっておりません。 考えようにも、どうも共感と説得違いの具体例が浮かびません。 人に説明する場合に、共感と説得は具体的に事例を述べて説明したいと思っているのですが、何かいい事例はありませんでしょうか?

  • 理性ってなんですか?

    ・男性は、愛する彼女・奥さん・家族がいても、他の女とセックスしたい、してみたいとおもってる。バレると大変だから、理性が働いてしない。でも、絶対ばれないのなら、男はみんな他の女とセックスする。ばれるかもしれないから、みんな浮気しないし、他人とセックスしない。 という男性の意見がたくさんありました。 パートナーや家庭がうまくいってないとか、喧嘩したときなどの、一時的な感情ならまだしも、家族幸せで、奥さん、彼女とうまくいってても、本当はそうだと書かれてました。 綺麗な女の人やスタイルのいい(胸が大きいとか)人がいると、見てしまったり、さわってみたいのは女でもそうだし、わかりますが、セックスしたいというのがショックです。 男の人は、「ばれるとやばい」という理性が働くだけで、円満な家庭の人でも、彼女と幸せな人も、他の女としたい、してみたいのでしょうか。 結婚してる男友達は、他の女としたいとか発想したことないし、多分、無意識のうちにそういう考えがうかばない、これが理性かも。と言ってました。 男性の、「理性が働く」とは、「奥さんにばれるとやばい」ということですか?それ以外にもあるなら、理性とはどういうことですか?

    • 締切済み
    • noname#101737
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • クレカ会社の研修のために絶対にカードで支払わなければならない?

    かなり長文になりますが、なかなか相談できる相手が回りにいないので、この場を借りてお伺いします。 まず、4月からクレジットカード会社に勤める親友と 1月に海外旅行に行こう!と計画してて、理想のツアーが見つかりました。支払い方法がカードと振込があり、親友との旅行代金の別払いもOKといってくれました。 でも友達から「まだカード審査中のため、支払いはあとになっても認めるか聞いて欲しい」とのことでしたので、お伺いところ「審査の結果まで待つ」と応えてくれたし、キャンセル料金がかかるのは11月28日からだそうなので、何かあったら27日までにキャンセルすればいいだろうと思い、予約しました。 だけど、親友から「正式予約しないで、カード審査の結果が出るまで、仮予約してほしかった…」と言われました。 「カードが無理になっても、支払いは振込、または私が立て替える方法も取れるよ?なんで、カードにこだわるの?」と聞いたら「12月から研修があり、社員と同様に働きます。私は今までクレカを使用した事がないし、リボ払いもしたことがありません。会社から仕組みや使い方を学んで報告してくださいということで、今審査中です。」といわれました。 カード利用なら別の買い物で使えばいいんじゃ?リボ払いを経験したいってこと?私はカード会社に勤めていなくよく分からないです。 まあ、旅行会社は審査の結果まで待ちます、とゆてくれたので、スルーしてますが、もし旅行会社がこれ以上待てませんって言われたとき、また親友と喧嘩になるんじゃ…と心配です。 どっちが悪いとか、おかしいとかっていう判断を求めているわけでなくく、研修のためカードを使わなければならないという親友の心理を少しでも分析できるきっかけをいただければ、と思います。 特にクレジットカード会社に勤めているかたなど、経験者や事情を知っている方からのご意見をお願いします。

  • 送電線の電圧と電流について

    送電線では損失を少なくするために電圧を高くするとあり、疑問に思ってネットでいろいろ調べてみました。 すると、「損失は電流の2乗に比例するから電流を少なくする必要があり、(電力は一定なので)電圧を高くすることで電流が少なくなり、損失も低減できる」という趣旨の説明がたくさん見つかりました。 そこで疑問が2つあります。 (1)まず「電力が一定」という状態がいまいち分かりません。 電力というのは、○○ボルトの電圧をかけた結果、△△アンペアの電流が流れた時に、その2つの数値から結果的に算出される値だと思っているので(←この時点で間違いなのかもしれません)、最初から一定に決められるというイメージがどうも理解できません。 (2)2つ目には、電圧が高いと、オームの法則から言って、それに伴って電流も増えてしまうのではないか、という疑問です。(もしかすると私は「電圧」という概念について根本的な誤解をしているのかもしれません) 分かりやすく説明できる方、お暇な時で構いませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • 送電線の電圧と電流について

