house_69 の回答履歴

全289件中21~40件表示
  • 統合失調症なんでしょうか?

    私は精神病院に入院歴のある者です。 現在、薬は副作用が嫌なので飲んでいません。 録音の会話 女の子「遊びたい」 母親「やることがあるから」 を 女の子「遊びたい」 母親「大阪にいるから」 と聞きまちがいをしています。 私はこういった聞きまちがいが多いのですが、統合失調症に該当するんでしょうか?(これが質問です) 物音がしないときは、声が聞こえることはありません。 ショベルカーの音や雨の音を人の声と聞きまちがいをすることはあります 入院中にもこういった聞きまちがいと思われるものはありました。 病院にもつきまといをしている連中がいると思い先生にはそのことを言いませんでした。 入院は任意入院です。

  • 統合失調症なんでしょうか?

    私は精神病院に入院歴のある者です。 現在、薬は副作用が嫌なので飲んでいません。 録音の会話 女の子「遊びたい」 母親「やることがあるから」 を 女の子「遊びたい」 母親「大阪にいるから」 と聞きまちがいをしています。 私はこういった聞きまちがいが多いのですが、統合失調症に該当するんでしょうか?(これが質問です) 物音がしないときは、声が聞こえることはありません。 ショベルカーの音や雨の音を人の声と聞きまちがいをすることはあります 入院中にもこういった聞きまちがいと思われるものはありました。 病院にもつきまといをしている連中がいると思い先生にはそのことを言いませんでした。 入院は任意入院です。

  • 死ぬ決意をしてからも生きる意味が分からなくなりました。

    こんばんは。26歳の男です。鬱病で4年間入退院を繰り返して今も通院しています。仕事がきっかけで鬱病になりしばらく働いていていません。世の中の人は辛い中でも必死で生きていくという言葉をよく使いますが意味が分かりません。生きる権利はあっても自殺する権利がないのはおかしいと思います。個人の自由です。国に自殺ほう助期間を造ってもらって楽に死にたいです。今月中にやり残した事を終えて死のうと思います。何も無かった人生でした。生きたくても生きれない人がいるのは分かりますが死にたくても中途半端に生き残ってしまう恐怖で死ぬ事が出来ない人もいるのです。人生は9割苦痛で1割快楽とよく聞きます。そんな人生でみな必死で生きているのを見てると不思議でなりません。辛いのに行き続ける人の考えがどうしても理解できなくて質問させて頂きました。長文乱文失礼致しました。何かご意見があったらどうかよろしくお願い致します。

  • うつ病の薬とお酒について

    すみません、教えてください。 うつ病の薬は、体質や症状に合わせて色々あると聞いたことがあり、 基本的に服用中の飲酒は避ける、薬や体質によっては極端に眠くなる などと聞いたことがあります。 飲み会の幹事をするのですが、うつ病(服薬中)の同僚が珍しく参加する ので少し話をしてたら、お酒は嫌いじゃないけど都合でいつも 参加できないんだよねって言われました。 うつを治療中で薬を飲んでいる場合でも、場合によってはお酒が飲めるのでしょうか? 本人が大丈夫って言っているので大丈夫とは思うのですが、結構おっちょこちょいというか、自己管理が適当な人なんで、幹事として少し心配になりまして。。 よろしくお願いします。

