house_69 の回答履歴

全289件中141~160件表示
  • 涙が止まらなくなりました

    特に悲しいわけでもないのになんとなくつらく感じて涙が止まらなくなりました。 ほぼ丸3日泣き続けて、何をするのもだるく、1週間ほど学校や約束をすっぽかして家で過ごしました。 また、記憶が曖昧なのです。 彼氏がちょっと声をかけただけでぼろぼろ涙を流してしまい、彼氏が困惑していた、 といったような一瞬の記憶はあるのですが、学校を休んで1週間何をしていたのかという記憶が無いのです。 彼氏はこの1週間のわたしのことを「壊れていた」と表現しました。 いったい、わたしはどうしてしまったのでしょうか? また、今は少し落ち着いていますが、これはまた起こりうるものなのでしょうか? 気分が少し落ち着いてはきたものの、鈍い頭痛・右胸痛と咳・痰が続いています。 激しい痛みではないし、咳や痰が止まらなくなったことは前にもあったのであまり気にしていないのですが…。 これは、いま病院に行くようなことでしょうか? 何か月も続くようだったら行こうかなとは思いますが。

  • 何をすれば、どこに行けば、一日、何を・・・・

    別の質問の中で、鬱の休職のアドバイスをいただけるように掲載させていただいてる内容の補足として。 鬱の症状で気分がすぐれない事が朝方、それと、夕方に特に現われてしまい、そうした時、自宅にこもってる部屋の空気が嫌になり、逃げ出すように外出をしています。 家を出ると、それなりに落ち着言いてきます。 しかし、それって、何なんだろう・・・・。 やる気が起きない? いや、何か、逃げてるだけ? それは、仕事? 色々、考えてしまい、図書館、本屋に行ってもそうした、気分を落ち着かせてもらうアドバイス的は本をむさぼり読んでます。 読めば、理解する、しかし、それを実行できるか? 本当の意味での休養て、ただ、寝て過ごすだけ? わからなくなってきてます。 そうした中で、つい、時間を過ごすいい方法が見つからず、つい、安易にゲームセンターとか、人がいるけど、一人で過ごせるとこに避難してます。 それも、おかしいことだとわかってます。 ゲーセン、パチンコ、それも普通に考えれば、鬱の患者がすることではないことも 自分が、過ごしてる時間がもったいない、何をしたらいいのか わかりません。 ほんと、一人になることの難しさを実感してます。 これまで、いつも、仕事、友達、そんな環境でいつも、中心にいた、あの時期の自分はどこに行ったの? もう、こうして、悩みを書いてる間もまとまってないこともわかってます、 ダメだ、だめだ、何をすれば それだけ・・・・・ 明日も、東京は朝から雨の予定。 今日も雨の中でかけたけど、それこそ・・。 見つけたい、何をどこに、自分がいる芭蕉が欲しいと。 乱雑な、書き込み、何を問い、求めてるか、読んでる方もた変だと思いますが 叫びたい気持ちです 明日の朝、起きて、どうするか、明後日起きてなにするか 今となると24時間が長く感じる。 すみません、いいアドバイスあれば、いろんな意見を聞かせてください。

  • うつ病・・・治すには?

    どうしたらいいか分かりません。 職場の人間関係と仕事上のストレスで毎朝ベッドから起きる気力がなくなり会社に欠勤してしまうようになりました。 上司に怒られている夢をよく見ます。 食事は一日一食とります。 将来に希望がありません。 会社の人には白い目で見られていますし、早く辞めればいいのにって思われているような気がします。 上司に相談しましたが、少し笑われた気がします。 気持ちが楽かもってときに心療内科のあるクリニックへ行きました。 結果は統合失調症と適応障害とのこと。 現状は違うと思うけど過去には間違いなくうつになってますとのこと。 幼少期から思春期にかけて家庭環境で少しトラウマになっていることがあります。 今でもたまに思い出して涙が出ることがあります。 役に立たないのに会社にとって迷惑だし退職した方がいいですか? 別に自分でなくてもできる仕事をしているので、休職したら解雇されますか? 自主退職を促されるでしょうか? 早く治したいです。 治すにはどうしたらいいでしょう? 乱文で申し訳ありません。 道を歩いていて身体障害の方とか見るとなんて自分は甘いんだって自分が嫌になります。

