house_69 の回答履歴

全289件中161~180件表示
  • うつ病 会社への連絡

    うつ病でたびたび会社を休んでいるのですが、 最近酷くなってきて会社への連絡がとても大変です。 会社へ欠勤連絡することに対してプレッシャー、不安を感じます。 連絡するかどうか葛藤しているなかで、更に鬱が酷くなっていきます。 どうするべきなのでしょうか?

  • 幻聴の質について 

    幻聴が聞こえてます。 長いつきあいなのでそれはいいのですが、どうして、自己否定的というか、脅迫的というか、ひどい言葉ばかりが流れてくるのかが不思議でなりません。 幻聴は心の声だから、本人にとって都合のいい言葉が聞こえてくるんだよ、という説明を聞きます。 でも、自分をさいなむ言葉を聞かされ続ける我が身にとっては、はっきり言って都合の悪い内容としか思えません。被害妄想につながってむちゃくちゃになってしまったことは数知れません。 「幻聴は自分の心の声」説がどうも納得がいかないのです。 心の声を幻聴として拒むのは、その質、内容の劣悪さゆえであり、我がものと認めたくない、というのは当然の反応だと思ってます。 悪性の感情も認めてます。普通に誰だってあるものですよね? ですが、なぜ、幻聴はひどい内容で我が身を落とし込めるようなものばかりなのでしょうか?

  • 私も苦しんでいます

    先日、妻がリストカットをしました。これまでも数回しています。その度に激しく注意していたのですが、これは良くないと様々なサイトで見たことや、本人からも数十箇所の傷が痛むこともあったため「もうしない」と言っていましたので、私が信じることが大切だと思い、妻を信じて、強い口調での強制的な対応は控えていました。病院へ行こうとも何度か説得しましたが、聞き入れられずここまで来てしまいました。 そんな時、今回またリストカットを事実を聞き、妻の傷を見て、私自身の何かが壊れました。傷を思い出すと全身に痒みが起こり、彼女を救ってあげられない悔しさと申し訳なさ、裏切られたような気持ちから全てを破壊したい衝動に襲われました。眠ることもままなりません。無気力にもなったりします。私は仕事はできるだけ残業せず可能な限り早く帰宅し、ほとんどの家事を行い、家庭(子供はまだいません)のために時間を費やしてきました。私は基本的に仕事人間ではないので、そのへんは苦痛にならなかったのですが、裏切られたような感情がどうしても無くならず、いままでにないストレスに襲われています。 このような状態は、私自身が危険でしょうか? どのような考え方、日常のすごし方、妻との接し方をすれば落ち着くことができるでしょうか? 長くなってしまい申し訳ないのですが、 このままでは、共倒れになってしまうと思い投稿しました。 助けてください。補足説明が必要であれば追加しますので。

  • どんなに疲れていても夜になかなか眠れません

    受験生です。 最近夜になかなか寝付けなくて困っています。 眠くなってきてそろそろ布団に入ろうと思い、入るとなぜだかそわそわしてしまうのです。 運動も十分にして、疲れきっているときもです。 体がむずむずして何度も寝返りをうっている間に、早く寝なければという焦りといらだちが抑えられなくなり、眠れるどころか目が覚めて眠気がまったくなくなってしまうこともあります。 最近、受験やその他の悩みがますます増えてきて、ストレスを感じることが多くなるのを感じています。 こんな症状が頻繁に起こるようなら、病院に行った方がよいのでしょうか? またはなにか眠れるためのアドバイスがあれば、ぜひください。

  • 妄想

    統合失調について質問します。 注察妄想、追跡妄想はどんな妄想なんでしょうか? 詳しく知っている方はいますか。教えてください。

  • 鬱で寝たきり…どうすればいいのでしょうか

    こんにちは。19歳女です。1年程前から鬱になり精神科に通っています。最近調子が良かったこともあり仕事を始めたのがきっかけで鬱が今までにないくらい悪化してしまいました。寝たきりの状態でベットからでることができないんです。こういったことは初めてなのでどうしたらいいのかわかりません。ずっと寝てると夜眠れなくなるのでこうやって今みたいに頑張って起きているほうがいいのかそれとも体のいうようにずっと寝てるほうがいいのかどちらがいいのでしょうか?ずっと寝たままだとそれが板について一生寝たきりなのではないかと心配なんです。また、調子のいいときにもあまり外出しないほうがいいのでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 拒食気味です。何から食べたらいいのでしょうか。