    送電線では損失を少なくするために電圧を高くするとあり、疑問に思ってネットでいろいろ調べてみました。 すると、「損失は電流の2乗に比例するから電流を少なくする必要があり、(電力は一定なので)電圧を高くすることで電流が少なくなり、損失も低減できる」という趣旨の説明がたくさん見つかりました。 そこで疑問が2つあります。 (1)まず「電力が一定」という状態がいまいち分かりません。 電力というのは、○○ボルトの電圧をかけた結果、△△アンペアの電流が流れた時に、その2つの数値から結果的に算出される値だと思っているので(←この時点で間違いなのかもしれません)、最初から一定に決められるというイメージがどうも理解できません。 (2)2つ目には、電圧が高いと、オームの法則から言って、それに伴って電流も増えてしまうのではないか、という疑問です。(もしかすると私は「電圧」という概念について根本的な誤解をしているのかもしれません) 分かりやすく説明できる方、お暇な時で構いませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • クレカ会社の研修のために絶対にカードで支払わなければならない?

    かなり長文になりますが、なかなか相談できる相手が回りにいないので、この場を借りてお伺いします。 まず、4月からクレジットカード会社に勤める親友と 1月に海外旅行に行こう!と計画してて、理想のツアーが見つかりました。支払い方法がカードと振込があり、親友との旅行代金の別払いもOKといってくれました。 でも友達から「まだカード審査中のため、支払いはあとになっても認めるか聞いて欲しい」とのことでしたので、お伺いところ「審査の結果まで待つ」と応えてくれたし、キャンセル料金がかかるのは11月28日からだそうなので、何かあったら27日までにキャンセルすればいいだろうと思い、予約しました。 だけど、親友から「正式予約しないで、カード審査の結果が出るまで、仮予約してほしかった…」と言われました。 「カードが無理になっても、支払いは振込、または私が立て替える方法も取れるよ?なんで、カードにこだわるの?」と聞いたら「12月から研修があり、社員と同様に働きます。私は今までクレカを使用した事がないし、リボ払いもしたことがありません。会社から仕組みや使い方を学んで報告してくださいということで、今審査中です。」といわれました。 カード利用なら別の買い物で使えばいいんじゃ?リボ払いを経験したいってこと?私はカード会社に勤めていなくよく分からないです。 まあ、旅行会社は審査の結果まで待ちます、とゆてくれたので、スルーしてますが、もし旅行会社がこれ以上待てませんって言われたとき、また親友と喧嘩になるんじゃ…と心配です。 どっちが悪いとか、おかしいとかっていう判断を求めているわけでなくく、研修のためカードを使わなければならないという親友の心理を少しでも分析できるきっかけをいただければ、と思います。 特にクレジットカード会社に勤めているかたなど、経験者や事情を知っている方からのご意見をお願いします。

  • 外国人による小中高などの英語教師の求人

    友達の外国人が日本に滞在してますが 今は街の英会話スクールの教師をしています。 だけど、この不況もあり学校事態の存続も危ういので 転職活動をすることにしたそうなんですが 小学校や中学、高校などと行ったところで外国人が 英語教師の求人を探すにはどうしたら良いのでしょうか? 一般的には派遣制度が普及してるみたいですが 収入に波があるため、例えば学校と直接契約(現実には無理でしょうが) みたいな感じで派遣制度ではない契約をしたいようです。 何か情報を教えていただきたく思います よろしくお願いします。

  • クリスマス(前後)に会う?会わない?