  • 眠れない、モヤモヤイライラ

    元々寝付きは良い方ではなく 寝酒にでも缶ビールや缶チュウハイを飲むと比較的すかっと寝れたのですが 今週位から寝酒飲んでも寝付きが悪いと言うよりも寝れずにモヤモヤしてイライラが募って しんどくてじっとしていられない感じとでも言えば伝わるでしょうか、 落ち着きが付かなくどう言葉で表していいのか分からない状態になってしまいます。 その際音がないのが気になったり匂いがないのが気になったりとかします。 便通も何か小刻みにしたくなり小の方もさっき行ったのに とか思うくらい頻繁になった気がします。 食事も嘔吐感が伴うようになってえずくようになりました。 1~2時間でも寝て起きた後は比較的落ち着いていますが 眠くなると上記の繰り返しです。 入浴剤入れた風呂に入ってたり便通の時にトイレに本持っていくのですがその時とかは比較的落ち着くんです。 ただの不眠でしょうか、それとも何かちがうのか 取り合えず病院にでも行った方がよいでしょうか? その際は何科に行けばよいでしょうか?

  • エビリファイを飲んだことがある人に質問です。

    この薬って半減期が長いと効いたのですが、12時間後くらいに恐ろしい眠気に襲われませんか? こういう薬なんですか?それとも私だけ? メンタルクリニックの先生に相談したら、エビリファイは眠気は起きないけど、個人差があるから夕食後に飲むよう言われています。 でもわたしは、この薬を飲んだ後だけ、6時間以上の睡眠を挟んでも、飲んでから12時間位してから強烈な眠気に襲われます。

  • 不眠症 軽欝 尿意 不安感

    いつもこちらで質問させていただいています。 現在、心療内科を受診し、デプロメール、デパス、WP、ロヒプノールを処方されていますが入眠が困難な状態です。 加えて、最近新たに、すごい尿意に悩んでいます。 少しでも尿意を感じると、入眠に支障がでてしまうと感じ、夜寝られないときは、15分おきに2時間ちかくトイレにいったりします。 また、寝られても、早朝、尿意で意識が朦朧とした状態(尿意はあり、トイレにいってから寝ようと思うのですが、実際には起きられずに半分寝ている状態です)になり寝不足です。 夕方からなるべく水分をとらず、薬を飲むときも少量の水で飲んでいるのですが、これは薬の副作用でしょうか。ただ、同じ処方をここ1ヶ月くらいでして、症状がでてきたのは、先週くらいからなので、副作用いではないと思います。不安感で眠りが浅いために、尿意を感じて、脳が覚めてしまうのでしょうか。 次回、受診したときに、相談してみようと思いますが、泌尿器科も薬を飲んでいることを話して受診してみたほうがいいでしょうか。 CMなどでみかける市販の残尿に悩む方(老人向けだと思うのですが)のための飲み物?薬?なども試してみる価値はあるでしょうか? また同じような経験をされたかたがいたら、アドバイスお願いします。 正直、仕事の人間関係でもつらいのに、睡眠までも問題が強くなると症状が悪化してしまう気がします。(両者は相互に関係しているとは思うのですが)

  • 緊張するのをやわらげたい

    緊張するとロボットのようになってしまいます。 歩き方が変になり、意識すると首がぴくぴくと震えてしまいます。 美容室で髪を切る時も首が震えないようにしていますが、意識しすぎると震えてしまいます。 昔から人見知りするほうです。 美容室を電話で予約するのも緊張します。 「予約したいんですが。○○です。何日の何時に予約をいれたいのですが」 などと言いたいことをあらかじめ決めて電話するのですが、どのようにしますか?など想定外のことを聞かれて言葉につまることもありました。 電話が終わると冷や汗が出て疲れます。 久しぶりに自分の住所を書こうと思ったら漢字が出てこないこともありました。 パソコンや携帯ばかり使っていて、手書きは久しぶりだったのでそれもあるかもしれません。 あまり悪い方向に考えるとよくないと思うので、考えないようにしています。 ですが自分の苗字の漢字を忘れる夢を見ました。 無意識に考えているのでしょうか。 まったく緊張しないというのは無理だと思いますので、少しでも和らげる方法が知りたいです。 こんな私ですがコンビニのアルバイトをしたいと思います。 私に出来ると思いますか? お客さんが来て、電話も来るだろうし、心配です。 サービス業の経験はありません。 前の会社では一人で機械に向き合うことが多く、話すとしても会社の人だけでした。 また、今回の質問とは違いますが、アルバイト募集の張り紙をしている店舗に直接行き、直接アルバイトしたいと伝えても問題ないですか? やはり電話で確認したほうがいいですか? 午後3時や4時頃の人が少ない時間に行きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • セディールの副作用?