    ダイエットの為の拒食ではないのですが、 鬱病と今、失恋中のメンタル面で食欲が全くわきません。 うつに関してはカウンセラーとお薬で前向きになっていますが 食欲だけはもどりません。 しかし、きれいになりたいとか健康になりたいという欲はあるので 朝と昼は置き換え用のダイエットプロテインジュースとカルシウムやミネラルのサプリメント。 夜は付き合いで外食でお酒と軽くつまむと言うのをほぼ毎日繰り返しています。 (無職でうつなので友人が誘ってくれる) 体重は153センチ41キロ 特別痩せてもない数字だと思います。 ただ2ヶ月で5キロくらい運動ほぼナシで食べないで減ったので見た目は変わらす、貧血と体力低下があります。 健康的に食べれるようになりたいのです。 体重をあまり増やさず、食べるなら何から食べたらいいのでしょうか 今要するに置き換えダイエット状態なので このままでもいいのでしょうか よろしくお願いします。

  • 先日精神科に行ったばかりなのですが

    先週の水曜日に精神科に初めてかかりました。 不安障害と不眠症と診断され、レキソタンとレンドルミンを処方されました。 不安な気持ちはレキソタンを飲むことでわりと落ち着くようになったのですが しかし、悲観的になってしまうところは以前とあまりかわりがありません。 私の症状の説明も悪かったのかもしれません。 色々ネットを調べてみると気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったりする心の症状を改善するお薬があるようです。 一週間も経っていないですが、再度先生に相談に行くのはおかしいでしょうか?

  • 過食嘔吐が再発…

    こんばんは、19歳の女子大生です。 一年ほど前まで摂食障害でした。 (過食嘔吐→拒食症→過食症) 受験太りをして今は標準的な体型なのですが、 最近過食嘔吐が再発してしまいました。 過食の影響で、高校を辞めて通信制の学校に転校したり親や兄弟とも険悪な関係になったりもしたので、 もし親にこのことを告白しても決してよい結果にはならないと思います…。 また病院に行って無駄な治療費を払うのも嫌です。 一番仲のよい友だちに相談したとしても、その子はとてもスタイルがいい子なのでこんな気持ちは分かってくれないと思います…。 一人で悩んでばかりで毎日ツラいです。 お風呂な入ったら、食べ吐きせずにすぐ寝れる日々に早く戻りたいです…。 吐いてばかりいるので顔が浮腫んで学校にも行く気になれません…。 まとまりがない文章でごめんなさい。 こんな私にアドバイスくだされば幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに…今は160センチで49キロ前後(48~50。日によってかなり違います) 拒食時代は36キロ、過食時代は52でした。

  • 強迫神経症

    強迫神経症の高校生です。どうにかして治したいのですが、お金もなく(バイトもするのが怖く)森田療法を受けるお金もありません。ですがどうにかして治したいんです。独自で治す方法はないのでしょうか?やはり周りに嫌われるのを覚悟してでも人々の輪の中に入りその中で慣れ、少しずつ治すしかないのですか?それが出来ない人はどうすれば良いのですか?

