gomadare75 の回答履歴

全149件中61~80件表示
  • 販売店向けに健食の体験談を見せるのは薬事法違反?

    健康食品の卸売をしている会社の代表です。 弊社の健康食品を取り扱いたい、という代理店様を募集し、代理店登録にご興味のある法人・個人の方に、代理店の登録などに関する資料をお送りしています。 その資料の中に弊社の健康食品を実際に使った方の「体験談」を同封しようかと考えております。 体験談というのは、「●●を使ったら、皮膚が◯◯になった」というようなものです。 健康食品なので、効果効能を謳うと薬事法違反になりますので、一般のお客様に体験談をお見せするのはNGです。 しかし、販売会社様に、資料の一部として体験談をお送りすることも、薬事法違反にあたるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃればご教授頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 『青の炎』は作り話ですか

    貴志祐介による小説、またはそれを原作とする2003年公開の日本映画、および漫画。

  • 天秤に細工して誤魔化す方法

    国語カテゴリで質問「狼と香辛料2の読解。天秤」をしています。見破ったという意味が特定できません。 天秤の基本とトリックについてご教授ください。 天秤は少しでも重い方が途中で平衡にならず下がりきりますか。目盛りは何のためですか。理科の上皿天秤には端に調節ネジがありましたよね。傾いたまま止まりますか。 トリックのご提案がありましたらお願いします。

  • エクセルの計算結果が信用できないから電卓で再計算

    私はOLとして働いてるのですが エクセルで計算し終わった結果に対して 本当にその数字が正しいか、わざわざ電卓で計算しなおしてる人が多いのですが、 その作業に意味があると思いますか? そんなことばかりして残業している人もいますが時間稼ぎなのでしょうか? それともただのアホなのでしょうか?

  • ミスや矛盾があっても人気のある作品が知りたい

    タイトル通りです。 世界設定やその後の展開に影響するような、大きなミスや矛盾があったり、作者自身が「この作品には○○という問題がある」等とマイナス評価しているにもかかわらず人気がある作品と、そのミス(問題)の概要を教えて下さい。 可能なら、その後どうやって解決したか、放置だったか等も教えていただければ嬉しいです。 なお、この質問に作品や作者を貶める意図はありません。 私がささいなミスですぐ凹む性質なので、ポカがあっても愛される、パワーあふれる作品を知りたいと思って質問しました。 小説でも漫画でもその他でもかまいません。 また、『人気がある』の基準は回答者さんにお任せしますので、マイナージャンルや、「有名ではないが好きな作品」というのも大歓迎です。 なお以下に類するミスは除外でお願いします。 ・誤字脱字(大体の作品にあるため。ただし、あまりにも強烈なものがあれば教えてください) ・伏線未回収(ただし、伏線と矛盾する展開があった場合は教えてください) ・金田一等の長寿連作推理ものの推理ミス(質問者が既知のため) ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • この考え方は違いますか?

    あるホールでパチンコを打ちました A台 5000円・・・当たらず ↓ B台 10000円・・当たらず ↓ C台 10000円・・当たらず ↓ D台 5000円で5連、交換したら2万円 この場合、この人は1万円の負けで終わりましたが D台では15000円勝ってますので、D台の立場からすれば 「俺の所では投資以上に出してやったんだから問題ない、合計が負けでも  それは他の3つに言え」って事になると思うんです。 何が言いたいかというと、よく甘で1万2万つかって当たらなかったときに「MAXで逆転だ!」と ガンダムとか牙狼とか打ちに行くのをリアルでも雑誌とかでも見るのですが 甘の負け分はMAXには関係ない事なので、そっちの負け分まで出せというのは無理な話 甘の負け分はあくまで、その甘で少しずつでも取り返してください。 台毎で個別に収束を狙っていく事が大切なのでしょうか? つまり、ある台の負け分を加算して別の台に出してもらうとする考えはおかしいでしょうか?

  • 2013年現在から六年前のアニメについての質問です

    タイトルの通りですが、前々からずっと気になっていたアニメがあるのです。 かなりショッキングな内容だったと思うのですが、作品名も思い出せません。 唯一思い出せるシーンは、当時の私にはかなりのグロシーンでそのときの画像だけ頭に残っています。 あまり文章にはしたくないのですが、 私がちょうど視聴したときは、学校?の中を少年少女青年老人が探索していて、真っ暗な保健室?にたどり着き、頭と両腕が切断された死体を発見したシーンでした。体の横に頭と両腕が立たせて置かれており、かなりショッキングな映像だったと思うのですが、おそらく夕方の放送だったので恐ろしくグロいというわけではなかったのだと思います。 そのあとは、犯人?を屋上に追い詰めたような気がします。あと、作中での人物画にキズがつけられており、それが死体の損傷箇所と一致していた(さっきの死体で例えると、首と腕に傷がつけられている)みたいなことを主人公が口走っていたと思います。 ほとんどうろ覚えですみません。でも、急に気になってしまったのです。 この情報で作品名が分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 あと、もう一つ思い出せない作品があるのですが、主人公一行が謎の無人のジャングルみたいな所に放り出されて、性格に難がある人たちが和解していくみたいなストーリーだったと思います。作画的にNHKが放送局だったような気がします。出来たらこちらも教えていただけると幸いです。