  • うつの薬の副作用だと思うのですが…

    80歳の母が10月に突然父をある理由で疑い、責め立てるようになりました。 とにかく朝から晩まで同じ事を言っているので認知症かと思い慌てましたが 様々な症状から鬱病という事で1番軽いというお薬を処方してもらいました。 薬の名前はわかりませんが、確か胃の薬に近いような物で、副作用としては めまい、ふらつき、等が書いてあったと思います。 2週間ほど飲み続けて、父を責め立てることは無くなり「やっぱり鬱だったんだ。薬ってすごいな」 と本当にホッとしましたが、2回目の通院前に1度また言い始めたので 次は初めにもらった薬の2倍の物をいただきました。 そして2週間それを飲んでいましたが、元々悪くて弱かった足がどんどん酷くなり 今では1人では歩けない状態です。 見た目も一気に10も老けた印象で、手元も危うい感じなってしまいました… 1番問題だった、父を責め立てるという事は今はなく「以前何かでお父さんにムッとしたんだよね」 とそういう事があったのも忘れているようです。 1人で歩けないので、今は紙パンツを使用しています。 頭の方は大丈夫なので、足さえしっかりすればいいのにと悩んでおります。 動かないので筋力が落ちてるのはあっても、ここまで急にあるけなくなったのは 薬の影響ではないか、と父と話し合い、今は薬を止めています。 そもそも責め立てる事さえなければ飲む必要のない薬ですので。 とはいえ、素人判断はまずいんだろうなぁとも思ってはいますが… 長くなりましたが、質問です。 薬が影響したとして、薬を止めたらこの症状は治まりますか? まだ飲んで1ヶ月ですので、戻ってくれると信じたいんですが。 ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 統合失調症なんでしょうか?

    私は精神病院に入院歴のある者です。 現在、薬は副作用が嫌なので飲んでいません。 録音の会話 女の子「遊びたい」 母親「やることがあるから」 を 女の子「遊びたい」 母親「大阪にいるから」 と聞きまちがいをしています。 私はこういった聞きまちがいが多いのですが、統合失調症に該当するんでしょうか?(これが質問です) 物音がしないときは、声が聞こえることはありません。 ショベルカーの音や雨の音を人の声と聞きまちがいをすることはあります 入院中にもこういった聞きまちがいと思われるものはありました。 病院にもつきまといをしている連中がいると思い先生にはそのことを言いませんでした。 入院は任意入院です。

  • 落語とマスターベーション

    ホモでは無いのですが、桂枝雀の落語を聞きながらでないと、マスターベーションにおいて射精にまで至りません。原因は聖教新聞を購読しているのでは?と、自分では思っていますが、どなたか抜本的な問題解決にお力をお貸し下さい。

  • アスペルガー症候群(言語・論理型)の人に適した仕事

    こんにちは。 私はアスペルガー症候群の、いわゆる言語・論理型で、物事を記憶することが得意です。 ただ、論文試験や大学の二次試験のような試験は苦手で、 センター試験のような択一式の試験は得意です。 学校の勉強では、数学・物理・美術・音楽が苦手で、歴史・生物が得意でした。 興味・関心の分野も偏っています。 現在無職で、仕事を探しているのですが、 このようなタイプの人間に向いている仕事・向いていない仕事を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 趣味・・・

    何度もお世話になっております。 うつ病を患って2年(通院をはじめて2年です。潜伏期間は分かりません。たぶん5~6年はあるのでは、と思っています)のものです。 今週、通院日だったので、気鬱でしたが出かけてきました。 医師の対応は相変わらず「様子みましょうで」で終わりかけたのですが、最後に「趣味とか見つけてくださいね。その方が気を紛らわすのにもストレスの発散にも良いですから」 と言われました。 確かに自分は趣味を持っていません。 屁理屈ですが、趣味って自分から作るものですか? いつの間にか趣味になるものなのでしょうか? 正直、趣味の作り方がわかりません。 皆様はどのようにして趣味を作っていますか? ご回答お願いいたします。

  • 自殺したいと思った事ありますか?

    こんばんは、よろしくお願いします。 自殺したいと思った事はありますか? 私はたまに思い出した様に自殺願望が強く表に出てきます。 自殺願望があった時、どの様に対処しましたか? 本当に人生に疲れきってしまった時、どう処理してますか? 家族が亡くなったり、仕事が上手くいかなかったり、病院の先生が 話を聞いてくれなかったり、いろいろ悪条件が重なった時どうしたら 良いと思いますか? ご回答の方よろしくお願い致します。

  • ただのサボり病?

    こんにちは。現在強迫性障害で通院中のものです。 誰でもそうだと思いますが仕事中が非常に憂鬱です。本当に死ぬことばかり考えます。 昔からそうだったのですが最近特に酷いです。しかし仕事が終わると気分がよくなります。 これはただのサボり病でしょうか?それともうつ病の一種?

  • 躁鬱病の方で普通に働いてる方がいますか?

