house_69 の回答履歴

全289件中281~289件表示
  • 精神が強い弱いは遺伝?

    自分が鬱っぽいなぁ…と思った時に、インターネットでできる診断のようなものをやったことがあるのですが、項目に『家族に精神病の人がいますか?』というような項目がありました。 精神的に強い、弱い、というのは遺伝するのでしょうか? それとも、そういう家庭環境で育つと…ということでしょうか? 私の母は精神的に弱く、過食症や鬱やノイローゼになり、今はアルコール依存症です。 姉も過食症、拒食症、うつ病になりましたし、私も精神的に弱く不安定なほうだと思います。 付き合っている人を困らせてしまうこともあります。 どうしたら強くなれるでしょうか…。 回答、アドバイスをお願いします(>_<)

  • 突然叫んでしまう

    時々、過去の恥ずかしい記憶が突然ムクムクと浮かんできてしまい「あーっ」と叫んでしまいます。 人前ではまだやったことはありませんが、そのうちやってしまうのではないかと心配しています。 やや古いですが昔読んだ遠藤周作の小説にも同じような男の話があった気がします。 これは精神疾患でしょうか?ご存じの方がいたら教えてください。 また、私と同じような経験のある方のお話も聞いてみたいです。

  • パニック障害と悪夢について

    1年半ほど前よりパニック障害による動悸と手の振るえに悩まされています。医師に抗不安薬の服用を支持されていたのですが、薬物に対して抵抗がありあまり服用していませんでした。 (本当に苦しいときだけ飲むような感じ) 最近になり、別の症状の不眠と悪夢に悩まされています。夜中に突然気分が悪くなりトイレで何回も吐いたこともあります。 こういった症状もパニック障害の症状と関係あるんでしょうか? もしくはもっと別の病気も併発しているということなのでしょうか? 詳しいかたいましたら教えてください。

  • 音楽の繰り返し

    同じ音楽が、繰り返し流れると、いらいらして泣きたくなります・・・ わがままなのは分かってるんですけど・・・ 頭の中で同じ音楽がエンドレスに流れて、 集中できなくなったりするのが怖いので、 同じ曲を何度も聞くことが本当に嫌です(><) 異常に怖いんです… ゲームの音とか、自分でCD聞いてる時とか、 自分が聞きたいって思ってるときは普通だけど、 他の人が音を出してやってると、すごい気になります;; 遊園地とか、すごい楽しいところでも、同じテーマソング?が繰り返し流れてたりすると、一生行きたくないって思うし;; 合唱の練習とかで、曲を覚えるためにCDをリピートにして繰り返し聞くのもすごいて怖くなります… でも自分が歌ってる時はあまり気にならない・・・; ほかのことは我慢できても これだけはほんとに嫌なんです・・・ 私っておかしいですか? 単なるわがままで、自己中なのは、自分でもわかっています。 日常の中でこういうことは普通にあるし 今はまだ子供だから、わがまま言えるけど 大人になったらそういうわけにもいかないし;; だけど直し方がわかりません(><) 皆さんは、気にならないんですか??それとも、皆我慢してるの?? どうすれば、同じ音楽が繰り返し流れるのが、気にならなくなりますか?? 文章、おかしくてごめんなさい・・・;;

  • 眠気と倦怠感がひどいです。

    寒くなり始めてからひどい眠気と倦怠感に悩まされています。 冬季鬱を疑っているので近いうちに病院に行く予定ですが 症状を緩和できる食べ物や習慣などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 神経症か軽いうつ症ではないかと思うのですが