  • 宇宙戦争

    未来宇宙から来ると思われる知的生命体との戦闘では 宇宙人ではなく 戦闘ロボットが来ると思われます 人類はまだそのような知的ロボット は存在していません 宇宙からの侵略にはどのような対抗手段が あると思いますか 戦闘ロボットの特徴としてはバリアや補給しなくても よいエネルギ-や目にも止まらない素早い動きなど瞬間移動が想定 されます。 宜しくお願いします。

  • 小説のような事件について

    はじめまして。 小説や漫画では、巧妙なトリックを用いた殺人事件(密室殺人など)や窃盗事件がありますが、このような事件は現実の世界でも起きているのでしょうか。 もしよろしければ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 天皇を描いた小説はありますか?

    天皇や皇室、またはそれらに関わる人々を描いた小説はありますか? 皇室を描くことにタブーはあるのでしょうか?

  • 宇宙戦争

    未来宇宙から来ると思われる知的生命体との戦闘では 宇宙人ではなく 戦闘ロボットが来ると思われます 人類はまだそのような知的ロボット は存在していません 宇宙からの侵略にはどのような対抗手段が あると思いますか 戦闘ロボットの特徴としてはバリアや補給しなくても よいエネルギ-や目にも止まらない素早い動きなど瞬間移動が想定 されます。 宜しくお願いします。

  • ゲノム科学と日本列島に棲息する人種の相違

     わたしは文系学部の卒業ですので、できれば東大・京大の理系卒業生などのゲノム科学に詳しい方にお尋ねしたいのですが、わたしの観察する処、日本人の形質は北米大陸の原住民や華南地方の稲作地域の原住民、さらにはオーストラリア大陸の原住民やミクロネシア諸島の原住民などの混血した姿を如実に示しているかと思うのですが、藤原清河や阿倍仲麻呂が仕えた唐の玄宗皇帝の時代には安禄山などというalexanderを音訳した如き胡族が中国史に顕れる点、ゲルマン化する以前のコーカソイド種が日本列島に侵入した形跡を現代の日本人の躯から発見する手立ては有り得ないものでしょうか?  ヘンリー5世の遺骸であるや否やをカナダ在住の後裔を以てDNA鑑定の治験に拠り真実性を主張する報道が在りましたが、中国・朝鮮や現代の日本人の殆んどと異なり極一部の"日本人"には家系を伝える古文献が存在しています。わたしは、必ずや三輪王朝を営んだ王室や主勢力が現代の皇室とは全く人種的起源を異にするグレコ・バクトリア王朝の遺民であったことを論証すべく研究を続けています。  日ユ同源論が見られる日本で、なるほど日本で観察される人の多くにドイツ語の名を称える米人の眼差しと酷似する様相を観察し得、西アジアに棲息したユダヤ族の後裔が多く日本列島に上陸した経緯を憶測し得るものがあります。戦後ドイツにおけるタブーや日本における偏見排除の非合理的な風潮が学問的な真実の発見を妨げていることは事実であり、わたしは日本列島において領域国家を形成し得た"人種"は"古典時代"のギリシア人より派した種であったと主張して憚ることはありません。  日本語を解する科学者はわたしの主張を嫌悪するようですが、わたしは日本列島で史上初めて王権を成立させた勢力はコーカソイドの人種であったことを主張して止まず、現代の日本列島に棲息する人間の躯から上の主張を支援する理科的主張を果たす人が日本列島には在り得ないのか質問を公開したいのです。

  • 電話での意見窓口が有料の企業は何なの?

    「電話での意見窓口は、フリーダイアルではないのはなぜですか? 意見を伝えてくれる顧客は親切な人だと思いますが、貴社はそんな親切な顧客に、貴重な時間だけではなく、通話料の負担までさせるのですか?」 某ファミリーレストランに上記のメールを送りました。 この他にも、はがきで意見をお願いしておきながら、切手を貼付させるなど理解に苦しむ手法を用いている企業がありますよね。みなさんはどう思いますか? 中には、的外れな意見や冷やかしの電話もあるかもしれないが、それらの無益な電話があることも、顧客からの貴重な意見を得るために当然に想定される必要なコストだと思うのですが。

  • ゲノム科学に詳しい方!東北に白人が居たとは?