    こんにちは。 クリスマス(前後)に会うか会わないか、で、彼と水掛け論的な言い合いになってしまったので、一般的にはどんなもの?この場合はどちらの言い分が正しい・分があるの?と疑問に思い、質問します。 あえて私がどちら側かは書きませんが、 A: 実家住まい 25日に用事があるため23・24日およびその前週の土日は準備で忙しく、これらの日に遊ぶのは考えられない。また、26日は事後処理で忙しい。そのため、27か28日にBと会いたい。 ※用事は、1年に1回あるかないかの重要な会議・仕事くらいのものを想定してください。 ……27日に会わないとすると、まるまる1ヶ月以上会えないことになるのに……。 B: 一人暮らし、年末年始は毎年実家に帰る 本当はAと23~26日に会おうと考えていたが、それが無理だと判明したので、帰省ラッシュ・23~26日がポッカリ空くことを考えると、23日には実家に帰りたい。クリスマス前後は諦めて年が明けてからAと会えばいいと思っている。 ……家の周囲に友人知人がいない、つまり、27日にAと会うとすると、クリスマスの24・25日は一人寂しく過ごすことになるから……。 ちなみに付き合ってから初クリスマス、12月は初旬に1回会うかな?程度、年明けに会うとすれば16日以降になりそうです。

  • 犬を飼ってる人がいたら相談です。

    今年の春に犬を飼いました。別に義両親と同居ではないですがすぐ隣です・・犬を飼うときに「うちは関係ないから」(確かに関係ないのですが・・車の資金を借りていて、ここ何年か不況でボーナスがでなく、毎月は普通に払ってはいますが、ボーナス時も毎月同じ金額になってしまってます。犬を飼うのも私は反対しました、こんな状況で筋が通らないと思い・・でも子供と夫が飼う気マンマンで飼ってしったもので)義父が病気になってそれから義母に「お父さんも連れてって」と言われました・・・毎日(天気がいいなら)散歩に義父を連れていくのですが・・正直、いやです(嫌いだからではなく)・・・犬には犬の散歩の仕方があるわけじゃないですか・・犬が散歩してクンクン匂いを嗅ぎだすと、足でドンて地面をけって煽るのです・・それが正直ものすごく腹が立ちます・・散歩くらい一人で行ったらいいじゃん!!と思ってしまうので最近散歩に行くことがすごくいやです・・・遠まわしで「犬だから匂い嗅がないとストレスになるから」と言ってるのにです・・・すぐ隣が義両親の家で必ず前を通るのです。 自分の親なら言えるけど・・・っていうか、なんで私が一緒に行かなきゃならないのかとさえ思えてしまう・・。正直ウンザリです。

  • 切り上げ概数の問題です(小学校4年生)

    小学校4年生の息子の算数の問題で悩んでいます。 切り上げ概数の問題んんですけど (1)6073を切り上げて千の位の概数にするのと (2)290217を切り上げて万の位の概数にすると答えは何になるのでしょうかお願いいたします。 ちなみに学校でもらったプリントの答えは(1)1が6000で(2)が290000でした、もしかしたらその答えが間違ってるのかと思いましたので、回答宜しくお願いします。

  • 英語が通じない外国人への対応

    こんにちは。↓の質問を読んで私も少し似たようなことを体験しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5457615.html 私の場合はコンビニなんですが、英語を解さない外国人が多く訪れます。多分ブラジル人がほとんどだと思います。 そこでどのような考え方が正しいでしょうか? (1)ここは日本であり、英語もポルトガル語も外国語に変わりはないし、何も英語を話す人だけを優遇する必要もない。外国人であろうと日本語で対応して構わないが、外国人であることを考慮して ゆっくり分かりやすい日本語で話せば十分である。 (2)英語は一応は世界の共通語なので、英語なら日本人も一応は学校で習っているので出来る限り英語で対応すべきだが、英語も話せない外国人なんかは たとえ過半数だとしても適当に軽くあしらえばいい。 (3)片言でもいいから、ポルトガル語など店に多く訪れる外国人の言葉で最低限必要と思われるものは覚えた方がいい。 (4)絵などを使って、ある程度どんな外国人にも対応できるように工夫する。

    • 締切済み
    • noname#101113
    • 英語
    • 回答数6