gomadare75 の回答履歴

全149件中141~149件表示
  • 行き過ぎた誇大広告サプリメント

    24という脂肪燃焼系サプリメントですが、どう思いますか? http://biyou-kurasi.com/diet014.html もし、これが本当だとしたら下記の事が気になりました。 まず、動かないのに体内でエネルギー代謝が強制的に促進される状態は本当に有り得るのか。 また、同時に体に蓄えられた有効な栄養素を勝手に消費したりしないのか。 強制的にエネルギー代謝させる際に、ミトコンドリアや核などといったものに損傷を与えないのか。 そもそもこんなサプリメントは有り得るのでしょうか。

  • 某霊媒師は数十人の相談者の故人の霊媒を次々こなし、即座に遺族しか知らな

    某霊媒師は数十人の相談者の故人の霊媒を次々こなし、即座に遺族しか知らない情報を故人そのものの語り口で語るそうです。コールドリーデングやホットリーディングなどのトリックなどする時間もありません。 これが事実とすれば、本物の霊能力といっていいでしょうか。

  • 酸素液は目に点眼してもいいんですか?(’’

    コンタクトしてて、目が酸素不足になるので、酸素液を目に点眼しようとおもっているのですが、やめといたほうがいいでしょうか?>< この酸素水は、添加物(防腐剤とか)つかってないそうで、 酸素水の営業元に、点眼しても大丈夫かきいたら、 ほかの人もしてる人がいるのと、原料が、「蒸留水・塩化ナトリウム・高分子酸素」だけなので、お勧めはしないが大丈夫だと思うとのことでした(’’ あと、この酸素液は、1~3ヶ月も使えるそうです。開封後に水を放置していたら、防腐剤がはいっていない場合、腐敗してしまいそうなのですが、大丈夫なんでしょうか; あ、あと、これは薄めないといけなくて、原液をそのまま使ってははだめだそうです;; 高分子酸素と塩化ナトリウムと蒸留水しかはいってないのに、何で薄めないとだめなんでしょうか?><; なんか違うのがはいってるのかな・・・(って、そんなわけないか^^;失礼・・・ http://o2-style.com/about_o2style.php ↑酸素液のURLです><↑ 詳しく聞きたいので、場違いですが、生物のカテゴリにいれてもらいました>< 自分勝手でごめんなさい・・・;もしよかったら回答よろしくお願いします。

  • 食品添加物のアミノ酸等とは?

    食品添加物のアミノ酸等とは? タンパク質で体を構成するアミノ酸とまるで同じに聞こえますが、おせんべいにまで添加されているアミノ酸等とは、つまりグルタミン酸ではないのですか? モノソディウム・グルティメイト(MSG)を取るとめまい、むくみ、だるさ、頭がボーっとする、翌朝起きられないなどの症状が出ます。 日本の老人ホームの父を訪ねて帰国するたびに、そこらで手に入る物を食べてしまうのですが、パッケージにはMSGとは明記されていません。毎回帰国時だけこの症状がひどくなるので、日本の食事に入ってる物に反応してると思い当たりました。 アレルギーのある人間としてはスナック菓子どころか牛丼もラーメンも食べられません。店で作られて防腐剤無添加の和菓子・無添加と表記されたおせんべいくらいしか買えなくまりました。 このあたり、詳しい方教えて下さい。 日本を旅行中は何を食べたら安全ですか?実家がないので、全3食外食です。

  • スーパーや八百屋は有機野菜?

    普通のスーパーや八百屋で売っている野菜等は、有機栽培のもあるのですか? あるとしたらどのくらいなんですか? また、普通の野菜は、粗雑(という言い方はおかしいと思いますが)につくられていたりするのでしょうか?←大量生産で自然を無視したり・・・みたいな そして、味の違いや体への害はあるのでしょうか?

  • 酵素健康食品の意味

    健康食品についての疑問、ご質問です。たしか酵素は、蛋白質を主成分としていると、学生時代習いました。そして 蛋白質は、酸性で変性することも習いました。ところが、現実には、いろいろな酵素健康食品が販売されています。しかしながら、胃酸は強い酸性なので、酵素健康食品(たとえば納豆キナ-ゼとか○○酵素とか)食べても、胃の強酸性で変性(DENATURATION?)して、その働き、機能がだめになってしまう、云いかえると、食べても意味のないもの (蛋白質としての栄養は最低残るかもしれませんが、それではべらぼうに高いものになり、詐欺に近い)になるのではありませんか?どなたか、食品化学、栄養学にお詳しい方のご回答を期待しています。 以上 SSSOOOUUU

  • 信用しても良いものでしょうか?

    すみません。。 間違って違うカテゴリーに質問したみたいなので 再度、こちらにも書かせて頂きます。 初めて質問します。 以前PCメールであるネット販売の商材についての情報があり 他の人のレビューで、どうやら商材自体の評価は悪くはないようです。 検索して行くと、レビュー・ブログを書いてる人に遭遇。 そちらで購入すると、何と21500円引きの10000円で提供可能とか。。 早速、フリ・アドレスにメールしたところすぐに返事が来て 振込み先の口座などが記載されておりました。 しかし、商材を作った人とは恐らく面識のない人が 勝手に商材を安価で販売して良いものか疑問に思い 再度、メールしてその辺りの事を聞きたかったのですが その後は連絡なしです。 で、「お気に入り」に登録していたページを本日開いてみると アドレスが変更(フリーアドレス)になり さらに、商材も10000円⇒6000円に下がっておりました。 ブログのページはそのままでしたが この間、1週間も経ってません。 この人から、商材を購入しても大丈夫でしょうか? 私では判断し兼ねるので、どうぞ皆さん宜しくお願い致します。

  • 教室の机で寝てると体がビクッと勝手に動くのはなんなんでしょう

    机の上で仰向けに寝れれば問題ないでしょうが、それはま無理なので安眠できませんこれが・・・ 夢見の途中で自分に起こされちゃいます なんなんでしょう??

  • 幽霊って本当にいるんですか?

    幽霊って本当にいるんでしょうか? 科学的に検出されていないから存在しない、もし何十人何百人と同時に目撃したとしても科学的に説明できないから集団ヒステリーで片付けるというのは、科学的にナンセンス過ぎますし、 全世界的に同等の幽霊観があることや、不動産屋さんの知人曰く自殺があった物件で電気が急に消えたり窓がドンドンと叩かれたりするといった苦情が入るのは常識と言っていた事、心霊スポット巡りの好きな同級生数人が、車の窓が走行中に叩かれたという経験を持っている事などから(心霊スポットを数重ねていくと幽霊を次第に信じざるを得なくなるとも聞きます)、 状況証拠的には幽霊はいるのではないか、という気もしています。 どなたか、幽霊がいる/いないを理屈を交えて教えてください。