     東北に白人っぽい人が多く見られたとする話なんですが、わたしは歴史学界で通説になってる三輪王朝⇒河内王朝⇒継体王朝の流れで三輪王朝とはいわゆる出雲族であって、それはグレコ・バクトリア王朝の遺民ではなかったかと思ってるんです。  火山の多い日本列島のことを聞き及んだギリシア人が金の発見を動機に日本に上陸した!バクトリアの故地を近くしたトルコ人らが後世にヨーロッパへ移動する理由も頷け、日本語の文法がトルコ語に似てる点や相撲が国技になってることから河内王朝とはギリシア人を追って日本へ上陸したものと考えてます。  従って、古く三輪王朝は東北での金の発見に努めたと思われ、その血脈が東北に遺ったものかと考えるのですが、さて、今日そうした予想をゲノム科学が光を当てる可能性はないでしょうか?

  • 整体院について

    整体は5千円とか6千円とか額がそのくらいに決まっていますがそれはなぜですか?

  • 「片栗粉」という虚偽表示の正当性

    お世話になります。 常々気になっていたのですが、「片栗粉」という明白な虚偽表示がまかり通っている理屈はどうなっているのでしょうか。 多くは、馬鈴薯澱粉100%であり、原材料にもそう明記されているにも関わらず、商品名は「片栗粉」。 これってどう考えても虚偽表示ですよね? 景品表示法等に触れそうなものですが、堂々と行われているからには、何らかの法的説明が付けられるのではないかと思い、質問した次第です。 魚なんかも、外来魚に類似名を付けて販売されていますが、本物の名前では売りませんよね。シシャモとカラフトシシャモとか。 蕨餅なんかも同様ですね。甘藷澱粉、もしくは馬鈴薯澱粉100%の蕨餅が大多数だと思います。 粉で売っている方は、「蕨餅粉」だから微妙な感じはしますが、本物が「本蕨粉」なんて名前になっているのは本末転倒な感じがします。 どなたか説明できる方、解説をお願いします。

  • 園崎魅音はずるい?

    閲覧ありがとうございます 最近ひぐらしのなく頃に 目明し編の漫画を見て 詩音は自分が魅音だと訴えている場面があります ですが誰も聞いてくれない そこでふと、思ったのですが 詩音(元魅音)が自分は魅音だと言ったら それは聞いてもらえないでしょうが 魅音(元詩音)が、自分は詩音なんだって言ったら 大人たちも少しは不思議に思うと思うのですが なんで魅音は、自分が詩音だと言わなかったんでしょう? やっぱり魅音だと得をするから そのまま嘘ついちゃおうと思ったのでしょうか? こう考えるうちに なんだか魅音のイメージが卑怯なやつになってしまいました やっぱり魅音は卑怯なのでしょうか? 皆様のお考え、教えてください

  • 園崎魅音はずるい?

    閲覧ありがとうございます 最近ひぐらしのなく頃に 目明し編の漫画を見て 詩音は自分が魅音だと訴えている場面があります ですが誰も聞いてくれない そこでふと、思ったのですが 詩音(元魅音)が自分は魅音だと言ったら それは聞いてもらえないでしょうが 魅音(元詩音)が、自分は詩音なんだって言ったら 大人たちも少しは不思議に思うと思うのですが なんで魅音は、自分が詩音だと言わなかったんでしょう? やっぱり魅音だと得をするから そのまま嘘ついちゃおうと思ったのでしょうか? こう考えるうちに なんだか魅音のイメージが卑怯なやつになってしまいました やっぱり魅音は卑怯なのでしょうか? 皆様のお考え、教えてください

  • 血液型を当てられる

    血液型についてどうしても引っかかることがあります。 血液型と性格に因果関係がないことは科学的に証明されているということなので、ここには議論の余地はありません。 ただなぜだか、私は血液型を絶対に他人に当てられてしまうんです。 (ちなみにAB型です) 他の血液型を言われたことは、一度もありません。 正直血液型を当てられると、人に見抜かれた感じで悔しい気持ちになります。 そこで疑問なのですが、血液型と性格は関係ないのになぜ血液型を当てられてしまうのでしょうか?

  • 二十四節気による暦の使用

    「暦の上では、春がやって来た」などと時々言われます。通常に使われている暦や、普通の季節感とは、異なったことが、言われることがあります。 これは、二十四節気による暦に依るのだそうです。 現代、どのような方や、どのような職業で、この二十四節気による暦を、役に立つものとして使用されているのでしょうか?