    不安神経症(パニック障害)もちです。 ソラナックスとセディールを毎日服用しています(セディールはここ1ヶ月半くらい)。最近1-2週間くらいでいろんな症状がでて困っています。 ・頭が重く、ときどきめまいがする。 ・体がむずむずしてじっとできない時がある。 ・フラッシュバック、取り乱しそうになる。 ・昼間の強い日差しが不快。(パソコンもずっとはしんどい) などです。夜は比較的安定しています。ソラナックスは数ヶ月服用してますが、今でも不安や体調悪い時によく効いてくれて、副作用もときどき少しぼーっとするくらいです。セディールが合わないのでしょうか?お医者さんは比較的軽い薬だとおっしゃっていましたが、不安で仕方なく質問させていただきました。

  • 悪夢

    悪夢に魘されて悲鳴を挙げて夜中に起きることがあります。 起きれず悪夢が延々と続いて、死屍累々とした地獄で早く抜け出さねばと悶絶することもあります。夜、眠りに着くのが怖いこともありたまりません。皆さん、どうやって解決してますか?

  • キレやすい、症状を改善する薬はありますか?

    最近、父親と大喧嘩になり、大声で怒鳴り心にも無い発言をしてしまいました。 以前から私は気がムシャクシャしイライラし癇癪を起こしたりする性格なのです。 人ごみへ行くと通行人が邪魔に感じて通行人を睨み付けたり、通行人を殺したくなります。 電車の中でも視線が気になり、睨み返したりしますが、最近はそんな奴らと関わりたくないので無視するようにしております。 一番問題なのは父親との関係です、実は父親も怒りっぽい性格で思い込みが強く、自分の意見が一番正しいと一歩も譲らない性格です。 私もそういう性格なので事あるごとに衝突し大喧嘩になることがあります。 嫌いな親父と顔を合わせたくないから会わない様にわざと遅く帰宅したりします。 父親とはソリが合いません。それは私が子供の時からそうでした。 現在私が失業中と言うこともあり生活環境は最悪です。 毎日のように仕事探しをしておりますが、一向に仕事が見つかりません。 おそらく、それが原因ではないかとわかっていても、とにかくイライラする怒りっぽい癇癪だらけの症状を制御する事ができないのです。 以前から不安や緊張が強く精神安定剤や抗うつ剤を飲んだり、最近ではてんかんの薬「テグレトール」を処方されて飲んでおりますが。 効果があるのか無いのか実感できません。 他に怒りを抑えてくれる薬などはあるのでしょうか、是非教えてください。

  • 異常なのでしょうか?

    おなかはすくのですが、ご飯を食べたいと思いません。食べれないのではなく、食べたいと思わないのです。 また、体はすごく疲れているのに、休むのが嫌で、ここ3日くらい睡眠時間が3時間くらいです。自分では睡眠不足で正直しんどい状態なのですが、寝ようとしないのです。 食べたいと思わないので、食事はほとんど食べていません。 疲れているのに、休もうとしないので、睡眠もほとんどとっていません。 大学生なので卒業論文をやっているのですが、まだ締め切りまで時間もあるし、体調を崩さないようにしっかり食べて、しっかり寝ようと思っているのですが、卒論がやめられないのです。自分ではあせっているわけでもないのですが、とにかくやっていないと落ち着かないんです。 このままだと、体を壊してしまいそうで心配です。休もう、食べようと思っているのに、食べたいとも寝たいとも思わないので、行動に移せずにいます。 私は異常なのでしょうか? どうしたらいいですか?何かアドバイスがあったら教えてください。

  • 鼻にガソリンの様な臭いがつく。

    鼻にガソリンの様な臭いがつく。 数日前から「鼻にガソリンの様な臭い」が付いてとれません。 車は乗りますがガソリンを最近給油した訳では無いので、実際にガソリンの臭いを 嗅いだわけではありません。 以前にも数回ガゾリンの様な臭いが鼻に残って数日たって気がつくとなくなる という事がありました。精神的なものなのか、病気的な物か解りませんが、同じような 症状になった方とか居ないでしょうか? 体調はあまり良く無いですが、生活できないほどではありません。過去に蓄膿などの 鼻の病気にもなったことはありません。ネットで検索しても近い症状の方が居なかったので 何か解る方が居ましたら、情報お願いします。