    こんにちは。 以前も相談しましたが、もう一度お願いします。 数ヶ月前からなんだか調子がよくないです。 もともと自分の事が大嫌いで生きてきましたが、夢見がちな性格に助けられ「頑張ればそのうち幸せになれる」と思い込んでやってきました。 結婚もできて、子供も3人います。 普通に考えたら何も問題ない、感謝して幸せに暮らさなければばちがあたりそうな状況です。 なのに生きているのがイヤでイヤで仕方ありません。 自分はだめ人間だ、と思えて仕方ないし、やらなければいけないことができていないとしか思えないし、私がいる事でまわりにみんなには迷惑しかかけていない、いなくなれば一番いい。としか思えません。 半年ほど前、飛び降りに遭遇し救急車が来るまでその人の側で待っていました。 ぼんやりしている私は飛び降りと気付かなかったくらい見た目はきれいだったし、おとしよりだったので「あんなひとでもおもいきってできたんだから、たいしてむつかしいことじゃなさそうだ」と思うようになりました。 たまに高い所へ行って、飛んだらどうかなあ。と想像することはあります。 でも、実際には飛ばないんです。 たぶんこれからも飛ばないと思います。 でも生きているのはつらくてつらくて、どうしようもないです。 ・昼間から(主人がいない間ということで)酒を飲んでいないと落ち着かない。 子供達もいるので前後不覚になる事はありませんが、少し気を緩めるために飲まずにいられない。 ・外出はできるだけしたくない。 ・誰にも会いたくない。(特に主人は気の強い人でくよくよするのが許せないタイプですから、帰ってくる前に寝るようにしてできるだけ会わないようにしています。) ・誰ひとりとしてわかってくれるひとはいない、と思い込んでいる。 ・(今までこういう気持ちをしつこく言いすぎて友達に迷惑をかけていた事に気付いたので)自分は友達にも嫌がられて逃げられるような人間だ。と思っている。 ・子供の心理に非常に悪影響を与えてしまうとわかっているのによい母親になれない事に罪悪感があって非常につらい。 ・そしてなによりも恵まれた環境で生活しているのに生きているのがつらいなどと甘ったれた事を言ってぐちぐちしている自分が許せない。 それがわかっているのにじゃあ強く明るく生きていく!と思えない自分がとにかく人間失格の最低な存在としか思えない。 といった毎日です。 ただ、家事もできるし外出も必要ならできます。 人に会ったり、電話で話したりすることも避けたい事ではあるけれどできないわけではありません。 自殺の方法を色々想像したり、不慮の事故に襲われて死んでしまえばどんなにいいかと思いますが、子供の事やいろいろ考えて実際に自殺する事はないと思います。 だからうつ病とまではいかないと思うのです。 ただ自分を認めることができなくて逃げてばかりいる根性なしの甘ったれの大人になりきれていない中途半端な人間なんです。 でも、わかっていてもどうすればいいかわからないし、本当にこういう考えにとらわれてしまっていて突破口が見つかりません。 過去に精神科に行ったこともありますが、話は5分程度で身体症状を聞かれ、薬を出されるだけでした。 待ち時間は2時間以上です 4歳と0歳をつれて、ちょっとしんどいです。 待ち時間はなんとかするとしても、相談中も子供と一緒、そしてひたすら薬を飲む事に意味があると思えません。 一時的な症状を改善する事はできるでしょうが、マイナス思考で臆病な私の性格は薬では治らないでしょうから、根本解決になるとは思えないのです。 生まれつきしつこくて考えすぎる性格なのでしょう。 その上に、自分勝手でひねくれ者の母親、自分に自信が無く妻につぶされてしまった父親に育てられ、自信というものを全く持てなくなりました。 小学生のときから自分が大嫌いで、生きていたくないと思いながら生き続けてきました。 親に悪気は無かったと思いますが、だからと言って今だに責任を認めず、かえって被害者だと言ってくる母親をどうしても私の意識から開放することができません。 書けばきりがないのですが、大体このような状況です。 病院にいくほど「病気」なわけでなくただ根性なしの意気地なしなのですが、どうやったら強く、明るくなれるのか全くわかりません。 どうすればいいのでしょうか。

  • 「痩せたい」という思考から離れたいのです

    仕事のストレスから、お菓子や菓子パンを過食していました。 嘔吐はしませんが、満腹を感じてもどんどん詰め込み、気持ち悪くなってから止まりました。 最近は仕事も落ち着き、本を読んだり、こちらのサイトで色々な意見を拝見して、食生活を改善し始めています。 ですが、「増えた体重を戻したい」「痩せたい」という考えは常に頭にこびりついています。 道行く人々の体型を自分と比べて、安心したり焦ったり…。毎日、朝晩の食後は体重計に乗っては落ち込んでいます。 「痩せたい」と思うばかりにストレスを感じ、菓子パンを食べてしまいます。 「痩せたい」と体型ばかり気にせず、普通に生活するにはどうやって考えを変えれば良いでしょうか? あと、毎日体重計に乗る事はやめた方が良いでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。

  • ネットはできるけど、他はできない鬱って…

    よろしくお願いします。 今日ネットを観ていたら、以下のニュアンスの書き込みがありました。 「うちの妻は鬱で家事も育児もせず、昼間は寝ていて、夕方から朝までmixiやってる(書き込んでる?)。これって本当に鬱か?」 これを読んで自分に当てはまるような気がしました。 躁鬱で休職して、こんな週になってかなり状態がよくなりました。 それ以前からネットの閲覧はできていたんですが、今週から書き込みもできるようになりました。 あとちょっとした家事はできるようになりました。三食の買い物とご飯作るのと食器洗い、と洗濯。 ただ、仕事に関することはできません。言ってることがさっぱり分かりませんし、返事が数テンポ遅れます。声も出ません。 できることに関しては単純に人と深く関わらなくてすむ場合はOKみたい。 後者はめんどくさいこと理解が必要なことは厳しい感じです。 「そりゃ甘えだよ」と言われれば、それでいいからおれを仕事に復帰できるようにしてくれ、と言いたい。 何でもいいです。 この「ネットはできるけど他はできない。」なんて症状存在するのでしょうか。具体的になんと呼ばれているんでしょうか。 ご存じの方教えてください。

  • 和訳お願いします。

    すいません和訳お願いします。 hope this year brings you lots of happiness and good bealth. どうしても英語が弱くて。お願いします。