    こんにちは。 10年前にウツ症状が出て、 最初は、うつ病かと思いましたが その後も度々うつ状態になります。 元気な時は、多弁になり少し行動的になるので 病院で躁鬱の薬をもらうようになりました。 軽度の躁鬱病のようです。 ウツ状態になると、寝たきりになって とても仕事が出来る状態ではないので アルバイトでも継続してできないので 収入がありません。 現在は、親と同居して援助してもらい生活しています。 主治医に障害年金の相談をしましたが 私程度の状態じゃ年金はもらえないと言われました。 親も高齢(70才)になるし いつまでも頼られません。 躁鬱病の方で継続して仕事に就かれてる方は、いますか? できたら、参考のために処方されてる薬を教えてください あと、現在通ってる病院は、4年になりますが 状態は、変わってないです。 セカンド・オピニオンとして 別の病院にも診察してもらった方がいいでしょうか? お知恵を貸してください、宜しくお願い致します。

  • 主治医から精神障害者授産施設の通所を進められました。

    44歳、男性です。統合失調症を煩っています。 調子が少しよくなってきたので、社会復帰への訓練が目的と考えられます。 ふれあいホームという名前で、歩いて10分くらいのところにあります。 デイケアは比較的若い人が多いようですが、ふれあいホームはどのくらいの年齢層になるのでしょうか? 明日見学の予定です。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 人生に行き詰ったニート。仕事も挫折。

    閲覧有り難うございます。 お暇な時にでも回答して頂けると幸いです。(読んで貰えるだけでも嬉しいです。) 私は現在31歳(女)ですが、20歳からニート(引きこもり?)をしています。 今になって思い出してみるのですが、小学生の頃から「友達と接する」事さえあまりせず、 学校が終われば「早く家に帰りたい!」と思うような性格でした。 かと言って、人から何かを頼まれたり「一緒に遊ぼうよ!」と言われれば例え嫌でも笑顔イッパイで「いいよ!」と答える性格でもありました。 ・・・しかし歳をとるにつれて、人に物を頼まれたり「作り笑顔」で答えるのが辛くなり、それが原因?なのかわかりませんが 「家を出るのも面倒」「人と会話するのも辛い」「極度に緊張し顔が真っ赤になる」「緊張すると人の話を聞き取れない、理解できない」「突然、体が熱くなり発汗する」など いろいろな症状を認識するようになり、この10年は外の社会には全く出ずにテレビゲームやインターネットゲームに没頭し、現実から逃避する日々が続いていました。 だけど私も来年で32歳。母子家庭の私はそろそろ母の脛をかじるのも恥ずかしい歳になり、このままでは結婚も将来も危ういと感じ、 先週思い切って「パチンコ屋の掃除婦(7時間)」として働く事にしました。10年振りの外の社会です。 しかし職場に「いぢわるなおばさん」がおり・・・思い切って社会復帰しようとしてみましたが、トラブルになり一週間で私は撃沈しました。 (いぢわるな人はどこにでも居るとわかっていたのですが、耐えられなかったです。) 辞める原因になったのはオバサンのいぢめだけではなく、私自身の 「この先がんばって生きていく自信がない・・・」「外に出るのもおっくうで辛い」と思う所もあると自分で思うのですが、 私は「怠け者」なのか、それとも何か「精神的な病気」があるのかよくわかりません。 対人恐怖症がある自分は結婚なんて到底できない事だと思っていますし、外に出るのも面倒ならば生きる希望も無いと思い 先日は最悪な事に「練炭」を2個買ってきてしまう始末。(←意味はお察しは下さい(笑)) 仕事のトラブルやこの先の事を考えると夜も眠れなくなり、唯一の逃げ場であったインターネットゲームすらやる気が無くなりました。 生まれつきな性格なのか、作り上げてしまった病気なのか・・・どうしたらいいか胃を痛めるくらい悩んでおります。 (ちなみに一度だけ精神科で診てもらった経験があるのですが、頂いた薬が効いたのかわからず、 お金も無いので止めました。やっぱりなまけ病なのかな^^;) 外に出て働けない娘を持つ母が可愛そうになった今日この頃。 そろそろ悩むのも疲れてきました・・・。

  • ストレスによる体調や精神状態の異変にどう対応すべきか?