  • あ。尾行妄想とのとりくみかた。だいめいのとおりです。ドクタとは最大でも十分しか離せないので自分で自分の診断中です。A

    あ。尾行妄想とのとりくみかた。だいめいのとおりです。ドクタとは最大でも十分しか離せないので自分で自分の診断中です。A

  • 入眠障害と早朝覚醒を繰り返しています

     29歳男性です。うつ病と13年前に診断されてから、最初は三環系抗うつ剤、2002年頃からSSRI/SNRIを服用しており、その間ずっと現在まで不眠症が甚だしいので幾つか眠剤をいただています。    二年前に健康上の理由で転院し、現在では昼間はセロクエルとトレドミンを服用し、夜はリスミー・エバミール・レンドルミン・デジレル3錠・トレドミン・セロクエル(デジレル以外は全部1錠)といったものを服用しています。    季節の変わり目になりますと、早朝覚醒がまず出てきて、次に入眠障害が起こってくるようになりました。今も全く眠気を感じず、ベットで何時間も横になってから起き出してきてこれを書いています。  一昨日などは、一日半で4時間しか眠れず、曜日の感覚が相当ずれていたり(カレンダーを見てもです)、精神的に相当追いつめられたようなイライラや鬱状態になったりしています。  寝る前に、非常に強い鬱にしばしば襲われ、それを担当の先生にお伝えすると、早く寝てしまえば大丈夫と仰有るのですが、私自身は不眠がひどく色々苦痛な考えをベットの中でしている始末です。  前置きが長くなりましたが、早朝覚醒と入眠障害を解消する良い方法はありませんでしょうか? 朝ずっと寝ていたり、故意に夜更かしをしている訳でもないので、効果的なサプリメントやお薬などご紹介頂ければ大変有り難いのです。  尚、晴れている日は、起き出してから暫く日光に当たっています。  ご回答をよろしくお願い致します。

  • 一般も受けられる大学のカウンセリングは・・・

    心療内科で投薬を受けている者です。薬だけではなくカウンセリングを受けたいのですが・・・。通院中の病院にはカウンセリングはありません。他の病院のカウンセリングを受けようと思いましたが、保険が利かず実費料金が高くて、受診をためらっています。 しかし、このままでは、辛く苦しい。 たまたま、ここの投稿で、大学のカウンセリング室にて、一般者もカウンセリングを受けられる所もあると書いてあるのを見つけました。 どなたか、詳細をご存じでしたら、どうか、情報をお願いいたします。

  • パニック障害に良い食品悪い食品

    パニック障害に良い栄養素、避けるべき栄養素と、 それらを含む食品を教えて下さい。

  • 胃、腸、などの異常で悩んでいます

    題名の通りです。 去年のいまあたりから、お腹がよくガスたまるようになり、今年の夏あたりからは下痢になりやすくなり、最近では、微熱、食べれば胃が痛くなる、胃が張る、お腹が張る、下るなどの症状が出るようになり、とくに胃腸のガスがつらく、耐えきれないほどになったので病院に行ったところ、過敏性腸症候群と胃の何か異常とされ、ガスター20mgを毎夜一錠、ガスモチン、ラックビーを毎食後服用しています。 しかし1ヶ月以上たってもよくならなく、学校行くのが嫌になるほど調子がよくないので、今度血液検査とエコーをする事になりました。 また、最近は頭痛、手足のしびれ、暑くもないのに脇から汗を腕をつたううほどかく、不眠があり、あととても喉が渇きます。今日も寝れなく、これを書いているのですが、布団に入った0時近くから現在(午前4時)までに、500リットルのお茶のペットボトル二本を飲みきってしまいました。頭痛もしています。 もともと性格的に悩みやすく、しかし人間関係は問題ないのですが、勉強、部活など人間関係以外のいろいろなところで、理想と現実の差についていけず、うめられず、よく悩みます。 中学のころ、気分が落ち込みやすい、落ち込んだまま、などで病院にいき、自律神経失調症と診断され何か血圧をあげる薬をもらい服用していました。後に時期をあけて自傷、登校拒否もありました。周りの視線が怖くなり外に行くのが嫌になりました。いじめなどとくになにかあったわけではなく、原因がよくわかりません。ただ、精神科などに行くことはなく、中3の終わりには元気になっていました。 しかし現在でも性格的な落ち込みやすい部分や一人でいるとき電車内などで周りの視線が怖い(友達といれば平気)なのは治っていなく、気持ちがどうしてもつらいときはいまでも軽い自傷をしてしまいます。いろいろなこと(勉強など)を「がんばらなきゃ」とよく思う反面、「どうせ頑張っても…」などと、頑張り切れません。学校も、よく休んでしまいます。 普段、人間関係に問題は全くないので、学校で周りからは「サボりすぎだろー(笑)」となります。親にもとても迷惑がかかっている、自分に甘いのだともわかっているのですが、気分が低いときは本当に低く上がらず、つらく、学校行くことが本当に嫌なのです。 検査の結果がでるまでわからない、といえばそうなのですが、やはりこれらの異常は精神的なものからきているのでしょうか? 症状から予想する病気はどんなものがあるでしょうか? 来年には受験が待っていたり、大切な時期がきます、このままではこの先の人生に影響が出ます。やはり精神科にかかったほうがいいのでしょうか? 長文、駄文失礼しました。回答お待ちしてます。