  • かなり変わった不眠症になのですが、病院にいくべきでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 私は小さな頃から妄想癖?があり夜に寝るときや一人の時間などについ[こんな事あったら面白いだろうな・・・笑]など考えてしまい、ついつい一人で笑ってしまい、ひどい時は爆笑してしまいます。 それ以外にもボーっと一人で物思いに浸ったり、とにかく自分の世界を持ている人間です。 たまに人がいる所でも妄想してしまい不審に思われてしまいます。 確かにそれも困るんですが一番困るのは夜に眠る時です、明かりを消して目を瞑っていても妄想してしまい眠るのに2,3時間かかる事もあります。 かなり滑稽な話ですが、かなり昔から悩んでいます。 精神科か何かに相談するべきでしょうか? また同じような悩みがある方がいたら話を聞かせてください。

  • 境界性性格障害 職場で甘えてます

    2度目、お世話になります。 前回の質問から1年以上たちましたが、相変わらず病院は変えないで通っています。主治医との関係は、あまりよくありません。ただ、薬をもらうために通っているようなものです。 ところで最近就職しました。が、初めはいい子のイメージで通っていたのですが、緊張感が解けてきてしまい、この前お酒の席で壊れてしまいました。 だめです、どうしても男性がそばにいると頼ってしまいます。 直属の上司の課長に接近して、でも、職場の上司と部下の関係だからと断られました。彼も私に少しは気があるんだと勝手に思ってました。 私のイメージは悪くなり、断られたなら、おとなしく仕事だけすればいいのに、すでにもう課長には緊張感を感じなく、正直、一緒に寝たいとか考えています。課長に怒られたくて、わざと悪いことをしてしまいます。実際は怒られなくて、欲求不満です。ほんとはもっと怒鳴られたりしたいのです。 断られたことで、いっそう寂しくなりました。 今度、また誘惑してきたり、携帯にメールしたら解雇すると言われました。なんかいつもこのパターンですが、抜け出せません。 この職場も、やっと就職できた場にも関わらず、また自ら立場を危うくしてしまい、それを望んでいた自分がいます。 私の送るメールで課長が怒ったり、疲れたり、優しくしてほしいのに、 冷たく、言いたいことは会社で言ってくださいとだけ返事が来ると、 寂しくて、体がばらばらに引きちぎられそうになります。 あんなに好きだった主治医よりも、今は課長なんです。 彼のことを愛しているのではないと思います。 ただ、ピンときたんです。 すごい変わりようです。 なんとかモードを変えないと私は職場を失うと分かっているのに、 止められません。 寂しいです。甘えたいです。苦しいです。 寂しいと腕を切ります。左腕は手術が必要なほど傷が目立ち、 もう苦しいですけど、こうするしかないんです。 どうしたら私は目が覚めるのでしょうか。 いつも失ってから気が付きます。 このままいつものように、いい関係を壊して職場を去るのでしょうか。。

  • 統合失調症や非定型精神病の人に症状が出るといわれる、「夢幻様状態」もしくは、「夢幻状態」とはどんな状態をいうのですか。

    統合失調症や非定型精神病の人に症状が出るといわれる、「夢幻様状態」もしくは、「夢幻状態」とはどんな状態をいうのですか。

  • これ、離人症?

    18歳、男です 結構前から、なんというか、視界全体がゲシュタルト崩壊しているような、そんな感覚に陥る事があります。 (概念的にはゲシュタルト崩壊のようなという形容は誤っているかもしれませんが、感覚的にはその様な感じです) はっきりと視覚しているという意識はあるし、確かに目に映る物を全て見えていると認識できます。 しかし、なんとなくその意識や認識が確かじゃないような…。はっきり見えているのに、はっきりしない…という何とも言い難い感覚です。 特に、新しい場所に訪れた時や寝不足の時など、この感覚が顕著に出て来たと思います。 以前からこの感覚はあったのですが、別にどうってことねーなという感じで放っておいていました。 しかし先日、パニック発作を起こしてからというもの、神経質になっているのか、この不思議な感覚が少し強く現れてきたような感じがします。 そして「あぁ、またこの感じ…」と何となく意識し始めると、どんどん深みにはまっていくようです。 これは離人感といわれる物でしょうか? ちなみに、離人感、と調べてよく出て来るような、 「自己から抜け出し世界を傍観しているような感じ」 「周りの人々がロボットのように思える」 「自分の手足がついている感覚が無い」 というような感覚はありません。視界に関する違和感だけです。 心療内科や精神科で相談すべきでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 不眠症 軽欝 ロヒプノール マイスリー ハルシオン アモバン