    ストレスによる体調や精神状態にやや異変が現れ始めています。 今、自分の人生の転機にさしかかっていて、 選択の間違いや、長期の休養が許されない状態です。 対処方法についてアドバイスをお願いします。 とても困っています。何とか最善を尽くしたいので。 具体的な肉体的症状は、頭痛や胃部不快感、一時的な吐き気、 異様な長時間睡眠、悪寒、などです。 精神的症状としては、思考や感性に異変が現れています。 具体的には、感性の鈍化による“KY行動”の頻発、 日常生活に関連しての記憶力や判断力の鈍化などです。 私は先日こんな質問をしました。 http://okwave.jp/qa5489919.html これは家庭内の問題で、今一番ストレスになっています。 それ以外にも、ここ半月で急激に様々な種類の 精神的・肉体的ストレスがかかりました。 ここ短期間の間に体重が5キロ減り、 ここ数日アレルギーが急に悪化したことによる 鼻炎・くしゃみ・皮膚炎・悪寒(寒気)に襲われますし、 感性(周囲への配慮や空気を読む能力)が異常なほどに落ちたり、 頭がボーっとしたりしています。 さらに、昨日になって自分の「記憶」まで 変になっていることに気がつきました。 別に記憶喪失とかではないのですが、 記憶を取り出すのに異様に時間がかかったり、 順番が変になったりしているのです。 それに自分の事なのに他人事のように感じたりするのです。 ご飯の時に何を食べたかも思い出せなかったりします。 そればかりではなく、何かうまく文章が書けなくなり、 自分の書いた文章を読み返しても、どこか稚拙で変なのです。 自分の書いた文章には見えないことがあります。 それに文体や漢字の誤用などが多発しています。 思考能力の猛烈な低下など、 ちょっと今までに無いような異様な症状が現われており、 どこに相談していいのかわからず困っています。 とりあえず、来週半ばにいつも通っている 神経科の予約を入れました。 でも、具体的に何をどう説明していいかわからず混乱しています。 かなり乱文になりましたが、必要があれば補足しますので、 是非ともアドバイスをお願いいたします。

  • 統合失調症の友人との接し方

    私には統合失調症の友人がいます。 お互い年齢が近く、女性同士なので話も合います。 彼女はきちんと病院に通って投薬もしています。 体調がいいときだけ、時々会って ランチをしたり、どちらかの家にいって 食事を一緒に作って食べる。 買い物にいく。 ご主人も含めて4人で会うこともある。 という関係です。 彼女の調子が悪くなると症状が悪化しているから 会えない。あなたに迷惑をかけるから。と彼女から 断ってきます。 今の所はいい友人関係だと思います。 ただ、時々「幻聴が聞こえる」と言われます。 そして「私(彼女)はあなた(私)みたいに 家事がてきぱき出来ない。なまけている」と 言われます。 幻聴が聞こえる事に対しては 「私には聞こえないけど、あなたが聞こえるのは理解できる」 と答えています。 私と比べて家事ができないことに対して劣等感を 感じるというのは 「あなたはそういう病気なんだし、薬も服用している。 自分を責めないですね。出来る事だけやればいいと思うよ。 私だってやりたい事しかやらないもん」と答えました。 彼女はどうやら家族(皆さん立派です)への劣等感から 自分駄目な人間であると自分を責めているように感じます。 私としては上記の幻聴はとくに気にならないのですが、 私が普通にしていることで彼女が彼女自身を責めるので どうしたらいいのかと迷ってしまいます。 彼女が一緒に作ろう!と誘ってきます。 私自身は無理も嫌な思いもしていません。 ただ、私が無意識の内に彼女を苦しめる対象に なってしまったことに戸惑いを感じます。 今私が気をつけていることは、 ・無理強いしない。 ・彼女が誘ってきてきたことで私もやりたければやる  やりたくなければ断る。 ・多少気が利かないことがあっても  気にしないようにしている。 おそらく人間関係で必要なことばかりで 特に統合失調症の人だからと特別していることはありません。 自分に危害が及ばない限りはその人の特性として 尊重して接していきたいと思っています。 前置きが長くなってしまいましたが、 上記に書いた、家で料理を作って食べる。件ですが、 これは辞めた方がいいのでしょうか? 彼女が誘ってきて、一応二人で作る形です。 作っている最中は楽しそうなときと、 彼女が彼女自身を責めているときとあるので どうしたものかと思います。 作る という行為はやめて、お店で食事をしたり、 出来合いのものを買って一緒に食べるという風な 極力労力を必要としなく、彼女に劣等感を抱かせないような 交流に変えたようがいいでしょうか? 彼女はいいこなので長くお付き合いしたいとおもっています。 よろしくおねがいします。  