  • 精神の病気なのでしょうか(高校一年・女子です)

    こんにちは。 私は女子高校に通う一年生です。 高校生活に疑問と後悔ばかりが積もってしまい、精神的に普通でないようで、どうしても怖くなってしまったので書き込みました。 長く、暗いお話なってしまうので、苦手な方はどうぞ、無理をせずお戻りください。 私は同じ中学校から十名ほどと一緒に進学しました。 そのうち、親友Aとと同じクラスになり、また、その子ともう一人の親友Bと同じ部活に所属しました。 入学して一ヶ月過ぎた頃、A,B共々仲のよいグループがそれぞれ出来たのですが、私はどんなに積極的に話しかけても友達は出来ませんでした。私は結局一人っきりでした。 私達の中でも親友Bはクラスひとつがグループのようなもので、「今日は○ちゃんから~を貰った」とか、「○ちゃんから可愛いといわれた」と無邪気に報告してきました。そのたび、私は「よかったね」と初めは言えていましたが後々になるとひとり悶々とするしかありませんでした。 それでも、その頃は一人でもいいや。と無理をして割り切っていたのですが、一学期が過ぎるとさすがに苦しく、割り切る→酷い寂しさ を永遠と繰り返していて、家に帰っても学校のことで頭がいっぱいになり、明日は・・・と妄想ばかりして、ろくに勉強も手が付けられず、成績も下がっていきました。 私の学校は第二学年から理・文と分かれていて、大体成績優秀者が理に行くことになっていました。 二人は迷わず理でした。私は文に行くよと報告しました。そのころからAはBとばかり話すようになっていました。 私の成す事、する事をすべて否定的な言葉でAは返しました。 Aの機嫌が悪いときは「頭の弱いくせに」と罵倒されるときもありましたし、機嫌が良い時はお菓子をくれました。 クラスでも私がお土産をあげようと近寄ると 「関わりあると思われたくないんだよね」 といわれ、部活の時間に遣せといわれました。 そんな毎日を繰り返しているうちに、私の体に異変が起こりました。 朝、誰かに締め付けられたかのように内臓がギュッとして苦しく、朝食が喉を通らず、数学の授業などで答えを間違えただけで授業終了まで涙が止まらなくなってしまったりするようになりました。 また、誰かに話をされると「この人は本当は私をバカにしているに違いない」とか、「この人たちは私を嘲笑して楽しんでいるんだ」と思い込み、心配で夜に涙が止まらなくなったり、泣き出したり、吐き出したりしてしまうことが多くなってしまったのです。 思わないように、しても思ってしまうのです。 最近、両親も冷たいような気がしてなりません。 私は病気なのでしょうか。

  • ボーダーか統合失調症などで「あ~~」っと・・・

    境界性人格障害などの人格障害、また統合失調症などの症状で急に「あ゛~~~」っという感じで声が出ることはありますか? 急に何か(嫌なこととか)思い出したりした後にです。 妄想とか幻覚ではありません。 教えてください!

  • 生きているのかなぁと思う

    うつ病で通院中です。 たまになのですが、自分が本当に生きているのかわからなくなる時があります。 どこを見ているわけでもなくボ―ッとして、ハッと気づく(目覚める)感じです。 それに精神的に落ちているせいか、虚無感が酷いです。自分の身体を風が吹き抜けているような虚しさ。 砂のようにサラサラと消えてしまいたいです。 リスカ、ODする気力もありません。 うつ病が悪化しているのでしょうか。 それとも、そういう時期なのでしょうか。