    軽欝で、デプロメールを処方されています。 精神的には、安定してきたのですが、不眠、とくに、入眠が困難です。 現在、ロヒプ2錠を10時に飲むように言われてますが、それでも入眠が困難で、朝、起きるがだるくつらいです。 中途覚醒などの症状もあったのですが、最近はそれはなくなり、入眠ができないので困っています。 マイスリー・アモバン・ハルシオンなどの短期型は全くきかず、 レンドルミンやロラメットもきかず、 少し作用時間の長い、ロヒプでの処方なのですが、上記のとおり困っております。 他に、短期型の薬などあるのでしょうか。最近は医者にいくことができず、相談できません。ロヒプはあまっているので、一応飲んでいますが、朝がつらいです。今も、2時間ほど布団にはいりましたが、色々考えてしまい、眠れませんでした。 もう1錠追加したいのですが、そうすると明日がさらにつらくなるので、とどまっています。 マイスリーなどですぐ眠れるという書き込みなどをみると、自分は体質的に会わないのかなと思います。 ベンザリン、ユーロジン、エリミンなども試しましたが、少し効果が長い感じがします。 短期型は大目に飲んでも意味がないときいているので、いつも寝られなく、困っています。医師との相談でもあまり、時間がとれず、かつ、隔週などごとに処方を変えるので、それでは対応できません。 何か、他に短期型の薬でよいのはあるのでしょうか。

  • 電話に出るのが嫌です

    何年も前から、電話恐怖症です。 誰の電話でも出るのがいやです。 話したあと、どっと疲れたり気持が不安定になるのです。 どうしたら、治りますか。

  • 私はうつ病ですか?

    私は26歳女性で銀行で働いています。 社員の数も少なく他の係の仕事までしなくてはならないので仕事量も多く残業もよくあります。 普段の仕事以外にも電話などでセールスを行ったり、近所にチラシを配りに行ったりしています。 他にも多くのノルマがあり仕事が苦痛です。 今は内勤ですが来年からは営業係になることがほぼ決まっています。営業係になるとわかっていたらこの会社を選ばなかったのに。本当に今の仕事が嫌です。 入社当初はストレスが増え顔に大量のニキビができてしまうこともあったり 色々嫌なことが重なり仕事中に泣いてしまったことも何度かありました。 それでも仕事に少しず慣れていき与えられた仕事はこなそうと努力してきました。 ですが嫌なことがあるとすごく落ち込んだり、仕事が手に付かずトイレにこもって泣いてしまうこともたまにあります。 会社に行きたくなくて2,3日休むこともあります。頭痛やのどが詰まるような気持ち悪さがあるときもあります。 会社内の人間関係はそれほど悪くはありませんが、食事中はなるべく会話はしたくはないと思っていて 仕事以外の事はほとんど喋りません。 休日になると仕事のことは忘れ遊びに行ったり買い物に行ったりすることができます。 仕事中だけ自分がおかしい様な気がします。 私がただ仕事嫌いなだけでうつ病とは全く関係ないのでしょうか?