  • ただのサボり病?

    こんにちは。現在強迫性障害で通院中のものです。 誰でもそうだと思いますが仕事中が非常に憂鬱です。本当に死ぬことばかり考えます。 昔からそうだったのですが最近特に酷いです。しかし仕事が終わると気分がよくなります。 これはただのサボり病でしょうか?それともうつ病の一種?

  • ハルシオンで眠れなくなりました。

    ハルシオンで眠れなくなりました。 1年ほど前からハルシオン0.25*2とレンドルミンD0.25*2を処方され、 寝る前に同時に飲んで寝ています。それ以外の睡眠系の薬は飲んでいません。 処方された当時は薬を飲んだ後すぐ眠れるようになったのですが、 ここ最近になってから薬の効果が薄らいできたのか、寝つきが悪くなりました。 薬を飲んで横になって2時間経過しても眠くなりません。 仕方ないので寝る前に食事をして眠くなったら寝るようにしています。 しかし、これでは薬の意味がないと思い、質問させていただきました。 病院は混雑しているのでなかなか薬の相談ができません。 もしよろしければお詳しい方ご意見お願いいたします。

  • 気分障害患者が100万人を超えたそうです。

    躁うつ病などの気分障害が100万人を超えたそうです。(厚生労働省) この数字には統合失調症も含まれていますか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 泣き喚いて過呼吸を起こしたり体を傷つけたりしてしまう自分が嫌

    はじめまして。 私は21歳の女で付き合って2年半になる彼氏がいます。 彼はすごく私のことを大切にしてくれているのですが、 ことあるごとに不安や絶望を感じ、すぐ泣いたり怒ったりして彼氏を困らせてしまいます。 例えば、帰って来ると約束した時間を少しでも過ぎるともう不安でたまらなくなり 15分ほど経つともう一生私の元には帰って来ないのではと感じるし、 メールや電話をしても連絡がつかないと浮気しているのではないかと不安でたまらなくなります。 そんなことでいちいち喚いていたらお付き合いはできない、彼を信じようと思うのですが、 我慢しようとしても涙がこぼれてきて、泣いてしまいます。 それも女の子らしくかわいく泣くなんてものではなくて、 後から考えてみると何てことないようなことであっても、 そのときはこの世の終わりのように感じ、小さい子どものように泣き喚めいてしまいます。 時に過呼吸をおこしたり、 体にすごく力が入って苦しくなりその力で自分の腕を噛んだり引っかいたりしてしまいます。 数時間してから落ち着くとそのときの自分がすごく嫌で申し訳なくてまた泣けてきて、 もうしないと心に誓うのですが、何度も同じことを繰り返してしまいます。 過呼吸や体に力が入るのが始まったのは、中学生のころで、 そのころ浮気相手との電話が聞こえてきたり、「生まなかったら良かった」と言われたりして、 生きているのが辛くなり自殺を考えたりしているうちに、過呼吸などが始まりました。 今は家族関係ことで泣くことは少なくなりましたが、 彼氏と何かあると、やっぱり私を大事にしてくれる人なんていないんだと思ったり、 彼の家の話を聞くと、幸せそうで自分の家と比較して沈んでしまいます。 私は今の彼氏と結婚したいし、私もみんなのような幸せな家庭を築きたいんです。 だからこんな自分が普通ではないような気がして嫌で、 このままでは彼氏にも周りの人にも鬱陶しく思われて本当に1人になってしまうのではとすごく不安です。 わたしはどこかおかしいのでしょうか。 どうしたら弱い自分を克服できるのでしょうか。