  • 電話に出るのが嫌です

    何年も前から、電話恐怖症です。 誰の電話でも出るのがいやです。 話したあと、どっと疲れたり気持が不安定になるのです。 どうしたら、治りますか。

  • 境界性性格障害 職場で甘えてます

    2度目、お世話になります。 前回の質問から1年以上たちましたが、相変わらず病院は変えないで通っています。主治医との関係は、あまりよくありません。ただ、薬をもらうために通っているようなものです。 ところで最近就職しました。が、初めはいい子のイメージで通っていたのですが、緊張感が解けてきてしまい、この前お酒の席で壊れてしまいました。 だめです、どうしても男性がそばにいると頼ってしまいます。 直属の上司の課長に接近して、でも、職場の上司と部下の関係だからと断られました。彼も私に少しは気があるんだと勝手に思ってました。 私のイメージは悪くなり、断られたなら、おとなしく仕事だけすればいいのに、すでにもう課長には緊張感を感じなく、正直、一緒に寝たいとか考えています。課長に怒られたくて、わざと悪いことをしてしまいます。実際は怒られなくて、欲求不満です。ほんとはもっと怒鳴られたりしたいのです。 断られたことで、いっそう寂しくなりました。 今度、また誘惑してきたり、携帯にメールしたら解雇すると言われました。なんかいつもこのパターンですが、抜け出せません。 この職場も、やっと就職できた場にも関わらず、また自ら立場を危うくしてしまい、それを望んでいた自分がいます。 私の送るメールで課長が怒ったり、疲れたり、優しくしてほしいのに、 冷たく、言いたいことは会社で言ってくださいとだけ返事が来ると、 寂しくて、体がばらばらに引きちぎられそうになります。 あんなに好きだった主治医よりも、今は課長なんです。 彼のことを愛しているのではないと思います。 ただ、ピンときたんです。 すごい変わりようです。 なんとかモードを変えないと私は職場を失うと分かっているのに、 止められません。 寂しいです。甘えたいです。苦しいです。 寂しいと腕を切ります。左腕は手術が必要なほど傷が目立ち、 もう苦しいですけど、こうするしかないんです。 どうしたら私は目が覚めるのでしょうか。 いつも失ってから気が付きます。 このままいつものように、いい関係を壊して職場を去るのでしょうか。。

  • 鬱病による投薬と療養休暇について

    前回の質問と同様に長文になりますが宜しければお付き合い下さい。 私は数ヵ月前から ①深夜2時頃まで眠れず、逆に朝から夕方くらいまでひどい眠気に襲われる ②頭痛がひどく、頭痛薬を毎日飲むようになった。 ③判断力と言うか決断力が鈍る(よって前回ここで質問をしました。今までならネットで質問する事も考えられませんでした)。 ④一日中フワフワしていてよくふらついて転んだり躓いたりする。 ⑤趣味など楽しいと思える事が無くなった。無関心。 ⑥何事にも面倒臭い、と言う気持ちになる。億劫。 ⑦笑顔が無くなった。 ①②④は自覚し、③④⑤⑥は彼女や会社の部下から言われ、弛んでいるなぁと思っていました。 が、彼女の方から一度で良いからメンタルクリニックに行ってくれと言われたので、結構軽い気持ちで行った所、鬱病だと言われました。 普通は初診で診断しないらしいですが、 何か心理テストのようなものの点数(60点?)や仕事が営業部門の中間管理職なので11年間勤務時間が8~22時で今まで盆正月以外休んだ事が無い話とか(医師に驚かれましたが営業なんてみんなこんな感じではないですか?) 彼女の病の事(前回の質問)、祖母の在宅介護など身の回りの事を話していたら間違いない、と。 そこで質問なんですが、 今約2ヶ月、パキシル・セディール・リスミー・マイスリー・ロキソニンと処方され飲み続けているのですが余り効いた感がしません。 ロキソニンは頭痛薬なのでまぁそこそこ普通に。 これって飲み続けてれば何か変わるもんなのでしょうか。 それと、初診から医師に言われているのですが、 『とにかく纏まった休養をしっかり取りなさい、診断書書きます』 これを私はずっと拒否しています。 私はまだ自分自身に甘えていると思いますし、長期休養なんて平社員の頃ならまだしも今の自分の仕事内容からいけばありえません。 会社も鬱病なんて言ったら営業だけで生きてきた私です、仕事も無いのでクビでしょう。 しかし医師は診察の度に簡単に言うんです。まだ2ヶ月足らずしか診て頂いてませんが、他の医師にも診てもらった方が良いのでしょうか…。 薬を飲んでも改善しないなら止めた方が体には良いようにも思うのですが具体的にどうすれば良いのか良く分かりません。 アドバイス頂けましたら幸いです。